こいつの宝具

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:34:15

    カスすぎないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:34:44

    ご名答
    よく分かったね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:35:16

    騎乗特攻っスか?
    セイバーとライダーに刺さるからアリを超えたアリ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:35:49

    あなたは“騎乗か神性持ち”ですか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:36:28

    所詮極東の矮小な英霊だからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:36:48

    また鯖 太郎か

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:36:51

    三千世界...聞いたことがあります
    太陽神系の神性持ちには上手く働かないと
    このせいで多分カルナとやり合ったら素通りなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:37:14

    >>6

    遅いよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:38:27

    特攻刺さらなくても李書文が一撃で失神KOするレベルの火力はあるし三千丁の銃火器は脅威を超えた脅威

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:39:15

    神秘も無い時代の武将としては普通に強いよね
    その時代の武将にしてはね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:40:27

    はっきり言って経験値はスペックを遠慮し過ぎ
    設定は盛るくせに話になんねーよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:40:28

    こいつが安定して殺せそうな神代の英雄って誰かいるんスか?
    Cでうわあつ程度だともう自力の差で突破される未来しか見えないんスけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:41:49

    >>12

    神性がAで地力が弱いタイプの英霊……


    そんな奴がいるのかは知らない

    知ってても言わない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:43:07

    ちなみにスキルの効果で神性持ちだけじゃなくて単純に神秘が濃い時代のサーヴァントにも特攻があるらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:43:16

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:44:27

    ちなみに知名度補正ガンガンに盛られてるはずの帝都でFGOと同ステータスになったから本格的にチンカス化が著しいらしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:46:58

    なんか秀吉に日輪云々で効かんわァ!された悲しき過去...

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:48:35

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:51:01

    範囲もあるし格上にも特攻ワンチャンがあるから普通にいい宝具じゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:51:29
  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:52:13

    >>19

    しかし...>>1としては日本を代表する武将なのになんかしょっぱくね?と思ってしまうのです

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:53:42

    そもそも神秘消えてる戦国時代でこんだけ強いんだから十二分に盛られてますよね
    確実にぐだぐだ鯖が執拗に別世界扱いされる理由の一つなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:54:12

    >>16

    アレって初出作品でのステータスがそのままFGOに輸入されてくるんじゃないスか?

    というかそもそも知名度補正のバフってステータス表示に反映されるのん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:54:41

    猿だけ設定が猿すぎるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:56:43

    >>21

    すみません戦国時代の武将としては十二分に強いんです

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:57:47

    >>23

    新帝都でステータスが下がってるんだよね

    新帝都ノッブ=FGOノッブ<旧帝都ノッブなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:58:18

    >>23

    すみませんノッブの初出はコハエースなんです

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:59:11

    >>23

    ステータスは経験値の漫画で出た時が一番高くて

    その後FGOで実装された時にステが全体的に下方修正されてコミカライズに出た時もFGOで下方修正されたステのままになってるんや

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:59:55

    >>20

    人類悪やん 今日も奥さんや娘さんや師匠や親しい人を守っとるん?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:00:51

    >>21

    所詮近代の英霊だからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:02:37

    ほいだら特攻が両方刺さるシグルドカルナアキレウスをぶちのめしてきて貰おうかあーん?
    本気で余裕だと思ってそうなやつまぁまぁいそうなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:03:41

    >>31

    えっむしろ話になんねーよ扱いされてますよね


    ノッブが意外と強くないってのは有名な話だと思われるが……

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:05:53

    カタログスペックなんてもん物語の都合でいくらでも覆せるヤンケ
    何をムキになっとんねん

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:10:22

    第六天魔王波旬の方はどうなんスかね?
    高ランクの神性持ちは存在維持するのも難しいらしいんスけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:17:05

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:18:12

    >>35

    GIF(Animated) / 577KB / 840ms

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:28:21

    >>12

    しかし…Cランクで行動阻害が入るのです

    Bランクではそもそも動けない可能性もあるピーキーな宝具なんすよ。


    そして宝具説明にもある通りAランクでは存在維持すら困難になるレベルの効果が発揮するはずなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:31:03

    マジでクソなのはギルガメッシュも殺せないとかいう設定だと思ってんだ
    局所的には活躍できるっていうコンセプトも壊れてるじゃねえかよえーっ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:34:01

    >>38

    ギルガメッシュは本来神性A+の癖に

    神嫌いすぎて自ら神性下げてるんだよね。


    あと単純に火力と手数で押し切られて負けるから仕方ない。戦国鯖でギルガメッシュに勝ち目あるのはフルスペック猿ッぐらいッすよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:36:23

    >>38

    ギルガメッシュは無理です

    そもそもシンプルにあいつ強すぎますから


    しかも本体を弱体化しようが本領が宝具だから相性最悪なんだよね


    というか戦国武将ごときが最強のサーヴァントに勝てるだと?

    舐めてんじゃねえぞ、こら!


    まっ実際やり合ったら慢心で意外とあっさり負けたりするのがギルガメッシュなんやけどな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:37:42

    そんなことより剣術で新撰組ごときに遅れを取ってる方が問題だと考えられる

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:38:45

    時代でいうとレジライの百年後くらいって考えたらま なるわな伝タフ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:39:44

    >>41

    すみませんむしろアーチャークラスの癖にセイバーで召喚された新撰組最強とそれなりに渡り合ってる方がすごいんです

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:40:10

    >>41

    剣が取り柄の9割占めている新撰組から剣を取り上げたらリンチ集団にしかならないと思われる。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:40:37

    >>44

    ...史実からしてそんなもんですね(パァン

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:40:58

    王の軍勢には刺さりそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:41:42

    >>46

    伝伝タフタフかたつむり

    お前の語録はどこにある

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:41:47

    >>46

    しかし……三千丁程度じゃすり潰されると思うんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:43:28

    >>48

    そもそもエクスカリバーですら1発なら回避及びダメコンできるんだ!

    三千世界程度が通じると思わない方がいい!

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:43:50

    >>46

    ...わけねぇだろ(ゴッ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:44:22

    …そもそも王の軍勢相手神性もち以外もあるだろうから多勢に無勢されますね…🍞

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:45:46

    ククク...神性Aまで行くと存在が保てないですよォ
    でもそこまでの神秘持ってるやつ相手だとぶっ潰されますよォ
    もうこれはどうしたらいいのか分からないんだっ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:46:05

    半分くらい削れば軍勢維持できなくなるからそこまで削れるかなんだよね
    というか王の軍勢って何人いるのん?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:46:08

    相性ゲーがどうとか言われてるけど騎乗持ち+神性持ち+自分より神秘が濃い時代の英雄(自分は近世)に有利とかいう当たり判定クソデカなんで割と欺瞞だと思うのは俺なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:46:28

    >>53

    その数……数万人

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:46:30

    >>32

    結局有利なフィールド作れた所で武器が火縄銃じゃ火力不足だよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:46:43

    戦国鯖でも武田信玄と長尾景虎はそこそこ強いッすね。武田信玄は生半可な攻撃をシャットアウトする『盾無』、長尾景虎は擬似的な神霊になる宝具『刀八毘沙門天』。信長みたいなピーキーな強さじゃないシンプルな強さを兼ね備えているんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:46:47

    魔王の方はどうなのん?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:47:20

    >>58

    魔王の方はそもそもよくわかんねーよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:48:14

    ぶっちゃけラッキーで今川に勝っただけの凡人なんだっ強さは期待しない方がいいっ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:48:30

    型月カテでやれ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:48:55

    >>61

    遅すぎる……遅さの次元が違う

    まるで亀さんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:49:01

    同じく一地方の英雄風情のヴラドが地元だとカルナとやりあえるのになあ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:49:27

    >>62

    60手、遅れたようだな……

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:50:39

    >>63

    知名度補正ブーストのおかげでカルナさん滅茶苦茶ピンチになってたってマジなんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:51:05

    >>63

    お前ヴラド三世をなんやと思っとるんや


    ルーマニアにおける信仰だと織田信長程度とは比べ物にならん英傑を超えた英傑やぞ


    しかも意外と吸血鬼の元ネタという意味で知名度もプラスアルファされる……!

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:51:22

    >>64

    すげえ…承太郎でも30回くらい死んでそうだし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:52:01

    >>65

    マジだよ

    まっカルナを追い詰めたのは単純な知名度補正の他にも護国の鬼将っていう自分の領土だとめちゃくちゃ強くなるスキルも込みなんやけどなブヘヘ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:52:05

    >>65

    身体中に杭出されてそれ炎で燃やして意思で耐えてる状態だからクソやばかったですよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:52:22

    >>65

    はい!体内から杭を生やされても平気ですよ ニコニコ

    っていう面をしてたけど普通に死にかけてたんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:52:33

    >>63

    何重にもバフかけた上で微有利くらいだから城の外に出たら普通に死ぬんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:53:41

    >>71

    >微有利


    欺瞞だ

    あのままやってたらそう遠くないうちにカルナが荼毘に伏してましたよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:54:20

    ヴラドが地元開催ならカルナとやれるということは同じく日ノ本でやれば信長もカルナに勝てるということ
    どうしてカルナと戦わせないのだ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:55:06

    >>73

    格が違うよ格が

    ルーマニアにおけるヴラドと日本における織田信長では持ってる信仰が違う

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:55:09

    >>73

    死後スーリヤと合体した逸話持ちのカルナ相手に肝心の神殺しが効くかすら微妙だから無理です

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:57:12

    お言葉ですがアポ原作では初戦の時点でダーニックが令呪切って鮮血の伝承を使うかどうか迷っていたぐらいなんで追い詰めるどころかどうにか対等に戦えていた程度のものですよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:00:20

    >>76

    まぁアニメだと初戦で割と互角になってたからバランス取れてるんだけどね

    正直アニメと原作どっちを準拠すべきなのかよく分かんねえよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:04:02

    >>76

    そもそもホムンクルス電池で実質魔力無限で宝具使い放題のヴラドに対して魔力消費を考慮してカルナは宝具どころか魔力放出さえ抑えてるんだよね

    それですら串刺しにされた時でさえ「宝具使うかなーどうするかなー」って考えていたくらいには余裕があるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:05:28

    逆に新選組ド田舎の半グレグループAみたいな立ち位置のクセに強すぎないスか?
    やっぱり偉大スね司馬遼太郎は

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:07:09

    >>79

    強い...いやこれ確かに強いけど...

    あれっ?これ強いのか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:14:43

    思ってるより強いが全体で見るとそこそこ止まり
    それが信長です
    ま、比較対象が神話の大英雄だと勝てないのは当たり前だからバランスは取れてるんだけどね
    魔王とか言われてるけど同時代に限っても軍神とかに挑むチャレンジャー側なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:17:33

    >>74

    織田信長は神になってるッスよね?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:19:43

    バフゼロの火縄銃10丁ちょっとで列車吹き飛ばせるんだから三千丁でバフ盛り盛りなら王の軍勢鏖殺できるんじゃないッスか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:20:55

    忖度盛り盛りの経験値が作ったぐだぐだ鯖が真っ当に強い英霊に勝てるわけねぇだろうがよえー!

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:21:33

    >>83

    王の軍勢に呼ばれてる奴ら誠の旗と違ってまともな鯖だから無理です

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:23:05

    バフの乗ってない火縄銃がガチの火縄銃だと思ってるやつ=にわか
    普通に威力ヤバイんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:23:57

    >>85

    でも目の前に崖ができたら素直に落ちていくやつばかりなのです…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:24:56

    ヴラドと信長の差は元の偉人としての信仰とかじゃなくてただの作者の差だと思われるが

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:27:21

    日本の実在した偉人の中で知名度は上澄みを超えた上澄みなのに思ったより強くないのが悲哀を感じますね
    と言うか日本の鯖は平家やら源氏辺りに強いのが集中し過ぎじゃねえかと思てんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:28:40

    >>27

    すみません原作のコハエースのサブタイトルも帝都聖杯奇譚なんですよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:29:08

    >>89

    初戦は東の田舎の島国なんだ

    多少名を知られたところで雑魚には変わりないんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:29:11

    >>89

    基本的に古けりゃ古いほど強いんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

    ヤマタケとかその極みみたいなもんだしな(ヌッ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:45:08

    >>90

    お言葉ですがノッブ初出のコハエースの副題はEXですよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:54:05

    >>41

    ノッブに剣術の逸話はないから当然だと思われる

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:55:33

    むしろ他のライターが日本鯖盛りすぎだと思うのは俺なんだ
    源為朝とか日本国内ですら知名度低いのに強過ぎを超えた強過ぎ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:59:14

    >>41

    剣術家として沖田総司より知名度ある人を教えてもらおうかァ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:15:15

    李書文を見るに鯖の強さなんてライターが気に入ってるかどうかなんだ。悔しいだろうがしょうがないんだ

    戦国と新撰組好きなのに設定厳守で両方強さ抑えてる経験値先生は見事やな

    >>89

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:57:30

    >>18

    あにまんのスレなんざ大半がどっかで見たようなもんの再放送やんけ

    なにムキになっとんねん

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:59:40

    ぐだぐだはね
    基本内輪で固まってるからノッブが強く見えるけど全体で見ると井の中の蛙なのん
    ただ服部先生がぐだぐだ外の剣豪鯖にどれだけ通用するか気になるのも俺なんだ。隊長格3人がかりで相手しないといけない強さ何て刺激的でファンタスティックでしょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています