大江戸ウマ娘 第三幕

  • 124/06/22(土) 13:42:45
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:43:45

    ウイニングチケット…火消しのチケ蔵・泣きのチケさん。
    人情に厚い。とても喧しいがいい人。

    ヒシアケボノ…相撲部屋親方の父と甘味屋の母から生まれた。豪快な体つきながら可愛らしい柄の着物が似合う。力持ちで優しい

    アグネスデジタル…出路樽亭。長屋ごもりの絵師・作家。師匠が片付けできない人だから率先してお片付けする。公儀の密偵やくノ一の噂もあり。

    ナリタトップロード…奉行所のトプさん。怒った顔がめちゃくちゃ怖いがいい人。

    イナリワン/ドゥラメンテ…同心と見習い。江戸の夜を十手を握り駆け回る

    アイネスフウジン/タマモクロス…北と南の町奉行。それぞれ下手な役人以上にあちらこちらを駆けずり回る。

    タニノギムレット…天狼屋の女将。長崎に於いての対外政策を一手に握った凄まじい豪胆さを持つ大商人。

    メジロマックイーン…目白家一族の一。饅頭、団子にかすていら、金平糖は名家の証。

    シンコウウインディ…某藩のお嬢さん。藩の内ではおてんば、江戸屋敷では市中の人々を巻き込んで楽しげな物事を成してくれる

    ノーリーズン…立身出世、仕官に憧れる浪人。望みに向かって我武者羅にひた走るも最後には空回りする憎めない人。

    キングヘイロー…将軍家も御用達の呉服屋の娘。幼い頃より技術を仕込まれるも反発して出奔

    ツルマルツヨシ…名家の生まれから一族の分家の養子。武芸の才あれど病弱から継げず。

    ヤマニンゼファー…歌人。風に関する季語や風の吹く地での句作が豊富。

    ダイタクヘリオス…油屋お陽。軽妙かつ愉快な話術で人気を博している。たまに瓦版売り。髪結屋お條と同じ屋住まい。

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:45:12

    オルフェーヴル…暴 れ ん 坊 暴 君。然して民草には慕われ、童共には好かれ、家臣からは厚い信頼と忠義を向けられる。

    オルフ…しがない日暮の金工職人。言わずもがな暴君の変装。

    バンブーメモリー…竹田or竹原。オルフェの市井での役人的立ち回りを助ける家臣。

    ダイイチルビー…大家の令嬢。陰に日向に暴君を支える

    ハルウララ…無邪気な町娘。その実子供らのネットワークの中心にあり、江戸市中の情報を大いに見聞きしている。

    タイキシャトル…船の難破で漂着した陽気な南蛮ウマ娘。西洋軍備の知識や性格の明朗さ故に面白がられた後、天狼屋の元で匿われつつ働くことに

    セイウンスカイ…船頭、港の釣り人。悠々自適な暮らしに絶賛舌鼓。大坂海運業の手代とも言われるが……

    ヴィルシーナ(+妹s)…由緒ある名将の家柄の長女と次女、三女。三者三様の美麗さと技量を持った眉目秀麗な姉妹。

    ジェンティルドンナ…武家の次期当主。太平天下といえども常に鍛錬、武芸百般足らずを知らず。

    オグリキャップ…美濃から出てきた健啖な流浪人。剣の腕が立つとの噂だが、委細は不明。

    スペシャルウィーク…蝦夷松前の生まれとされる。大商人や競技人の伝承があるが、明確な説の確立には現状至っていない。

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:45:56

    申し訳ありません、主の不手際で建て直しをさせていただきました…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:51:14

    立て乙
    だいぶ充実してきたな
    このままコンプを目指したいところ

  • 624/06/22(土) 13:53:37

    オグリをもう少し深堀り or 次の子
    どっちがいいかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:58:10

    オグリはまあそこそこに名が通ってるから「ああ、あの!」的な感じにどこに行っても愛されるけどやっぱり飯の量でうおぉ…ったされがちな気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:08:38

    >>7

    尋常じゃないデカさのおにぎり貰ってそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:20:33

    得物は無銘だけどちゃんと手入れしてそう
    してなくてもオグリらしくはあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:23:05

    小栗殿は名前独り歩きしてることも多そうだな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:26:04

    怪物とか…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:35:31

    >>9

    オグリのふるさとこと笠松の近所には美濃は関という世界的な刃物の名産地があるからな…

    間違いなく名のある刀匠が仕立てたやつを普通の刀のように使ってるし、それどこの?って聞かれて出てくる名前がやばい刀鍛冶の名前が出てくるんだ。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:56:55

    >>12

    そっか、関の刀鍛冶か

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:25:53

    刃こぼれ治そうとして外した時に茎に書いてある銘でギョッとされるやつ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:42:57

    >>14

    毎年、関のお祭りに行くと私のファンだというおじさんが今年の新作だが、どうだ?って新しい刀を見せてくれるんだ。

    今のやつの方が気に入っていると言うと(むむっ)って顔をするし、これは素晴らしいなって言うと「じゃあ持ってきな」って言うんだ。お礼に古い方は置いていくんだが…いいのか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:47:46

    なんか騙されたりするキャラなイメージがある
    スリは意外と気が付きそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:49:11

    ちょい天然入ってるから意外と刀はずっと提げてそうでそこだけは被害免れてそう
    ただおにぎりとか盗られたらめちゃくちゃ凹んでる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:29:03

    寄り道かなりしそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:05:18

    美濃から武者修行あたりだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:50:35

    団子を両手に持ったせいで抜刀できなくなる小栗んはいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:13:15

    そろそろつぎいこうかね

    dice1d114=39 (39)

    被りは次数か再度

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:14:33

    キングの店の常連の町娘
    たまにひったくりをズバコンとやっつけているとかいないとか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:29:04

    本人はおくびにも出さないけどそれなりにいいとこの家だったりしそう たまに追い回されてるけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:36:03

    お姫様なんだけど何故か棒手振が似合う気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:53:57

    >>24

    ポージング的に?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:00:57

    >>25

    どちらかというと性格と雰囲気

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:01:03

    それなりにいい家の娘さんで素敵な殿方を見つけたい女の子
    容姿は良いので受けは良いのだが、肝心なところで持ち前の馬鹿力と正義感を見せてしまい
    『てめえみたいな化け物と結婚なんかできるか!』『お淑やかじゃない女はこれだから困る』といつも失敗している

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:19:17

    女は家を守れるように強くあれって教わってそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:00:25

    割れない瓶とかもぶち割れるのたすかる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:10:42

    鬼滅の恋柱みたいに家族は個性として受け入れてくれてるけど結婚願望のせいで苦しむパターンか…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:24:26

    ウマ娘じゃなかったら死んでそうなキャラしてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:26:11

    カワカミトレみたいな人がそのうち来ることを期待しよう
    それか丁度そのくらい強い女子を求めてたとか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:56:51

    >>27

    最後の方、毎回のギャグオチというかデンプレオチとして定着しそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:09:16

    爆発落ちなんてサイテー

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:14:13

    >>34

    これでちょっと思ったけど

    砲術の宗家の生まれで大筒担いでそのままぶっ放してそうなイメージが出来た

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:18:13

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:19:42

    次いきますぜ

    dice1d114=3 (3)

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:25:07

    若殿だな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:26:30

    新堀家の後継の若さん
    才気煥発の若武者

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:41:59

    結構な頻度で城下に遊びに行ってそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:45:13

    >>40

    遊んでばかりかと思いきや仕事きっちり済ませた後なので部下も怒れないやつ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:57:23

    一丁前に太刀と脇差差してそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:04:38

    >>40

    軽装で海辺に居そう

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:09:39

    名刀『東浜(あずまはま)』

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:11:13

    シンボリルドルフが皇帝≒天皇だろうからその子供であるテイオーは皇太子?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:20:37

    江戸時代だと何の遊びがあるんだろう?
    子供混じって遊んでそうだが

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:23:05

    >>46

    コマや羽子板はあるはず

    あと江戸中期には中国経由でヨーヨーが伝来してブームだったみたい

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:25:08

    カイチョ-(お父様)の絵がついてる羽子板持ってそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:33:31

    調べたら百人一首やかるたも江戸時代には普及してたみたい
    スラスラと百人一首の句をそらんじて「テイオーちゃんすごーい」って一緒に遊んでる子どもたちに感心されるテイオーとかすごくすごい良い

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:19:49

    大人っぽく扇子持ってたりしそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:13:53

    >>48

    ボクガマケルナンテ-!!って泣いてそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:36:25

    おはよう

    dice1d114=47 (47)

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:09:32

    普通に本や資料の管理人してそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:17:07

    本屋さんとかもやってそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:51:23

    小柄で愛らしいけど武芸もいけるタイプ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:58:09

    保守

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:34:53

    本を大切にしない人は静かに怒りを見せて倒しそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:41:29

    あの時代なら貸本屋やってそうなロブ助

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:49:07

    貸本屋だけど貸本屋の主人が一番読んでるので本が本の量が多すぎる貸本屋

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:53:32

    世界的に見れば高い方だろうけど識字率は今より低かったわけだし、本の中身を知ってもらうためにあえて講談師や落語家なんかもやってほしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:55:36

    >>60

    それもいいな、本屋との兼任で手広くやってて欲しい

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 02:58:56

    本の扱いにさえ気を配ったらお茶でもくれそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:55:36

    人にあった本をくれそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:36:42

    すっっごい名刀が床の間に飾ってそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:43:25

    ウマ娘っ子達のたまり場と化しそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:03:53

    本だけじゃなくて地図も扱ってますよ…(江戸時代の地図は結構な軍機だった気がする

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:42:22

    ダイス表新しいのが出たけど使う?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:46:30

    せっかくだから降ってみてほしいかな?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:47:16

    それじゃあ 

    dice1d119=48 (48)

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:49:15

    勝負師ナカヤマ…そのまま?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:49:33

    賭場仕切ってそうなのが来たな

  • 7224/06/25(火) 18:58:23

    賭場仕切ってやくざ者の一派をまとめてそう

  • 7324/06/25(火) 18:58:56

    あと皆ちょこちょこ語ってくれてありがとう
    助かります

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:01:29

    最初の頃は客だったのにいつの間にか仕切る側にいそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:01:49

    江戸を追われて街道ごとの宿場町を流れてる渡世人とかピッタリ
    ちょうど木枯し紋次郎っていう前例もあるし絶対受ける

  • 7624/06/25(火) 19:04:29

    キャラがそもそもいい感じだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:05:37

    昔お世話になった寺になんでも知ってる坊さんがいそうだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:08:27

    こんな感じで晒巻いて片肌脱いでそう
    壺振りやってても良いし場を仕切ってどっかり座ってるのも良い

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:14:50

    他人のイカサマは見抜くけど自分のは悟らせないしたたかな勝負師

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:25:45

    博打も荒事の腕も立つ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:49:34

    先生尊敬してるのも侠客っぽくていいな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:36:12

    中山まつり

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:14:00

    >>82

    中山奉吉郎とかかもしれない

  • 8424/06/26(水) 00:51:43

    深夜になっちゃったねシー○リオ

    dice1d119=5 (5)

    被ったら次数か再振り

  • 8524/06/26(水) 00:53:21

    いよっ、麗山屋!みたいなお役者さんかね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:48:29

    和風で色っぽさ出しそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 06:35:33

    役者していて女性から黄色い声で『フジ様ー!』とか呼ばれていてほしい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:12:24

    男役も女役も抜群にこなせる名優

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:20:28

    江戸中で大人気だろうなあ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:25:36

    これで手品もこなせるのは強い
    江戸時代に手品がどれくらい認知されてたかは知らないが

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:44:14

    フジ先輩は歌舞伎の名題役者とか似合いそうよね。
    「いよっ!フジ屋!見事な工夫だあ!」ってね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:18:40

    オペラオーは芝居と関わり薄い家から役者になって妬まれてるけど気にしてないって感じだったけど
    フジさんは根っからの役者って感じだろうね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:33:50

    フジ先輩は栗東寮だから上方の役者かな?
    屋号は不二屋とかね。
    タナベトレーナーは座元(江戸における劇場の所有者)とかはどうだろうか?

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:51:31

    役者のフジ先輩と役者のオペラオーの関係が、
    講談・落語の演目「中村仲蔵」における大名跡の四代目市川團十郎(フジキセキ)と
    家柄もなく「血のねえ役者」と言われ、
    最下級の役者階級である「稲荷町(いなりまち)」から出ながらも様々な芸の工夫を施して、
    「仮名手本忠臣蔵」と言う演目の五段目では現代にもに伝わる一つの型を作り出し、
    最終的には歴史上初の稲荷町から名題そして座頭にまで出世し「名人仲蔵」と呼ばれた立志伝中の大役者である
    初代中村仲蔵(テイエムオペラオー)と重なりましたわ。

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:22:50

    劇団の団長していてもおかしくはない

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:52:00

    心中物なんかやらせたら失神する観客が出かねない

  • 9724/06/27(木) 08:18:18

    おはようございます

    dice1d119=2 (2)

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:27:05

    ついに来たな、ある意味面倒なの
    飛脚やらせるのが良さそうに見えるけど、そういう趣味と仕事をいっしょにさせない方が良い娘だしなぁ……

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:32:41

    両家の子女or若殿で趣味で走ってるとか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:33:58

    ウマ娘の江戸にはウマ娘を競わせるレースがあることに期待するしかない
    これならスペちゃんやスズカさんも安心

  • 10124/06/27(木) 09:22:59

    武士階級以外からも優秀なウマ娘を見つけるべく開催されてるとか
    勝つと任官と米いくらが貰えるみたいな

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:01:59

    そいう大会あるならスペも日本一を目指せるし

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:21:37

    多分スズカさんはお鈴ちゃんとか

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:38:51

    奉行所も東町北町西町南町の四つにあるのだろうか

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:28:04

    スズカさんがこれで決まるならスペちゃんも決まりでいいのかな?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:33:34

    神社への奉納相撲ならぬ奉納競争とか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:03:08

    >>106

    お伊勢さんとかにはご神馬みたいのも居るしその手のものもあると思う

  • 10824/06/28(金) 01:08:35

    『快速馬(点は二つ)娘全藩選抜の令』みたいな…

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:37:23

    いいな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:47:55

    なんかそういう神聖な大会あるならレース以外で走っていると何かしらの罰ありそう(飛脚とかの仕事は除く)

スレッドは6/28 19:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。