ラディッツが上級戦士という今の設定

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:08:30

    あれだけ修羅場をくぐってきた悟空がサイヤ人編冒頭時点で戦闘力500未満でラディッツとの戦闘で死んでるあたり妥当な設定じゃない?
    本来の下級戦士は死にかけたら見捨てられるしドラゴンボールで生き返るとかあり得ないし修行もしないからもっと弱いんだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:10:28

    弱虫と呼ばれるレベルで修羅場を避けまくってきたであろうラディッツが上級戦士というだけで戦闘力1500だもんな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:11:48

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:12:26

    サイバンマン匹敵レベルでフリーザ軍の雑魚クラスだと思われてたのに
    ギネとかビーツとかもっと戦い向きじゃないサイヤ人も出てきて、戦闘力1000も宇宙じゃ滅多にいないレベルだった

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:16:45

    最高で15000なら充分では?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:21:11

    コイツに匹敵レベルを繁殖できるサイバイマンって神星樹並のクソ植物なのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:23:28

    >>6

    宇宙位置環境の整った美しい地球だからこそラディッツ並みの栽培マンが出来た説


    いやそれで1000クラス(他の惑星なら殲滅できる)なのは確かにおかしいが

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:38:43

    大体星を更地にするのに必要な戦闘力が赤ちゃんサイヤ人+大猿化らしいことを考えると
    子供時代の悟空の大猿より常に圧倒的に強いぐらいのラディッツが上級扱いなのも分かる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:40:58

    生まれたときの戦闘力で辺境の星送りか区分分けされてるっぽいことを考えると
    ラディッツは生まれた時点で強かったんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:42:24

    ベジータと組まされてるからな
    生まれたときは相当強かったんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:43:02

    名門のエリートのナッパが4000だからわからないでもない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:11:46

    上級にした意味がほとんど無いように思うんだがベジータと一時セットにしたかったからか?
    これにしても意味があったように思えないけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:51:12

    ・早熟でもそれなりに高い数値で産まれた事で上級戦士のラインに引っ掛かってしまい、王子のお付きとして組まされた
    ・成長して早々に下級の限界が来てしまったので王子とどんどん差が付いて弱虫扱い
    ・そのまま時が経てば下級に降格すると思われたが、その前に惑星ベジータが破壊され国を失い永遠の弱虫になってしまった

    とまぁこんな感じ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:55:46

    ベジータ&ナッパが本人より遥かに強くてラディッツの出る幕が殆ど無かったから成長できなかった...ってのもあるかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:01:47

    バーダックの厄介なヤツ=悪い影響を与えるヤツって解釈ならラディッツがクズになった原因がベジータとか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:09:33

    >>15

    惑星ベジータ崩壊を知った時の反応からして関係無いな

    単純にパワハラ上司に目を付けられた程度の話だろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:28:02

    ドラゴンボールで復活&海王星で修行とかいうバグ技で強くなったのがカカロットだからな
    本来は戦闘力400ちょいが彼の生涯戦闘力だった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:29:38

    弟殺し未遂のラディッツと忠臣殺しのベジータは原作サイヤ人では一際サイコっぽいとこがあるからな
    仲間を気にかける様子のあるナッパが浮いてる位

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:29:48

    >>13

    いや今の設定だとサイヤ人の下級と上級は生まれつきの戦闘力で決まって後からどれだけ強くなろうが下級から上級になったりはできないらしい

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:30:55

    ターレス、バーダック、カカロットが同じ顔でラディッツだけ顔が違うこととも整合性とれてる設定だからアリだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:02:38

    >>12

    戦闘力1000代でも上澄みになったからラディッツが上級戦士扱いでベジータと組まされても違和感少なくなった

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:42:32

    サイバイマン強すぎ定期

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:04:37

    戦闘力1500ってナメック星に来てたフリーザ軍の兵士を「大したことない」と一蹴できる強さだからな
    しかもその兵士も、フリーザ自らナメック星に行くときに連れてきた兵士だから、多分兵士の中では上澄み

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:09:47

    >>22

    実際強い

    幼いベジータが訓練で栽培マン倒したとき驚かれてたし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:46:53

