ブラックナイトスコードファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:21:37

    ここは映画の悪役メカとして散っていったMS、ブラックナイトスコードシリーズを語り合うスレ
    最初見たときはMSとしては浮いてるデザインだなーと思ったけど動くとカッコよかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:22:31

    フェ◯テクがすごい

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:23:34

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:23:40

    今だとシヴァとカルラどっちが人気なんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:25:10

    赤いビームがなんかカッコいい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:25:37

    これまで種のMSはガンダム顔、ジム顔、モノアイ顔と見慣れた顔で固められてたからここにきてボバフェット顔のやつが出てきたのはびっくりした

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:33:12

    今までのデザインのラインと変わって騎士っぽいところが格好いいんだよ
    わりとプレーンなデザインだから自分好みに改造しやすいのもgood

  • 8二次元好き匿名さん24/06/22(土) 18:37:17

    型番的にあと一機バリエーションが存在するはずなんだよな。カルラの前だから単座でジグラードを操ろうとして失敗したか、あるいは唯一登場してないレジェンドを参考にした機体なんじゃと思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:41:28

    顔のY字スリットの中はどうなってるんだろう

  • 10二次元好き匿名さん24/06/22(土) 18:45:36

    >>9

    モノアイはあるし、Y字レールなんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:48:14

    プラモではあのカメラアイを再現しきれてないのが残念

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:49:47

    >>8

    完全に射撃とか砲撃に振った機体とかかも

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:50:10

    >>8

    この機体群がサードステージに似てるのって作中設定にもあったんだっけ?

    カルラはCG制作だったかの人がストライクフリーダムと似てると思ってCG作ったとか答えてたらしいけど

    wƒKƒ“ƒ_ƒ€SEED FREEDOMxƒuƒ‰ƒbƒNƒiƒCƒgƒXƒR[ƒh ƒJƒ‹ƒ‰‚̐§ì‰ß’ö@ƒXƒ^ƒCƒŠƒbƒVƒ…‚ÈCE‚ÌMS‚Ì— ‚Ɂg“ÁŽBhƒjƒ…[ƒXb@ƒAƒjƒw‹@“®íŽmƒKƒ“ƒ_ƒ€SEEDxƒVƒŠ[ƒY‚Ì–ñ20”N‚Ô‚è‚ÌŠ®‘SVì‚ƂȂ錀ê”Łw‹@“®íŽmƒKƒ“ƒ_ƒ€SEED FREEDOMxi1ŒŽ26“úŒöŠJj‚Ì‘åƒqƒbƒgŒä—çƒXƒ^ƒbƒtƒg[ƒNƒCƒxƒ“ƒg‘æ1’e‚ª2“úA“s“à‚ÅŠJÃ‚³‚êACGƒAƒZƒbƒg•Ò‚Æ‚µ‚Ä’‡Žõ˜aƒvƒƒfƒ…[ƒT[A“¡“ci–²3DCG§ìƒfƒXƒN‚ª“o’d‚µ‚½B@ŒöŠJ66“úŠÔ‚ŁAŠÏ‹q“®ˆõ”250–œ9428lA‹»Žû42‰­2975–œ6590‰~‚ð“Ë”j‚·‚é‘åƒqƒbƒg‚Æ‚È‚Á‚Ä‚¢‚éB•Ÿ“cŒÈ’É›ŠÄ“AƒƒJƒjƒJƒ‹ƒAƒjƒ[ƒVƒ‡ƒ“ƒfƒBƒŒƒNƒ^[‚̏d“c’qŽ‚Æ–ñ2”N‚ɂ킽‚Á‚Ä•G‚ð“Ë‚«‡‚킹‚½“¡“cŽBƒCƒxƒ“ƒg‚ł͐§ì‚Ì— ‘¤‚𖾂©‚µA”é˜b‚àŽŸX‚Æ”»–¾‚µ‚½BƒXƒ^ƒCƒŠƒbƒVƒ…‚È—§‚¿Žp‚̃RƒYƒ~ƒbƒNEƒCƒ‰‚̃‚ƒrƒ‹ƒX[ƒc‚½‚¿B•Ÿ“cŠÄ“‚́u“ÁŽB‚ªd“c‚³‚ñ‚àŠÄ“‚àD‚«‚È‚ñ‚Å‚·BƒLƒƒƒ‰ƒNƒ^[‚ªƒX[ƒc‚ð’…‚Ä“®‚¢‚Ä‚é‚悤‚ȁA‚·‚²‚­—L‹@“I‚ÈŠ´‚¶‚É‚µ‚Ä‚Ù‚µ‚¢‚Ɖ½“x‚à‚¨‚Á‚µ‚á‚Á‚Ä‚½‚̂ŁA‚»‚ê‚ð–ÚŽw‚µ‚čì‚Á‚Ä‚¢‚½v‚Æ“¡“cŽBuƒtƒŠ[ƒ_ƒ€‚¾‚Á‚½‚çA”’”n‚Ì‹RŽm‚Ý‚½‚¢‚ÈŠ´‚¶‚ŁBwƒCƒPƒƒ“‚ׂ͍¢‚©‚牺”¼g‚𑾂­‚µ‚¿‚áƒ_ƒ‚¾‚æx‚Æ‚©B‰¼–ʃ‰ƒCƒ_[‚àã‚Ì‘•b‚Ì•û‚ª‚â‚Á‚ς葾‚¢‚ÆŽv‚¤‚ñ‚Å‚·‚æv‚Æ— ‘¤‚ð‚Ô‚Á‚¿‚Ⴏ‚½Bwww.oricon.co.jp
  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:51:35

    試作型ブラックナイトとか出てこねえかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:51:46

    正直映画観るまではデザインが騎士系モンスターみたいで微妙と思ってたけど、劇中のあの動きには心底痺れたよ……

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:54:18

    そういえばなんでルドラはビームサーベルじゃなくて斬機刀(レーサー剣)なんだろうね。シヴァが持ってるからフェムテク装甲と相性が悪いとかじゃないだろうし。

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:55:54

    >>10

    キュベレイみたいなダブルモノアイ形式かも

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:56:43

    >>16

    グフでも採用されたようにサーベルより性能が良いから

    置き場所を取るからあまり採用されないだけで攻撃性能は高い

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:56:58

    >>16

    完全な妄想だけどフェムテク装甲が普及したとき用とか?

    ビームサーベルも有効ではあるけど対艦刀の方がいいっぽかったし

  • 20二次元好き匿名さん24/06/22(土) 18:57:50

    >>16

    防御技術も格段にupしてるCEで適切な当て方さえすればシールドごどぶった斬る武装なんで

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:01:13

    >>18

    >>19

    >>20

    此等に加えてザフトってかジャガンナートが横流したデータがソードインパルスとかシグーディープアームズとかの奴を参考にしてる可能性

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:02:15

    実体剣もビームサーベルもかなり強いCE世界でその合体武器だから対艦刀かそれを防げる盾はエース機にはほぼ必須
    カルラのはちょっと強度がプラモ的に心配になるが…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:04:47

    ビームマントありきのデザインだとは感じた
    プラモはなかなか良い感じで好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:05:44

    カルラの剣もルドラくらいでかいやつ二振りにしてもよかった感ある
    取り回しは良いんだろうけど小型なせいでストフリのビームシールドで普通に防げてたし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:07:36

    プラモに光の翼も付けてくれたの嬉しいよ
    まあ付けないとストフリ以上にディスプレイ困るし値段高くなっても付ける前提で進めてそうでもあるけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:10:36

    「ブラックナイトスコード」って一度も呼ばれてない気がするんだけどこれもOS名だったりするんかね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:10:53

    初見時はスレ画がちょっとダイノガイスト様に見えた


  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:28:35

    >>26

    部隊名だからそも名前がシヴァ、ルドラだけもあり得る

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:34:21

    >>28

    だとすると残りの四機は宝石名で呼ばれているのはそう言う事か

  • 30二次元好き匿名さん24/06/22(土) 20:36:55

    実際劇中で管制官はMA1Aシュラって呼んでたしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:45:29

    既存のどのSEED系MSとも違う黒騎士フェイス&左右非対称カメラアイが醸し出す異物感は劇場版の敵として満点をあげたい
    敵にガンダムタイプが1体も居ないのは思い切った判断だけど正解だったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:56:12

    >>8

    アルテミス要塞で侵入者に対処するためにイングリットがパイロットスーツに着替えていたし

    イングリット用のルドラかシヴァ的なカスタム機があったのでは…?ウィルスで行動不能か

    ズゴックの奇襲攻撃で爆発した戦艦の中にあったかで大破したとか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:00:26

    扱いやすいディスティニー?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:06:08

    >>33

    ルドラのコンセプトとがそれっぽいと個人的に思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:09:49

    シヴァのサーベル設置位置も珍しいと言うか新しいと言うか
    同じ個所に二本差してるのって他にはシャイニングガンダム位だっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:13:26

    同じ箇所に2本刺しだけなら例自体はそこそこあるよ
    シヴァの場合は反対に一本付けて左右非対称で奇数にしてるのが珍しい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:14:43

    地上でコンパスを全滅させていれば···
    慢心しなければよかったのに···

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:15:35

    >>37

    まあ直接確認してないけどどう見ても死んでるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:19:35

    リデラードが釘を刺したように脱出のタイミングが結構ギリギリ、もうちょっとで核爆発の影響を受けそうな距離に見えたぜ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:19:40

    見返してるとシヴァVSズゴックの間にアグネスが棒立ちだったのがシュラ的に想定外だったんでは無かろうかと最近思い始めた…
    (「ソイツは私が貰う!!」って言ったので譲ってあげたのにどうして無防備なキラを仕留めてないの?)

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:46:06

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:06:50

    >>31

    パッと見てコイツら敵だな!

    ってなるの良いよね

    誰でもわかる

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:13:38

    出番がこの映画限りっていうのはもったいないのでまたどっかで出て欲しい
    ビルドシリーズに出てくるのを期待するのは気が早すぎるか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:35:35

    ルドラの違和感が拭えたので共有しとく

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:43:52

    >>21

    分身まで使えるとこ見るに「シン以外でも扱えるようにマイルド化させたデスティニー」って感もあるぞ

    ビームマントが光の翼で対艦刀がアロンダイト枠

    名無し砲とかの大火力ビームは対艦刀と一緒に積むとかさばりすぎるから無人機のミサイル攻撃に代替させるとかそんな感じで汎用化した感じで

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:49:02

    イモジャぶったぎる前のルドラ(グリフィン機)の変態的な動きいいよね
    ブラックナイツはどれも動いてるのを見て好きになったわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:51:02

    マイフリ以外は終始敵側が機体性能上で主人公達が技量で妥当したのは割と新鮮な気がする
    基本的にロボット物は主人公側の性能盛るし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:54:43

    >>47

    ロボットものっていうかお祭り映画ものと考えるとそのへんはなんとなくわかる

    「やたら強い敵が出てきたせいで本編では反目してた主人公とライバルが一丸となって戦う」ってするための基礎能力から超強い敵みたいな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:28:36

    公開前はダサいと思ってけど、今は一目ぼれして手のひらビームローターです(^v^)

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:47:55

    >>8

    オルフェがラクスのための機体を造ってた可能性

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:54:17

    あくまで推測だけど、機体名がブラックナイト『スコード(戦隊・連隊)』なの、無人機の随伴を前提にしてるからじゃないかな

    ストライク系列みたいな拡張性は状況に応じた無人機を用意する、という形で対応してたりして

    ひょっとすると、コストさえ許せば随伴機すらブラックナイツ(無人)にするプランもあったのかもね
    ルドラはシンプルな武装構成してるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:01:46

    福田監督
    敵ロボット
    黒主体に赤金グレーの差し色
    近接主体
    めっちゃ強い
    スリットが素敵な顔
    同僚が白主体
    ↑ここまで共通

    劇場版←畜生!!
    でも好き♡

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:05:56

    肩パーツを小さめにして脚部パーツをシュッとした感じにして
    後はガンダム顔にすれば中々好みのスタイルになりそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:16:55

    通常時とビームマント(カルラはウイング?)出している時とで見た目の印象が大きく変わるよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:21:24

    プラモはどっちもスゲーカッコいい
    カルラはメッチャ期待してる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:33:12

    一応キャラ毎武器変えて個性出す案もあったんだっけか? 

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:30:17

    >>50

    その理屈ならそもそも「カルラがラクスとの相乗り前提」でイングリットがラクスの代わりに乗ってて

    ほんとうなら「イングリット専用ブラックナイトスコード」があった可能性もありそう…

    大量のドラグーンによる飽和攻撃とかそれこそラクスが傲慢サンダー使ったときのマルチロック技能ありきにも見える…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:32:31

    ジグラートは設計上ドラグーン使い達みたいに量子インターフェースで全部できたけどイングリットだと想定のラクスほど能力がないから後付けでコンソール付けたとかだとお労しくて抜ける

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:42:59

    >>57

    イングリット専用機体があるとすると機体名は

    ドゥルガーかカーリー辺りになってたかも?

    (どっちもパールヴァティー(シヴァの妻)の別側面)


    ルドラ・シヴァとインド神話の主神級の名前が

    採用されてる中、総大将機が主神(ヴィシュヌ)の

    使い魔をやってた神鳥の名前が由来ってのが

    ちょっと意味深よね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:03:27

    >>59

    ある意味カルラは「オルフェというDPの主神を乗せるための神鳥」みたいな扱いなのかもね

    他のアコードはシヴァをはじめに主に戦うのだけが役割だけどオルフェはそうじゃないから

  • 61二次元好き匿名さん24/06/24(月) 00:06:03

    >>60

    まあ実際カルラがブラックナイトと言いつつ白いのは象徴としての意味合いらしいからな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:56:08

    >>44

    俺はこいつかと思ってた

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:56:47

    カメラの形が左右で違うのがいい
    劇中でもどっち光らせてるかで顔の印象がガラリと変わるのが見てて飽きない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています