- 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:43:01
- 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:44:39
装甲と速力両立したいならそもそもの排水量を増やすしかないんだよね
これは差別ではない区別だ - 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:45:16
- 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:45:36
"連装砲塔"どこへ!?
- 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:46:38
KGⅤの背負式砲塔…
- 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:51:20
おっきなおっぱい=神
- 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:04:39
主義も浪漫も糞もなく必要だったからですよね
大和型を見てみい
開戦前のバランスですら普通に負けるのにアメリカがそういうの無視して本気になれば工業力の差で戦力差はガンガン増える
一隻あたりの質をせめて高めないといけない苦しい懐事情から産まれただけや
アメリカのモンタナ級を見てみい
日本が戦力増強してるならこっちももっと強い戦艦作らないとあかんってことやん…で大和以上のデカい戦艦であるモンタナ作ろうとしてたわ
まあモンタナ級はそもそも設備足りねーよで設備から作ってたら戦艦作り始める前に開戦して後回しにされてたら戦争終わったんやがなブヘヘ - 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:06:08
- 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:07:30
大艦巨砲主義…聞いたことがあります ミリタリー系まとめブログだと聞いていましたが政治滑りしたと
- 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:07:45
大艦巨砲主義?戦艦主兵と言うてくれや
- 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:09:38
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:09:51
正直戦艦って抑止力の具現化だったと思うんだよね
あの巨大な船がある限り必ず勝つんやっ!っていう
だから実戦になったらもう…うん… - 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:10:27
- 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:10:41
アメリカ…すげえ
開戦前の空母戦力は日本に比べて劣ってるし
やっぱ大艦巨砲主義といえばアメリカだよねパパ - 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:11:22
大艦巨砲主義=神
水雷戦隊作るのは日米英みたいな海軍強国じゃないとできないけど戦艦一隻持つくらいなら中小国でも無理すればできるから見栄を張りやすいんや - 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:11:44
しかも意外と泣けなしの空母が沈められてE国から借りたりしてる…
- 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:13:49
嘘か真か戦艦一隻作る金で駆逐艦は五隻ちょいくらいしか作れないので駆逐艦を山ほど揃えるよりも戦艦を10隻ほど持った方が安上がりという経済専門家もいる
- 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:14:33
- 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:14:40
- 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:17:01
- 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:19:06
- 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:19:35
えっ戦前に起工したやつじゃないんですか
- 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:22:48
うーん港で沈めても弩リトライされるのはイタリアやフランスでも例があったから仕方ない本当に仕方ない
- 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:25:32
真珠湾で戦艦をボコられたせいで使える艦艇が空母しかなかったのもデカいよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:26:03
大艦巨砲主義聞いたことがあります…大昔にロボットが作られる前に考えられていた戦術だと(アムロ・レイ書き文字)
- 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:31:58