ハニワット全話御無料公開だあっ5

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:12:18

    これでも私は慎重派でね 検索しやすいようにスレタイを変えさせて貰ったよ


    これが幽玄の前スレ

    全話御無料公開だあっ4|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3501785/bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:16:00

    ちなみに無料期間は来週で終わりらしいよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:26:41

    >>1

    よく見たらサムネのこいつも硬玉埋まってるんスね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:29:45

    この漫画って最新話の単話売りとかしてないんスかね
    うーっ第三部が読みたいぞアニキ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 20:42:40

    乳首が解禁されてる漫画やん 元気しとん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:11:05

    で戸隠の里がなんか蟻の社会みたいで怖いのが俺!尾崎健太郎よ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:11:53

    もしかして日本国民全員で真剣に祈ったらドグーンはすぐ大人しくなるんじゃないスか?
    古代と一番違うのって人口や日常的に祈ってるかどうかだと思うんスよ
    古代じゃ人間同士で戦争までしてるのに現代じゃ苦戦してるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:38:09

    >>7

    無理です ニャゴーンが上陸したときのメスブタや公園の野次馬みたいにどうあがいても欲望まみれの邪念が混ざりますから

    死人が出て明らかにヤバいって認識しててもアレなんだよね ヤバくない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:38:19

    もう落としてやるべきだと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:41:08

    >>8

    むしろあいつらは蚩尤に対して好意的だからいいんじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:45:48

    >>10

    待てよ 結局どういう感情や対応が良いかはそのドグーン次第だから純粋に崇拝して欲しいやつとかもいるかも知れないんだぜ

    実際ニャゴーンは信仰して敬意を払ってた村人達には優しくて物も壊さなかったけど好意的とはいえ欲望しかなかったアホのメスブタが居た風力発電では被害も気にせずぶった切ったしな(ヌッ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:51:56

    そもそも人口数が圧倒的に違うっスから思念の量が大きく違ってて参考になるんスか?
    質に関してもこの情報過多な社会と宗教が生活と混然一体になってた時代とじゃ何もかもが違うでしょう?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:15:23

    やっと最初のドグーン倒したんスよ…仁さんがぷにったってネタじゃなかったんですか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:20:17

    すごい数の鳥と猫が集まってきている

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:20:30

    >>13

    ああもうクマリとは酒池肉林のカーニバルできないぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:45:17

    正春とか埴輪人って雑念邪念ばっかなんスけど…いいんスかこれ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:45:55

    この漫画…すげえ
    スレの流れはやいし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:48:33

    俺は暇人だぜ
    流石に気になってきたから土日に読んでやるのよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:52:34

    >>16

    むしろ普通に生きていて様々な感情を持っている人間だからこそ蚩尤収めの時だけは自分だけを純粋に見て考えてくれてテンション上がるんじゃないっスか?

    真具土だと成仏できないのも真具土の存在意義や生きる目的そのものが蚩尤収めみたいになるから人間と違って何かクソッスね忌憚のない意見てやつッスみたいになっていると思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:05:57

    今まで何百年と出現したことのないドグーンの相手をするために人生の貴重な時間と労力を無駄にして埴輪徒になるんだ
    このクソみたいな伝承システムが残ってただけ万々歳と考えたほうがいい

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:18:43

    >>11

    あの島でムラムラ来た人間達もみんな猫鳴きを崇めながらボボパンしまくってたら満足して帰ったのかもしれないね

    邪教のサバトは大っぴらにやるなよ 現代社会で公開ボボパンは倫理観に欠けていかがわしいものとされているからな

    しゃあけど……性と生命や人類の歴史は切っても切り離せんわっ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:27:18

    >>21

    待てよ島神が出てくる理由に何かしらの心当たりがある人たちは1発やりたくなってないんだぜ

    議論をさせるために発情させていないっぽいからムラムラさせるのは嫌がらせ100%だと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:26:23
  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:54:08

    内容知ってから見返すと仁への言及率が凄いんだよね
    おそらく例のスレ主は仁推しだと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 02:58:44

    はにわと土偶への情念が凄まじいおかげで一般受けしてないって評判の漫画やんけ
    岡田斗司夫が激推ししてた覚えがあるけど元気しとん?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:32:42

    電車…すげぇ…めちゃくちゃ奥深いし(シユウのコメント)

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:34:12

    よくもまあ一人でこんなに喋ることあって感心するんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:35:09

    >>27

    ウム…二人か三人はいるであろうこのスレと違って198レスはおかしいんだなァ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:20:16

    よしっ3時間かけて全部読んでやったぜ
    1部…糞とまではいかないけどつれぇ なんか下腹が
    モヤモヤする感じになるんだよね
    2部…神 バトル展開が手に汗握るんや 車椅子戦とかめっちゃおおっ!てなっちゃったんだ 最初画風がデビルマンみたいだと思ったんだぁ 仁さんも最初
    神隼人…?ってなったしなっ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:26:19

    車椅子出てきたから仁さんが墓から蘇る!と思ったのになぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:28:59

    車椅子埴輪土に仁が乗ると思ってるマネモブに言いたくないけど車椅子とはいえ脚の痛覚は通ってることが前提だから仁が使ってもハンデにしかならねぇんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:28:59

    >>24

    最初の主人公のような立ち位置公開分読み終わるとわかるクソボケジャワティーさおまけのように追撃される発,達障害属性付与で語れること多数なんだよね

    あれっこれ本当に語って推しって言えるのかなひたすら愚弄にならないかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:29:32

    >>29はこの難解な作品を3時間で読み終えたというのか…?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:49:40

    >>31

    おいおい車椅子は下半身潰された鉄の民の王のために作られた装備でしょうが

    幻肢痛とかもあるから四肢が失われても感覚ってのはなくならないんだ


    まぁ訓練以前に治療も済んでないから仁さん復帰はおそらく相当時間かかるんやけどな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:50:56

    仁は復帰することあるんスかね…?
    正春の出番を奪うことになるし永久退場な気がするのは俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:52:13

    ヘキシャも結局「そういう部品が見つかった」ってだけで根本的には埴輪土の作り方とか全然わかってなさそうなのは悲哀を感じますね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:07:37

    オグナがどういう立場なのか分からない…それが僕です
    代々受け継がれてるらしいけどジョーはまだ100年も生きてない若い4代目らしいし、そこまで古い歴史があるわけでもなさそうなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:47:52

    埴輪の作り方どころか直し方もわかってなさそうなんだよねメンテはできるみたいやけどなっ
    修理には大昔の予備パーツを頼るしかないってネタじゃなかったんですか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:14:36

    >>37

    寺社会議と地方ごとの納め屋が別組織なように寺社会議とオグナも別組織っぽいんだ!指揮系統が明確だよ思わないほうがいい!

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:29:07

    >>22

    風力発電所を建てようとしてた人や祈ってた人がなんともなっていないから罰や何か目的があって発情させてるわけじゃなさそうなんだよね 怖くない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:26:20

    埴輪作れないのにマグツチはどうやって作ってるんスかね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:57:32

    >>41

    迦具土も真具土も結局巫女が祈らないと何も出来ないし凛に関しては肉体の生死と土塊の体と真具土修行全てが巫女に依存してるらしいのとエリの祈りのお陰で高く跳べたという発言からもしかして真具土は巫女達の生霊みたいなもんじゃないスか?

    だから純粋な気持ちで祈りを集められたら強くなるし逆に変な感情が多く混ざるとスレ画戦前の凛みたいに苦しむことになるのだと思われるが…

    それなら埴輪土が作れないのはシンプルに技術面での問題だとしても真具土が作れる(生まれる?)理由になるしな(ヌッ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:04:24

    確かに水谷さんが言ってる伝統を守って仮具土や真具土を調べないってのはある種の正しさはあると思うけどね!(グビグビ

    ただ伝え聞いたことを守って盲信するなんてやめろよ!チョー原始的だよ!
    胡散臭い霊的なものを否定することで科学は進歩するんだ!

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:05:30

    >>33

    待てよ 理解しようと思わずに読めばそんなもんなんだぜ

    ワシキャラの名前とか一切覚えないし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:21:42

    古代では戦争の兵器にしたり、足がない人用に改造したりしてたくらいだから普通に作れるはずなんだよね
    しゃあけど…その技術は失われて久しいわ!
    もしかして大学でやるべきは埴輪徒の育成じゃなくて技術者の育成だったんじゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:23:40

    おそらく大昔の人間が作ったという伝統と温かみこそが大事なのだと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:26:05

    戦争に使ってるんでそんなに神聖でもないっスよね
    宗教組織ではなく純粋に技術屋や戦争屋として継承してる組織があるかもしれないんや

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:26:35

    >>46

    老害みたいだと思う反面

    蚩尤はそういうの好きだろうなという衝動に駆られる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:29:54

    >>47

    多分無理です

    科学の発達した現代では埴輪土なんてシユウ収めくらいにしか使えない産廃ですから

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:30:16

    今の世にハニワットのような効率の悪い兵器が必要か?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:31:16

