- 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:01:48
- 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:28:46
それはパーフェクトアースとミラクル・ルンバの事を言ってるのか?
- 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:31:05
せめてマナ1扱いぐらいさせろって思ったね
- 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:31:19
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:32:48
不敬合成王には失望したよ
微妙な効果で全てのディスペクターの王になれると思うなよ せめて出た時に踏み倒してくれよ - 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:34:16
- 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:35:30
お前に関してはガチのマジで擁護不可能ですよね
- 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:35:46
- 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:35:50
- 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:39:49
不思議やな
全ての文明の力を使うなんて幾らでも盛れる設定なのに妙に自粛した奴ばっかりなのはなんでや - 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:41:18
全ての文明の力を得た結果ただの器用貧乏になるからやん…
- 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:46:05
レッドゥル、ホワイティ、グリーネの汎用ドラグハートが1600ポイントで生成できるんだよね お得じゃない?
- 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:54:33
ラスト・バイオレンスが未だに上澄みとかそんなんアリ?
- 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:55:13
マナのカード1枚1文明の紙のデュエマのルールとマナの数字0と控えめなカードパワーが5色レインボーの弱さを支える…
ある意味「最悪」だ - 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:57:00
悪魔を超えた悪魔Z…すげえ感動するぐらい効果に5文明の要素もってなお強いし
- 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:58:46
使ってみると言う程酷くないな…ってなるけど環境に入るのは夢のまた夢
それが5色のカードパワーです
マナを産まないってのはそれほど大きなハンデじゃねえんだ - 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:02:52
- 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:14:33
せめてクラジャくらいの強さはよこせって思ったね 絶対に5コス以上になるのに踏み倒しばっかってそんなんアリ?
- 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:33:51
- 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:08:08
マナ出させてくれよと思う反面……五色でマナ出せたらマナ基盤として強すぎるという思いに駆られる!
なんか良い落としどころないんスかね - 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:54:49
- 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:27:25
はっきり言って不意に着地した不敬合成王の圧力は通常ディスペクターの比じゃないから油断してるとお前ら死ぬよ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:29:27
- 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:31:27
- 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:35:37
- 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:38:45
待てよcipがないから高パワーを活かしてギャイアをシバけるんだぜ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:40:03
- 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:42:10
- 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:42:12
でもね俺5色は0マナだから弱い・使いづらいってのは欺瞞になりつつあると思ってるんだよね
地龍神デドダム宝剣みたいなマナに埋めるカードを選べる初動を使ったり、獅子王ミラクルとかの過剰ブーストできるカードを使えば大きく動きを阻害することはなくなるでしょう - 30二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:31:09
- 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:34:38
五元のロードライトはですねえ…
メテオレイジ・リザードより弱いと主張する者がTCGカテにいるんですよ - 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:41:41
待てよ カラーレスとスレ画はデュエパでは強きものなんだぜ
まっ多勢に無勢されるからバランスは取れてないんだけどね - 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:45:26
- 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:52:11
''カードパワー自体が低いッ''というより''初手に来た時の事故を考えれば3色カードでいいッ''という感覚
- 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:53:46
実際4色にした瞬間ビビりちらして全然カード出せないッスもんね
- 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:03:08
もしかしてジャオウガと鬼龍は同一人物じゃないッスか?
- 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:25:26
- 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:55:32
- 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:44:12
- 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:45:21
9マナ貯めて出せ、鬼龍のように
- 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:51:11
5色クリーチャーには割と意識されない長所がある…
文明指定の踏み倒しには対応できる事や
その上で弱点がある…
大体短所クリーチャーでええやろってなる事や
マジで5色で見事やな…ってなる性能のやつ居ないんだよね酷くない? - 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:54:53