    ナッパはゲームだと大猿になっても理性保ってるっぽい描写があるけどラディッツは下級戦士扱いされてた時期もあってよくわからないんだよな
    上級戦士≠エリートでいいんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:03:31

    ぶっちゃけ原作だと大猿で狂暴化するのは悟空と悟飯が特殊例っぽい扱いだったからなぁ
    まあクリリンの推測でしかないから確定情報ではないけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:47:08

    下級生まれで死にかけまくってパワーアップしてるバーダックはあくまで下級扱いだったことを考えると
    戦闘力じゃなくて生まれた時点の強さで決まっているのか若しくは大猿を操作できるかどうかの遺伝子検査があってそこで区分けされているとかだと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:51:27

    この雑魚如きが上級戦士なんて設定があるせいでサイヤ人が戦闘民族って言われてるのに違和感しか無い
    ナメック性人と比べるとあまりにも種自体が弱すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:53:25

    ナメック星人は強すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:54:43

    ナメック星人はチート過ぎるから物差しにはちょっと
    欲がなさすぎるくらいしか悪いところがない

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:54:59

    戦闘力1000以上も滅多にいないって
    まずそれもラディッツ上級と同じ後付けだしなぁ…
    っていうか下手すりゃサイバイマンに全滅させられるのか戦闘民族サイヤ人の下級戦士…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:11:39

    バーダックは大猿化しても理性あるっぽいけどな
    じゃなきゃカナッサ星でトーマ達と同士討ちして自滅するし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:20:18

    さすがに下級戦士の大猿でも敵味方の識別ぐらいは本能的にできるんじゃないか

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:22:49

    >>31

    ただフリーザ船のメンバーが1000前後だから

    ラディッツがそいつらと比べて若干強いって考えると

    設定面の整合性とっただけではある

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:24:23

    >>29

    戦闘力4万越えのネイル

    サイヤ人に負ける筈がないと言われるカタッツの息子

    ネイルと同化でピッコロが戦闘力100万越え


    確かにおかしなスペックしてるな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:35:41

    3人いた「ナメック星人の若者」が戦闘時に3000位だったか
    ドラゴンボール抜きで考えてもチート種族だな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:49:24

    >>28

    ナメック星人は気のコントロールで戦闘力を上げ下げしてるだけやぞ

    ドドリアは突然変異とか種族固有の能力だと勘違いしたがあれは技術による物で純粋なスペックじゃない。当然ネイルも同じ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:13:32

    ナメック星人抜きにしても地球人のヤムチャがサイヤ人襲来に備えてガッツリ修行するだけで栽培マン苦戦せずに倒せるようになるし潜在能力解放したクリリンが戦闘力1万のグルドをアイツ雑魚だぞ扱いできるぐらいにはなるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:13:43

    地球の戦闘力のコントロールや舞空術はナメック星人の技術だったのかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:20:36

    >>38

    グルドの戦闘力って明確な数値なくない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:55:18

    >>39

    地球の神様が天才格闘家だしね

    神様→カリン様→亀仙人って継承されていったなら

    大本はナメック星人の技術でもおかしくない

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:01:07

    >>27

    バーダックは下級戦士にしては強い程度で中級には勝てないって鳥山が言ってるから原作バーダックは2000もないよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:03:11

    ナメック星にいたナメック星人は全員大災害を唯一生身で生き残った最長老の子供だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:03:57

    サイヤ人上級下級以外に中級って区分あるの?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:49:31

    >>33

    でもバーダックより遥かに強いターレスが大猿になるの避けてるんだよな……

    そしてバーダックより遥かに弱いがエリートなナッパはゼノバースで理性保ったまま大猿になってる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:51:57

    >>28

    ナメックはそもそも戦闘タイプが数えるほどしかいないし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:54:21

    >>31

    実際、ラディッツが栽培マン使ってたら終わってたから後付けにしても整合性はあるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:56:29

    >>31

    あれだけ修行したり死にかけてきた悟空が地球産サイバイマンの半分以下の強さだったし1500は普通に上級相当だと思うぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:08:28

    地球を支配しかけた魔王の転生体と
    その魔王を倒した地球最強の英雄

    この二人がタッグを組んでなお赤子扱いできる強さなんだから
    ろくに戦闘経験積まずにこの強さなら、そりゃ上級戦士でもおかしかないよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:22:44

    成り上がりで戦闘力四千を超えるパラガスが大猿を理性を失うと言うあたり血統の問題で現時点でどれだけ実力をつけようが大猿は理性を保てないのが普通らしい

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:29:17

    >>46

    数えるほどじゃない

    ネイルが唯一

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:31:55

    >>46

    >>51

    ピッコロも戦闘タイプだぞ


    まあそもそも戦闘タイプじゃない若者でも戦闘力3000あるが……

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:45:08

    衰えまくったパラガスに遥かに劣るやつが上級なんか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:45:40

    >>28

    その雑魚の半分以下の戦闘力のまま悟空は死ぬはずだったんだよドラゴンボールが無ければ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:48:40

    >>53

    サイヤ人はピンキリなんだよ

    そんでおそらく本来の下級戦士よりよっぽど修羅場を潜ってきたであろう悟空がサイヤ人編冒頭で戦闘力400台だ

    一方で弱虫とか言われるラディッツが1500だぞ

    普通に上級戦士に相応しい強さだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:50:01

    >>53

    “あの”ブロリーの父親でエリートのナッパより強いのがパラガスなんで上澄みを超えた上澄みなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:51:45

    違和感はあるけど整合性自体は割とあるんよね>ラディッツが上級戦士という設定

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:53:04

    >>56

    ナッパってブロリーの父親だったの?

    知らなんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:53:53

    戦闘力1000を超えるのが宇宙全体だと希少なら
    戦闘力1500は普通に上級でいいよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:55:00

    何度も言われてるけど悟空がめっちゃ強くなれたのはドラゴンボールで復活やらサイヤ人の文化に無い修行なんていうバグ技があった故なことを忘れてはいけない
    そしてターレス曰く下級戦士は使い捨てらしいんで瀕死からのパワーアップなんてできずに弱いまま見捨てられてそのまま死ぬんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:56:13

    >>53

    パラガスは腐っても制御装置完成させるまでブロリーを必死で抑え込んでたスゲーやつだぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:56:16

    >>58

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:56:31

    >>57

    まあそもそも1500という数値も原作には出てない存在しないものだし

    なんか映画の時期にビックリマンチョコだかのコラボで見た時は1600とか書かれてたしあんまりハッキリしてない

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:56:39

    >>58

    なぜそうなる……

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:04:50

    ぶっちゃけ油断して舐めプしてる所に悟飯の腹突撃食らって弱った所で魔貫光殺砲で死んだ
    という事なら戦闘力が1500でも1600でも跳んで2000でも構わんからな
    油断してるラディッツが悪いで全部説明出来てしまう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:08:37

    フリーザ軍の兵士は戦闘力1000前後に気を抑えたナメック星人に対して楽勝みたいな事言ってたんだよね
    あいつら結構強い方なのか

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:09:18

    >>66

    腐ってもフリーザ様の側で働いてる奴らだからやっぱそれなりに優秀な奴らなんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:10:45

    ナメック星に投入してる戦闘員ってフリーザ軍最精鋭じゃないかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:13:14

    >>65

    敵は二人いて片方は自分の足の下で死にかけ

    もう一人のこともきっちり警戒してる

    勝ったなガハハ


    4才児が急に自分に迫る戦闘力になって襲ってきました!


    想定できるかこんなもん

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:17:25

    どっちかと言えば十で神童十五で天才二十歳過ぎればただの人みたいな感じだけど
    まあそれでも上澄みのラインはキープできてるから別にいいやってなったのがラディッツみたいな…?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:20:16

    そういやサイヤ人兵士とフリーザ軍兵士の平均的な水準ってどんなもんなんだろう?
    ナッパとかパラガスはフリーザ軍でもそこそこ上の方なのか雑兵に毛が生えた程度なのか

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:22:40

    ナッパの言ういい土で育てた栽培マンもベジータが一匹処刑するまでは命令無視して舐めてかかってたから微妙にアテにしたくない代物ではあるよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:31:15

    >>72

    土の質が悪い惑星だと多分戦闘力1000にも届かないだろうし微妙に量産兵として信用が置けないところある

    まあやる気ない500くらいの奴でも簡単に雑魚惑星くらいなら制圧できるだろうけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:47:26

    >>70

    自分より戦闘力10倍以上強いやつが側にいて

    自分のトップは最低でも自分の350倍は強い

    そりゃやる気なくなるのもわかる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 06:54:12

    鳥山先生ラディッツの戦闘力1500とかナッパの戦闘力の数値とかについては把握してないんじゃねえかな…
    少なくとも原作ラディッツと原作ナッパの戦闘力は不明としか言えないしバーダックもなぁ
    原作ラディッツと原作バーダックなら大して強くない下級戦士だって鳥山先生に言及されてる原作バーダックの方が数段弱いのは確実だろうし
    いい土のサイバイマンはパワーだけなら上級戦士のラディッツに匹敵するんだからそれこそアニオリバーダックじゃない原作時空バーダックはサイバイマンより弱いまである

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:01:12

    >>12

    上級にする意味がないじゃなくて上級以外にできる理由がない

    下級ならそこにいないしとっくに死んでる

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:23:36

    >>75

    まぁ1万はねえだろ…というかそんなにあったら王族を脅かすからシネ

    って処されそうなんだよな原作時空だとベジータ王に

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:29:40

    >>37

    気のコントロールを覚えないフリーザ軍の面々が 純粋なフィジカル+舞空術+エネルギー弾 止まりで

    戦闘力1000前後の兵隊、10000オーバーの幹部クラス、4万~12万のギニュー特戦隊、

    Vジャン設定で最大1億2000万のフリーザ


    …これに対して

    産まれ持った訓練しない地球の民間人は10、天下一武道会本戦出場者クラスで100以上、

    気のコントロールを覚えたZ戦士の面々でそんな地球人の壁を乗り越えだして

    ナメック星終盤のクリリンも数万相当の力を発揮してる。


    やっぱり限界を超えるための鍵は気のコントロールで間違いない。

    フリーザ軍が気のコントロールを覚えだしたらトンデモない戦力増強になる。

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:03:16

    ラディッツ戦時の悟空の戦闘力をサイヤ人下級戦士のモデルケースにして良いのかってのもちょっと微妙だしな
    多くの修羅場を潜って修行に明け暮れてることを考えたら平均より高そうだし、
    一方で下級戦士全部が星に飛ばされてる訳じゃなさそうだから下級戦士の中でも特に落ちこぼれだったのかも知れない

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:34:18

    ベジータの発言の時点で見込みのない奴がこんな辺境に飛ばされんだよという事は言われてるからな
    超の範囲で描かれた分でも経緯こそ異なるがどうせこんな才能では飛ばされるのは確定だから多少なりとも環境のマシな地球に飛ばすかという話だし

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:02:23

    実際の所後付けじゃなく登場当初からラディッツは上級戦士想定だったんじゃねえかな
    ぶっちゃけ原作中の言動からしたらラディッツ下級戦士設定の方が矛盾するだろ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:22:51

    >>31

    えー後付け?

    じゃあダメな漫画だね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:44:51

    超じゃない無印の原作のラディッツって惑星ベジータ爆破前からベジータチームだったのかの描写あったっけ
    フリーザ軍内で残ったサイヤ人をまとめただけのチームならともかく
    サイヤ人健在のうちから王子チームなら普通に上級だと思うけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:55:21

    >>83

    チーム以前にラディッツ登場時の説明だと

    ベジータかナッパのどちらかは悟空と同じように星に飛ばされてるはずだった

    根拠は無いけど多分ベジータの方だと思う

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:55:34

    >>83

    ラディッツともう一人は惑星ベジータ滅亡時はチーム組んでどっか別の星で仕事してて更にもう一人はまた別で行動してたことは原作時点で言ってる

    だからナッパ+ラディッツ、ベジータ別行動かベジータ+ラディッツ、ナッパ別行動かの二択なんだよね原作設定だと

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:41:29

    ラディッツと仲間の一人は一緒に他の星に攻めてた
    もう一人の仲間は悟空と同じで星飛ばしされてた
    星飛ばしは落ちこぼれがなる物なのでナッパが落ちこぼれの星飛ばし枠ですな

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:43:58

    >>78

    初期悟空の戦闘力が10で銃を持った農家のおっさんが戦闘力5だぞ

    民間地球人の平均戦闘力は5前後だ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:46:29

    >>31

    サイヤ人は戦闘力1000以上が普通でフリーザ軍の戦力の大半占めてた

    サイヤ人以外に戦闘力1000を超える奴なんているわけがないって設定だ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:48:50

    >>55

    結構納得した

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:09:56

    >>79

    悟空はガチの落ちこぼれだろう

    ただ、環境には恵まれた

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:16:14

    環境と言えば重力の問題があったな
    界王星=惑星ベジータ=地球の約10倍って話で初めて界王星に行った時の悟空が歩くのも一苦労だったことを考えるとやっぱり当時の悟空はサイヤ人としては底辺ラインだったのかな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:48:15

    >>31

    分離してなきゃフリーザに勝てたと言われるピッコロはもとより

    界王の修行受けた後のクリリン、ヤムチャ、天津飯、チャオズは

    大半の戦闘民族に戦闘力で勝てるんだな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:13:16

    最近の話はよく知らんけど、サイヤ人の中では下級戦士で、フリーザ軍の中では上級って話じゃ無いん?

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:16:01

    ノー
    サイヤ人として生まれたときの適正を測られて上級戦士と認定されたのでナッパやベジータ達のグループに加えられたとされる
    なので生まれの測定では才能アリと判定されたのがラディッツ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:19:13

    ダメそうな芽は間引く
    有力そうな芽を優先して使う
    農家だな野菜人

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:20:19

    界王との修行以降の悟空の成長が凄まじいんだよな
    20代半ばで精々400だったのが1年で8000越えだ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:24:13

    >>96

    そこは超有能な師匠の下で何ヶ月も鍛えられたわけだからまだわかる


    ベジータ戦:8000

       ↓5日間の修行

    ギニュー戦:90000

       ↓死にかけパワーアップ

    フリーザ戦:3000000


    このあたりが頭おかしい

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:13:58

    >>82

    今までのレスを読まなかったのか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:18:06

    >>93

    いいやサイヤ人の話

    ラディッツは上級戦士で一コマだけ登場する原作のバーダックは下級戦士としては強いけど中級にすら届かないらしいんで1000ぐらいの戦闘力と思われる

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:19:24

    アニオリのバーダックはエピソードは好きだけど戦闘力10000は流石に盛り過ぎ
    ベジータ王に粛清されてもおかしくない強さだし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:21:43

    >>96

    でも悟空と同じように界王様の元で修行した連中はサイヤ人変の悟空よりもつよくはなってんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:28:54

    >>97

    改めてみるとサイヤ人~ナメック星の時期のインフレは無茶苦茶だな

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:58:29

    >>97

    ベジータ戦は8000以上だ!で計測やめてるから9000か1万の可能性もあるぞ

    編集が出したので8000ぴったりと思われてるけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:59:45

    >>96

    界王星で半年修行するのは地球で1000年修行するのと同じらしいからな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:24:15

    ラディッツが来なかったら悟空も戦闘力400そこらで生涯終えてるからな
    そこから界王星修行と重力修行で何百倍も強くなってしまったが

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:15:58

    >>101

    ドラゴンボールってそういうとこあるからね

    最初に壁を破るのが大変で、先駆者の後を続く連中はそこまで苦労しないことが多い


    いや、界王様の修行でヤムチャたちがどのくらい強くなったかは明言されてないけどさ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:50:20

    1500ありゃ普通に上級戦士だよ
    王子付きのナッパが4000でむしろぶっ壊れレベル

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:58:16

    戦闘力6万もあればサイヤ人の戦闘レベルを超越してるってベジータから評価されるからな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:11:56

    ナッパ4000も原作と矛盾する原作者の関与してないオリジナル設定な気もするがまあ…
    なんならラディッツの戦闘力2000ぐらいあってもおかしくないがまあ…

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:40:23

    >>105

    強襲サイヤ人が無かったら、それでも超サイヤ人級の人造人間は出てくるんだよな…

    そして、中途半端な細胞しか集められなかったセルが苦労する

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:23:44

    映画ブロリーでフリーザ暗殺に武器を向けてたサイヤ人は2000だったな
    2000はフリーザも中々の戦闘力と言ってたし、最新ラディッツは1600だからフリーザ軍全体から見ても低くはないんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています