凍矢君って炎司が指導してたとしてヒーローになれたと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:47:49

    ぶっちゃけ何かあると個性を振りかざして人を襲う性根だとどっかで孤立してヴィランになってたと思うんだが……
    実際寝て起きた後すぐにやらかしたし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:50:36

    無理
    世の中がヤバくなるまではなんとかなっても本編後半に他責でやらかすのがオチ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:51:24

    ヒーローになるってことは体質の変化が起きなかったルートだとして、それだと性格もまた違うように育ってたと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:51:38

    うん、残念だけど散々ヒーローとヴィランの精神性の違いが描かれていますね……つまりそうゆうことなんだトウヤくん。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:52:46

    >>3

    あの衝動性と愚痴愚痴したとこは生まれつきじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:53:18

    焦凍のA組、かっちゃんのジーニストみたいに、狭く凝り固まった考えと視野を広げてくれる友人や大人と出会えれば全然いける
    そういう人に出会えるか、出会えたとしても体育祭のデクみたいな燈矢の心の壁をぶん殴ってでも超えてくるような人であるかは運次第だけど、燈矢はそもそもそういう人と出会えるチャンスの場にすら登れなかったキャラ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:54:31

    犯罪者気質というなら
    峰田がなれるならなれるんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:54:48

    体質がね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:55:14

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:55:25

    >>5

    衝動性と言っても目覚めたら体が変わってて知らない施設でここで暮らすのさン!とか言われた子供はそらパニクるだろうし

    ダビダンスまで弟や父親と会っても暴露の機会を取っておいてるから衝動的ではないんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:55:48

    >>6

    一応エンデヴァーもヒーローだけが全てじゃない友達を作れ視野を広げろとは言ってるんだけどね

    自分の望んだ答え以外求めない性格だとまともに友達を作れたかは正直……

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:56:14

    焦凍襲ったのはエンデヴァーに追い詰められての行動だから体質変わらないと追い詰められないのでなれます

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:56:26

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:56:31

    スレタイ誤字…

    なれたと思うよ

    起きてすぐのあれは帰りたいという本人の希望を完全に無視してるし

    勧誘して地雷踏んだ時点で認識が命の恩人から誘拐犯になってそう

    ヒーローになるルートは>>3の言うように人格形成に関わるしそもそも白黒反転が起こらないってことだから

    現在の荼毘の思考や精神とはかなり違うだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:56:46

    >>10

    サンサンは正当防衛と言えるけどそのあとがな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:57:01

    ドクター曰く歪みの種自体は生まれ持ってるらしい
    逆に言うと種が発芽するような何かを与えなきゃいけるかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:57:06

    >>3

    むしろ体質変化を起こした場合の方がヒーローになれてたかもよ

    それでもエンデヴァーの元でヒーロー教育受けるってことはエンデヴァーの方に意識改革起こって自分の野望<息子の望みになって丁寧に向き合うことになるから

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:58:16

    ヒーローになれたとしても第二のエンデヴァーになりそう
    オールマイトを越えることだけに執着して周りを見ないタイプ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:58:31

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 18:58:45

    >>5

    5歳で体質変わってからずっと高ストレス環境なんだから多少歪むよ

    追いつめられた果ての暴走が本性だなんてあまりにも酷い言い草だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:00:06

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:00:45

    なれたとしても活動を続けるなかで体がボロボロになり続けて、どっかで折れて歪むような気もする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:00:56

    >>11

    それ、ぶっちゃけ言ってるのがエンデヴァーなのが1番の問題よ

    だってエンデヴァー自身がやれてないどころかどんどん悪化してんだから説得力皆無

    加えて言うなら燈矢も言ってたけどあの世界、あの年代の子は当たり前のようにヒーローの夢持ってるから友達作ったところで視野なんて広がりようが無い

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:01:05

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:01:31

    学校でもみんなヒーローになるっていってるなか自分だけ個性使っちゃいけない体質だし、家庭以外に目を向けてもそこでもまたストレス受けてるだろうからな
    家庭こそが子どもが安心できる場になれてたら体質変わっても荼毘にはならなかったかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:02:03

    >>21

    初手歪みは基本トガだけ

    死柄木はAFOの操作

    荼毘はエンデヴァーの執念

    トゥワイスは環境転がり落ちた

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:02:42

    >>24

    焦凍も病んでないのがおかしいレベルだからな…

    基準にしちゃいけない

    人によって耐えられるレベルは違う

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:03:01

    >>13

    ヴィラン連中には一応連帯感あったし…

    峰田はやらかしたこと謝罪も贖罪もしてないし…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:03:13

    >>24

    誰の方が酷い環境かなんて視点によって変わるから言っても意味ないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:03:13

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:03:37

    手放しで褒められる性格じゃないけど何があってもヴィランになると断言できるほど腐ってもいないと思うわ
    本編ルートは燈矢にとっては限りなく地獄に近い道だったんだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:04:16

    >>23

    デク達の通う一般中学校ですら全員ヒーロー志望だし学校で友達作ってもヒーローの話題は避けられないよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:04:21

    >>28

    連帯感あるといっても荼毘は利用したり最後まとめて爆発に巻き込もうとしてたし

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:05:17

    >>23

    父さんが見ててあげるから個性の使用は控えるんだぞ?と教えていくのがベストだったんだね

    まぁ体質の問題で個性を使う=命の危機みたいな感じっぽいんだけどね!

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:05:20

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:06:29

    >>21

    ちょっとした疑問なんだけど、こういう意見の人ってレディ・ナガンはどういう判定なんだろ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:06:34

    轟くんがオールマイトに憧れてホークスがエンデヴァーに憧れたみたいに小さい頃に原点と出会えてたら違ったかもね
    燈矢にとってのエンデヴァーは憧れとはまた違うと思うし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:06:38

    歪みの種ってあれ文脈的に社会構造や家庭環境に追い込まれて植え付けられる種だろ
    原作にある過去の描写を見た範囲ではほとんどが先天性のものじゃないよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:06:52

    燈矢の体質判明してからすぐ最高傑作作って失敗作放置してるんだからそりゃ歪みますよねー

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:07:01

    >>34

    まあ火力上げだけやって火傷が出てきたって感じだからとにかく精密制御叩き込んで無理させなきゃよかったと思うがね

    父親への関心のひき方が教わった火力のあげ方オンリーなのが

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:07:14

    ショート→虐待ネグレクト
    障子→迫害差別
    シンリンカムイ→捨て子?
    ホークス→犯罪者の息子
    すげぇ……何度見てもヒーローやれてるのが不思議なくらい高潔なやつばかりだ……

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:08:02

    >>1

    忘れちゃいけないのが荼毘は犯罪者でも子供の燈矢は純粋なエンデヴァーの被害者なこと

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:08:03

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:08:22

    >>21

    生まれ持ってやばいやつのほうが少ないだろ

    個性に引きずられた多部とトガくらいでは?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:08:28

    ヴィランはやばい性質だからヒーローや一般市民とは違う人間なんですね
    ってのの否定を本編でやってると思うんだが…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:09:31

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:09:57

    スレタイの燈矢誤字でもうヒーローファンがヴィラン下げで立てたスレだってわかる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:10:09

    >>43

    でもタルタロスにいるしデクに銃口を向けたヴィランですよね


    生まれ持ってやばい人なんです?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:10:53

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:11:00

    >>43

    うん、俺もそう思うよ?

    でも限界きてヴィランになって、ヴィランとして登場してヴィランとしての動きもしたよね?全てのヴィランが先天性の歪みが原因とか言い出すなら改心したからナガンは例外とか言うのは一貫性が無くない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:11:40

    >>49

    子ガチャエンデヴァーもヒーローやれてるから大丈夫

    そのメンツは上澄みも上澄み

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:12:04

    >>49

    いやぁ、轟家が普通?の「ヒーローのいるエリート家庭」として育つなら普通にヒーローになるんじゃないか?


    スタートラインが過酷でそれに耐えたヤツしかヒーローになれ無いわけではないんだから

    雄英A組なんてほとんどが一般家庭から健全に育ったヤツばかりよ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:12:21

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:12:28

    >>46

    ヒーローを特別にすごい存在にしてしまうのもまたオールマイト一強時代の再現になってしまうのでは

    ヒーローアカデミアでいさせてくださいとかちょっと前のオルマイTの人の協力とかもヒーローだけを特別な人にしない話でもあると思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:12:40

    >>49

    そのレベルじゃないヒーローだってわんさかいる

    別にそれがヒーローの最低ラインじゃないって

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:13:16

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:13:37

    本編のかっちゃんやエンデヴァー見てたら普通になれたしその過程で精神的に成長する機会もあったと思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:13:39

    >>53

    ヴィランの全てが先天性の歪みを持ってると言うなら「ヴィラン行為を働いたナガンは例外」という方が一貫性ないじゃん

    ジェントルはどうなの?ヴィランだけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:14:03

    本編でも燈矢のヒーロー願望を遮ったのは絶対に変えられない体質だけなんだよな
    変わらないなら向上心高いし絶対になれる

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:14:13

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:14:33

    先天性の歪みは大なり小なり人にあるものだけどそれが大きくなってヴィランになるかどうかは人生での経験が左右する
    ってくらいじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:15:11

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:15:58

    >>62

    当時の会長を殺してはいないっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:16:08

    >>60

    過去編とりあえず読み返して、どうぞ

    焦凍に攻撃するより前にずっと見られなくてフラストレーション溜めてた過去が描かれてたっしょ


    確かに根っからのヒーロー気質の人はああいう選択には走らないけど、根っからのヒーロー気質じゃない普通人の人間だって歪む可能性はいくらでもあり、それが最悪に走ったのが荼毘ってヴィランだろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:16:08

    >>4

    >>56

    いうをゆうにすると目立つよ半コテくん

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:16:45

    >>59

    何ならその体質だってあくまでもエンデヴァー以上の火力を全力で使えないってだけだからな…正直火傷しない、あるいはしても問題無い範囲の火傷を負うぐらいの火力でも大抵のヒーローやヴィランより攻撃力高そうな気がする

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:16:48

    まあ峯田の例もあるけれどもぶっちゃけヒロアカ世界のヒーローは極一部の例外を除いて学校通えたかどうかだから
    体質が治れば普通にどこかしらには最低でも入れただろうしその後どうなるかはともかくヒーローにはなれたと思うよ
    結果的にどうなるかは衝動性含めてなんとも言えないけどね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:17:29

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:17:50

    >>59

    本編でもあくまでも父親が前提としてあるからヒーロー性というのはちょっと違うと思うけどね

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:17:57

    >>62

    ヒーロー殺ったというのは捏造だが当時の会長を殺ってるね

    むしろ後任の会長が彼女を死なせることを避けた結果、着せられた罪の方が軽いんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:18:37

    てか8歳児の錯乱を本性だと思ってるの凄いな…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:19:11

    >>70

    後任の会長は勧誘に関わってるからねそうなる

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:19:25

    >>67

    なっちゃえば同業者のやらかしには甘いしな

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:19:35

    >>62

    会長殺⁣害とマイトとデクを襲撃したのはヴィラン行為ではないというのか


    典型的なまともな人が歪んだタイプのヴィランとして描かれてるのにヴィラン全てが先天的に歪んでると主張する方が間違ってると思わん?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:20:11

    >>64

    過去編見ると生まれてきた焦凍に罪はないって顧みるだけの理性もあるし

    その後緩い隔離を乗り越えてまで再び攻撃を仕掛けることもないんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:20:23

    ナガンがヒーローを殺ったのは命令されてのことだからナガンにだけ非があるわけじゃないけど捏造とはまたちがくね
    まあマッチポンプヒーローとかだったし実質敵かもしれんけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:20:37

    どんな状況でもゆがまない奴しかヒーローになれないって方がよっぽどグロテスクで頭ステインだと思うけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:20:46

    勝手にデクが勝手に許してるだけでナガンもジェントルもオーバーホールもずっとヴィランだよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:21:10

    >>78

    オバホは許されてない定期

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:21:10

    >>61

    デカすぎる歪みは来世に期待するしかないっぽいからなあ

    ラインはあるよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:21:50

    >>78

    彼らみたいなのでも間違いは犯⁣すし間違ったからと言ってヤケになって人生捨てる必要は無いって一貫してるからな

    治崎に関しちゃイマイチ届いちゃいなかったが

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:22:59

    13歳で独学訓練続けるストイックさもあるし体質変わらないならヒーローになれない理由が無い

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:23:17

    公安の話はあの裏の行為に関わってた公安職員全体がぶっちゃけヤバい存在だと思うんだけどこのまま闇に葬られて終わりなんやろか
    会長死んだし……で

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:23:17

    >>79

    オヤジと同じくエリちゃん思いやれる様になったらオヤジに会わせるってのは贖罪第一歩の機会ではあるんじゃないかな


    問題は響いた節がない事だが

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:23:47

    うえで出てるけどナガンのヒーロー殺しって捏造なの?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:24:08

    >>78

    デクにそんな決定権なくね

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:24:10

    >>77

    学校経由する職業的なヒーロー世界なんだからそらそうよ

    大いなる力には、大いなる責任を伴う職業ではないヒーロー観で言えば苦悩し迷うことはあっても歪むのは困るが

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:25:09

    >>85

    ナガン1人の責任なの?本当なら国がやらせてる大事件だよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:25:10

    >>84

    あのシーン被害者のエリちゃんの気持ち考えてないよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:25:38

    >>85

    ヒーローを殺したか殺してないかで言えば秘密裏に任務で殺してる

    これは罪にはならない、というかしちゃいけない

    実際にタルタロスにぶち込まれるキッカケになったのが会長殺し

    そこにプロヒーロー殺⁣害の冤罪を着せて罪を軽減?してる


    もしかしたらこのプロヒーローってのが任務でナガンが殺った被害者を流用してたりするのかもしれんが、そこまでは語られてない

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:26:57

    とりあえずエンデヴァーは火力の上げ方以外のコントロールを教えるべきだったな
    目を背けて逃げ続けた結果が山火事事件なんだから
    まさに火の不始末

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:27:08

    公安のアレは世界中からバッシングされかねないから隠蔽してそのままやろな…

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:27:21

    >>89

    別にエリちゃんによって腕を治してもらうって約束じゃないよ

    ナガンと治崎の「オヤジに会わせろ」って約束を「オヤジを思いやれるように同じくエリちゃんを思いやれるようになったら」引き継ぐって話

    治崎が勝手にエリで腕治してくれって言ってるだけでそこまで果たす義理はない、エリが自主的に申し出るとかでもない限り

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:28:04

    よく考えたらヒロアカは1話からこの世は平等じゃないと言ってる漫画なんだけど
    ヴィラン勢を先天的な悪として扱う人は公正世界仮説とかが好きなのかね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:28:43

    夏雄に愚痴愚痴してるところは被虐待児のSOSなんだけど本人の性格の悪さだと思ってるの?
    子どもの夏雄が気づけないのは仕方ないけど読者は気づけるシーンでしょ
    無知って怖いね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:29:17

    >>91

    火力のコントロール教える前に体質発覚したんだろうしそこも責任扱いすんのは違うでしょ

    強いて言えば間が悪かったとしか

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:29:31

    むしろデクホークス焦凍シンリンカムイetcのように「過酷な環境で歪まなかった人」は割と外れ値の部類だよね
    多分この辺は生来の善性とオリジンのありなしなんだろうけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:30:54

    >>94

    平等じゃないんだから目指すからってみんなにヒーローになれる才能があるとは限らないんだ

    残念だけど燈矢くんは無い側なんだ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:30:59

    >>96

    体質発覚したのなら尚の事放置しないでコントロール教えとけよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:31:06

    ナガンはヒーロー科行って試験受けたら誰でもどんな奴でもヒーローになれるシステムが悪いよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:31:25

    >>96

    体質発覚したんだから目指すのやめろではなく害さないようにコントロール訓練に移れって話では?

    火薬だけありったけ詰め込まれた安全装置のない銃を放置してる訳だし

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:31:30

    体質発覚してからだと火力下げる訓練ももう必要ないから?って捉えられるぞ
    自分が作られた意味を悟らせないところからルート分岐しないと

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:31:54

    何かあったら個性振りかざして人を襲うなんて言い出したら、ぶっちゃけ1話のかっちゃんだってそうだからな
    デクの希望進路が気に食わないからってノート爆破して掌バチバチさせながら威圧・恫喝、怪我人出てないだけで十分個性で人を襲ってるよ
    でも成長してヒーローになれた
    シラフの状態の14歳がそうなれたんだから錯乱状態の8歳の行動は決定的なアウト判定にはならないと思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:31:56

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:32:04

    >>98

    ヒーローになれる才能が性格を指すなら爆豪とエンデヴァーがなれる時点で燈矢もなれますよ

    個性を指すなら無理です

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:32:51

    >>99

    コントロールしても体に良く無さそうだから親として止めたんだろ

    もうちょいまって自分から聞きに行くならともかく

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:33:40

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:33:46

    >>106

    個性のコントロールが体に良くない?何言ってんだ

    エンデヴァー擁護したくて支離滅裂だな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:34:01

    >>99

    ちょっと炎出しただけで火傷するレベルなのに訓練続行させるほうがよっぽどヤバいでしょ…

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:34:14

    とにかく学校に入学さえできれば運はあれども基本的にヒーローにはなれるからね
    あとはどれだけ焦らずじっくり親と話せたか
    ぶっちゃけ怪我してる間は心配されるんだし時間は必要だったよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:34:33
  • 112二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:34:38

    焦凍が強くなったら勝手に歪みそう

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:35:18

    >>112

    体質変わらなけりゃ焦凍生まれんから問題ナシ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:35:25

    エンデヴァーの件もナガンの件もオールマイトの同僚にコ対するミュニケーション不足が原因なんだよな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:35:26

    >>106

    いやいや…それは無いでしょ

    火力の上げ方しか個性の使い方を知らないままなんだぞ?

    コントロールの仕方は絶対に必要になるわ


    心身の昂りで火力上がりすぎて「上げ方しか教わってこなかったもんなぁ」って制御不能になってたの見てないの?

    全力で振るったら火傷する、なら制御して少ない火力で振るうやり方を教えるべきだろ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:36:18

    >>109

    ちょっと炎出しただけで火傷するからこそ火傷しないように調整覚えるんだろ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:36:18

    ストレス下の8歳児の錯乱を燈矢の本性認定すると冷さんが焦凍に熱湯掛けて加害したのもそれが冷さんの本性になるんだよなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:36:46

    >>109

    もう「火力を上げる」訓練しちゃったんだから「上げない扱い方」を教えない方がやばいだろ……

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:37:30

    誰にも追い詰められず妻殴って5歳児にゲボ吐かせてるエンデヴァーの本性はどうなるんだろう

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:38:35

    >>109

    ちょっとの炎って、そもそも燈矢は4歳かそこらの時点で火力がエンデヴァー以上なのは把握されてたわけで、つまりそれだけの炎は問題無く使えてた

    その後体質が変化したからって、いくらなんでもトロ火すら使えないレベルまでは落ちんだろ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:38:42

    >>118

    火力下げ方も習ったけど荼毘が上げることだけに執念してたから耳に入ってこなかった可能性もある

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:39:22

    >>114

    マイトは当時1日60市町村救い24時間軽く超えるオーバーワークなんです

    プライベートのケアまで頼むんじゃないよ!

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:39:27

    >>121

    可能性は可能性だろ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:40:14

    >>121

    可能性ならエンデヴァーが何一つ教えずに放置した可能性の方が本編の描写から類推するに高いからなー

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:40:21

    >>121

    「上げ方しか教わってこなかったもんなぁ」という独白と自己訓練だけで一切教えてくれなくなった描写があるのに何故そんな捉え方に?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:40:36

    >>122

    1人で何でも解決しないで同僚を信頼してコミュニケーションとってたらこうはなってない

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:40:40

    >>121

    本人の教えてもらわなかったを信じないで可能性言い出したらなんにでも可能性言えてしまうやろ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:42:12

    スレタイはエンデヴァーが指導したとして、としか条件無いけど
    耐熱体質であれば訓練継続するからヒーローに成れた
    耐えられないのにヒーローにさせる(子の怪我を看過する)なら親は異常
    だと思う

    体質の問題が火力調整などで解決できるのかとか人によって解釈違い過ぎてすり合わせないと話にならんわ
    エンデヴァーが訓練を止めたのは体質問題ありきではオルマイ以上に強くなれないからってのが大きいにしろ、怪我しなきゃ能力も使えない子供は大人として止めて欲しいよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:42:21

    >>121

    そんなのがあるようだったら例えダイジェストでもそういうシーンが火の不始末回で出てると思うよ、あれは別に荼毘単体の回想シーンってわけじゃないんだから

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:42:35

    >>126

    2秒稼がれたら同僚がかっさらわれるくらいAFO期はヤベーんですよ

    警察官は警察官のケアじゃなくて犯罪者の鎮圧がお仕事でしょうが

    メンタルケアの責任まで押し付けたらいよいよオールマイトがサッドマンズパレードしなきゃ無理ゲーよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:45:33

    エンデヴァーが見捨てないなら何にでもなれる

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:45:40

    >>130

    横からだけど警察も同僚とコミュニケーションは取らないといけないものでは

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:45:50

    >>128

    個性のコントロールをやたら連呼してるのいるけどその火傷しない火力のコントロール覚えさせるまでの期間はずっと子供に意図的に火傷させ続けるわけだしそっちのほうが親としてヤバいわな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:46:22

    >>133

    放置して死なせるよりマシですよね

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:47:25

    >>132

    コミュニケーションは取ってるだろ……?メンタルケアまでやれってのが無理無茶って話をしてんだよ

    最善は全救出なんだからとりあえずで救うことは何も間違っちゃいないよ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:47:25

    >>120

    火力がエンデヴァー以上って、同年齢くらいのエンデヴァーよりも強いから将来的にもエンデヴァー以上になるだろうと思えて、実際に本編時点の荼毘は超えてる

    ってことだと思ってた

    あの幼児期で当時25くらいのエンデヴァーより火力(温度や勢い)強いの?

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:47:59

    >>133

    制御不能な爆弾にするより1000倍マシだが

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:48:27

    >>135

    コミュニケーションって報・連・相や仲間を信じて仕事を任せるとかであってケアじゃないんじゃないかな

    べつにカウンセリングの話は出てないと思うし

    大本のレスした人の認識は違うかもだけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:48:48

    >>133

    目の前で俺を見てと泣きながら頼まれても見ない本編より百倍良い親だよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:48:50

    そもそもの話こいつヒーローになれたとしてオールマイトを超える以外にヒーローになる動機ないんだけど超えた後どうするつもりなの?

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:50:13

    >>136

    「炎の個性因子はより色濃く引き継がれてる」と医者が言ってるから幼児期はともかくポテンシャルは上よ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:51:39

    >>1

    何かあると個性を振りかざして人を襲う性根ってどんだけ読解力無いんだよ……

    その読解力で漫画読んで楽しいか?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:52:19

    >>134

    燈矢に向き合わず放置したのはエンデヴァーの落ち度だね

    でもそれに火傷前提の訓練継続します、はセットじゃない

    燈矢がエンデヴァー含めて誰の言葉を聞く気が無かろうと大人は個性を使わせちゃ駄目だった

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:52:23

    >>140

    そんなもんNo.1ヒーローを目指してる他のキャラも同じことじゃん

    なった後どうすんの?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:53:39

    >>144

    ヒーローは人の為にじゃん

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:53:46

    >>143

    個性を使わせちゃいけない状態から使っても大丈夫なように火加減覚えましょうねって話だろ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:53:53

    >>143

    「使わせない」がもう誰がどう見ても無理筋なんだから「使う時の傷を減らす」「暴発のリスクを減らす」のが親心ってやつだろ

    結果として放置して火薬の量だけ増やした爆弾だぞ?

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:54:07

    >>140

    まずそれはエンデヴァーに言うべきことっすな…


    希望的観測として言うなら、燈矢の「オールマイトを超える」ってモチベは幼児期に培われたものだから、問題無く成長した場合はそれに並行して別のモチベを獲得出来る可能性もあるからそれ次第かな?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:55:32

    >>140

    オールマイトを抜いたあとは2位になったオールマイトに抜かれない不動のNo.1を目指す

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:56:17

    本編程ではなくても感情の昂りで出力上がるんだよね
    それで上げ続けた結果「止まらない」ってなってたのが燈矢
    制御法を教えてれば少なくともあの山で丸焼きになることは無かったよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:57:24

    >>143

    火傷前提の訓練を継続するんじゃなくて出力抑えて早いこと火傷しないようにする訓練なんだよ?

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:57:52

    子供に1つの怪我も負わせないようにするのが親だと言いたいなら、ヒーローの親は全員親失格だな
    怪我するのが当たり前の職に子供が就こうとしてるのに止めないんだから

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:57:57

    >>138

    オールマイトは率先して突入しヴィランを倒し人命救助し瓦礫を片付けファンサして帰る


    ぶっちゃけこれ以上の成果をほかのヒーローは同じ現場じゃ出せねえのよ、残酷なことに

    だからオールマイトは他の現場を他のヒーローに任せるんだろ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:58:24

    赤ちゃんを焼き殺そうとしたってのは本人の個性があるから焼くの部分はおいといて
    上の子が下の子を加害するのは実は珍しいことじゃないし異常でもないよ
    実際そういう事故(実際加害してしまった場合は事故として扱われる)は結構ある
    だからこそ親はまず上の子に愛情を注いでくださいねって産院で指導されるんだしね

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:59:29

    >>154

    もう自分は要らなくなっちゃう!って錯乱だもんね

    実際失敗作には目もくれなくなったし

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:00:28

    >>151

    だからそれが火傷前提の訓練って事でしょ…相手言い負かそうとして自分の言ってる事理解出来てないのか?

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:00:40

    描写されてる燈矢のほとんどが見放されて精神に余裕がなくなった後の燈矢だから過去の描写の一部を切り取って「どうせこいつはこのとき◯◯してるからエンデヴァーが見ていてもヴィランになる」なんて言うのは意味無いんだよな
    精神的に追いつめられた後の燈矢なんだから

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:01:24

    >>156

    横だけど燈矢の耐久内であれば火傷しないんじゃないの?

    エンデヴァーかそれ以下くらいの炎

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:02:32

    >>156

    だから「上げすぎた出力に伴う制御訓練」は本編見てもわかる通り必須なんだって、普通に生きるにしろヒーローやるにしろ

    制御訓練の過程でやけどを負う事はあるだろう、だって制御が未熟なんだし

    でもそれを覚えれば「アンバランスに上げすぎた出力に焼かれて死ぬ、死にかける」という最悪を防げるんだわ

    だから絶対にしないといけなかった

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:02:59

    >>156

    なになに話通じなすぎて怖いよ

    今火傷して火加減覚えて一生火傷しなくなるのと火加減覚えさせないで焼死するのとどっちがマシ?って話なんだけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:03:00

    156じゃないけど燈矢の耐久性は炎熱個性の無い人と比べたら耐性あるけどエンデヴァーや轟くんほどではない、だと思ってたな
    コンロに手をかざすくらいならやけどしないレベルってイメージ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:03:32

    >>147

    >>146

    >>141

    火加減を調整すれば火傷しない、火傷しない火力でもヒーローになれるという解釈ってこと?

    燈矢が当時火傷しなかった火力程度でヒーローとして活躍できるかが疑問だし、弱くても良いからヒーローになりたいって感じでもないと思う

    個性が使えば使う程成長する点とも相性が悪く、訓練を続けて蒼火になったってことは温度が上がってしまう訳だから、温度調整スキルを会得するまで火傷訓練させるかっていう問題もある

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:03:35

    熱耐性がゼロなわけじゃなくて燈矢の炎には耐えられない程度の耐性の体質だからコントロールすれば火傷しない程度の炎は出せそうだったんだよな
    それじゃオールマイトは超えられなくて意味がない火傷しない程度を探す訓練なんてしなかったけど

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:03:53

    >>156

    危険な行動を抑えるために訓練するなんて現実でも腐る程あるし

    それをやった方が長期的な目線だと得なんだよ

    それすら分かんないなら漫画読んでないで国語の教科書読んでろ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:04:05

    二次性徴と感情の昂りで出力の増加は避けられないからな
    速度だけ上がった暴走車なんだよ燈矢
    だから体削れるかもだけどハンドリングとブレーキは絶対に付けなきゃだめ、そのままだといつか絶対クラッシュするんだから

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:04:37

    >>160

    火傷しないように個性は使わないよう説得を続けるって選択肢は無し?

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:05:16

    >>166

    第二次性徴期がくる以上結局火だるまになってたんでは?

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:05:28

    >>166

    燈矢がヒーローになれるかどうかを語るスレで個性を使用させないなんて選択肢出てくるわけなくない?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:06:24

    >>161

    そこは公式でここまでですって出てないからわからないね

    自分はコンロのレベルではないと思ったけどまあ議論しても意味ないかと

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:07:07

    本題はエンデヴァーが見捨てなければ燈矢はヒーローになれますか?なんだよな
    なれます!

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:07:28

    >>166

    そうやってなぁなぁにするのは

    ただ臭いものに蓋をしてるだけの逃げです

    当時のエンデヴァーと同じムーブしてるね君

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:07:30

    >>162

    どの道体の成長と感情によって「訓練によって上げられた火力」から更に火力は上がるんだわ

    だからそれで身を焼かないように「火力を下げる訓練」は生きていくために絶対に必要なんだって話をしてるの


    温度調整しないといつか死ぬんだぞ?自転車乗らせるのに転んですりむくようなもの、ちょっとのリスクで将来の破綻を避けられるんだからやらない理由がない

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:07:32

    >>163

    これやっぱり酷い話だよな

    オールマイトを超える以外の意義や用途を認めないというか完全に道具扱い

    0か100かな思考もそうだが職業ヒーローとしての危機管理はどこいった?とエンデヴァーに聞きたくなる

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:08:13

    ヒーローになれたかどうかって話なら
    もし適当な人に生まれてすぐ養子に出されたとしたら
    なれてたんでは?と思う
    普通のヒーローならエンデヴァーの火力なんて必要ないし
    レスキューも学べば頭に入るだろうし
    地頭も良さそうだから試験も平気でしょ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:08:41

    >>166

    どのみち制御が未熟なら使わないようにしたとこで何らかの理由で怒るなどした場合に不自然な火力が暴発しますね

    制御方法はそういうのを抑えるためにも必要です

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:09:09

    >>12

    >>14

    最初らへんで結論出てる

    根っから腐ってるわけじゃなくて白黒反転しただけなので反転しなければヒーローになる

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:09:32

    >>173

    妄想に妄想を重ねた仮定で叩きするのは流石に違うだろ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:09:36

    燈矢がコントロールする訓練受け入れるとしても失敗作で必要がないわけじゃないんだってところがちゃんと通じないとそうはならんよな

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:09:42

    >>168

    火傷しない程度では本人が望むレベルのヒーローになれる可能性が低いなら

    火傷させてまでの訓練は避けた方が無難では

    ヒーローになれるか、という話でなれないという方向の答えとして使わせないはあって良いでしょう

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:11:00

    改めて色々方法はあったのに失敗作の烙印を押した本編がファンブルすぎて何やってんだエンデヴァー

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:11:10

    そもそも前提的にオールマイト超える為の道具だから無理
    親どもがごみすぎて歪む

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:11:11

    >>177

    あれあれ?

    焦凍に対して子じゃなくて仔とか言ってたエンデヴァー側の色々な描写とかは無視?

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:11:16

    >>179

    さっきから「死なないために」訓練した方がいいって話してるんだと思ってるんだけども

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:11:37

    >>1

    エンデヴァーがたきつけるだけたきつけておいて最後まで責任持たず母親に丸投げしたのが悪い

    荼毘はヴィランだけど幼い燈矢はエンデヴァーの息子で個性関係のこともエンデヴァーの責任だろ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:12:17

    炎司がちゃんと燈矢を見てるなら普通にヒーローになれたと思う
    違うの?

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:12:30

    >>179

    なれない、使わせないにしろ「個性訓練で上がった火力」+「肉体の成長で上がった火力」は燈矢に残り続けるわけなんだが

    そして個性の暴発は感情的になったゾンビウイルスの人や毒ガスの人、トリガーなど外部要因による暴走も上げられるから仮に「使わない」と燈矢が決めただけで安全性を保てるものじゃない

    だから「ヒーローになる」場合も必要だし「なれない」場合でも制御は必要なんだ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:12:38

    >>183

    いやスレタイ読めよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:12:42

    本編の「目の前で息子が泣きながら俺を見てと訴えても見ません!何故なら冷に頼んでいるので!」ムーブがカスすぎる

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:13:07

    エンデさんがとうや生まれたときに改心でもしないと
    最高傑作は生まれなくなる

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:13:27

    >>187

    ヒーローとして生きるためでもヒーローにしないためでも上げ過ぎた火力を抑える方法は教えないと暴発=焼死だぞ?

    そんな爆弾抱えさせたまま生きるのかよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:14:13

    別に普通になれたと思うけど何が問題なん?
    この場合の炎司は改心してるんだよね?

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:14:18

    >>179

    本人が望むレベルというが、幼い燈矢の望みは父親の望みを叶えることが始まりだぞ?

    逆に言えば、父親が自分より息子を優先して真剣に向き合ってすり合わせることが出来れば時間はかかれど路線変更は可能なんでない?


    まぁそんな父親は存在しなかったんだが

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:14:21

    >>188

    これのせいで何想像しても無理になる

    母親は論外だし まず父親がどうかならないと

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:14:30

    >>187

    スレタイから逸脱したのはやたら火力制御訓練やらせたがらない奴が発端だからそいつに言え

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:15:16

    なんで否定意見程度に人格攻撃まで混じるんだ…?

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:15:17

    死なないための訓練が必要だという主張は分かった
    それはヒーローになるかどうかは別の話ですよね
    火力ブレーキを会得したらヒーローになれると思ってるということ?

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:15:26

    生まれた時に親バカになって「俺はおまえの誇れるようなヒーローになるぞ!」なら
    ヒーロー燈矢は誕生してたと思う

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:15:35

    >>194

    エンデヴァー粘着がハッスルしてきたからだろうよ責任転嫁すんなよバーカ

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:16:07

    >>197

    これくらいかな 三男は生まれるか不明

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:16:17

    エンデヴァー嫌い絡むとやっぱり議論はできねーなこりゃ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています