- 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:12:14
- 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:17:42
おおっ!メガロドンが暴れ出した!開園記念の餌の人間に興奮しとるんやっ!
- 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:20:50
- 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:22:20
あっ蛆虫職員が一発で機密情報持ち出したッ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:32:39
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:33:49
足りない遺伝子を両生類で補ってやねえ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:38:07
恐竜とかでかすぎを超えたでかすぎの展示の仕方を教えてくれよ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:40:39
あの…来館者に未知のウイルスに感染した人間が多数現れてるんスけど…
良いんスかこれで - 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:42:27
- 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:44:13
- 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:48:47
オパビニアくんを大々的に展示してやねぇ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:49:28
檻の緩みを見逃してやねぇ
- 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 16:52:11
- 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:03:45
そいつら全部が生存可能な環境を作ってるだけで有能を超えた有能と考えられる
- 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:06:22
- 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:14:14
おそらく集落を保護する形になると思われるが...
- 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:39:31
はーっ、カンブリア紀の生き物は見てて癒されるのう
- 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:45:46
- 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:46:39
前流行ったサカバンパスピ何とかとかいうヤツリアルで見てみたいんだよね
- 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:47:23
ジュラ紀の生き物は麻薬ですね
- 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:48:39
もしかして先史時代を駆けたタイプ?
- 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:49:37
- 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:54:32
おおっ! 動物園を中心に未知の病気が広がっとる!
恐竜と一緒に渡って来た1億年前のウイルスが効いとるんや!! - 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:15:49
お見事ですケナガマンモスのお母さん
デイノスクスに立ち向かう姿は仲間はずれにしてた象の俺ですら感動しちゃうね
最後のメインが巨大ワニなのに子供の時驚いたたのは俺なんだよね
…知ってる人最低2人はいるんスね
- 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:19:54
うーっ見せろ
ハルキゲニアの正しい向き見せろ - 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:20:46
- 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 06:26:13
ワシ…>>1の正体に心当たりがあるんや…
鳥類学者で冒険家ことナイジェル・マーヴェンや!
- 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 06:54:28
- 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 06:58:39
- 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:06:23
プレヒストリックパークを半分信じかけてたガキッのワシに輝かしき過去…
- 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:57:53
直接連れてきてるならバラフライエフェクトでえらいことにならないっスか?
- 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:11:36
- 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:10:44
いいやそれを行なった上での現在だからそこも織り込み済みなので問題ないことになっている
- 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:16:05
- 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:19:22
今の20代…聞いています
子供の頃NHKでプライミーバルとプレヒストリックパークを打ち込まれて古生物好きになっていると - 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:23:00
- 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:23:04
- 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:48:07
- 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:31:59
敷地次第では惑星規模の土地や環境がないと無理そうですね
…もはや動物園じゃなくて惑星移住計画並みになる気がしますね - 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:34:37
よしっカンブリア紀の生物中心の水族館を建ててやったぜ
これで安全面の配慮も完璧だ
なにっ客入りが微妙 - 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:44:59
あのう・・・近代エリアはオオカミとか虎とか今もいる生き物の派生も多いんですけど・・・集客できるんですかこれ
ドードーは人気だからマイ・ペンライ!
シャボテン公園やバイオパークみたく放し飼いにするんや - 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:48:47
- 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:10:04
しゃあっターリー・モンスター!
古生物学者がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げてきた仮説をグチャグチャに答え合わせするんだ これはもうゲノム解析以上の進展だッ - 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:53:28
- 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:22:41
- 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:27:39
- 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:16:53
はーっ
マンモスってどこにでもいるなあ
マンモスは種類や生息範囲が広いからね、現代に来る数や現代人に狩られる数、そして密猟から保護される数も多いのさ - 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:34:36
- 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:44:42
オルビドス紀はアノマロカリスの近縁種がそこそこいるから公開されれば人気になると考えられる
- 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:47:48
- 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:56:28
- 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:18:48
- 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:54:28
しかし古代の哺乳類は麻薬ですね
もうハマっちゃって・・・・ - 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:56:54
リカルド、この園自慢のマンモス肉のステーキはウマいやろ?
- 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:59:38
- 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 04:26:02
- 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 04:37:00
- 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:51:34
- 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:36:44
>>18は酸素濃度や地球の重力すら自在にコントロールする気か…?
- 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:42:53
でもねオレ タイムマシンができたら真っ先にこういう動物園を開演したいと思うんだよね
タイムスリップ!恐竜時代とかを見て育ったからね
憧れは止められないんだ - 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:07:41
- 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:12:54
ディメトロドンが恐竜とよく間違えられるけどどないする?
まあ単弓類エリアをまた別に設けるからええやろ - 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:19:06
あっ、野生のフクイラプトルが肉食恐竜エリアに入ってティラノサウルスにどつかれとる
- 64二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:47:06
とにかく肉食恐竜エリアというのは人気な反面、自然に近づけすぎて専用の乗り物でしか回れない危険なエリアなんだ
- 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:55:45
嘘か真か知らないが象牙をマンモスの牙と偽って売りさばこうとする蛆虫が多すぎるから「いいやマンモスは『絶滅種』ではなく『絶滅危惧種』ということになっている」されるという科学者もいる