ネットやってるとIQに差があると話が噛み合わないことを実感するよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:20:19

    あなたは自分が高IQ側で考えましたね?
    これがメンタリズムです

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:22:55

    カンガルーが殴りあってる画像想像したわ
    争いは同じレベルの者同士でしか発生しないって感じのやつ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:23:08

    つまんな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:23:57

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:26:30

    真面目にこういうクソスレ立てる人間ってどんな頭してるのか興味あるわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:27:46

    釣られてイライラしてて草

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:29:15

    ここまで全員低IQ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:30:53

    134でした

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:32:27

    いや頭良い奴の話について行け無いし頭がアホな奴の話にもついて行けないから大学って楽しいよね的なスレだと思ってた

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:34:42

    イメージしたのどっちかというか両パターンの他人で自分はどっちでもない第三者やったな
    こんなところでまで当事者意識の欠如+話が噛み合わないどころか自分が誰かと話してるイメージがぱっと出てこないぼっち気質なのを実感させられるとは思わなかったわくそが

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:42:31

    たまにウィットに富んだ切れ味鋭いレス返し見てすげぇなぁって方と相談スレでどれだけ噛み砕いて説明しても斜め向こうの返事寄越してくるのいるよなって思いながら開きました凡人です

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:42:46

    実際のところお前らちゃんと公的機関でIQ測ってもらったことあるんか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:45:36

    >>8

    覚えてるあたり自慢に思ってそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:47:01

    正直「相手の方がIQ高過ぎて話合わねえ〜」ってなることなくない?
    頭のいい人間は凡人に合わせて話せるし平均くらいの知能あればそうそう起きないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:49:46

    >>14

    それはその人のコミュニケーション能力次第だろ

    高IQは低IQとは上手く会話できないぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:50:39

    >>12

    自分はWISEってテスト受けたことある

    発達診断のおまけ付きだったけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:52:24

    IQ666の俺から見ればお前らなど赤木同然

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:53:25

    むかーしテレビでやってたやつだと118って結果だったな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:53:37

    そりゃ明確にIQ上だと感じるような言動の相手とレスバしたことも出会ったこともねぇもの…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:54:00

    高IQかは知らんけどお勉強は出来るかもしれんけど一般常識って知ってます…?系のやつと話通じないのはある

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:54:14

    IQがどうとかじゃなくていつも話している内容のドメインが合ってるかどうかでしかないと思うが

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:54:58

    >>14

    一回20以上低い側に会って話してからそのレスしてみろ

    到底無理だと分かるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:56:05

    IQの仕組みからして大抵の人間は自分とそんな離れてる奴と話す機会はないと思うが…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:00:17

    ぶっちゃけ掲示板じゃ出会っても知能が低いのか性格が劣悪で会話する気がないのかよく分からん
    現実だとそこまでのには出会ったことない

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:01:17

    115〜120→100への簡単な日常会話は可能(ただし複雑な議論すると所々で詰まる時がある)
    100→85↓の会話は日常会話からして不可能
    なイメージがなんとなくある

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:02:52

    >>24

    考えは立派なのに言葉足らず型とかもいるしな

    逆によく喋るのに余計なこと付け加えてよく勘違いさせてる奴とかも

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:03:20

    >>22

    「凡人が自分より高いIQの人間と話しても困らない」という話をしたのであって

    「凡人が自分より低いIQの人間と話しても困らない」という話はしてない


    IQ差は会話の難易度に影響するだろうけど、凡人レベルの理解力があれば高IQの人間がわかりやすく話した内容は理解できるんじゃないか ということを言いたい

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:06:05

    ちゃんと話を聞いたらそんなことよく思いつくなみたいなって感じる人とかいるし、会話だけでIQ判断なんてできないと思ってるわ
    逆に雄弁なのに「言語化してない部分がカス…」みたいな人もいるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:06:09

    >>27

    簡単な日常会話くらいなら高IQ側とのおおよその意思疎通は可能だがそれでOK判定なら低い側とも十分意思疎通は可能だよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:07:04

    むしろどんな高IQ気取った奴がスレ立てしたんだろうなと思って見た

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:08:23

    うん、1が高IQ気取ってると思った
    大当たりや

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:20:47

    IQ低そうなレスワラワラで草さのさぁ!w

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:45:25

    IQ俺以下の奴危機感持った方がいいよ

    ちなみに俺はIQdice1d150=83 (83)

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:49:30

    仮にIQ120以上あったとしてもボリューム層は100なんだからそこに合わせれなきゃ日常生活まともにおくれないし頭良いならそれくらい余裕で出来る
    IQ20以上差があると話合わないってのはIQ80以下とは会話成立しないってのを婉曲的に伝えてるだけだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:58:37

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:59:17

    でも実際のところ、現実世界で「IQに差がありすぎて会話ができない」現状に遭った場合は自分がIQ低い側である確率が高いんだよな

    なぜならIQ130超えの人たちは普通に社会に溶け込めるから俺たちIQ100前後の凡人に出会えるけれど、IQ70未満はそもそも社会の外にいることが多いため、そもそも話す機会がない

    つまり
    「IQ100前後の俺たちがIQ130超えの人と会話が噛み合わない」現象の方が
    「IQ100前後の俺たちがIQ70未満の人と会話が噛み合わない」現象よりも起こりやすい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:00:43

    IQが高い=頭良いではない気が…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:02:09

    >>34

    高IQで社会生活に支障が出る人間のケースも最近はニュースで取り上げられてるぞ

    要は「何故話が伝わらないのかが分からない」って部分がキモなんだから高すぎても合わんのよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:02:47

    >>36

    現実ってのが何をさしてるのか知らんけど、これネット内のスレだぞ

    ネットの中を現実として指してるならネットには別に低IQも大量に接続してるぞ、勿論手の届かないような高IQも居るが


    個人的な体験だと、マジで話噛み合わないレベルの人って根っからアホというより問い詰めてみると本当に年齢さばよんでた子供だった事が多い

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:04:38

    >>39

    いえ、現実世界とはインターネットでない世界の話です

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:04:45

    >>34

    そうか?

    メンサ会員の体験談見てみると周りに馴染めなくて苦労した話盛り沢山だぞ

    頭いいやつは頭悪いやつがわかるように話せるってのは俗説に過ぎないと思うわ

    まあ馬鹿にもわかるように会話を組み立てられるという頭の良さを備えた人もいるんだろうけどさ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:08:25

    IQは関係ないんじゃないんですかね
    相手の言葉を理解しようとする気持ちの差と読解力じゃないっすか
    ソースはたまに出る知的障、害者まん民の相談スレや雑談スレ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:10:25

    >>41

    相手が馬鹿だと思ってれば馬鹿用の話し方をするんだろうけど

    IQ高い人ってその思考力が普通だと思ってるから自分としては当然全く難しいと思ってない話が相手にとっては難しいってなることは多いと思うんだよね

    最初から相手を馬鹿だと思いながら話すなんてことはそんなに多くないだろうし

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:24:47

    もし「言ってることがおかしくて袋叩きにされてるスレ主」が実はIQ140とかだったらお前ら掌返すの?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:25:56

    >>44

    俺は度量のある男だから素直に返すさ

    まあ他のやつは違うだろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:37:34

    >>44

    IQ140だからといって話してることが正しいとは限らないじゃん

    🦜真理教には高学歴のやつが多かったと言うし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:40:05

    医療機関で測定した結果から考えると自分の方が高IQ側である可能性の方が高いのでそう考えました

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:09:42

    IQが低い人に話を合わせられる人自体はいるよ
    IQが高い人がみんなできる訳じゃないってだけで

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:17:05

    そうかイッチは低IQで~って煽ろうかと思ったら、なんか違う出だしの1だった

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:17:30

    >>10

    匿名掲示板なぞそもそも会話になってないからそれで良いと思われる

    好き勝手書いてるだけだからやり取りにならんしそこが楽ちんで良いとこだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:22:49

    >>47

    怒らないで聞いて欲しいんだけど内面がどうであれ人並みに社会でやってける奴は普通医療機関でIQテストしないんだよね

    つまりまあそういう事なんで…IQ高くても総合的に性能は底辺ってよくあるし気にすることはないですよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:27:22

    場合によるんじゃねーのと思って開いたらスレ主がなんかドヤ顔してた…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:30:08

    最後にレスしたもの勝ち的なひろゆきメンタルな奴はうじうじゃいるから
    適当に見切りつけないと相手する方が壊れる

    例えば、夏は暑いと一般論を言っただけで、なんとか地方の何年で寒波があったから夏は暑くない、ハイ論破!とか言ってくるから
    相手するだけで精神がおかしくなる

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:31:32

    >>51

    それを心の中で留めずわざわざ言ってしまうあたりあなたもそこそこ問題ありそうですね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:31:57

    議論ができないレベルの人間って賢い人相手じゃなくても議論は成立しないんだ
    そういう人同士だった場合、相手が馬鹿で会話できないんだなってお互いが思ってるだけ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:32:27

    >>54

    効いてて草

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:33:17

    >>44

    IQ140が匿名掲示板に書き込んでてしかも頭悪い事書いたうえで馬鹿にされてるとか滅茶苦茶笑えて愚弄しまくれるじゃん めっちゃ面白く馬鹿に出来るから最高じゃないか

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:34:07

    話が通じなかったときに理由がIQの差だとどうしてわかるの?相手のIQがどうしてわかるの?
    と突っ込みに来たらこれだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:54:59

    >>54

    なんかごめんね…でも学生期間ですらIQの高さなんてなんの価値も無いのは事実だし、社会に出たら言うまでもないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:57:00

    >>58

    「会話が通じない! これはIQの差のせいだ!」と短絡的思考に走ってしまう人を皮肉る高度な>>1だったのかもよ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:58:23

    >>43

    馬鹿相手の話し方ができるかどうかは経験とやる気が全てだからね

    片方がなかったら駄目

    頭のいい人ならこちらの目線に合わせてくれるに違いないなんて幻想を持つのは良くない

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:00:04

    1くん「Aなんだよねぇ…」
    2くん「それはAだろ」
    1くん「いやだからAって言ってるでしょ」
    こういう2が1の意図を汲めていない謎の言い合いを見ることが1ヶ月に1度くらいある

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:01:55

    日常生活で相手が何喋ってるか理解出来ない事が多々あるんだがこれって低IQのせいなんか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:03:45

    IQの差より事前に定義とかルール決めておいたら話が噛み合わないこと減るのになぁとは思う
    言葉の定義が人それぞれなせいで同じこと言ってるのに言い争ってるのあにまんでも見るし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:07:31

    純粋に知識が不足してるパターンでも話が噛み合わないって起きるよな
    琴線に触れるを逆鱗に触れるの意味で使ってたりするのはまだ有名な間違いだから読み取れるけども

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:08:04

    IQは知らんが学生時代にいためっちゃ頭いい人は簡潔にわかりやすく説明してくれるのが上手だった
    小さい頃に自分は当たり前に理解してることでも相手がそうとは限らないから噛み合わなかったりして結局詳しく説明する必要があったからなるべく相手に伝わるように話すようにしてたら自然とそうなったらしい

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:09:36

    >>64

    現実ならそれでいいんだけどネットだと相手を負かすことに躍起になってるから自分の間違いも相手の間違いも受け入れる余裕がないんよ

    だから擦り合わせようなんてしない

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:10:41

    >>65

    間違われたほう使われすぎて役不足見るとどっちの意味で使ってるか毎回考えちゃう

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:11:01

    >>63

    その相手の言ってることを他の人も理解できてないならその相手がおかしい

    他の人は理解できてて君だけ理解できてないなら君の問題

    それがIQのせいなのかはわからん

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:13:16

    >>63

    APDも否定できない

    おれも疲れてる時は「なんか喋ってるのは聞こえるけど日本語として聞き取れないわ」って事がある


    ↓参考

    https://fastdoctor.jp/apd/

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:13:55

    ん?どういうことだ?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:17:28

    言語性高くて動作性低い奴とその逆の奴とでは全検査の数値が同じでも会話に多少の齟齬が生まれたりもするだろうし、一概に『IQ』で括るのもナンセンスだとは思う
    大前提として『IQが20違うと〜』という言説の妥当性についてはまあうん…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:20:14

    >>71

    つまりどんな言い訳しようが馬鹿は馬鹿

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:21:00

    >>17

    俺はゴリだった…?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:26:11

    話が通じない大半はIQとかじゃなくて文化と所有知識の問題としか思ってない、あとは人格

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:58:49

    >>37

    IQなんてさほど気にするべきものじゃない、数ある指針のひとつでしかない

    ってIQ228のアメリカ人マリリン・ボス・サバントが言ってた

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:01:01

    存在しない行間を勝手に読み取って
    自分の脳内にしか存在しない虚無にブチ切れてる妖怪を時々見るけど
    ネットでしか見たことがないから俺はラッキーな方なんだ思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:03:39

    >>53

    現在進行中で

    「ファミレスに一人席はないから行かない」って書いたら

    「全くってことはないだろ」って絡まれ中よ

    「ほとんどない」の意味だと思ってもらえないんだよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:17:03

    >>78

    絡まれてるってのがどの程度なのかわからんけど

    そんなちょっとの事で絡む方も絡む方だと思うが

    その文章のどこにも存在しない「ほとんど」を当然読み取ってもらえると思ってる

    貴方も貴方だと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:19:29

    >>78

    こんな匿名掲示板で他人にわかってもらいたい・出来れば自分は何もしたくないとか馬鹿じゃないの?

    絡んでもらえるだけありがたく思えば良いんじゃないですかね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:51:56

    相手が高すぎる場合 何言ってんだコイツ
    下すぎる場合 何言ってんだコイツ

    区別がつかない以上どうしようもないんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:16:29

    >>80

    「できればなにもしたくない」

    どこにそんな文が?汲み取れってことか?

    ならば君のやってること、俺と同じレベルだぞ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:37:13

    東大中心のインカレの集まりでゲームの射幸性という話題になった時に少しランク低めの大学の人が「ゲームの社交性wゲームは喋らないですよw」ってツッコミ入れて場の空気が一瞬固まったことはある
    話が噛み合ってない中で相手の気分を害さずにどうフォローしようか皆迷っている空気だった

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:41:33

    そもそもゲームの社交性でも語れるのにねえ
    今やネットでゲームのプレイヤー募集する時代だし

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:09:42

    書き方悪かったけどゲームは射幸性が高いから依存するケースが多いという流れだったので文脈的に社交性では無かった
    どっちが優れてるとかじゃなくて、言葉選びの感覚にズレがあると噛み合わないなと思わされた

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:50:59

    >>83

    大学生のクソガキレベルの失敗如きでよくそこまで香ばしい文章書けるな…別に働いてる訳でもないんだしどんどん間違えれば良いし訂正しあえばいいだけじゃんアホくさ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:52:23

    >>86

    君の方が香ばしいぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:31:29

    >>87

    もっとIQ高い返し期待してたのに…本当に使えないな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:04:51

    「IQ高い返し」という文章がもう頭悪そう

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:07:23

    IQが違うと会話が通じないってマジで信じてるやつとは話通じなさそうだとは思う

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:14:43

    >>90

    そう感じる時って定義の確認不足が原因なことが多い印象ある

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:18:48

    伝える方も聞く方も分からない事がなにか分からなきゃ話にならないんだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:36:28

    >>88

    アホくさしかけない奴がそれ書いても

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:53:27

    知識や理解力足りてなくて会話が噛み合わなくなっても質問や確認から入れる人は修正して会話続けられるけど、自分の理解力が足りてないくせに周りが間違ってる前提でバカにする人は会話できない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています