「ふむ……では兵士に戦車装甲を抜ける銃を渡すのはどうだろうか」

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:38:51

    接近するまで?まあそこは自前でなんとか……

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:40:47

    そもそも撃ったら両腕がボロボロになるだろ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:41:01

    なんでこの弾と銃陰毛生えてるの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:43:42

    >>3

    布張りの額に飾ってるだけだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:44:22

    陰毛は草

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:44:24

    >>3

    陰毛じゃなくてケースの内張の皺です(マジレス

    くっそ頭悪い仕様だよな、当てられる距離まで近づいて撃てってそれ銃である必要ある?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:45:14

    ちなみに戦車装甲抜ける威力って腕にかかる負担はいかほどで?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:45:45

    >>6

    「戦車とは貴族様の馬!それを一般市民出身の兵士が落とせるようになるのはダメだ!」ってことで対戦車兵器作れなかったから………

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:46:00

    自前(恐怖を上回るほどの殺人衝動を無理矢理発生させる)

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:46:17

    >>2

    これでも401に配給された武器ではまだまともな部類という事実

    火傷と反動によるダメージ以外無いから良心的

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:50:26

    >>7

    スレ画の銃ならそれなりの大の男(他の成人男性が小さく見えるくらい)が撃てるくらいでなんとでもなる程度には戦車の装甲薄いよ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:54:05

    コレ配給される前はデカい金切鋏で戦車に組み付いてジョキジョキだったんだよな……

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 17:54:32

    パンプキンシザーズだっけ
    アニメは見てたな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:29:05

    これが成立するのも随伴歩兵が存在しない歪な戦術変化・技術発展によるものだから世界観がよく練られている

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 00:29:20

    いろいろ滅茶苦茶だが面白いからこまけーことはいいんだよ感で読んでたが、後々背景設定が明かされたら対戦車戦の滅茶苦茶さが全部理にかなった思惑によって作り上げられたものだった。
    おい、人の心……と言いたいが作った奴がどうしようもなく人間だったからこうなったという。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 01:18:46

    接近しないと当たらない銃!
    装甲剥がす鋏!
    セルフ市中引き回しのワイヤー!
    2射目以降は撃つか暴発するか2択のライフル!
    使い続けると殺すことしか考えられなくなるランタン!
    装備も酷ければ部隊が創られた理由も酷すぎるよ901ATT

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています