こいつってよく考えたら無法だよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:09:07

    こいつTRPGのマンチでこじらせた二次創作ダイススレって言っているけどその場合ダイスの値は絶対だからな...
    それに能力物の観点から見ても普通なら
    ローラー「私の名前はローラー!ダイスをロールするからローラーである!私はダイスを振って事象を好きなように改変できる!しかし無理のある事象改変はそれだけダイスがきつくなるし、クリティカルやファンブルの概念もある!ファンブルしたら私は負け濃厚になるし、ダイスは絶対だから能力に頼らずに自分で何とかするか、クリティカルだして帳消しにするしか無いぞ!」っていうのが普通なのに地下生活者
    地下生活者「あっ...ダイス失敗した...でもこうなるから無効でw」を素でやっているからなぁ...

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:09:54

    バカみたいな行動全部こいつの仕業だったら強すぎというか理不尽すぎ 特殊能力じゃん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:29:56

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:32:21

    クソみたいな能力を本来認識できない位置から一方的に押し付けてくる
    これまでの敵がやってなかったこと全部のせでそりゃ封印されるわ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:33:24

    先生の大人のカード並みに無法だよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:36:48

    >>4

    しかも制約を無視やり無効化してくる


    クソ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:40:35

    最終編でジャンルが変わったみたいに今回は媒体というかシステムを変えた?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:41:44

    >>7

    システムを騙したって感じがなんとなくしてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:42:21

    >>7

    「アビドスを舞台にキャンペーンをやる」と定義して以降シェマタ(横断鉄道)に関わった面々に物理的、或いは精神的影響が出てるので

    設定した領域とその関係者に干渉してる感はある

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:40:09

    マンチなのにやばすぎる能力

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:45:43

    >>5

    ぶっちゃけ敵視点で「先生」をみると割とスレ画みたいな感じになるんじゃねって思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:47:37

    そもそもマンチカンが持っちゃいけない能力といちゃいけない領域すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:51:27

    クトゥルフ勢のワイ、だからこそコイツ本気で嫌い
    part2までは「ほーん、やり口とか中々面白いじゃん」ってなってたけど
    part3で地雷ぶち抜かれた、吟遊GMしながらマンチしてくるのは本気で害悪
    出禁だ!出禁!!二度と来るな!!!

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:53:50

    能力だけでみたらまあこっちとトントンな気がするからまあ…って感じがする

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:56:46

    >>7

    元々あった舞台(キヴォトス)のルールに対して屁理屈こねて

    この卓(アビドス三章)ではそのルールは適応外ですって宣言した

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:57:46

    >>5

    あれはプレイヤーもよく分かってない範囲でデメリット付きではあるみたいだから…ところで地下ピのあれってデメリットとかは?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:00:56

    >>16

    デメリットなしとも言われてないしデメリットありとも言われてない

    どちらもありうる…そんだけだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:06:31

    >>16

    使う度にと段々現実からの隔離性が揺らいでいくと予想してる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:10:59

    >>11

    でも黒服は先生のカードの代償を知っているんだよね…

    何で?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:11:16

    >>16

    プレイヤーに物語上設定されてるデメリットなんて無いとほぼ同義なんでそういう意味でも>>11みたいな感じ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:12:05

    >>11

    つまり彼からしたらある意味意趣返しってことか…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:30:47

    >>21

    そう考えると法解釈云々もシャーレの超法規的権限と重ねられるな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:35:14

    ゲマトリア卓結構マンチとか吟遊GMでも割と許してくれそうなタイプっぽいのに地下生活者が封印されるって何やらかしたんだ………

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:11:36

    >>23

    それこそ過去マンチプレイの末に色彩呼んじゃったとかやったりしたんだろうか…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:48:04

    >>21

    「先生」を観測する、あるいは分身である我々ユーザーと同じようにゲマトリアの面々にもそういう存在がいて、「先生」が何かするたびに画面外で「ないわー」とか言ってたかもしれない(もちろん想像だけど)

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:52:18

    >>23

    「主張がかみ合わず封印された」というキャラ設定かもしれんが、実験場(サークル会場)の保全を考えてないという意味で

    追放されたのならまあそうね感

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:53:49

    >>23

    他人の領分に自分のキャンペーン(遊び)で干渉したり結果惨事を招いて反省もしないみたいな

    やらかしが多数あったんじゃないかな...

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:54:16

    キャンペーンをクリアするためには何でもする、古則の答えを得るために他人の死も辞さないって感じだと
    他のゲマトリアが注目してた奴巻き込んだり滅茶苦茶にしたりしたんだろうなとは思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:55:37

    >>26

    あと準備も何もせずやるせいで予想外の一手に弱すぎるんだよな

    しかも「先生は危険だ」って警告ガン無視して「先生排除できなかったけど、問題なし!」からの先生に盤面逆転されかかったし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:56:06

    >>23

    地下生活者に対してそれ○○した方がいいんじゃ無いですかね?とか聞いたら

    他のメンバーに黙れ!!邪魔するなってフランシスみたいにぶっ殺そうとしてきたのかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:57:29

    今回プレジデントがアヤネ生徒会長案のリカバーのために滅茶苦茶な動きしてかつ全社で出動みたいな大事になってるのをみるに
    かつてもガバった時にもオリチャーで大惨事引き起こしてキヴォトスに大混乱招いたりしてそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:00:48

    >>23

    卓の例えでいうなら会場に迷惑かける感じかな

    オンセ卓なら1000d6みたいな無茶苦茶にダイス振って負荷かけるみたいな


    あとはプレジデントみたいなかんじの共通設定をぐちゃぐちゃにして台無しにして来る

    輪番制GMのときにこれやるやつホント嫌い

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:31:21

    >>31

    そりゃ追放されるわ...

    ダイス変更ならともかくそれはもはや神の域に一歩踏み入れるレベルの権能で迷惑なことされたらね...

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:42:49

    >>11

    シュロなんか顕著よな、9割9分勝ってたのにたった一言で全部引っくり返されるんだもの

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:46:11

    >>32

    今まで損害は食らいつつも最小限に抑えてきた強かな敵役を自分の都合で急にノータリンのバカにするような奴はまあ封印一択だよなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:48:55

    >>16

    この場合のデメリットはバトル物で有利になりすぎないようにつける制約のことを言うんだ

    界王拳で押し切れてしまったら実質デメリットなしになるし、元気玉を溜め無しで撃ててしまったらやっぱりデメリット無しになる

    大人のカードは使用条件自体はないから押し切れる界王拳、溜め無し元気玉なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:03:06

    >>23

    今回でも他のシナリオ発生させるのに便利な要素(大企業、債権者)を持った勢力であるカイザーを

    登場人物としてはそんなに重要ではないシナリオなのに登場しているからって

    軌道修正の為に無理矢理つかったうえに運用方法も雑なだったせいで勢力の弱体化は免れないって状況になったし

    地下生活者の無差別な行動によって対象が巻き込まれて実験がおじゃんになったケースがあったんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:13:04

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:26:04

    >>23

    こいつのTRPGやりたい流れのためなら設定や場を自己解釈して滅茶苦茶にするんだもん(駄目と分かったら直ぐに退くくらい聡い人物のプレジデントが総会で無法やりまくる、和解の流れだったはずのホシノをスオウとシェマタを使って暴走を続行させる等)


    そりゃそこにある謎と設定を知りたい解釈したいっていう考察勢や設定オタク気質な黒服マエストロゴルコンダから嫌われる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:28:41

    >>39

    ちゃんと名前だけでも別世界線に分離させてやるならまだしもそれは非常にまずいな……

    ルールブックを変えずに自己解釈通すって事だろ………?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:30:26

    >>40

    しかもそれが出来る

    何でできるの...?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:33:02

    こいつの能力ってもしかして対魔忍ユキカゼのイブだったりしない?
    (最もダメな選択を選ばせる思考誘導ナノマシン。だから頭対魔忍な行動をしてしまう、という)

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:33:26

    貴族のガキ「このゲームつまらない!ぼくのかんがえたルールに変えて!」
    貴族の親「子供がこういうからルール変えた、今から従え、異論は認めない」

    これを一人でやってる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:35:15

    あの空間が要因の一つな気がする
    ...と思ったけど世界の事を認知した時点で膨大な情報をコデックスとして知覚している辺り素で強い可能性が高いな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:36:05

    >>43

    しかも対象が"世界そのもの"はヤバい

    そのものでなくても人の価値観を変えるのは普通に無法ですね...

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:36:05

    >>41

    最終章の玉座と亜種みたいなとこにいるっぽいから

    並行世界かなにかから結果だけ引っ張ってきてるんかね?

    結果だけ引っ張ってくるから過程がぐちゃぐちゃになってる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:37:43

    >>46

    過程が大事とか言っときながらダブスタの極みじゃねーか!!

    ...並行世界云々が合ってるならこれスオウの経歴に説明つくかもしれんな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:39:02

    >>47

    こいつの所業を見ろよ!どう見ても結果にこだわってるじゃねーか!

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:39:29

    >>42

    今のホシノが頭退魔忍だって言いたいのか!!!

    ……罠踏み抜いてるだけでかかりそうではあるな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:41:57

    地下生活者のやることが通る世界なら本人封印して無効!無効!ってするのは研究者としてどうなん?って思わなくもない
    ゲームで嫌われるのは出来るわけないことを押し通すから嫌われるんであって実際に出来てるわけだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:42:42

    能力で他人操作できるのは百歩譲ってそういうもんだとしてもその能力を使って見させられるものがつまんない上に徒労感凄いし能力によるものなのか分かりづらいのがマジでよくないと思う
    前振りとして機能してないから殴ってもスッキリしねえもん絶対

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:47:20

    実際糞キャラだろ
    こいつの糞は糞野郎って意味じゃなくて話をつまらなくさせる糞だけと

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:49:13

    能力の全貌や制限は大分見えてきたけど
    先生達と同じ場に居るわけじゃなくて絶対的安全地帯から認知もされずに仕掛けて来るのが一番クソ
    そのせいでpart3まで誰が黒幕かすら分からなかったんやぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:53:43

    そう間髪入れずに使用はできない・出力できる範囲や手段も「そうはなるよね」って範囲に限られるのを差し引いてなお能力射程圏内と応用性が際限ないので無茶苦茶無法でやりたい放題の部類に入る
    ゲマトリアからしたら喉から手が出る程欲しい能力だったが制御不能だったので封印された

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:59:48

    こういう手合いを確実に仕留めるにはこいつ自身が決めたルールで自分の首絞めさせるのが一番早い
    いっぺん言い出したことを取り消す手段は持ち合わせておらぬのだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:00:37

    >>55

    確実に4つの攻略法が帰ってきてノーカンに出来ず負ける前振りはもう出来上がってるんだ

    更新まだ!!!!????

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:01:07

    こいつが表に出てこないせいでキャラにヘイト向いてるの辛いわ…さっさと出てきて殴らせてくれ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:01:13

    マンチって言うか進むに連れて自分が設定した結果にならなきゃ発狂はじめる小学生並のガキやろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:02:40

    これまでの敵が行儀良く見えるレベルのチーターで
    これまで封印されるのも納得な人格してる
    確かに説得力はあるがそれ以上にあまりに卑劣が過ぎるわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:03:19

    今までなんだかなんだ必要な準備してから始める大人のような敵だったけど
    こいつだけ完全に精神性がガキのこどおじなんよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:04:29

    もしあの法解釈云々がこいつの書いたルール変更だとしたらTRPGモチーフとかじゃなくてシンプルに神じゃん

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:05:00

    >>52

    実際話が死ぬほどつまらん

    あ、それはその結果は無しでwwwww何回もやられたらさすがに白けるわ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:05:55

    異世界物現地民からみたなろう主人公ってこういう感覚なんだろうなあって…

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:07:02

    本質的には
    「はいバリアーwww」
    「はいバリアー無効パンチーwww」
    「はいバリアー無効パンチ無効バリアーwww」
    と大体一緒

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:07:40

    まぁこういうやつを敵に持ってこないと物語上の敵役として機能しないほど「先生」が無法過ぎるんで致し方ない。

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:08:20

    >>61

    「ハウスルール」って言ってそれぞれのTRPGでやりたい事をやりやすくする為に独自ルールを適用する事があるんだよ

    まあ今回先生側の優勢を覆す為だけに適用されたんやけどな!そのせいかカイザー連中の挙動変だし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:09:02

    >>65

    その結果先生というよりなんかキャラの描写が大量にめちゃくちゃになってるのはいいんすかね…

    キャラゲーの描写としてこれ…

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:09:31

    >>45

    どっちかというと言えば世界を変えたというよりは隔離処置

    世界のルールに抵触しないように元の世界からシナリオの舞台のみ切り離した感じ

    >>43の例えで言うなら

    「公式ルールなら違反ですが今ゲームは我が家独自のルールでやっているので違反にはなりません」って扱いよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:10:03

    >>67

    だから種明かしor解決パートでキチンと説明して欲しいんだよね

    どのタイミングで干渉されたか、どういった能力でどう立ち向かえばいいかを

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:10:12

    >>66

    シナリオを開始する前にハウスルールを作るのはいくらでも見たことあるけどシナリオ中唐突にハウスルールが制定されてそれに沿って進行してくTRPGなんて見たことねえよ

    大富豪で急にイレブンバックありね!ってなってそのまま進んでるようなもんじゃん

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:10:30

    なんかハウスルールにしたがってる奴多いけど今回だけに限定した描写どこだよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:11:09

    >>70

    それをやらかしたのが地下マンチだ

    だから追放された…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:11:21

    セトの初回でこいつのテンションが変わってるの色々グリッチみたいな真似した結果
    セトがお仕置きに来ちゃったとかじゃねえよな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:12:25

    劇中で何度も「これは小生のキャンペーン」と言ってルールや制約が無意味であることを宣言してる辺り(なお混沌空間から一方的に)
    これまでもこのやり方で「キャンペーン」を行ってきたらしい

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:13:26

    >>72

    だからそれがありなら大人のマンチどころかGMですらなくキヴォトスの神じゃん…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:15:27

    >>75

    一応GMは神だし

    ルルブで書いてることとGMの発言が矛盾してたらその時はGMの解釈で通すし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:16:20

    >>75

    目的達成する為に妨害要素の先生や対策委員会、シュポガキをラジコンにしない辺り全能ではないっぽい

    大体そんな能力なら「紙一重」「あと一秒遅ければ手遅れ」なんて言いもしないだろうし

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:17:31

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:18:46

    >>78

    やらかしたこいつの悪行赤裸々にされた後気持ちよく倒せればOKよ俺は

    こいついなければ大体後は横槍もなくなって丸く治るし

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:21:22

    開発から「死んだ」って直々に言われたベアおばと違って
    セトの初回会話があるから普通にキヴォトスに生きてるんだよなあ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:22:39

    >>80

    あの様子から見て徹底的に負けた挙句苦しんでるみたいだしそれで十分よ

    そもそも今回きりの敵だろうしメタ的に

    こんなやつ続投なんか無理だわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:24:26

    劇中描写を振り返ってみるとこいつキヴォトスが「帝国」だった頃からおんなじ事やらかしてたんだよな
    青春フィルターの無い中で滅茶苦茶やったら大勢犠牲出てるだろうし...改めてクソ野郎だな!!

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:24:56

    >>79

    じゃあ表舞台に引きずり出して糾弾しないといけないのでは?

    ベアおばみたいに何もなしに消えたらひどいことになる

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:25:47

    >>75

    神ではないぞ本来ならルール違反にあたる行為をするために

    事前に宣言する事で無理矢理ペナルティを回避したって感じだから

    地下生活者的にもあんまり使いたくない手だと思う

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:25:57

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:26:38

    >>85

    ホシノ最強厨は何があっても暴れるから誤差では…?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:26:53

    正直都合悪い要素全部こいつに押し付けた方が奇麗に纏まるから
    毒電波だのメタ演出はこいつのせいであってほしい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:28:09

    >>87

    多分脚本もその辺意識してそうだし大丈夫だと思ってる

    そのぐらいこいつのせいにするの都合良いしそのために執事やファンドの描写とかそんな選択は許しませんよって言わせたんだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:28:47

    >>87

    というかそうじゃなきゃ作劇上コイツが顔出す理由がないんですよね

    これでただの観客ならプラナちゃんに家バレしただけのゲーマー気取りの傍観者になっちゃうし

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:28:48

    アヤネ「生徒会長になります!」
    地下ピ「…………ここでオリチャー発動!法解釈テロップを出してプレジデントの知能に大幅なデバフを掛けることで生徒会長ムーブを回避!っしゃ!これで俺の勝ちや!カイザーグループがめちゃくちゃになるけど誤差だよ誤差!」

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:29:14

    >>87

    スオウの中身あるのか無いのかわからねー錯乱がこいつ関係ありません!ってもしなったら

    ライターの正気を疑う

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:30:23

    >>90

    うーんこのガバムーブ

    そのおかげで補足出来たけども

    ついでにカイザー弱らせてくれそうな事だけは感謝してやるよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:30:59

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:32:13

    話のたたみ方によってはハーブかなにかやつておられる?
    になるから頑張ってくれよ…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:32:19

    別に全部がこいつの仕業でもいいけどそれなら俺は何を見せられてるんだ
    きもいおっさんの独りよがりなTRPGを見たくてブルアカ遊んでるわけじゃないのに

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:33:07

    しかし、ここまで無法っぽいことしてて認識すらされてもないのに「アヤネ生徒会長」「シロコとの和解」でチャート崩壊寸前になってるのは先生がヤバイのか、こいつがガバチャーすぎるのか…

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:33:38

    >>95

    これが本当に苦痛すぎる…

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:34:17

    列車砲に突然ゲヘナが関与してるだの皆様ご存じあの【雷帝】だの
    推定地下が関係ない所でも突然わけのわからない設定が生えてくるじゃん!

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:35:06

    >>96

    前者はシャーレの権限と正当性故に、

    後者はこれまで積み重ねてきた対策委員会との繋がり故にここまで整合性を無視した介入を行ってるっぽい

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:35:38

    >>95

    今回の章に限ってはその…始まりからしてこいつが出てきたせいで起きたようなものなんで…

    つまりフランシスの馬鹿が解き放たなければ3章は丸々起きなかったのよね…

    まぁこいつがいなくなった後のいつものブルアカの展開楽しめばセーフよセーフ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:35:58

    要塞と化した地下遺跡が突然生えてくる世界だぞ
    重要人物で二年前に存在したゲヘナ生徒会長の雷帝が生えてきて何が悪い

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:36:11

    >>84

    世界を断つ斬撃をノーモーションで撃つための縛りみたいなもんか

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:36:43

    >>101

    そもゲヘナの雷帝に関してはpart2の時点で出てきてるし...

    ここまでの人物かつ最近の奴とは思わなかったけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:37:59

    >>101

    マコトやヒナが絶対知ってるだろレベルの最近のやつとは思わなかったな

    ユスティナくらい過去の話かと

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:39:30

    幼稚なおっさんのTRPGソロプレイをひたすら見続けさせられる
    って事実書くだけで目眩が…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:42:13

    生徒主演の茶番劇なら微笑ましく見てられるが
    引きこもりで癇癪持ちの野郎が主演の茶番劇は勘弁してほしい
    せめて見た目くらい美少女であれよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:44:01

    モモイやシュロみたいな外見のクソGMによるキャンペーン動画なら笑って誤魔化せるんだがな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:44:38

    生徒側が効果処理しようとするとはいwwwwそれwwww向こうwっwです
    みたいな展開もはやゲームですらねーんだわ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:45:43

    >>3

    だからそうやってスレ出すのやめろ

    スレ主ですら出張ってやめてくれって言ってるんだぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:45:49

    >>58

    それをマンチというのだ

    自分ルールを押し通すガキ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:47:08

    アヤネの生徒会長ムーブがマジで神の一手だった説
    あーもうめちゃくちゃだよどうすんのこのチャート

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:47:46

    >>106

    あの面が仮面とかオーバーボディーで取ったら

    目が覚めるような美少女が出てきましたって言われても困る

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:49:10

    良いじゃん癇癪起こすおっさんも
    映画版スネイプ先生みたいなダンディで嫌味なおっさん好きでしょみんな

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:49:11

    >>92

    先生が成長しすぎたPCで無法しないと回せないと考えるとまあ地下生活者の横暴もまだ……いやだめださすがに地下生活者のGMとしての力量が低すぎる もうちょっと整合性と設定考えなさいよ馬鹿!!

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:49:28

    オリジナルカード効果作れるやつの遊戯王のソリティアをずっと見せつけられてるくらいの虚無感

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:50:46

    >>111

    だから補足された…次回でとうとう排除されそうだしフラストレーション発散出来そうよね

    とりあえずpart4で排除してpart5で結末で良いから綺麗な感じで終われば良しよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:51:29

    >>106

    大丈夫、この茶番劇の主演はホシノとスオウで

    地下生活者は脚本家兼裏方だ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:51:45

    2,3ヶ月で終わる章ならともかく対策委員3章は半年近くやってるわけだし
    最初から顔出てる地下のターン長すぎてきついわ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:53:08

    >>118

    しかも地下ピの顔怖いんよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:53:33

    こいつと盾の勇者の成り上がりの糞女神メディアとどっちがツエー?

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:54:11

    アビドス3章はホシノとユメの壮大な過去、ノノミとネフティスの対立みたいなのがテーマかと思ったら
    おっさんがクソつまらないシナリオ書いてるというオチだった

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:57:08

    こいつの強さはキヴォトス限定と思われる
    故にメディアがつよい

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:58:01

    >>95

    世の中の善良な一般市民から見た二次創作オタクってこんなもんやぞというキムおじからの注意喚起だぞ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:00:49

    地下とは関係ないところで生徒がぽかすると気まずくなるから勘弁して欲しい
    捕まるノノミとかヘリをスクラップにされるアヤネとかいつも通り空気のセリカとかおじさんと接戦かと思いきや手加減されてるシロコとか
    どうせならここら辺も地下の思考誘導ってことにしてくれ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:03:01

    >>123

    オリキャラ作ってキャッキャしてる連中への警告かな

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:05:11

    今回の話で1番好きになったのがシナリオ的に必要もなくチカが一切ノータッチっぽいシュポガキ
    チカの脚本でメインはるキャラ嫌い

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:07:13

    >>124

    生徒の知能からしたら大抵やらない筈のアホムーブはこいつのせい…というのもいいかな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:08:50

    いうて地下生活者そんな大それた事してるか?と思わなくはない
    変な風に全能の悪役扱いして無理やり読み違えようとしてる人が多い様に見えるんだが……

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:13:51

    地味に気になるのはガス爆発で先生意識不明になったシーン
    巡航ミサイルが当たるとバリア機能は停止するが先生に傷は無い
    ガス爆発をくらうとバリア貫通して先生が死にかける
    ミサイルの方が弱いってこと…?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:15:01

    >>128

    ファンドや執事がなんでこんなことしたんだ…ってなってるし負け認めて諦めてたプレジデントがいきなりあんな事したからなんかしらはやらかしてるよあいつ

    ホシノが和解するの妨害したあたりもそうだし

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:15:25

    というかもう全能の悪役であってほしいというか…
    これで地下は少し誘導しただけでしたとかだったら頭抱えるくらいキャラの馬鹿行動多くないか…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:16:17

    こいつの思考誘導?って「相手の考えを読み、更に相手の意識を意のままに操る」型か?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:54:57

    登場してきた時のセリフ的に罪悪感と欲望がキーっぽい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています