東方ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:49:16

    特にふんわりした理解で楽しめる人が向いているコンテンツだなとは思う

    それはそれとして創作するとなると途端にハードル跳ね上がるコンテンツでもある



    スレ画元

    でかすぎを越えた|あにまん掲示板でかすぎワシ精通したのんbbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:51:10

    作ろうと思うと東方を作った神主の知見の深さに感嘆するんだよね…
    詳しすぎィ!!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:51:21

    間口が広くて奥も深いってことか
    最強じゃん

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:51:36

    そりゃ一部ケチつける層はいるかもしれんけど
    紅魔館爆破しても誰も怒らないんだから創作のハードルも低いでしょ
    紅魔館爆破ってアレ全く原作要素無いからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:52:24

    もはやみんなが知ってるのはほぼ二次創作発祥といっても過言ではない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:53:27

    >>4

    紅魔館爆破よりPAD長の方が地雷率が高い

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:54:04

    時代設定を千年前くらいにして登場させたい妖怪のイカつさマシマシにすればだいたい文句言われない
    昔はこんなだったんだで大体通る

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:54:31

    ぶっちゃけ創作も好きな女の子二人でイチャコラさせてるだけでも成り立つから平気やで

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:54:47

    東方の二次創作なんてキャラクターを侮辱するようなこと言わなければ何やっても許されるぞ
    侮辱ネタですら数年前まで許されてたからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:54:53

    妖怪とか歴史に詳しすぎてちゃんと作ろうと思うとハードルが無制限に高くなる…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:55:35

    キャラ付けや交友関係すら自由だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:55:38

    ハードルは地中に埋まってるがやろうと思えば宇宙までハードル上がるのが東方二次創作だ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:56:33

    レミリアに人間バリバリ食わせてもいいしプリンバリバリ食わせてもいい

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:57:00

    全く接点のない顔カプもOKです こいフラなんか接点全く無いのにベストパートナー人気投票13位だからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:57:30

    神子とか聖徳太子の新知見含めガンガン入ってた記憶
    登場も2011年と早いし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:58:25

    だから俺は言ってるんだよ!
    メタ的に見た正確な設定資料集が欲しいって!!

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:59:38

    神主大学入って初めてPC触れた初心者だったのに卒業までに5本ゲーム作ってPC98の同人ゲーム界隈で天下とってるんだよなバイタリティがおかしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 19:59:51

    大妖精と小悪魔に至っては100%オリジナルで勝負だからハードルすらないぞ♡

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:00:14

    設定派の二次創作者は大変そうだなとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:00:58

    東方の同人誌出す大手で
    何割がちゃんと原作プレイしているの気になるぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:01:39

    昔はブログにクリアリプレイとか貼ってあったらしいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:03:54

    原作をプレイしていることが自慢になるorプレイしている証明が必要な界隈が既に二次創作難易度の低さを物語ってる
    原作プレイ済みアピールなんて普通しねえよ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:07:31

    東方原作はやたら持ち上げられてるけど普通にSTGとしてつまんない作品もある。無論逆も然り

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:08:11

    三部作の頃はまだしも近年雑魚は硬いし視認性悪いしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:08:35

    >>6

    今やPAD長ネタは死んだどころか

    みんな咲夜さん巨乳にしてる気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:11:30

    作品を順番に辿っていくと良くて地霊殿悪けりゃ永夜抄で止まるよね
    幻想入りが廃れたのはこの辺りが原因かね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:12:47

    >>26

    それは原作の難易度の話?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:13:15

    >>27

    二次創作

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:13:30

    >>24

    キャラバランスが終わってるのはまだしもオンライン作ったのにまともに遊ぶことも対処もしませんって全部放置した新作の悪口はやめろ。いや、やめるな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:15:16

    新キャラがあまり話題にならないのが悲しい
    新キャラの二次創作も少ないし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:16:32

    秘封倶楽部大好きなんだけど知的なオカルトホラーが全く書けないのが辛い

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:16:59

    >>30

    だって誰も原作やらないんだもん…

    原作やらないから二次創作描かない 二次創作描かないからエアプ層に届かない 広まらない

    ただでさえ新キャラの二次創作なんて気に入らないと描かないのに原作やらないから母数が少なすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:19:10

    そもそも本丸はPC必須なのとジャンルがね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:20:05

    STG好きな人はやればいいのスタンスだから初見さんバイバイになるのは仕方ないというか

    漫画書籍はオススメ 鈴奈庵とか面白いよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:20:11

    最後にやったの憑依華だわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:22:14

    >>26

    東方のキャラって設定上本気出せばチートだわキャラめちゃくちゃ濃いわで幻想入りさせてもやることがなくなった感

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:23:35

    ストーリーより設定集読んでる方が面白い

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:24:50

    幻想入りはキャラの能力と方向性決めてどの連中と絡ませればそう難しくはないと思うよ短編とかなら尚更。
    ただ、原作の世界観でやりたいならめちゃくちゃ作品追わなきゃ細かいとこ拾えないって問題があるだけで

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:26:47

    正直幻想入りより幻想郷からキャラ引っ張り出した方が話作りやすいし
    そうなると霊夢より魔理沙の方が動かしやすい

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:26:53

    一迅社と喧嘩別れ同然で縁が切れたから求聞系の新作資料集が望めないのが痛すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:27:26

    死人でもねえと幻想入りしてもサッサと出て行かない理由がないんだよな
    外の人間って食べても良い人間だし幻想郷の妖怪と渡り合える位強い奴ならさっさと神社行って元の世界帰るだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:27:38

    >>40

    なんかあったの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:27:49

    >>39

    現代入りってジャンルがあるぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:31:03

    雰囲気が怪しくなってきたので話題転換すると東方は良くも悪くも変な二次創作が蔓延りまくった分、ほぼなに書いてもやいのやいの言われるような界隈ではないのが凄い良いところだと思うよ。まあ要するに規約に反する作品でもなければ気にするな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:32:19

    >>41

    そこをどううまく料理していくかが肝なわけよ

    少女に気に入られるもよし、自分の身一つで命からがら逃げ回るストーリーもよし、なんならもう開き直ってハーレム築き上げるもよし、不思議な力で弾幕撃てるようになりましたもよし

    どんな風にでも持ってける

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:32:53

    そこまで設定に忠実じゃなくても許されるゆるい空気感こそがここまで巨大なコンテンツになった要因の一つなんじゃないの?
    キャラブレを一切許さないような空気だったら一部のコアなファンだけで回ってるようなニッチなジャンルで終わってたと思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:35:20

    >>46

    というかデカ過ぎてコンテンツ内で棲み分けてる感じだったな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:35:52

    神主が「原作からかけ離れててOK原作はやりたきゃやるでOK」っていう稀に見る緩さだからな…
    ヘタにエアプ煽りしようもんなら逆にそいつに刺さるっていう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:38:18

    >>46

    原作側から供給される情報量が少なすぎて「解釈違い(後付け)」が頻発するからなあ

    キャラ同士の関係も想像と違うのがしょっちゅうになるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:40:13

    >>48

    公式監修二次創作で「偽物に恋した魔法使い」と「紅魔館の女たち」が並んで連載される魔窟だからなあ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:41:44

    >>50

    「公認二次創作」だ

    公式の監修は入ってないよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:46:48

    >>30

    ならここで紹介してくれ

    癖が少ないのだと受け入れられるかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:48:39

    ちまたんかわいいよちまたん
    もうぼちぼち力取り戻せたかな?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:07:51

    東方の新しめってどこくらいだろう…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:09:05

    >>54

    うーん…神霊廟くらいかな…w

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:09:26

    さすがにあと1年で10周年になる紺珠伝は古い扱いだと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:09:35

    >>16

    上手い事後付けするのにも面倒になったり、するしあえて出してないんだろうなとは思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:10:03

    >>55

    否定出来ねえ……

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:11:11

    天からだと思う
    紺で一区切り

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:11:15

    >>54

    紺珠伝以前と以降で分けられる気はする

    天空からは最近扱いで良いんじゃないかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:11:52

    13年前の作品で新しい方?!

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:12:58

    中途半端な理解で止まるといろんな意味で面倒になるから超カジュアルか超ディープかの両極端な人が残るイメージ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:13:27

    最近のキャラでも饕餮は結構人気のイメージあるけど俺がそう思ってるだけで界隈で見るとそこまでなのかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:13:31

    作者のクセ出してOKだしな
    異形郷とかこいドキとか……なお両方ガチのグロとホラーもの

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:14:04

    そもそも能力の解釈が難しいやつ割といるよな 純狐と依姫とか…まぁこいつら能力的には対極な気はするけどな 名もなき力単体で大体何でもできるやつと名付けられた神々の力を使い分けて大体何でもできるやつ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:15:07

    >>61

    〜地霊殿と星蓮船・神霊廟のキャラ人気の格差は冗談抜きでそんくらいある

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:15:20

    >>63

    ふたなり界隈じゃ話題の超新星だぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:16:31

    そもそも「その能力は具体的に何が出来る能力なんです?」ってやつがちょくちょくいる
    さらに「実質お前無能力じゃねえか」ってやつもいるし
    それどころか「お前その自己申告してる能力よりずっと良い能力別に持ってるよね?」ってやつもいる

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:16:33

    へカーティアが神主も認める最強キャラなのは知ってるけどどんな風に強いのかいまいちわかってない

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:17:19

    >>63

    饕餮は新キャラの中じゃトップクラスに人気あるぞ

    萃香、輝夜、紫苑より上だからな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:17:22

    弾幕STGってゲームの中でも得意不得意分かれる印象あるしな
    無理な人はとことん無理なタイプ
    そのお陰で関連作品買ってりゃいいよぐらいは参戦障壁低いのは強み

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:17:27

    >>68

    前者だと純狐とか勇儀とかかな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:18:03

    鬼形獣から出たキャラの二次はそこそこ見るけど虹と獣はあんま見ないか流れてきても大体同じ人が描いてる感じがする

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:18:23

    とんでもないレベルのインフレしたと思ったら
    やたらみみっちい動機でしょうもない騒ぎを起こすやつがラスボスになったりするよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:18:25

    >>72

    純化はまぁ分かる


    怪力乱神はマージで分からぬ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:18:56

    最初期のレミリアの時点でふんわりしているというか結局よくわからん能力だしな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:19:22

    饕餮いいよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:20:25

    わかさぎ姫って河童ですら空飛ぶ世界で飛べないしマジで無能力だよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:20:41

    >>57

    ZUNは「東方は最新の設定が公式」って明言してるから過去設定とのすり合わせみたいのは考えてすらないと思うぞ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:21:27

    キャラの口調どころか目の色とかまでその時の気分で変わるからな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:22:11

    >>69

    細かい設定はググってもらうとして単純に強い

    あの月人が対策できずに逃げるしかない純狐以上の力を持ってるからもう単純に強い

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:23:30

    >>63

    ぶっちゃけフランや藍との絡みありきってのはあると思う

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:24:48

    >>75

    純化もわかんねえ 湯婆婆みたいなやつ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:24:49

    もともと東方はキャラ単体での人気というよりはカップリングや箱人気って印象もあるしね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:25:36

    >>25

    なぜ爆発は残ってるんだ

    PADよりひどいだろ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:26:35

    >>85

    人気だろ?爆発オチ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:27:21

    >>82

    隠岐奈…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:30:15

    他のキャラと絡みが無かったり絡ませづらいキャラは人気が伸び悩むよね
    あと絡みがあってもその相手にもっと人気のある覇権カプがあったりしても同じ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:30:38

    >>85

    パチュリーの魔法実験

    フランの能力

    スカーレット姉妹の姉妹喧嘩(と言う名の弾幕ごっこ)

    地下図書館に借り(盗みとも言う)に入った魔理沙迎撃


    爆発の火種なんて割とある

    つまり紅魔館の日常の延長線上、みたいな感じだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:31:21

    東方に限った話でもないけどまあ仕方ないところ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:41:22

    かなり後発なのに霊夢の飼い犬&従者的なポジションを確立したあうんは相当にすごいな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:12:51

    原作準拠で二次創作やると自分でも「じゃあ原作で良くね」ってなってモチベが落ちる
    オリジナルで二次創作やると自分でも「じゃあ一次創作で良いじゃん」ってなって自分が何をしてるのか分からなくなる時が多々ある
    苦しい

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:40:30

    性格が原作と二次創作で全然違うキャラがいるのも大きな特徴だと思う
    フランも原作では理知的な性格なのに二次創作では感情的な性格になってるものが多いし

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:44:49

    原作と違っても許されるのが圧倒的に強い

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:25:55

    ゲームカテじゃなくても存在が多数に許される程度にはゲームの影が薄い

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:34:54

    饕餮ちゃん畜生界の中だと飛び抜けて話がわかる娘だから好感が持てる

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 01:32:59

    重要設定はあんまり本筋に絡まないから幻想郷それ自体が大きく印象を変えるってことはあんまり無いんだよね
    だからこそ易者君はディストピアの住民をしっかり演じてくれた

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:14:29

    後からお前そんな性格だったのかとか出されたりするしね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:31:20

    饕餮って剛でフラン&隠岐奈と絡んでデビューした時は53位という微妙な結果でしかなかったし今のように大人気になったのは殆ど藍との絡みのおかげでしょ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:32:34

    半分以上は言われてみれば初登場時の原作のセリフ的にこういうキャラでもおかしくないわって感じなんだ

    もう半分の中の半分くらいもまだ明かされてなかった部分が二次創作の覇権と解釈違いだったっていうよくあるやつだ

    残りの4分の1くらいがお前そんなキャラだっけ?ってなる変更なのが原作浸透の足を引っ張ってる

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 03:38:47

    >>95

    そもそも書き込んでる人間自体さほど多くもないでしょ

    ここも何人で回してるんだか

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:07:08

    >>79

    いやむしろ夢の世界の設定とか見てれば分かるように世界観の根底に関わる部分やキャラの一貫性とかはめっちゃ考えてる方だろ 

    神主は擦れたとこあるから長くやってたらどうしても生まれる設定の矛盾にわざわざ言及してるとこあるし

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:10:43

    >>49

    いやいや公式書籍だけでも数十巻あってタッグで進んでく原作やそれに付随するキャラ設定・おまけtxtに加えてキャラごとに対戦セリフがある格ゲーや小数点まであるんだからむしろ他のコンテンツと比べてもめっちゃ多い部類でしょ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:52:32

    >>99

    藍と絡んだら人気出るって発想があるのに藍より人気なフランと絡んだときに人気無かったのおかしいと思わないの?

    藍と絡んだから人気出たんじゃなくて新作で出番貰って魅力出てきたんでしょ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:53:28

    >>102

    輝針城や鈴奈庵の辺りからはちゃんと考えてると思う(人里やら月やら夢の世界やら地獄やら)

    考えられすぎてちょっと好み分かれるぐらい

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:58:59

    >>101

    なにいってんだこいつ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:01:43

    >>106

    アルミホイラーには触るな 

    自分がマイナーだと思ってるジャンルのスレが伸びるとイライラする異常者が居るんだよ

    特に東方はオワ、コン煽りするヤツがよくいるからその類だ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:50:23

    >>104

    藍より人気なフランと絡む=藍との絡みより人気が出るの思考回路がわからない

    フランとの絡みなんて散々手垢のついたレミフラやこいフラの劣化にしかなってないし

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:54:52

    >>108

    何を以て劣化とか言ってんの?

    じゃあなんで饕餮と藍の絡みは橙や紫との絡みより上なんだよ 100%主観だろそれ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:55:08

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:32:49

    単に藍しゃまと絡んだだけで人気出たわけじゃなくて過去の畜生界での関係性を色々想起させる会話が劇薬となって同盟長とシナジーを起こしたんでしょ
    言っちゃ悪いけど剛欲でのフランやおっきーと同盟長の掛け合いにそんな魅力はなかった

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:39:24

    >>111

    他の組長ズと直接絡みがなかったのが獣王園で共演が来て、同盟のスタンスが差別化から明確になったのもあるか

    関係性で言うなら組長ズもそうだがちやりが来たのも大きい

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:42:05

    利害の一致や「おもしれー女」みたいな関係性よりはもっと濃密な関係性だったけど過去にすったもんだあって破局しましたーって感じの方が想像の幅があるからね
    尤フラや尤隠岐より尤藍や三組長、残無との関係の方が気になるもの

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:54:06

    火鳥さんの公認本で神主から「僕が関わると火鳥さんの世界観を壊す(から好きにやって)」って言われた話本当好き

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:44:40

    こんなにキャラ数増えても跳ねるキャラをしっかり出してきてるのがすごい
    それこそ饕餮はそうだし、上に出てた高麗野あうんもそう
    後は紫苑とか、ちまたんとか、結構人気あるキャラも多いよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:50:44

    >>115

    そのぶん最近は野良妖怪があまり伸びない印象

    というか大妖精みたいな中ボスや草の根みたいな通りすがりの雑魚妖怪が人気を得てた昔が強すぎる

    紺珠伝は異変に無関係の野良妖怪がいないから例外として、天空璋あたりから人気が出るキャラが絞られてきた

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:09:09

    でも俺おきゆま好き…くっついてほしい…

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:23:18

    >>107

    それこそ東方なんてオワ、コン詐欺の代名詞やのにね

    オワ、コン煽りの叩き棒使った他作品の方が東方より先にオワった事例なんてザラやぞ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:27:38

    >>118

    正直FGO出て以降はそう言えなくなってきてると思うけど…

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:29:18

    でも同世代のなのはやひぐらしは……
    ねぇ……

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:35:10

    そりゃFGOはFateだからな
    初版のステイナイトの発表が東方全盛期の永夜抄だし型月に話広げても月姫発売が2000年と紅魔郷からのシリーズとほぼ同世代の古参中の古参やんけ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:35:22

    ここの掲示板東方関係のスレが伸びると大体途中で「でも東方って声がデカイだけで今はオワ、コンだよね」ってレスしてくる奴出てくるけど相手するだけ無駄だぞ
    結構前から東方関連のスレ画だと湧いてくる真性がいる

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:43:23

    今も人気があるはずなのにグッスマが全く新商品を出さない謎
    新ブランドにもとりあえずレイマリだけは出す流れはあったのにPLAMATEAでついにそれも止まりやがった

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:52:11

    ソレがどうしたとしか……

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:52:46

    本当に真性さんシュバって来てるやん
    どうしてくれんのコレ?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:59:40

    グッスマは自分の所のロスワグッズ出しまくってないか?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:03:22

    >>122

    タフカテでもク☆で乱入とかしてくるしマジで蛆虫だよファイズ君

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:04:22

    マジかよそんな特撮カテに喧嘩売ってるような名前ついてんのソイツ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:05:08

    >>126

    フィギュアが出ないのは結構キツい…

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:07:17

    >>126

    ロスワふもももう7〜8キャラぐらい予定含め出てるな

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:15:24

    >>129

    別にキツくなくね?

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:18:55

    >>131

    一時期は潤沢だったプライズフィギュアの供給もほぼなくなってスケールフィギュアも少数のメーカーがぽつぽつ出してるだけで可動フィギュアはグッスマがやらないせいでどこも出さなくなったのは普通にキツいわ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:29:14

    フィギュアが出ようが出まいが別にメインのコンテンツシェアじゃないんだから東方そのものには痛くも痒くも無いと思うんすけど……

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:45:46

    そもそも東方は神主がやーめたって言わん限り永遠に続くコンテンツだからな

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:00:35

    >>130

    赤魔理沙とかのカラバリはともかくハンター狩りフランとか衣装違いも出し始めたからなぁ

    いくつか予約してるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています