今だと暴力系ツンデレツンギレヒロインって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:41:55

    人気になると思う?

    今だとルイズたんクンカクンカとかコピペ出なかったのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:42:39

    カテ違いで建ててしまったので
    仕切り直し何回もしてしまいました
    すまん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:42:56

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 04:47:11

    アスカとか今でも大人気

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:03:00

    人気は出そうだけどアンチも沸いてきそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:11:30

    描き方次第よ
    そのテのキャラクターは元々好き嫌いの分かれやすいタイプで、物語の本筋も含めて先人が上手くやったから人気になったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:17:25

    ルイズに関してはサイトも相当やらかしてるからなんとも

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:17:54

    人気キャラが何故人気かを属性だけで判断して、雑に真似たのが増えた時期から反転したタイプの読者視聴者も増えた気がする

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:19:16

    クンカクンカコピペに関しては当時でも何故あんなのが生まれてしまったのか謎だから……

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:28:22

    >>8

    量産できるし一定支持されるとわかったら儲け的にはそっちのが楽だしね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:30:03

    ジャンヌオルタとか人気だよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:30:45

    男サイドが理不尽暴力を受け止め切れるかも重要

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:34:11

    エリスは……ルディがキモイおかげで許されてる気もする

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:37:30

    いわゆる「男勝りな女の子」が前身にあったと思う。
    ガサツで手が早くて気も強い、でも時々乙女心を見せるところが可愛い、みたいな

    男キャラでもそうだけど、こういうの1人居ると話が動かしやすいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:38:50

    今なら男キャラでなら鬼滅の不死川さんがいる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:40:43

    ハルヒってよくあがりがちだけど自由人の方が強くてハルヒそんな暴力系ツンデレヒロインのイメージがない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:42:01

    結局今でも人気キャラばかりな気がするんだが

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:44:25

    ツッコミの暴力ですらごちゃごちゃ言うお客さんはめんどくさい以外ないと思うんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:50:26

    カノジョも彼女のサキちゃん

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:24:51

    ルイズは声帯がくぎゅの時点で強すぎるから……

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:26:59

    >>15

    >>19

    やっぱツンデレと言ったら目潰しだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:31:55

    >>15

    暴力系ツンデレヒロインとか廃れたよな〜と言ってる間にとんでもねぇのがまさか男キャラで踊り出てきてたのが草

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:38:39

    派手でキャッチーな性質としての暴力描写がキャラ人気の根幹だと本気で勘違いしてしまうと目も当てられない駄キャラが生まれてしまうんや…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:39:43

    >>16

    コンピ研のは理不尽暴力で暴君だけどそれ以外そんな印象ないんだよね

    ワガママとか振り回す系ならわかるんだが

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:44:47

    俺は大好きです!!!!!(ドM)

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:50:16

    カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!! のテンポよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:50:24

    野薔薇ちゃん…は言うほどツンデレってわけでもないか

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:58:33

    >>25は本物かもしれんが、なりきりで言ってた層も少なからず居たのも事実

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:16:52

    >>27

    野薔薇は姉御キャラなだけだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:18:36

    >>14

    男勝り ガサツとツンデレツンギレは違うぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:23:15

    >>27

    気の強いって意味ならここのスレの連中とタメはりそうだけど、恋愛要素ほとんどない常識人よりの感性だからちょっと違う気がするな・・・

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:25:51

    >>6

    当時としてはルイズはなぜそういう性格なのかバックボーンに対する筋が通ってた部類なのよね。好き嫌いは割れても筋が通ってると印象にも影響してくる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:31:12

    >>25

    別にMではないけど俺も好き

    姉弟子大勝利!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:36:45

    暴力振るっても相応の理由があったり都度報いを受けてるようならいけると思う
    ただのわがままな暴君タイプはキツい

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:41:14

    今の暴力キャラと言われるやつは具体的に殴る描写とかが痛々しくてなんだこいつとかなるんかな
    シティーハンターとかのはもう制裁し終わって残心になってるシーンとかなイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:45:59

    結局粗製乱造して駄キャラが増えて廃れたのよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:46:47

    釘宮理恵が演ればなんとか…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:47:23

    今更ツンデレの定義なんて唱える気はないが、仮にルイスが直接的な暴力を振るわないキャラだったとしても、ある程度の人気キャラになれたと思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:47:27

    気の強いツンデレ貧乳キャラがすさまじい人気だったな
    逆におしとやかなタイプとか少なかったぐらい

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:49:49

    以前の様に主人公にどデカい落ち度作ればいける
    問題はその落ち度は現代じゃ好かれないことだが

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:51:39

    >>40

    それに加えてツッコミポジションが無敵(独裁)になるのが問題なんだよね。普段から馬鹿にされまくるぐらいでやっとバランス取れる

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:55:37

    >>24

    むしろ言うほど暴力振るってないのに同じカテゴリになる時点でよっぽどと捉えるべきじゃね?

    具体的なニュアンスだってこのスレだけでも一通り出揃ってるわけだし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:23:08

    >>19

    直也本人が馬鹿正直で真面目過ぎるが故に空回り過ぎて殴られても仕方ない事ばかりやってるからな(本人もそれを自覚してはいるけど)

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:29:27

    ベジータとかいう人気ツンデレキャラ


    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/9415086/

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:43:09

    >>23

    『動かしやすいけど人は選ぶ』を自覚していても引き立て役として擦りまくったら批判増えるパターンもあるので結局は作者の腕とバランス感覚

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:43:17

    暴力系ツンデレヒロインだけど血筋の問題なんだよな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:55:56

    男キャラの場合は未だに優男が人気になるケースのほうが稀だから例に挙げられても
    昔は蔵馬派もいっぱいいたけど今だと余計飛影派のほうが多数派になってそうだし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:21:26

    >>25

    ベン・トーの作者と気が合いそう😅

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:25:08

    ・暴力を振るわれる相手が、振るわれてもしょうがない事をしている
    ・暴力に対し反省してる、制裁を受ける
    辺りは大事だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:29:32

    ・女性が着替えてる更衣室を覗いたので殴られる←正当性がある

    ・主人公は知らなかったが女性が着替えてるところに部屋に入ってきたので殴られる←まあしかたない

    ・主人公が着替えてるところに女性が入ってきて男の裸を見たことにテンパって殴られる←ちょっと理不尽


    こんな感じかね?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:36:31

    逢坂大河も当時から人気二分してた覚えがある
    実乃梨と亜美も人気だったからなおさら
    ちなみに俺は今でも大河好き

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:38:30

    >>50

    1番下の場合は男女平等の観点から寧ろ殴られるべきなのではと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:39:17

    >>15

    男キャラでお出ししてくるのもすごいけど

    ツンギレキャラ抜きにも裏付け構成まで完璧という

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:40:32

    >>37

    >関智一が演じればなんとか…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:41:05

    >>49

    別にいいじゃん

    これがかわいいって思うパターンもあるんだよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:42:27

    でも俺妹だとあやせが一番人気じゃん

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:44:55

    この属性もしや女性向けでも受けるのか…?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:46:21

    猫ちゃんなんかは突然猫パンチしてもあれだけ愛されてるのでどれだけ理不尽暴力しててもそれ以上の魅力があれば理論上可能ではあると思う
    ほぼ机上の空論ではある

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:49:06

    ルイズはあくまで使い魔として召喚したつもりという前提があってあの世界の価値基準を軸に展開してるから今でもそんなに気にならないな
    何も考えてない粗製濫造キャラが問題なのであってツンデレ自体が問題とは思わない

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:51:28

    いせおじのツンデレエルフも人気だったじゃん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:51:29

    現代だとフェルンくらいの暴力が丁度いいのかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:51:34

    バカテスの美波もかなり理不尽寄り暴力系ツンデレヒロインなんだけど嫌われてたりする?
    めっちゃ好きだからちょっと不安

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:54:22

    バカテスから暴力成分抜いた変態ヒロインなら今でも結構いる時点で察するんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:55:57

    >>62

    アンチが多いのどちらかと言えば姫路さんのイメージあるけどな

    メシマズに加えて途中から暴力ヒロイン要素追加されたけどほぼ制裁受けないし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:57:40

    >>7

    暴力振るうだけの理由がないと理不尽なだけで嫌われるから主人公との組み合わせが大事なんだと思う

    殴るだけの理由があれば受け入れられやすいんじゃないかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:58:24

    こういう系ツンギレcv
    女キャラの場合→だいたい釘宮理恵 戸松遥 竹達彩奈 雪野五月 
    男キャラの場合→十中八九 関智一 たまに岡本信彦 小野友樹 
    男の場合これ以外の人見たことない

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:58:52

    らんま1/2のあかねやろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:02:21

    あくまで暴力系ヒロインって主人公が無神経なことをする変態的なことをすることが前提で成り立っているから照れ隠しで殴りに来る系ヒロインはなんか違うがする

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:02:26

    >>15

    ツンデレツンギレヒロイン達に混ぜ込んでもなんの違和感もなく溶け込む

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:04:55

    >>15

    外伝でもしっかり冴え渡っている

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:06:13

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:07:45

    たしかにベジータはツンデレかも…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:16:05

    ルイズよりサイトのが今は受けないかも

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:25:10

    >>49

    なるは基本ラッキースケベに殴ってるから正当性はあるけど、過激すぎで叩かれてるから

    優しい暴力系にすればなんとか

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:26:01

    暴力ツンギレは男キャラに置き換えると割と今でも通用するってのは確かに盲点だったかもしれねえ
    思えばいるわ、意外といるわそういうキャラ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:28:54

    ベン・トーの白梅様はアニメ制作陣の解釈違い&尺の都合で単なる理不尽系暴力ヒロインにされたのがキツイわ…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:41:20

    >>14

    きらら系で1番話動かしてるけど読者人気は1番低い奴!

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:41:30

    相方の主人公が、ぶん殴られてもしょうがないボケをかましてるなら問題ないでしょ。

    スラップスティックコメディ。いわゆるドツキ漫才の様式なのに、ボケてない相方をぶっ飛ばすか、「何しやがる!」ってブッ飛ばされ返すようなツッコミが入らないから、ボケとツッコが成立しない、不快な暴力になってたのが問題なのであって。

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:50:47

    >>66

    内田雄馬

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:53:21

    >>7

    ルイズそれでもルイズの方に非が多くて作中のキャラに苦言される事が多いから…

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:06:34

    >>64

    典型的な姫系は扱いづらいのか対になるヒロインと別方向の暴力(圧)のあるキャラになってったからな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:11:51

    男がカスなことをして反撃として納得できるレベルの暴力なら叩かれないし
    うだつの上がらない凡庸な男がモデル級の美少女となぜか付き合えているのは美少女側に理不尽暴力癖があり凡庸な男が耐えてやってるからというのも釣り合ってる扱いされる
    理不尽暴力美少女×性格の良い有能イケメンだったら美少女が多分叩かれる
    性格の良い有能イケメンは性格の良い美人と付き合え暴力女なんか捨てちまえとなる

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:12:45

    >>60

    人気はあるけどおじさんから徹底して線引きされるのも自業自得と扱われてるぞ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:25:27

    >>75

    ベジータが元祖扱いされる時点で明らかだけど、雑に作るとただの中身男になりがちなんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:26:45

    >>72

    ツンデレであってベジータはツンギレではないと思われ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:28:47

    草食系かつラキスケも滅多にない主人公が好きで素直になれなくてボコるのは、単なるいじめっこなんよ
    好きな女の子をいじめちゃう男の子は結構許されなくなったし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:32:42

    この手の話題でISの箒よく出てくるけどアニメで過剰に暴力描写盛られて叩かれるのは可哀想だった

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:33:32

    暴力系ヒロインと男キャラは文脈違う気が…
    主人公との恋愛的な照れ隠しとライバルとか立場的プライドというか

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:35:53

    >>66

    cv釘宮理恵は今はメスガキ路線に行ってる気がする

    cv関智一はいつも通りツンギレ指名される率多い

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:36:56

    >>72

    ベジータ系女子とかいるらしい

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:37:22

    >>44

    ベジータはツンデレであってツンギレではない

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:38:07

    100カノにそれなりにおるやんけ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:42:16

    >>73

    サイトってナヨナヨヘラヘラ系だっけ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:44:43

    >>83

    それ含めてかわいそかわいい!だから…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:44:55

    >>93

    多分そういう話ではなくノンデリだったりする部分かな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:48:06

    >>80

    そうやって諌めてくれる人とか居ればまあ。

    ルイズの場合は家庭の事情や魔法へのコンプレックスも絡むから、人格形成にも納得できるし。

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:49:02

    よく男をボコボコに制裁するほどでもなくなったからは言われるが、言い換えれば先に男キャラのセクハラ行動のほうが圧倒的に危ない描写で即見直された結果足並み揃わなくなった側面もあるんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:50:32

    >>27

    ガサツ目姉御肌

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:54:15

    お互いにやり返しあって殴り合いになるし、お互いにそういう関係だと分かってやっているタイプが好きなんだけど
    こういうのってライバル系ヒロインであって暴力系とは言わないのかな?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:55:14

    >>66

    女キャラは俺が知ってるだけでも、伊藤かな恵、加隈亜衣、優木かな、野水伊織と、色々な人がやってるぞ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:58:10

    ビジュアルが誰が見ても可愛いのにカッコいいか、ネタに走れるのなら今もウケる
    ただキレ散らかすヒスはダメ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:58:19

    >>69

    2回出番あるヒロインいない?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:01:42

    >>15

    ツンギレはわからせたり病ませたりギャン泣きさせたりしてんほ^〜するのもセットなんや

    エヴァのアスカの頃からのあるある

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:11:21

    >>30

    「前身」って言ってるんだからそのものとは言ってないでしょ。

    進化の過程における根本というか先祖と言うか、鳥と恐竜みたいなイメージじゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:15:00

    暴力系ヒロインってシティーハンターの例がよく出されるけど
    要は主人公とヒロインのバランスだよね

    ルイズはツンデレ暴力系だけどサイトも割とノンデリだからまあバランス取れてる
    らんま1/2も乱馬が普通に最低なこと言うからあかねが暴力振るってもさほど不快感がない

    人気作の記号だけ移植してノーマルな主人公に暴力系のヒロイン足すと理不尽感が出て受け入れない人も出るような気がする

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:19:00

    >>39

    おっとりおしとやかタイプなんて未だに人気ない

    てか実際はめんどくせぇつまんねぇってなるやつ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:24:24

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:26:06

    >>103

    泣き顔で性癖歪みました

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:35:57

    暴力系ヒロインて逆に自分が殴られたら急にしおらしくなるか超絶被害者ヅラしそうなキャラ多い
    実際そんな展開になる可能性は低いというかラブコメという箱庭の中でしか存在できないキャラクター性だと思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:52:07

    嫌われたのは表面的に拾った理不尽な暴力で粗製濫造の結果
    昔は男側に落ち度があってそのツッコミを行うコントだった
    と何度か言われている

    ただ男側が時代と共にスケベでなくガツガツ行かなくなったのだけれど、ツンギレだけ残って理不尽な暴力になってしまったのかと

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:53:55

    >>92

    言うて唐音と妹くらいだろ、素直になれなくて当たりが強くなってるって元祖ツンデレは。

    胡桃は腹減ってイライラしてるだけだし、数は興味のあるもの以外塩対応なだけだし。

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:54:26

    暴力ブチ切れヒロインって基本苦手属性なのに(ケロロ軍曹の夏美も最初無理だった)、黒バスのリコは平気だったしむしろ大好きだった

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:54:44

    >>112

    黒バスの作風もあるのかな

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:55:54

    >>60

    コイツは言動のせいで好意に気づいてもらえないという、『現代からみた暴力ヒロイン』『そりゃそうなるわね』『自業自得』『かわいそかわいい』があるから独自の魅力があるよね。

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:59:15

    唐音や超人オリオン、異世界おじさんのエルフみたいな面白いキャラもいるから、調理次第で現代でも通じる属性なんだよな。

    乱造して粗悪品が目立ったのがダメなだけで、

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:05:41

    作品そのものはともかくかつてのネット上の支持者達がラブコメの暴力は視聴者に分かり易いよう誇張された物だから真に受けるなとか言いながら同じく誇張されたヒロインの赤面描写等からを好意を汲み取れない主人公を鈍感野郎呼ばわりで痛い目を見るぐらいでちょうどいいとか言い出すダブスタ野郎だらけだったのが今でも印象悪い
    上に挙がった異世界おじさんの翠(エルフ)なんかみたいになんかしら別の事情がない限り主人公側からの好感度が低いことは読者視点で受けなきゃならんキャラなのにそれが出来ない連中が各所で暴れてた

