ハーメルンで初めてssを書いてみたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:25:32

    短い起承転結すらすっごい難しかったから長期連載してる人たちはすごいなと思いました。
    あと感想とかが来ないからフィードバックができなくて辛い

  • 2124/06/22(土) 15:39:49

    意識したこと

    序盤だからキャラの数は少なくする(特にネームド)

    ストレスをためないよう、キャラはなるべく有能な行動を徹底する

    同じようにタメは作らず、すぐ回収する。

    話の展開は早めにして、読者が飽きないようにする


    見返してダメだったこと

    最初の戦闘に時間かけすぎで、主人公と相棒キャラの遭遇が遅れてテンポが悪く感じる

    タメは少なくとも、カタルシスがそれに見合ってない

    キャラの視点の移り変わりが分かりづらい

    労基の特殊部隊だ! - ハーメルン2042年。 武力を背景に違法行為を繰り返す企業、対抗してゲリラ的テロを繰り返す労組、自衛するために武装を余儀なくされる市民が社会に溢れ、法の支配は失われつつあ…syosetu.org
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:59:30

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:13:26

    一話だけ読んだけど、文章も展開もちょっと淡々としすぎてる気がした
    ボーイ・ミーツ・ガールが始まる前座なんだろうけど、一話かけてやるならもう少し単独のエピソードとしての起承転結が欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:25:18

    >>4

    一応4話で収まるようにはしてるけど、女主人公と男が会うのが3話からになるから序盤の空戦は削除してしまったほうがいいかな

    淡々としているのはどうしよう…なんか参考になりそうなものってありますか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:27:35

    悪くはなかったよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:33:52

    お気に入りに入れたいけど今だと即バレしそうだから…すまない…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:38:18

    1話のことなんだけど、主人公たちが乗ってるのは戦闘機的なもの?
    敵方が戦闘機に乗ってるのは書かれてるから分かるんだけど、主人公たちの装備がなし崩し的に明かされるせいで分からない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:04:38

    >>8

    戦闘機ですね

    後で分かるように修正します

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:19:47

    所感だけど地の文の割合多すぎない?
    俺はまず台詞だけをさらっと読むから多少説明セリフがないと困るし、普通に読むにも地の文で設定を解説してるのか主人公が心情を語ってるのか分かりづらくて、メリハリがない
    玲奈が異常にひとりごとしてるようにも見えるし、せっかく智也といるんだから二人で会話したほうがいい
    思った以上に読者は地の文を覚えてないもんだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:43:03

    >>10

    他の作品見てて、地の文少ないなと思ってましたがやっぱりそうでしたか

    ナレーターとキャラの心情の書き分けは、キャラ同士の会話以外にも、動作で感情を表現したほうがいいですか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:44:35

    1話、最初の世界観説明って3行で良いと思う。それ以上は2話以降でも別に説明できるし
    読者はキャラとストーリーを見に来ているから、どれだけ魅力的なワールドだとしても最初からそれだとあまり惹かれないかも

    14年前、密造銃で労組が勝った、社会が武装化してしまった。この後は主人公の話に進んでも良いかもしれない
    1話ラストに、労働基準監督署が特殊部隊を作らざる得ない世界観だと説明でも十分成り立つように個人的に思う
    まぁ、まだ1話しか読んでないから的外れかも知れないけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:02:16

    何だろうな 文章が芯の残ったご飯みたいな感じ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:03:02

    多分主人公の女の子の一人称にした方がやりやすいとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:03:09

    1話だけ読んでみた。
    この作品の売りがなんなのか見えてこなかった。
    Q.キャラクターに魅力があるか?
    →1話では主人公の人格がどんなものなのかほぼ描写がない。
     1話で登場人物に感情移入できるほどキャラの内面も魅力も描写されてない。
    Q.物語に魅力があるか?
    →1話ではスピード感のない戦闘シーンと舞台背景説明が中心。

    舞台背景説明って1話に必要なのか?
    まずはそこから見直してみては?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:40:07

    物語の良し悪しについては語れるほどのめりこめてないんだけど、なんか文章が読みづらい(初心者なんだから当然だろうけど)
    文章力は長い時間かけて積み上げていくものなんだろうけど、なんというか映像化がしづらい文章
    1話とか上昇と降下の言葉が頻出していて位置関係が掴みづらかった
    なぜか一人称視点なのになぜか凄く第三者視点に感じて、カメラが定まってない感じもした

    自分なりに考えてみたけど、主人公から見た景色がないことが原因かもしれない
    単純に「先輩たちが下降して」よりも「頭上の先輩たちがやってきて」とかだったら位置関係もすぐ分かるし、単語の被りも少ない上情報が圧縮されてる

    ……書いたことないから知らんけど

  • 171624/06/22(土) 21:41:07

    >>16

    下降じゃなくて降下だった

    ミス

  • 18124/06/22(土) 21:50:40

    ここまでの問題点

    ・1話の展開が遅く、地の文に対して会話が少なすぎでキャラ立ちもしていない>1~4話までの描写を大幅カットしてまとめる+会話の量を上げる

    ・一人称と三人称が曖昧で先頭のスピード感が損なわれている>位置関係をキャラの主観で表現して対応


    これで一度書き直します

  • 19124/06/23(日) 09:44:44

    保守

  • 20124/06/23(日) 10:05:29
  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:24:14

    >これは国内で、そして違法企業と労基が兵器を用いて戦っているのである。


    上での会話文で労基というワードが出てくるのでここでは労働基準監督署という略称ではないのを用いるのが良いかな

    作者さんは労基=労働基準監督署というのがわかるけど、読者側はそうではないのですぐわからなくて不親切なのは若干ストレス


    >黒煙を上げて墜ちていく愛機をパラシュートから見下ろしながら、

    堕ちていく様子を見てるなら眺めつつとか視界に入れつつとかもうちょい適切な表現があるかなとパラシュートで自身降下しているなら

  • 22124/06/23(日) 12:36:57

    ありがとうございます

    文章を改訂してあげなおすことにします>愛機を視界に入れながら、パラシュートで降下していく私、労働基準監督署の特殊部隊「鋼盾」の隊員、高城玲奈は考える

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:40:42

    作中で真っ先に出てくる固有名詞「鋼盾」の読みを、ルビでもカッコでも良いから最初に出たタイミングで書いとくと良いかも
    「あれコレなんて読むんだっけ……」って読者がこの単語見る度に困惑するのを防げるし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:46:31

    >>23

    ありがとうございます

    メモで校正したのをコピペしていたので、ルビ機能の存在をわすれていました。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています