- 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:39:36
アグロ手毬 Sランク
リリース当初から現在に至るまで環境の中心にいる超攻撃型デッキ。
ご存知最強カード「足引っ張ったら殺すから」を始めとして、「私がクールすぎるってこと?」、「低俗だね」などを駆使して、序盤からメンタルアドバンテージを奪っていくのが得意。
一方で学マス界のデドダムと名高い「まあ過ぎたことはいいよ」以外まともな防御札に乏しく、攻められると途端に崩れてしまう不安定さが常に付き纏う。そのため、一見初心者向けアグロと思いきや全く初心者にオススメできないという不思議な特徴を持つ。
また、最近他アイドルのカードに手毬ピンポイントメタが刷られ始めたこともあり、強さを疑問視する声も増え始めている。しかし裏を返せばメタを強要する影響力があるということでもあり、未だに環境トップはこのデッキだと考えている。 - 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:41:56
スキルカードの解説かと思った
- 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:42:44
ミッドレンジりーぴゃん Sランク
アグロ手毬のメタとして開発されたが、次第にそのその強さが再評価されたという経歴を持つデッキ。
第二のデドダムとも呼ばれている「でも、それは前提だから」による強引な攻めと、「足引っ張るなよ雑魚が」による切り返しを両立する万能型デッキ。特に「足雑魚」はアグロ手毬に最も有効なメタカードの1つであり、環境で最も多いデッキに対し明確に有利を取れるというのは非常に大きい。
欠点としてプレイングの難しさがあげられる。これというフィニッシャーに乏しく、序盤から「アイドルに、なります」などで少しずつアドを稼いで勝利するデッキなため、適切な判断力が求められる。上手く攻めたつもりが思ったよりダメージが出せていない…というのは誰もが通る道。
清夏とのシナジーやオタク要素など、カード化されていない強みも多いため、今後のカードプール拡大にも期待が高まる。 - 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:42:46
なんだスキルカードの組み方じゃないのか……
- 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:44:10
- 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:44:14
あさり先生はどのデッキにも入れられる万能性がいいよね
- 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:44:24
ミドリほんと好き
回せば回すほど味する - 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:45:44
この手のスレ何個めだよ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:45:54
- 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:47:26
- 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:48:30
- 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:50:15
学マスPもデュエリストも文字が読めない
- 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:50:16
ガガンボはハードマリガン要求されるのがキツイわ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:51:18
読解力が足りないよ
もっと文学に触れろ - 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:51:53
この羅生門なんですが…
- 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:53:47
えっちですコントロール Aランク
リリース当初は未実装だったアイドルだが、あまりの火力の高さから一瞬にして環境入りした期待の新星。
「え、えっちですよ!」で序盤から盤面をコントロールし、終盤「こ゛れ゛で゛ど゛う゛だ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛」で決めるというわかりやすいゲームプランから、初心者にもおすすめのデッキ。手毬メタとして「クラスが違うのになんでいつも絡んでくるの?」、最新弾から「禁断の恋を!!」など、使いやすいカードが多いのも特徴。
しかし実装されているカードが恋愛脳に偏っており、柔軟なゲームメイクが難しい。コントロールと言いつつ最終的にフィジカルでゴリ押している印象が否めず、現在では準環境に留まる印象。拡張パックH.I.F編で新カード実装がほぼ確定しているので、楽しみに待とう。 - 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:57:29
- 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:59:49
ことねデッキで会長デッキに勝てたら熟練者の証
- 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:00:04
- 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:02:00
- 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:03:41
アグロ手毬初心者には向かないって書いてるけどデッキが回れば多彩なバズワードで圧殺出来て受けに回る時はいつ過ぎた事はまあ良いよを切って後者逆転を学ぶ事が出来るから個人的には初心者にこそ使って欲しいわ
やっぱり相手殴ってる時がカードゲームで1番楽しい - 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:34:50
ミッドレンジガガンボ強いのにあんまり広まってないのはやっぱり入手難易度の問題なのか
- 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:42:56
一体何と戦っているんだ…
- 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:05:21
まだ必要パーツ揃ってないのに圧倒的火力ある会長OTKが騒がれてるけどガチでヤバいのは美鈴コントロール
詳しいことは分かってないけど断片的な情報だけでも手毬アグロと会長OTKを封殺できる事が分かってる - 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:00:08
えちコンはお姉ちゃんカード混ぜたら終盤アホみたいにダメージ出せるから好き
- 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:28:40
学Pパーミッション
序盤は「ハァ?」「お断りします」「そんなことだろうと思いました」などの打ち消しで時間を稼ぎ、「強力な催眠」「この書類に判子を」で相手のアイドルを奪う。
そのサポートとして「調査済みです」「当然の警戒」で手札を検閲したり「レッスン禁止」「バイト禁止」などの場に影響するカードを展開することで優位に立つ。
コントロールが盤石となったら「このままでは終われない」「初対面をやり直しましょう」など追加ターンを得るカードでロックを続け、勝利する気の長いデッキ。
学Pテーマのデッキは「ベッドがありますから」「最高の肉体」などの潤沢な火力札を詰め込んだ超攻撃的なデッキもあるが、生半可なプレイヤーでは使うことが憚られるためか現環境では使用者が少ない。 - 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:54:55
美鈴コンはひたすら寝てライフ回復しつつ相手のパーミッション札を腐らせてライブラリーアウトで勝ちに行くから
「まあ、過ぎたことはいいよ」や「今の私、我ながら…頼れる先輩っぽかったわね」みたいなカウンター札を起点に
やりがい放題する連中には滅法強いんだよな