- 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:42:57
- 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:58:14
昔は調べなかった
- 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:25:48
知らないパロディは調べた程度じゃ面白さ分からないからなんかのパロディかなあぐらいでスルーしてる
せめて分からなくても笑えるパロにしてほしいよね - 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:27:00
時事ネタはどうしようもないよね
- 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:33:24
元々そのネタを知ってる人向けと作者本人のご褒美シーンでNot For Meだと思ってる
- 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:37:51
まぁ雰囲気的に笑うところなんだろうなと思って面白くもないけど笑ったふりしてる。
兄弟とか友達とアニメ見てる時にやりがち。
なんかこう書くとサイコパスっぽいけど違うからな!?
一人の時は鼻で笑って真顔。 - 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:49:08
リアルタイムじゃないと分かりにくいネタとかたまにある
- 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:52:48
一時期色んな作品でジョジョパロ見過ぎて分かんないから楽しめない…よし読んでみるか!
って全部読んだら面白過ぎて読まなかったの後悔した
それからはパロネタ見たら調べたり実際に見てみるようになったな - 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:12:48
今のジャンププラスにパロディが多すぎてひどい漫画あったな
逆に元ネタ分かりすぎて共感性羞恥しちゃった - 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:14:11
パロディって認識できないからその漫画のネタなんだって認識する
絶望先生とかそうだった - 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:17:04
パロディに気付かないまま読んでたら楽しんでるけど気付いたらなんだこれって感じ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:17:51
ゴブリンスレイヤーはアナログゲームだけならまだしも、やたらと広範な元ネタが有りすぎて
作者にネタ晴らししてほしいレベルで調べるのめんどくさくなってる - 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:21:35
銀魂の有名人ネタとか子供の頃は殆ど分からなかったけどテレビやネットで知って笑えるようになった
- 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:27:06
- 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:28:46
久米田康治wikiはですねぇ…
- 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:29:11
- 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:33:49
スレ画の漫画はリアルタイムでジャンプを購読してないと面白さ半減のネタもあるからな…
- 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:40:03
時事ネタとパロネタは時を超えないんだ…
- 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:51:32
ゴカムは掲示板やXで元ネタ解説してくれる人が多くて調べなくても読み返す時にはいつのまにかわかるようになってたパターンだな