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:33:36

    >>110

    急に最高の実写化映画貼るじゃん

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:39:30

    逆に聞くけど人気のない暴力ヒロインって誰?
    なんか「暴力系ヒロインは受けない」って言いつつ男女共に人気キャラ上げてるから

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:47:19

    穿った言い方になるが、根本的に気弱で特に異性に強気に出られないオタク系なヒトが、
    「主人公情けないなぁ私だったらこの程度の仕打ち軽く受け流せるのに~」
    と当事者でないが故の謎の優越感でもって問題もあるけど積極的で行動力のある相手役を過小評価し易い関係性と物語構造ではあるのだ

    登場人物に感情移入して読むのは普通の楽しみ方だが、ソレそのまま出力するとあんまり面白くないよね現象が起こる

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:48:34

    >>109

    暴力系ヒロインて逆に自分が殴られたら急にしおらしくなるか超絶被害者ヅラしそうなキャラ多い


    それをわからせで書いたのが蛸壺屋

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:53:31

    >>12

    なろうでざまあwww系が流行ってるらしいがこれも一種のわからせなのかね

    それとも優位に立ちたいしかないからこうなるのかね

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:59:10

    >>103

    確かに人気あるツンデレや暴力系って本編ではガッツリ痛い目見ること多いしその態度で損するパターン多いかも

    ハルヒもキョンにガチで怒られるし美琴も恋を自覚するまでうまくいかないことだらけ


    当然自業自得ではありつつもそういう不器用さにドラマが生まれて人気になるのかな

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:03:39

    ツンデレとかはデレるまでのメリハリがいいんじゃんギャップで倍クるものがあるんじゃんと思ってる

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:14:05

    まあハルヒはごっそりファン減っちゃったんだけどな。案の定>>109に近いムーブやらかしたし

    固定ファンはまだいるから正確にはライト層が離れるトドメになった感じ(ライト層消えたもっと根本的な原因は当然割愛

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:16:29

    >>38

    名前間違えちゃった……

    ゴメンよレモンちゃん

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:18:30

    こういうツンデレは
    女キャラは釘宮理恵
    男キャラは関智一
    が大半演じてる印象が強い

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:18:39

    いいツンデレヒロインは暴力なんて振るわないんだよね
    ツンデレクイーンのなごみんとか

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:20:26

    そもそも理不尽系暴力ヒロイン筆頭のルイズとかハルヒって今の若い層に人気あるの?
    昔のファンがずっと好きっていってるイメージなんだけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:21:43

    好き嫌い以前に知らない人が多いんじゃないの

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:23:04

    描写でいったら
    ・思いっきり殴って地面にめり込む
    ・リアルなモーションの正拳、蹴り、ダメージ描写
    ・手頃なもので殴る投げつける想像しやすい暴行
    コメディとシリアスのバランスよね

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:35:33

    >>13

    つねれと言われて即乳首に行く奴は殴られても仕方ねぇ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:36:31

    スパイスは適した食材に適量使うことが一番大事なんだよね

    そういう意味ではルイズは良くできたヒロインだったと思うよ
    私見では今でも十分魅力的だが、当時より娯楽やサブカルが爆発的に増えた現代でどこまで突出しているかははかりかねる

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:45:20

    暴力ヒロインが受け入れられてたのって母ちゃんに躾で殴られてた世代だからって点も大きいんじゃねえの
    何があっても子供を殴ってはいけませんという方針で育てられた世代だと理由があったりボケツッコミが成立してても主人公や思い入れのあるキャラを殴った奴が絶対に悪いという認識になりがち

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:45:54

    >>27

    デレはどこで誰に向けて発揮されてるんだ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:47:21

    >>133

    あとなんかトムジェリみたいな理不尽暴力ギャグが浸透してたかも大きそう

    ボコボコにされても次の瞬間には元通りノーダメージ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:48:40

    >>43

    1話で「2股しても良いかな!?」って直球で咲に聞いて殴られてたのは勢いが凄くて笑った。そりゃ殴られるわ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:49:18

    >>61

    これもなんかウザいけどな

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:50:58

    今の漫画で非がない主人公ボコるタイプの人気ヒロイン(少なくとも投票では)というとブラクロのノエルとかだろうか
    最近のキャラと言うには古いかもしれんけどあんま初期と変わってないし

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:55:29

    主人公に暴力性足せばバランスとれるよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:58:40

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:00:23

    不死川とかベジータの流れで思ったけど逆にいうなら恋愛じゃない戦闘ライバルヒロインとかの暴力は今でも受け入れられるのでは?


    マイナー作品からだが画像は「PON!とキマイラ」

    ・本来はヒロインが神獣を育てるはずだったが主人公がそのつもりもないのに親の立場を奪ってしまった、ヒロインは主人公を見張るように上司に命じられる
    ・銭ゲバ主人公がろくでもないことしようとするたびに神獣の教育のために殴って止めにいく

    という、照れ隠しとかとは違う文脈の暴力ヒロイン?だけど人気はダントツだったと思う


    (画像ミスったので投稿し直し)

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:02:32

    >>87

    実際盛ってた所はある(これに関しては原作の知名度がそこまでなかったから改変されてた事に気づかなかった人がいたのとアニメのシャル贔屓のせいで結論付いてる)が、他のヒロインのには触れずに箒のだけ触れてた当時のまとめやそれを鵜呑みにして騒いでた人達やダブスタや陰謀論でっち上げてまで叩いてた一部のシャルロッ党も大概盛ってたという

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:05:57

    IS作者は単に古典的なラブコメノリが好きなんだろうな。アニメの解釈違いよね。当時既に暴力系への風当たりが強くなってきた時期に便乗された感はある

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:03:58

    >>7

    クロスネタ二次創作とかのイメージで認識しててサイトがけっこう自業自得な事を知らない人が多いよなゼロ魔

    アホな誤解で初日にいきなりルイズを押し倒したりとか魔法が使えないのをゼロのルイズはダメダメイジの歌で煽り散らかしたりとかは二次創作では大抵なかったことにされるし

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:05:03

    そもそも暴力ヒロインはセクハラとセットのドツキ漫才として受けたものだから、単品だときついだろうね
    高橋留美子は代表だし、らんま1/2連載開始時の月刊少年誌では、本番以外ならたいていのエロOKという漫画で頻繁に使われていた

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:28:00

    なんだかんだでよく感情面でも行動面でも動くキャラが多いから人気自体は今でもそこそことれそうな気がする
    ただ同時につくアンチの数が昔の比じゃなくなりそう

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:28:14

    >>122

    そういうことではなくシンプルにツンツンしてる子とかキャラが弱ってるのはいいよね…いい…したいだけなんだ


    メスガキにはわからせがつくと萌えるのと一緒

    気が強いとア◯ルが弱いというのと一緒


    普段弱々なのが泣いてるより

    気が強いのが泣いてる方が萌える


    キュートアグレッションみたいなもん

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:52:22

    ツンデレ系はそれなりに人気出るけど強力なアンチが出来るイメージだなぁ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:14:38

    >>147


    そういうタイプのキャラ、匙加減を間違えると「こいつ普段周りには偉そうなこと言っておいて自分には甘いんだな?」と反感持たれるんだよな…

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:34:11

    バランス云々関係無くちょっと口が悪かったり謝罪してもやらかした時点で叩き対象になるから無理そう
    いわゆる正義マンみたいに

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:59:29

    >>148

    そんなにいる?

    ツンデレのアンチってなにすんだよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:00:43

    >>141

    ベジータはツンギレでもないカカロットのライバルキャラだから定義的に違くない?

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:02:43

    >>151

    なにするって…ツンデレアンチにせよ実写化アンチにせよアンチというものはアンチをするのでは…???

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:03:42

    >>128

    理不尽系暴力ヒロイン筆頭の

    これでハルヒが上がるのが意味わからないんだよ

    ツンデレではあるけどどっちかというとゴーウィングマイウェイの自由人タイプでツンツンはしてないだろと

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:07:36

    >>153

    俺にデレデレしないのムカつく😡😡😡😡😡✉️生意気だ😡😡😡😡😡

    とかなのかね

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:08:50

    >>15

    このゴミを見るような目たまらん

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:09:23
  • 158二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:15:23

    >>83

    あれは自業自得とかじゃなくて空まわって涙目なのがまたかわいいんだろ!2倍お得なんじゃよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:17:56

    >>75

    ツンギレキャラの男とか中々いないぞ

    圧倒的に女キャラの方が多い

    男:女 1:9くらい

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:18:23

    >>148

    そんなアンチいるの見たことない

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:21:57

    >>155

    「客観的に見ると主人公が理不尽に殴られてるのに、周りのキャラクターが『主人公がわるい!』『ツンデレヒロインちゃんの気持ちわかってあげてよ!』と圧をかけてくるのがほんとうざい」


    とかじゃないかな、嫌われるツンデレってのは

    作中で諌められていればそこまでヘイトない感じ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:22:24

    ハルヒは理不尽だけど暴力はそんなになかった気がする

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:23:12

    >>154

    暴力振るってるイメージもそんなにはないな

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:23:51

    オタクは気の強いキャラに弱いのでは…?
    なんか気の弱いキャラとか自我がないキャラが好きだろとか言われてた気がするけどぜんぜんそうは見えない
    むしろ逆

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:32:44

    >>138

    シスター・ミモザ・(初期に)レベッカと殴らない良識的なヒロインいるけどなんかアスタの嫁はノエルってイメージがある

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:33:45

    >>161

    受け入れられないオタクは器が小さいみたいなアレな話に行きがちだけど作中の主人公本人や周りの人視点受け入れた方がおかしいようなのもいるからな

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:06:58

    >>4

    オッサンに、を付けないと

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:42:57

    >>15

    正直にいうと、このお題で不死川だすのは違うと思うぜ

    それこそキャラの1属性を切り取ってキャッキャするダメなファンの楽しみ方だろ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:00:06

    某つべショート動画で、ルイズコピペの最初期稿では実はサイト推しってオチだったと知って愕然としたのが俺だ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:01:30

    暴力とツンデレは分けて考えようね

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:42:44

    >>170

    でもこのスレ暴力ツンデレに対して受けるか受けないかだからこのスレでは分けてはいけないのでは?

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:44:16

    ツンツンしてて人気なキャラが居るだけでツンツンしてれば人気出るわけじゃないってだけだからねぇ

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:22:56

    難しい分類だな

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:40:43

    >>7

    わりとヤンキー気質よね

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:42:40

    >>25

    よお谷崎潤一郎

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:52:33

    >>87

    実は他ヒロインはIS(軍事用兵器)を使ってる娘がいるけど箒は自分の肉体を使ってるのでまだマシ

    というオチ付き

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:58:35

    ルイズはあの世界の常識に照らし合わせたらめちゃめちゃ面倒見良いし優しいんだがそれがわかるまでは理不尽の塊ではあるのよな

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:57:45

    身分制度のあるような世界観で貴族王族キャラが平民主人公にある程度傲慢な態度取るのは理解できる

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:50:45

    >>164

    そういうキャラはあえて悪し様に言えば読者だけに向けた表面上の態度はあんなだけど実は良い人ですみたいな手厚いフォロー描写が多いから気の強さをありのまま愛されてるイメージはないかな正直

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:54:02

    >>164

    >>179

    正直なにも知らない奴らが勝手にイメージした女性キャラ像を押し付けてるだけだと思う

    具体的になんてキャラ?って聞いて返してきた試しがない

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:01:36

    理不尽じゃなくやられる側の落ち度もちゃんとあればいいや

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:03:34

    >>176

    ISとかいうファンタジーの塊が100tハンマーなら箒のアニメ補正マシマシ暴行は先に言われてるリアルで身近を連想するからな

    アニメスタッフ天然でやってるなら本物だし狙ってやってるなら周到すぎる

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:04:58

    >>15

    男をヒロイン扱い?妙だな…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています