- 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:54:01
- 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:54:56
- 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:56:34
対策を教えてくれよ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:01:53
コストやっ
ただでさえコストのかかる人型ロボに変形合体機構なんて生産にも維持にもアホほどコストがかかるんやっ
だからコスト度外視のワンオフにしたり既存機の設計を流用したりするんだろっ - 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:36:48
関節部の弱体化は機体全体に合体時出力でのみ発生するバリアで対処してやねえ…
あれっ合体機構採用のメリットは? - 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:39:05
整備…性…
- 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:39:08
- 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:41:11
- 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:43:24
- 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:43:43
気にさわったらあやまります どうもすみませんでした
でも…戦闘中に何度も組み直さないなら最初から合体状態として作ればいいですよね? - 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:45:20
そこら辺の町工場でも大量生産できるんだよね、凄くない?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:47:01
ったく…弱点がわかってるんだから対策くらい書こうよ
ここは合体ロボ愚弄スレじゃないんですよ
まっ合体ロボは運用がジャワティーなのは間違ってないんやけどなブヘへ - 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:50:45
- 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:51:17
- 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:52:00
- 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:52:07
なんじゃあ この気持ち悪い色の真ゲッターは
- 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:52:37
合体そのものにリスクがあるから分離状態の運用が基本なのは理にかなった設定だと思ってんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:54:26
- 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:55:37
- 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:56:12
- 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:57:16
そういうお前らはイルカとサメを中で合体させとるやないかあーっ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:58:07
整備性、容易な合体、量産のしやすさがVガンダムを支える……後続のV2は少数生産だけど使えるパイロットがいないと話になんねーよだから間違ってないし、コストのかかる部分を中心に寄せてカスタム性や整備性を高めてるのはすげーと思うんだ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:58:51
許せなかった……!無駄な合体システムなんて……!
そしてエルドラソウルは分離機構をオミットして強化された - 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:59:02
ウム…上のガオガイガーなんかは合体のダメージでパイロットが毎回死にかけてるし合体中はコアロボットへの負担がとんでもないから終わったら即脱がさ無いといけないんだなァ
ちなみに自力で合体解除も出来ないらしいよ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:59:10
ひょっとしてパイロットが欠ければ合体不可能なんじゃないスか?
ちょっと銀河烈風隊を襲ってみようと思われるが… - 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:01:03
他パーツを無人化してこの弱点を帳消しにしようと思ったら戦況悪化で不可能になってしまった烈の魂に悲しき未来…
- 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:02:03
- 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:02:20
- 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:03:03
カッコイイとは思う反面武器の換装ぐらいしか有用性がないんだよね
- 30二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:04:35
- 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:04:48
ダイラガー「XV」まで細分化した理由を教えてくれよ
- 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:05:16
- 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:05:57
ダイナソルジャーと他の機体が一機でもあれば簡易合体である程度戦える、それがダイナゼノンです
まっ攻撃力はあまり高くないからメインはあくまでダイナゼノンとダイナレックスなんだけどね - 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:07:27
- 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:08:14
”合体したら弱くなる”というより”合体したら範囲攻撃が解放されてもっと手が付けられなくなる”という感覚
- 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:09:26
- 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:10:56
しかし…代わりにあの世界ではオーバーテクノロジーを超えたオーバーテクノロジーの二足歩行や予備電源システムを実装されたのです…
- 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:11:25
特撮ロボには致命的な欠点がある
大ダメージ描写がだいたい腕落ちなことや - 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:12:27
ちゃんと替えの手足を用意してある合体ロボットは最高ですね
切り離した手足を質量弾として相手にぶつけたり変わり身の術みたいに攻撃を受けた部分の爆発に乗じて敵の死角に回ったりして大活躍です
VガンダムV(ヴィクトリー)ガンダムとは、TVアニメ『機動戦士Vガンダム』に登場するマルチプル・モビルスーツである。主人公が搭乗するガンダムタイプとしては珍しい、準量産機であり、複数機がひとつの戦線を構築する姿が度々見られた。dic.pixiv.netまっ 当初からここまでの変態的な戦闘行動を想定していたんじゃなくて、あくまでもウッソと言うスペシャルな少年の才能とひらめきがあってこその運用だからある意味じゃバランスはとれているんだけどね
- 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:13:30
- 41二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:14:47
しかも予備パーツで組み上がった別のロボを同時投入できたりする…!
- 42二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:15:06
- 43二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:16:14
ダンクーガ…
怒らないでくださいね、合体の容積比率! - 44二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:16:49
- 45二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:19:57
大型重機の輸送……分離してパーツごとに運ぶと聞いています
道路幅や荷重量などの制限をクリアして現場で合体させて動かす必要があると - 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:19:57
ダンクーガというよりグレートビッグモスだな…
- 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:20:52
- 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:26:51
- 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:29:25
成立がファンタジーだと現実的なツッコミを全部「だってそういうメカだから」で済ませられるよねパパ
- 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:40:02
- 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:00:17
- 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:03:18
- 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:07:01
- 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:09:22
合体阻止光線を各作品に配布するだけで良いと思われるが……
- 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:12:08
- 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:26:52
- 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:38:55
嘘か真か知らないが
エルドランの危険認識度的には“魔法で何でもアリの大魔界>(越えられない壁)>3次元の宇宙をチマチマ機械化している機械化帝国”だったのでガンバルガーの方が色々と機能がモリモリだったと言う者もいる
- 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:59:14
- 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:27:47
- 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:28:35
マジレスするならメンテナンスだと思われる
どれか一つでもメンテ中なら運用できないとかそんなんありぃ? - 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:30:10
合体中に割り込んで相方奪えば良いと言ったんですよワルター先生
(ワルドランのコメント) - 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:32:35
- 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:35:11
待てよ 予備機をくっつけさせれば良いんだぜ
実際戦隊ロボやガオガイガーはこのやり方で一部パーツの不調を無視できるんだよね
まあ超電磁ロボやエルドランシリーズの場合は構成パーツそれぞれがワンオフだったりするんやけどなブヘへ
ゲッターロボの場合はイーグル・ジャガー・ベアーの組み合わせはできてもドラゴン・ジャガー・ベアーの組み合わせは不可能なんだ、後続機との互換性はないんだ
- 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:35:54
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:36:27
- 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:38:44
- 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:38:54
- 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:46:17
リ「大きいms生産はですねぇ」
- 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:14:51
- 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:28:02
大きいやつをしまう場所 どこに!
オモチャ買ってきて家に置くだけでもデカいってのはハンデなんだ
発送するならデカい荷物一つにまとめるのが安いけど基本的に分解して詰めたほうが無駄なスペース減らせるのん
- 71二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:19:31
所でマネモブの好きな合体ロボを教えてくれよ
- 72二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:51:00
- 73二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:52:06
- 74二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:53:41
- 75二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:54:04
- 76二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:56:57
雉野…糞
- 77二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:57:14
- 78二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:02:02
- 79二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:11:33
- 80二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:12:32
佐間が不知火党に暗殺されたせいで最終回はバクシンガーが投入できなくなったんだ、満足か?
- 81二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:15:39
それは合体ロボ特有の弱点ではないと思われるが……
- 82二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:20:56
- 83二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:22:04
ゼツリンオー…
- 84二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:25:23
- 85二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:23:46
- 86二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:38:41
何度でも元に戻してやるよっ(ゴールドンモモタロウのコメント)
- 87二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:41:41
- 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:52:28
- 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:32:14
グレンにラガンを乗せてやねぇ…アークグレンに乗せてやねぇ…超銀河ダイグレンに乗せてやねぇ…天元突破してやねぇ…
- 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:45:53
合体というよりマトリョーシカだな…