    待てよ 作中で修理に苦戦したのは仁の埴輪土だからそれとはまた別のルーツを持つ埴輪土の方は事情が違うかもしれないんだぜ
    なにっ起動実験で死人が出てる

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:32:44

    >>50

    埴輪土の性能は悪くないけど巫女達が近くにいて念を送らないといけないんだよね

    怒らないでくださいね 弱点丸出しじゃないですか

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:33:25

    しかし…魂移したりテレパシーだったり戦闘力以外が非常に高度なんです

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:34:14

    >>50

    現代じゃ埴輪徒1人育成するのにも困ってて無事育成できても動かすのに苦労する有り様なのに古代じゃ戦争に使ってたあたり埴輪土・埴輪徒の質・量ともに桁違いだったと思われるが…


    連弩なんか使ってるし明らかに集団戦してたっぽいんだよね 怖くない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:38:11

    当たり前のように念を飛ばしてるんだけど…良いんスか?
    理論上では人間でも光戦が可能だと考えられる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:39:17

    真具土タイプなら歳も取らないっぽいから現代でも需要はあるかもしれないんだけどね
    凛の体は今も巫女が保存してるって言うしどのくらいコストかかってるかわからないんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:39:38

    ていうか光撃ってなんだよ!?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:43:24

    普通こういう漫画ってエンジニアはなんでもアリの超天才にするんスけどね
    整備不良に苦しむヒーローなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:44:08

    >>57

    描写からするとおそらく熱いんや

    光そのものではなく発光する何かを操作してると考えられる

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:44:20

    >>57

    当然のようにビーム撃つし誰も驚かないんだよね すごくない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:44:34

    >>57

    埴輪土に祈りを集めると霊光が立ち上るやろリカルド?

    おそらくあのエネルギーの攻撃転用だ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:47:12

    ダンバインみたいにオーラコンバーターが必要なのかもしれないね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:49:20

    オラーッ不満があるならなんとか言わんかいシユウーッ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:51:56

    >>63

    ミャ~ゴ~ッ(猫鳴き文字)

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:52:40

    >>64

    ◇ケエェェェン…!?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:54:58

    >>64

    >>65

    変態夫婦ドグーン・ツインズ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:55:03

    かなりエスパーしてるのに一番大事なシユウの言葉は分からない間抜け神社だ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:02:07

    >>34

    お前鉄の民の王をなんやと思うとるんや

    半身不随になりながらも民を守るために戦い続け

    東の地まで導いた偉大なる王やぞ

    仁なんかとはモノが違うよモノが

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:09:08

    >>68

    これ鉄の民ってなんか元ネタあるのん?

    アレクサンドロス大王とかだったりするんスかね

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:41:01

    訓練で実際にハニワット操ってたし光撃撃つ自体は訓練で日常茶飯事なんじゃないっスか?
    正春が一番光撃うまいと分かってたのも普段から撃ってたからだろうし
    彼らからすれば驚くものでもないと考えられる

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:53:32

    >>69

    時代としては紀元前3前年くらいの出来事なんだよね 古くない?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:58:52

    >>69

    おそらくヒッタイトだ

    トルコあたりにあった王国の民族で製鉄技術や二頭立ての戦車を持ってたのん

    西から来た海の民に国を滅ぼされて鉄の技術が世界に広まったんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:26:15

    戦争で使ってたくらいだから本来なら間近で巫女に踊ってもらう必要もなさそうなんだよね
    リモート祈祷が大昔にできるわけもないからガチで必要ないのだと思われる

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:38:59

    >>46

    >>48

    実際そこら辺の違いも迦具土と真具土で満足できるできないの理由になってそうだよねパパ

    もしかしたら人間がどうせ死ぬなら思い出の場所で…ってなる様に蚩尤達も自分たちと同じ時代の物と戦って昔の埴輪土(徒)が居た時代は好きだったのになぁって迦具土と戦う時だけは郷愁に駆られてるのかもしれないね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:47:13

    >>74

    しかし…それだと昔の王様がシユウ相手に無双してた話がおかしくならないスか?まさか無双してただけで一切成仏してなかったなんて言わないよね?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:54:58

    >>75

    件の昔の王様って蚩尤にも埴輪土(徒)相手にもほぼ無双してたっぽいから多分真具土だったんじゃないスか?

    上で出てる画像見て気になったけど大昔に仁みたいに下半身吹っ飛んで生きていられるとは思えないのん

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:55:22

    どう見ても人類側の負け戦なんスけど…いいんスかこれ…

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:03:13

    ─で>>76を書き込んだ後にふと迦具土って実は真具土の遥か後の時代に出てきたんじゃないかと思い付いたのが俺 悪名高き妄想家尾崎健太郎よ

    結局太古の人達も埴輪土をどうやって作ったとかそういう話が出てなかったと思うけど実は埴輪土って過去の真具土の成れの果てじゃないスか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:26:43

    そもそも鉄の王の時代の蚩尤は体が3足歩行で2足歩行じゃないから現地の地母神がそんなに強くなくて強い肉体じゃないと思ってんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:37:24

    >>78

    待てよそれだと予備パーツとか埴輪の整備のやり方だけは伝承として残ってるのがおかしいんだぜ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:22:55

    >>80

    待てよ 予備パーツは既存品の壊れた奴らの中から綺麗な物を保存してるだけっぽいんだぜ

    それにあくまで整備だけで埴輪土の作り方は伝承されてないのもおかしいと思われるが…

    それに王の下半身の戦車も他の埴輪土や上半身と違って甲殻の隆起と武装以外の華美な装飾が無いのもそこだけ人間の技術で作った感じがするのん

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:20:14

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:42:56

    あくまで打破するのは状況であって
    ドグーンではないところに
    左下の作品説明の上手さを感じますね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:52:41

    観戦してるキャラたちの実況解説が
    メチャメチャ面白いんだ
    格闘のアナウンサーになれるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:52:52

    >>76

    王は仮具土だと思うっス

    じゃなきゃサカの埴輪土が人に変形できる真具土じゃなくて人が操る仮具土として伝承されてるのと矛盾する気がするんだァ


    あと真具土が先にあったって考察も面白いスね

    ただいまのと朝鮮半島のヤツしか伝承も実物も出てないところは気になりますね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:26:48

    >>77

    なぜ蚩尤収めを戦に例えたっ

    ドグーンは聖なる殺人者となる!

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:33:17

    本質的には儀式であって戦いじゃないから巫女とか引き連れてるんスよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:35:23

    正しくやってれば仁さんの戦いのように周りが巻き込まれて荼毘に伏すなんて案件無いだろうし引き連れてても問題は無さそうなんだよね
    ◇この光撃は…?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:02:28

    >>85

    ウム…それも考えてみたんスけど

    蚩尤や埴輪土の事をどうやって断片的にでも後世に伝えたかってなると基本的に文字や言葉ではなくオグナが言ってた様に壁画だと思うんスよ(まあ根拠は確か日本では漢字が伝わる3世紀前には文字が存在しなかったって平安時代に考えられていたらしいってのと本当に埴輪土が大っぴらに活動していた時代からの口伝だと解釈が入る余地が無いのでは?ってだけなんやけどなブヘヘヘ)

    で壁画でどうやって伝えるのかってなると巫女達が祈って男がいて男が埴輪土になって蚩尤と埴輪土が戦ってるみたいになると思うんスけどそれを見た人が男が埴輪土に変化したのを男が埴輪土を操ってるみたいに勘違いしたんじゃないスか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:04:48

    結局巫女達が純粋な祈りを捧げることが埴輪徒も埴輪土も超常的な力を使える要因みたいだし仮に勘違いだとしてもそうだと知らなければそれは紛れもなく純粋な祈りを産むし結局作中でやってる事そのものが全部こうだと思われるが…ちなみにこうすればこうなるらしいよって曖昧な物しかないけれど巫女も埴輪徒も皆純粋に信じて奇跡的な現象を起こしてるでしょう?

    まあこんだけ長々と考えても全部妄想に過ぎんのやけどなブヘヘヘ
    おらーっ作者さっさと第3部で設定明かさんかい

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:08:26

    >>77

    二部ラストで日本があった場所で出来た国の記録では云々とかの記述の時点で滅亡確定ェ!なんだよね

    災害とかいいつつちゃんと意思持ってる良くわからんカスどもに滅ぼされるとか考えれば考えるほど胸糞悪いッスね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:12:21

    この猿を超えた猿は一体何のために出されたのか教えてくれよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:17:04

    >>92

    蚩尤が暴れる原因の示唆…

    実際ガイドのオッサンが異臭騒ぎの原因解明の為に山に入ったときこの猿が登ってた石像を不安気に見ていたからスレ画の蚩尤が出てきた=腹が立った原因を明白にするための舞台装置だと思われる

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:21:35

    ドグーンの目的が人類を滅ぼすことならカグツチなんかほっといて巫女を殺せばいい話だからね
    ドグーンにもなにか意志があるのは確かなんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:23:22

    >>88

    光撃避けると味方が死ぬから相殺しないといけないんだよね 猿くない?

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:59:17

    待てよ ドグーンとしては真面目に戦って欲しいと思っているかもしれないんだぜ
    弓隊とかいるし猫鳴きは明らかに人を集めていたからドグーンによっては普通に戦争と認識してる可能性もあると考えられる

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:33:54

    >>96

    個々の性格の差異による違い…糞

    過去の文書が信用できなくなるんや

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:46:11

    加東は高校生であのザマなのは手遅れを超えた手遅れ
    埴輪徒育成組織の中で育っていたら矯正できたかもしれないね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:48:19

    >>96

    弓隊は弓を鳴らして周囲の魔や穢れを祓う儀式なんじゃないスかね

    神道か陰陽道かは忘れたけどそういう行動があったはずなのん

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:52:04

    最初のドグーンは引き寄せの儀式をされたらブチギレそうなんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:05:03

    ひょっとして各2時間の前後編で実写映画化すればテンポが改善されて見やすくなるんじゃないスか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:07:20

    >>99

    鳴弦の儀とかいう音で魔よけを行う儀式があるんだなァ…

    待てよそんなことしたらまたこいつらぞんざいに扱われたとか思ってキレるかもしれないんだぜ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:13:50

    >>101

    2、3ページを使う風景描写や表情描写を1つの繋がったシーンとして見せれるから映像作品にすればスッキリしそうだとは思うんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:26:16

    実際現行兵器なんでダメなんスかね
    ツルハシで穴が開く程度の強度であるが…
    と、ここまで書いてそういやカグツチで倒さないと魂が霧散せず散らばる可能性があるんだったんスね
    いやでもそれならマグツチで砕くような状況になれば現行兵器で砕いた方が早いな…?
    やはりもてなして収めないとなにかしらの問題があると推測される

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:33:22

    連載が30年早かったらブルーシードと合わせてもう少し話題だったと思ってるのが俺なんだよね

    ◇この板状のカメラらしきものは…?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:00:34

    >>103

    映像化は無駄です 人が喋るパートが多くて冗長になりますから

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:18:42

    仮具土と真具土って名前なのに仮具土で倒さないとダメってなんだよ!
    ふ…普通なら仮じゃなく真の方でやらないとダメじゃないのん?

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:40:56

    もしかして出現してから27時間で収めた最初の蚩尤は早すぎを超えた早すぎなんじゃないスか?

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:47:25

    >>107

    一時的に魂を宿す仮の土の体=仮具土

    役目を終えるまで魂がずっと宿ってて使徒としての生活もこなす真の体=真具土


    もちろんめちゃくちゃ考察というか妄想

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:50:44

    >>13

    そうか!もうクマリと仁は本当の意味で家族になることはできないんだね!かわいそ…

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:24:18

    >>104

    何が起こるか分からないから実績のあるハニワットでつづけてるんじゃないスか?

    ロケット砲で粉々にすればそれでOKかもしれないし駄目かもしれないまだまだ心眼が足りぬ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:57:07

    >>92

    意外と傷付きやすいんやでもうちっと優しくしてやれや

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:00:31

    >>104

    ツルハシで身の汁は出せたのか思い出してくれよ

    それまでただ歩いてたのが青年団に車で突っ込まれた後は光撃発射バビビビビまで始めたんやで

    ちっとは慎重にリスペクトしてくれや

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:04:07

    >>104

    「相手の望む戦いに応じる」という意味で駄目なんだと思われる

    ぶっちゃけビルぶった切るアレとか見るに「全力」は「望む戦いとしての本気」より数段上っぽいんだよねくやしか

    逆に言えば向こうが認識して応じてくれたなら剣技戦で警棒&盾だとか射撃戦でピストルやバズーカはワンチャンありなのかもしれないね

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:19:31

    >>113

    待てよ鉢かつぎVSハニワット・カヤでは身の汁を出す前に倒し切ってしまったけど退散してくれてるんだぜ

    おそらく青年団でも倒し切ってさえいれば一時的に退散させることができたと思われるが…

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:22:42

    上でも言われてるように仮面の女神型の蚩尤納めの儀では使わなかった光撃があのレベルだから下手に現代兵器使って失敗したら街一つ滅ぶと思うんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:23:54

    ただ現代兵器はルールで禁止スよねとも古文書に記されて無いんや

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:42:10

    >>117

    ウム…実際電車に興味持ったスレ画しかり案外現代兵器もやってみたら気にいる蚩尤とかも出てきてもおかしくないと思われる

    まっ蚩尤側がそれに適応した変化をしないとも限らないからもっとヤバい事になってバランスは取れてるかもしれないけどね

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:32:20

    >>117

    古代に蚩尤に挑んだ際、その時代の最新鋭装備だった可能性もあるっスよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:36:00

    >>102

    お言葉ですが魔とはドグーンのことではなく神聖なドグーンとの儀式を行うから魔除けをしようねってことだと思いますよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:37:32

    蚩尤の魂の離散= 蚩尤収め成功ってことになってるけどほんとに収められてるのかも確証がないんだよね
    つくづくカタルシスに欠ける漫画なんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:39:17

    ウム…古代の王がドグーン無双していたからその時の最新鋭の装備でも儀式の体さえ整ってれば案外喜んでくれるかもしれないんだなぁ…実際車椅子がセーフなら光撃型に銃を使ってもいいと思ってんだ

    ブチギレてドグーンが本気を出してしまった場合の被害は知らない知ってても言わない

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:42:16

    もしかして初戦でとんでもない広範囲ビーム撃ったのは神を喜ばせないとこうなるっていうメタ的な説明のためだったんスか?

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:43:23

    >>115

    あの時も面剥がしてお汁出してなかったスか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:01:20

    >>115

    ウム…御曹子戦では頭の先をちょっと焼かれて泣いているような感じで身の汁を吹き出していたのに凛戦では戦っている最中は一切身の汁を出さずに倒したその後に楽にしてやるために仮面を剥がして身の汁を出させていたんだなァ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:14:38

    弩あるんだし普通に銃は良いと思うんスよね

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:23:42

    >>126

    あれ戦争じゃなくて蚩尤納めに使ってたんスかね

    有効だし使っても蚩尤が怒らないなら弓道として訓練に取り入れられてそうなんだよね


    そうじゃないって事はなんか問題あるか有効打にならないんじゃないかと思うんだァ

    弓矢が発明されて数万年間試した人がいないようにも思えないしなっ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:34:26

    >>127

    試したらシユウがブチ切れるかもしれないんだ

    伝承もガタガタだし意外といける可能性もあると思った方がいい

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:43:31

    >>3

    ていうか硬玉ってなんなんスかね

    おそらく動力源みたいなもんだと思われるが…

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:44:52

    >>129

    確か凛の初変身の時に硬玉の役割の説明はあったんだよね

    見返してこようかなぁ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:23:00

    凛ってトイレしてるけどどの辺が土なんスかね
    顔色が悪いとかも言われたシーンないっスよね?

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:30:35

    >>131

    見た目は普通だし食べたものは出るけど肌に触ればわかる程度には土の体なんやで

    受けたダメージも治癒しないしなっ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:35:45

    汁がちょっと出たならあと逃げれば勝てるヤンケって思うけどそれすると祭祀失敗ファー眠いってなるんスかね

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:37:40

    お面の下のこれも有名な土偶なのか教えてくれよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:57:42

    >>133

    一応外殻は修復されるらしいんだよね

    ダウン状態に追い打ちかけずファイティング・ポーズで立つのを待ち構える”戦い”というより”神事”という感覚

    勝てばいいじゃなくあくまで蚩尤を満足させようとしたほうがいい

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 04:01:34

    >>134

    これは紀元前2500~3000年頃のインダス、メヘルガル出土の地母神土偶らしいよ

    似たような顔のはいっぱい出土してるみたいなのん

    蚩尤の魂は西から来てるのがよくわかるんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:49:39

    >>114

    実際剣技って括りでやってるけど蚩尤側も戈の二刀流だったり斧だったり使ってるし清高も剣に槍に矛にと使ってついでに殴ったりもしてたから近接戦闘なら何でも良さそうな気もするよねパパ

    そのうちチェーンソーとか使って欲しいのん

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:19:20

    まあ基本的には「行けるんちゃう?」で日本の命運をかけられる訳ねーだろうがよえー!?なのだと思われる
    その蚩尤がその時暴れるでは済まず神全体としての怒り段階という不可逆の破滅カウントダウンが上がりかねないんだ

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:27:01

    >>138

    過去に成功した実績が有るのに無理に変なことをする必要もないよねパパ

    しゃあけど…今の戦力では対処できないドグーンが出てきた時に現代兵器で対抗する展開も期待したいわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:06:05

    >>134

    オチンチンフェイスを超えたオチンチンフェイス

    やっぱり日本の地母神とボボパンしてドグーンを作っただけのことはあるよね パパ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:24:58

    >>100

    出羽の奴らはドグーンをちゃんと神として敬ってはいるけど(神ならこれぐらい許してくれるだろうから)まあええやろの精神で地獄の釜の蓋とかの発言もしてるんだよね 怖くない?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:35:16

    >>141

    その点だけで言えば仁の方がマシまであるんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:28:17

    もしかして最初のドグーンが広範囲ビームとか撃ったのは誤った対応をしたら日本がヤバイですよってことをメタ的に表現したタイプ?

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:31:19

    初めて読んだけど一般受けする要素を全部削ぎ落としたエヴァンゲリオンみたいっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

    まぁエヴァと違って設定はアホみたいに考えてそうなんだけどね

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:42:43

    一部はどちらかと言うと事前に言葉や状況の説明を一切しないでドグーンやハニワットに何ができてその為に何が必要でそれぞれ何のためにやっているのかを描写したって感じだと思われる

    もしかして単行本だと加筆とか余白ページで用語の説明とかされてるタイプ?
    もしそうだったら割と本気で単行本買おうと思ってるのが…俺なんだ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:45:41

    >>144

    貴様ーッエヴァを愚弄する気かあっ

    それはそれとエヴァのキリスト教・聖書モチーフってアホほど中二してたと気づかされましたね…本作を読んでね

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:55:14

    劇画と萌え絵の中間を行こうとして不気味の谷みたいになってるとこ多くないっすか?
    オスブタの顔は好きだからメスブタもそれくらいの線で書いてくれと思ったね

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:58:35

    旅って言っても蚩尤収めの時は各地の神社と協力するんスよね流石に

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:17:37

    >>148

    あくまで旅する理由は真具土が同じ土地に留まると良くないことが起こるって言われてるだけだしユリとエリも一緒にいるし寺社会議やオグナとも普通に連絡取るみたいだからそこら辺は心配ないと思われるが…

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:45:50

    >>147

    ディフォルメ強めなぶんキャラの書き分けはハッキリしてるんだよね

    ただコトちゃんとか若干やりすぎて浮いて見えるんだ

    しかも意外と表情の描写はしっかりやる……!

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:57:34

    ちなみに第三部の最新話は単品買いできるし1話遅れで無料配信もあるらしいよ

    マネモブ…最新話公開されたら感想スレ立ててまた語ろうね…

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 05:39:03

    >>142

    学校で体系的に学んだ仁や正春と子供の頃から神社で埴輪徒として訓練しながら古文書を使って学んだ他の埴輪徒は違う これは差別じゃない 差異だ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 05:50:41

    >>143

    色んな作品で「チィ!なんだって七面倒な戦い方なんかしてるんだよ」ってところに理由付けに苦心してるからねっ

    そういう意味では「爆弾を使えばボディは壊せるだろうねボティはね、しゃあけど魂が成仏しない限り再生も復活もするから堂々巡りやわっ」っていうのは良い落とし所だと思うんだぁ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:54:09

    >>145

    それはないけどハニワットとドグーンの作者自作のフィギュアの写真が載ってたりするんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:07:10

    >>154

    10冊全部それなんスか?

    それはそれでどうやってページ埋めてるのかは気になるにはなるけどもしかして蒼天航路みたいに時代考証とかモチーフの土偶の解説とかもないタイプ?

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:36:12

    出羽埴輪徒セクシーすぎる
    受けられるところはしっかり装甲で受けきる戦法とか矛での止めから逆算して剣と矛の両刃に持ち替える戦法が戦闘IQ高すぎて本気で惚れちゃうかも

    あの2人はレベル高そうなんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:49:51
  • 158二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:05:19

    この稽古用の埴輪土が素焼きって奴なんスかね?
    それはそうとお義兄さん、親にまで見てくれが似なんだと言われるくらいあれなのはルール違反っスよね

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:06:56

    >>157

    なぁやっぱりこのアチメの制度無くそうぜ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:11:01

    >>158

    生きてる真希緒を心配せずに死んだ烈治に対してそんなことを言っているような教育方針だから心が優れなくなってしまったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:15:06

    >>159

    むしろ後継者を作り続けるために主巫女の制度は絶対に必要だと考えられる

    見てみい御曹子を主巫女が3人もおったから巫女じゃない一般女性と付き合って子供を作らずに死んだわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:21:54

    >>157あざーっス


    この練習用素焼き埴輪土はヤヨイジョーの演武の時にも出てきたっスね


    あの時はジョーがハニワット・ヤタに載ってたけどこっちもカンラタゴっぽい頭飾りがついてるんですねぇ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:23:49

    もしかして今までの埴輪土はかなりマシだったタイプ?

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:24:34

    >>157

    あざーす(ガシッ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:30:01

    てっきり第2話が配信されたから1話が読めるようになったと思ったけど第1話は普通に週遅れじゃなくても読めるタイプ?

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:30:01

    >>163

    というより埴輪徒がマシだったんじゃないスか?

    体調不良の埴輪徒を無理に使ったらああなるってことは…風邪を引いていた佑樹もああなった可能性があるってことやん

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:30:40

    >>163

    所詮人なんだから生活環境とかで変わるんじゃねぇかと思ってんだ


    見てみぃ運命を恨むも人は恨まなかったどころか主巫女にまで気を使う御曹司を

    死に際におとんに「おまえって見た目も心もいいとこ一つもなかったなぁ!」と言われるような扱いだし本人の心も推して知るべしだと考えられる

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:32:33

    もしかして埴輪徒が埴輪土を操る時って巫女と埴輪徒以外の意思が介入してるタイプ?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:32:47

    >>157

    (第三部第一話を読んだワシのコメント)

    ブサイク大総統…?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:35:23

    >>168

    第一部だと埴輪土の乗せられてる御車には兵主神の御霊も祀られてるって説明されてたっスね

    埴輪土にもそれぞれの魂があると思われるが…


    特にモリヤに宿る神様はヤバいって言われてるんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:39:23

    >>170

    わざわざ兵主神って表記したって事は不特定の誰かってことっスよね?

    もしかしてこのスレで出てた埴輪土は真具土の成れの果てってのはガチなんじゃないスか?

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:39:45

    >>167

    しかし…神を祀る立場である埴輪徒が運命や神を恨んだけでは飽き足らず紛い物である真具土に頼ったのはよくなかったと思うのです

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:40:03

    >>168

    むしろ巫女の念が介入したんじゃねぇかと思ってんだ

    楓からしてもこんなブサイクよりイケメンの方がいいだろうしな(ヌッ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:43:13

    >>173

    いやちょっと待てよ エリですら正春に浮気されて本人の気持ちが離れててもちゃんと祈ってたのにそうなるとこの巫女は恐らく二度と蚩尤収めに関われなくなると思われるが…

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:04:55

    ◇この女体化ナルトは…?

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:17:08

    >>157

    メスブタだと思ったらついてた 俺は悲しいぜ!

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:18:23

    >>155

    えっこの漫画十巻も出てるんですか

    まだプロローグが終わったくらいに見えるんですけど

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:20:15

    >>177

    ああ10巻でウルトラマンで言う第1話が終わったあたりの酒池肉林のカーニバルだぜ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:34:53

    >>177

    (作者のコメント)初代ウルトラマンで言う第1話つまり対ベムラー戦ですがこのベムラー1体を倒すまでの話を映画一本を堪能するような間合いで演出するんだ 唯一無二の作品が深まるんだ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:42:10

    >>165

    全話公開中の期間中だからだと考えられる

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:43:58

    完結するまで何年掛かるのか今から不安なんスけどいいんスかこれ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:49:02

    訓練中に謎の事故とか悲しき過去…の予感がしてたけど蓋を開けてみたらアホの自業自得やんけ

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:49:45

    >>161

    どうして3人孕ませなかったの?ゆっくり生きるなんて考えなければ運命に抗えたのに…なぜ?

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:50:10

    まさかカムイ伝みたいに作者のライフワークと化すタイプ?

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:51:34

    もしかして凛くんが全ての記憶を取り戻したら人間らしさも戻ってきてドグーンも満足するじゃないスか?おそらく最強の体にドグーン成仏システムも盛り込まれた最強の真具土になると思われるが…

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:53:31

    >>179

    ウルトラマンの1話ずつをゴジラ映画でやっている感覚らしいからね!

    10巻まででプロローグだし

    等身大の怪獣映画(漫画)なのさ!

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:55:59

    旅って形容してるくらいだからこれからまだまだ続くんだよねすごくない?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:57:15

    おいっ次スレをくれェ

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:03:32

    巻頭カラーに映ってた禍々しい奴は諏訪のハニワットとか予想されてたけど普通に新ドグーンだったっスね

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:04:42

    なんで完走しそうなんだよえーーーっと思ったら最新話が読めるタイプ?
    もう読むしかない…

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:08:51

    2部の連中カラーだとこんな感じになるんスね

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:10:53

    >>186

    もしかして完結するまでに作中時間の変遷と同じくらいの期間かかるんじゃないスか?

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:13:26

    >>186

    ゴジラは昭和シリーズが20年ぐらいでVSシリーズが10年ぐらいで完結したからハニワットもそれぐらいの時間がかかりそうなんだよね 怖くない?

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:16:10

    >>190

    ウム…無料期間が終わったら7月2日の第2話が更新されるまで無料で読めなくなりそうだから今読んでおくべきなんだなァ(ニコニコ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:24:36

    ナチュラルに天候操作するドグーンが出てきてビビってるのは俺なんだ!

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:26:08

    ムフフ…第3部は雨の中での戦いになりそうでこれまでとはまた違ったアクションが楽しめそうなのん

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:28:24

    >>175

    子猫みたいで可愛いやんけシバクヤンケ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:28:52

    >>191

    サカのハニワットって緑だったんスね

    確か鉄が含まれてたんっスけ?

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:31:30

    >>198

    どっちかと言えば青銅っぽい色だと思うんだよね

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:33:29

    ハニワット・サカは8巻の表紙だと茶色に近い緑って感じだったんだ光の当たり方や乗り手の気力によって色味が変わるんじゃないスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています