信長のシェフの明智様好き好き大好き

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:49:52

    戦国時代の創作の『明智光秀』で一番好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:27:01

    わかる
    おいたわしや明智様…

    ニッコリ笑顔からシームレスに迫力のベタ目に移行する頭戦国のところも好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:27:39

    わかる
    すげー好き
    次点で麒麟が来るの光秀(十兵衛)

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:30:45

    ちゃんとお年寄りな所もイイ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:35:47

    最後親方様なら私の想像くらい超えるに決まってんじゃん!
    って憑き物落とせてよかったよ本当
    生きててほしかったけど……!!!!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:40:18

    いざ謀反を起こしたら
    「ケンも上様に命懸けで尽くしているのが嬉しい  …殺すしかない」
    ってシーンでゾッとした

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:40:32

    >>1

    刀持ってる側が微動している…教授!これは一体!?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:41:41

    >>7

    言われて今気づいた、こっわ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:43:23

    >>7

    刀のある方が動いてるってことは抜く気はないってことや…

    抜くつもりなら右手側が動くはずやからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:44:06

    結局上様生きてて笑っちゃうところに魅力が詰まってると思う
    信長も生きてるしガラシャもそこまで酷な扱いは受けないだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:45:14

    いやでもまず左で鞘を押さえなきゃ抜けないから先に動くのは左じゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:47:50

    >>9

    大刀を腰から離して置いてるから、抜刀するにはまず左手で鞘を掴まなきゃいけないはず

    あるいは逆手で脇差を最速で抜く動作かも?と考察できるのでは

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:51:27

    そりゃ謀反の計画ケンにバレてるって直接聞かされたら動揺で腕も動くよ
    表情一つ変えないで声も震えないのは流石

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:51:46

    天王寺の戦いで孤立した光秀救うために一騎駆けする上様とかもう脳焼かれるなんてレベルじゃないんだよ、だから上様の名誉は絶対に守らねば… 
    悲しすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:58:46

    信長を魅力的にするほど、その最期に関わる光秀の人間性もまた重要になる
    それを完璧に形作って、始まりから結末まで納得しかない終わり方で本能寺を描き切ったのが凄い

    その描き切った作品の正体が、料理またはグルメ漫画ってのはどういう事なの…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:03:05

    >>10

    忠興と玉ちゃんの馴れ初めを取り持った以上、ケンがなんとかするやろという信頼感

    アフタヌーンティーセットクラスのやつで

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:05:13

    この世界の神様?はどうしても信長ぶっ殺したかったんだろうね
    お前の都合なんかより光秀の想いの方が強かったんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:12:30

    ケンのいなかった世界線でも同じように忠誠心オーバーフローして謀反を起こしてたんかな
    あんまそういうイメージが湧かないけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:15:13

    信長(脳内エミュ)に笑いかけながら織田家ぶっ潰し作戦考えてるのホラー

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:16:27

    >>19

    そりゃあれ実行した猿が気狂ってたんじゃないかとか今言われてるからね

    主君の誉を守れるなんて最上の喜びだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:25:18

    >>18

    基本的には信長が民を攻めるってのが変わらん限りはやる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:31:19

    まぁ佐久間が去って以降は親方様ガチ勢しか残らなかっただろうし
    秀吉が光秀ムーヴで朝鮮突撃した可能性否定できんから凄い

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:35:14

    猿はノッブにしか忠誠捧げてないからノッブ死んでノッブの遺言果たさないとってなったら恐らく手段選ばんだろうからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:22:37

    >>21

    誤字のせいで明智様が正義の人みたいになっちゃったじゃねーか

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:24:27

    >>24

    ホントだ!?第六天魔王(ガチ)になっちゃってる!?

    明ね、明

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:49:18

    やっぱ尊い好き…ってなったのは松永の背後取った時かな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:00:43

    上様は「明への出兵な、まずはケンを旗印とした調落も試みるつもりじゃ」ぐらい言っとけばよかったのに……
    まぁ(どうせ言っても理解できない!?って離れちゃうから結論だけは伝えとこ)と思っちゃったんだろうが

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:02:43

    >>27

    一応これは最悪の場合じゃとは言ってるんだけど多分ミッチそこ既に考え込んでて聞こえてないんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:28:38

    >>15

    言い方は悪いが、西村ミツルさんが早めに降りて正解だった。あの人の作風というか癖ではこうはならなかった。

    梶川卓郎さんという長いこと辛酸を舐めてきた人だからこの展開になった。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:28:51

    そもそも食卓外交が常識の範囲外だからね…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:28:27

    信長と光秀ってどっちを主役サイドに持ってくるかにもよるけど一方を魅力的に書くともう一方が割を食いがちだけど
    どっちも魅力的で格を落とさず更に互いへの好意や敬意を持ったままで本能寺を書くとかいうすごいことをやった漫画

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:35:43

    ケンがきりたんぽとかで光秀をノブ強火勢にしてしまったせいで余計に光秀が救い難くおいたわしくなっていくのヤバい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:39:05

    この光秀解釈は初めて見たけどここまでスッと納得出来たのも凄い

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:00:56

    しっかり話数かけて、丁寧に関係性を描いたからこその説得力よな

    いきなり「この時代の価値観は名誉>命だから」って言われてもここまでは腑に落ちん

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:07:57

    本心では殺したい訳じゃないからガバガバな計画を立てたのにそれが全部上手く行っちゃったんだもの
    天が上様を討てっていうから…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:26:06

    そら上様の名以上に、明智様の名を守りたい斎藤利三もこの顔になる…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:24:20

    光秀様:めっちゃいい人です
    何故裏切る?:後世での汚名を自分が被る為です

    本能寺を超えられた理由:第1巻にしてケンのほぼ唯一の失態をノブが覚えていたから

    終盤にこれまでの全てで畳み掛けてくる美しさ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:00:41

    >>36


    この人は仮に助命されても追い腹詰めそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:16:32

    兵以外の一族と家臣全員処断なの?やっぱり

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:31:32

    >>39

    基本はまあ

    玉殿は既に嫁に行ってるから幽閉で済むけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:34:07

    >>39

    元服してる男はそうなるだろうね

    女性は出家して尼寺に入るとかで命までは取られないことが多いし男でも幼い子供は出家させて助命することもある

    「一族郎党皆殺し」とはいえガチで女子供まで殺すのは豊臣秀次の妻子とかあるけど当時でも非情扱いだったような

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:24:58

    光秀さんの出るシーン見れば見るほど、光秀は凡庸……えっ凡庸?ってなる
    例えば、軽くあしらわれがちだけど松田果心は相当上手くやってたと思う
    その果心の申し出に全く惑わされず、裏で松永が動いた、策に乗っかって探ろうってできるとか
    これほど考えを巡らせて先を読んで、賢くミスせず立ち回れる人なんかあんまりいないと思うよ
    地味だけど判断をほとんど間違えない、めっちゃ優秀だろこの人
    派手に活躍するけどちょいちょいミスもする秀吉さんとは対照的な人だわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:29:20

    まぁ愚かではないが凡庸だったからこそ戦国の価値観における最悪を想定してしまったしそれ故本能寺に繋がってしまった
    そう考えれば光秀の評価としては正確になってしまうと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:30:59

    >>27

    佐久間さん事件のトラウマがな…

    全部説明してあの反応だったから、一番信用してる明智様に同じ事されたらと思うと怖くなったんだろ

    信長サイドは史実通り一つ一つの間違いの積み重ねが本能寺での死につながってくけど

    ケンサイドの一巻からの積み重ねがそれをフォローして最後逆転するのが本当に良く描けてるわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:36:02

    >>42

    上様の凡庸って言葉は優秀ではあるんだろうが、この世界を変えてやろうってタイプではない

    って事だろうからなぁ

    謀反の理由も自分が想像する未来の上様の名が汚されるから、であった所が光秀の限界だった

    そういう意味では秀吉は光秀とは真逆なんでしょうね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:38:56

    テストをして百点満点取れちゃうのが光秀なんだけど
    このテストする意味ないでしょって勉強机ひっくり返しちゃうとか
    やれちゃうのが信長や秀吉で、ケンも多分同じタイプ
    光秀はそういう人間に憧れちゃう…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:08:47

    読み切りで明智様の話読みたいんや
    今番外編は2話分やしあと何話か足して単行本に…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:41:32

    さらりと言ってるけどあまりにもヤベーよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:17:31

    >>40

    >>41

    やっぱりそうなのかぁ、謀反起こした時点で覚悟してるだろうけど

    やっぱりあの後を考えると…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:01:30

    >>49

    平清盛が源頼朝を助命した結果平家が滅んだ先例もあるからなあ

    何より甘い処罰だと「謀反失敗しても大したお咎めないんだな!」ってちょっと不満持ったら第二第三の謀反人が出てくるおそれがあるし

    実際史実の信長が謀反起こされまくったのは一度目は許すことが多かったせいだという説もある

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:12:13

    >>49

    ノッブが中盤からあまり横暴やめたのは組織がどんどん大きくなって好き勝手できなくなったのもあるからなあ

    組織小さかったら秋山だって勧誘したかっただろうさ

    明智様も言ってただろ、信賞必罰は組織維持の基本でこれをなあなあにしたら組織は崩壊するんだ

    ましてや今回の謀反で死者たくさん出とる、親衛隊の馬廻り衆もたくさん死んでる

    この責任は明智様一人の切腹じゃとても済まない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:17:21

    >>45

    能力の大小ではなく型に嵌まった優秀さって意味での凡庸だよな多分

    ケンや秀吉は異形だから

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:59:25

    松永何度も許されてるからてっきり

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:04:39

    あいつ許される口実もちゃっかり用意してる謀反のプロだから素人はマネしちゃダメ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:28:03

    >>53

    1:上様の狙い読んで囮するために裏切りました

    2:私は上様の天王寺砦戦で大きな働きをしました。果心?知りませんな

    3:ここに関してはノッブの名物の価値を高める狙い的に許す。三度の裏切りよりも名物の価値が高いというアピール的な意味での助命


    奴は謀反のプロなんでな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:11:17

    負けそうになってから慌てて土下座して主君の首差し出してくるような返り忠は誰からも嫌われるド三流
    あらかじめ誼を通じておいたり周囲の情勢から切れないタイミングを見計らったり許さざるを得ないような交渉材料を確保しておくのがプロフェッショナルの流儀よ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:20:16

    そもそも信長返り忠大っ嫌いで武田裏切ったやつらほとんど殺してるからね
    無能のくせに忠心すらないんじゃね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:21:52

    ???「ほらチャンス!チャンス!謀反チャ〜ンス!みっちゃん早よ謀反して!ほら!」

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:39:16

    >>58

    ザマを見よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています