- 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:57:36
- 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:58:16
知らなかった…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:58:32
- 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:00:08
- 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:03:16
封建って意味だからね。
易姓革命が舞台に選ばれてるのも、太公望が主役なのもそこらへんにかかってるわけだし。
周王朝が同族や太公望たち功臣を地方に封じて国をもたせるのと、天界や仙界のおえらいさんたちが仙道その他に神々としての仕事を与えるのを対比してる - 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:03:31
- 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:03:54
- 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:04:12
- 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:04:18
- 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:05:37
- 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:06:40
- 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:07:38
- 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:08:46
- 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:08:52
江戸時代モノとかでよくきく転封とかと同じ
- 156じゃないです24/06/21(金) 19:09:44
- 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:10:09
- 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:11:33
- 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:12:05
要は役割を与えることで自由に色々できなくするって感じかな?
- 191524/06/21(金) 19:13:00
あ〜はんなるほどね?完全に理解したサンガツ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:13:10
- 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:14:29
- 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:14:49
太公望の別れた方の嫁も封神されてるからね
- 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:16:58
- 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:17:22
有名なジャンプの封神演義が神の立ち位置とかには特に触れずに
普通に封印する感じだったんでそういうもんかと - 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:18:58
- 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:20:03
封建社会の領地受封、
「おまえをこれからあそこの伯爵に任命するよ」と同じ感じの「封」よ - 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:22:06
封神だけでなく封○の二字熟語は一般的に勘違いされやすいけどって話じゃね
- 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:22:11
フジリュー版ってオリジナル要素もおおいんだけど、原作、原案の要素めちゃくちゃ大胆に削除してるからね。
- 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:22:28
封神なんて封神演義くらいしか知らないし
原作も読んでないから封建社会と同じ意味なんて知らなかった - 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:23:08
- 31二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:23:43
大名とかに封じるのと似たニュアンス?
- 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:26:54
- 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:28:04
太公望、周公旦などの歴史上の人物は国(斉、魯など)に封じられました。
仙人や黄飛虎などのオリキャラは神々に封じられました。
っていう話だからね - 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:32:53
地方の強豪たちぶん殴って従わせて所領任じるという感じ
ヤマタケと同じくまつろわせる英雄ということよ - 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:34:14
一個の漢字にたくさん意味あってたいへんね
- 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:37:50
封◯って「◯◯を封じる」(封じる対象の名前)じゃなくて「◯◯に封じる」(封じる先の名前)だったんだ……って思ったけどそもそも封印という熟語がどう見ても印を封じるじゃないよなと今更気づいた
難しいな、二字熟語…… - 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:43:40
- 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:47:18
黄飛虎は東岳大帝だっけ。
泰山府君とかと似たようなもんだった気はする - 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:58:40
- 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:59:59
日本でいうと菅原道真は封神系になるのか?
神になってもらって京を襲うのをやめてもらったし - 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:08:59
まさにそういうことになりそうね
- 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:24:50
おそらく最も履修率が高いであろうフジリュー版がまさに「魂魄を封神台に封じるので封神計画」でアレンジしてたので気付かない人はまあ多いかと
- 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:27:26
フジリュー版じゃそんな事言って無かったし
マジで初耳だわ - 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:34:21
1人どころか数十人いるもよう
- 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:45:05
「封じる」を「殺す」「閉じ込める」みたいな物騒な方向で認識してたんだけど、実際は「収める」が近いってこと?
- 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:01:24
箱とか壺とか袋の中にモノを入れるの「封(ふう)」じるで
役職とか領地にヒトを就けるのが「封(ほう)」ずる - 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:46:24
定職についてない荒くれどもをきちんと定職につかせるみたいな…
- 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:56:03
封じて神とする、だよな
- 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:46:42
褒めつつ貶すアサシンの鏡
- 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:50:54
スレタイで疑問に思ったんだけど「一般的に勘違いされるけど」ってあるけど封神を一般的に使う機会って存在するの?