個人制作だろうなって思うゆっくり解説やずんだもん動画

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:05:25

    会話のノリがあまりに独特すぎる奴は確実に個人製だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:06:00

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:06:53

    ゆっくり霊夢です
    ゆっくり魔理沙だぜ
    うp主です(低音)

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:07:13

    下調べなりがしっかりしてあったり編集に手が込んでると
    「これはマジである程度採算度外視で好きでやってる奴だな」ってなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:08:05

    >>4

    業者だと露骨に対立煽りだけとかの低クオリティなのあるからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:08:38

    アヒル立ち絵じゃない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:09:22

    俺魔理沙

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:11:37

    他者(ほかしゃ)
    みたいな謎の読み方がない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:13:38

    ちゃんと参考文献載せてるやつは信用できる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:14:01

    魔理沙がボケ役なのは個人制作の可能性がまあまあ高い

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:29:20

    業者がWikipedia丸写したようなんじゃないオススメ解説動画を教えてほしい

    ここは参考文献も載せてるしシャルルもいるし好き


  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:37:14

    霊夢と魔理沙以外にもう一人レギュラーか準レギュラーみたいなのがいるやつ
    禿頭王とかソフィアちゃんとかイタコ芸教祖とか

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:42:06

    霊夢みたいな聞き役が解説に補足入れてたり前回以前の内容(人によっては数年前の動画を言及してくれる)をガッツリ覚えてたりすると個人的にポイント高い
    こういうのは決まって高クオリティだし個人が労力かけてるのを感じる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:05:49

    れいまり以外のゆっくり使ってるのも個人勢だと思ってる
    業者はゆっくり=霊夢と魔理沙というフリー素材という認識で東方なんてミリも知らなさそうだし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:07:20

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:10:31

    よく見る歴史系は霊夢魔理沙以外のオリキャラゆっくり使ってるなぁ制作過程もあげてたけど採算度外視だと思うわ力の入れ方が

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:11:21

    画像が解説の内容に関係ないフリー素材ばっかり大量に使ってるやつは業者だろうなと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:13:26

    業者か否か判別するのが面倒すぎて新規開拓できてないわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:44:10

    レイマリ以外特に最近のキャラを出してるのはまず個人だと思う

    業者は吉弔八千慧とか存在自体知ってるか怪しい



  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:04:39

    何の捻りもなくゆっくり霊夢ですゆっくり魔理沙だぜから始まるやつは業者だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:35:46

    投稿間隔が空いている
    逆に毎日投稿は業者じゃないとキツいだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:42:37

    ふふーふ好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:11:59

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:29:36

    ・サムネが定型でなく、地味だったりデザインを追求してたり個性がある
    ・ゆっくりがオウム返しやアフィブログのアイコン会話みたいな無意味なやり取りをしない
    ・原作(東方)ネタをちょくちょく挟んだり、作者のキャラやカプ萌えが滲んでいる
    ・出典を明記してる+Wikipediaやまとめだけじゃなく書籍の文献がある
    ・再生時間にこだわりがなく、テンポが良く密度が濃い
    ・コメ返しや視聴者からの意見や感想へのフィードバックが細かい
    ・背景やゆっくりが蠢かなかったり伏せ字を使わないのは収益も意識してない本当に趣味でやってる人

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 06:53:51

    東方の解説をしている場合エアプでなければ大体は個人製作

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:00:08

    基本的に大半がwikipediaの丸写しの方がマシな内容の場合が多い

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:02:12

    歴史だとちゃんと動画主の考察とか述べてると良いと思う
    もちろんちゃんと動画主も教養があって(小学生並みの感想)ではなくデータを照らし合わせた上での考察ね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:10:38

    曲や演出で話に緩急を付けようとしてると個人製作感が強いよね
    なんか応援してしまう

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:11:32

    ゆっくり麻原だぜ
    ゆっくり大作だぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:12:06

    みんなのおすすめ教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:17:54

    あまりにもかけたお金と費やした時間が業者にしては非効率で更新も1週間に1回程度で個人制作だと思う
    あとたまに制作者の趣味と思われる動画が上がるところ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:38:31

    >>29

    ソイツは業者だった場合の方がヤバいんだよなぁ

    でもいくつか案件が来てダイマしているから下手なゆっくり実況者よりは業者の可能性が微レ存か?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:56:23

    >>30

    ゆっくりオカ研好き

    最初はよくある心霊スポットネタから段々昔の奇習やらカルト宗教ネタやらエセ医療ネタにシフトしていった

    後会話のノリがやたら独特

    m.youtube.com
  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:00:14

    >>14

    むしろれいまり以外のゆっくり=業者やぞ

    れいまりはガイドラインで商業利用を禁じてる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:01:57

    リーキのゆっくり解説は個人勢だと思う
    東宝二次創作のルールで業者による営利利用は禁止だし、あのチャンネルは政治歴史ネタを多分に扱うから

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:40:36

    >>34

    業者が使ってるれいまり以外のゆっくりってオリキャラとかそういうのじゃないの?

    早苗とか咲夜とか妖夢みたいな東方キャラのゆっくりでも業者になるのか

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:20:26

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:29:50

    教えてオカルト先生はオリキャラ使ってるけどあの独特なノリは個人勢だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:32:52

    一時期業者が増えすぎて真っ当な解説系がオリキャラとかに変え始めてたな

    好きなやつ


  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:35:19

    しくじり企業はわかりやすいくらい個人作

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:35:23

    >>36

    ごめん読み違えてたみたい


    東方キャラを使わないオリキャラゆっくり解説はほぼほぼ業者

    東方キャラの業者による営利利用はガイドラインで禁止だから


    最初は東方だったが途中から変わった場合はチャンネル売却をした証拠

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:36:23

    動画投稿で収益化出来るようになる前の動画は大半がそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:38:47

    ゲーム作品のゆっくり解説はそのゲームプレイ動画あるだけで個人だ!ってわかるよね(ポケモンとか)

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:39:18

    ずんだもんが格安ホテルや激安ネカフェ行く奴は投稿者の手が毎回おなじで実際行っててすごいなってなる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:43:43

    スレチだったらごめんだけど霊夢魔理沙のボイスってライセンス購入すれば収益しても大丈夫なんだっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:51:37

    今更なんだけど出来も悪いし取り上げてる情報も適当だし掛け合いもクソ寒かったりするゆっくり動画って
    業者が作ってんの…!?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:16:29

    >>45

    ボイスだけならその通り

    れいまりのイラストでも個人の場合は収益化が可能

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:31:23

    合成音声の解説は申し訳ないけど今はもう8割業者だと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:43:06

    >>46

    業者が大量に参入してるぞ

    海外の業者もすごく多いらしい

    内容が適当でもサムネそれらしくしとけば

    クリックしてくれる奴が多いからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:54:49

    >>46

    ほとんどそうだよ

    中には業者を真似したり情報商材を買ってる個人もいるだろうけど

    最初は個人でもアカウント売買して業者が成り代わってる事もある

    かつてのアフィブログやまとめサイトで起きた事を動画で繰り返してる

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:04:55

    ゆっくり変更は繰り返しの多いコンテンツ対策(最近はそこまでひどくなさそうだが)やグッズ販売したいからってのがあるから、オリキャラ=業者では無いと思うな
    でも、令和納豆とかのときに一時期爆発的に出てきたのもあったけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:08:13

    個人的に好きなゆっくり解説
    オカルト先生
    浸透襲撃
    ドラちゃんねる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:20:25
  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:38:56

    >>39

    オリ系ならこれも好き


  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:40:11

    >>38

    どれもんよ→これもんよ

    の流れが好き。

    あれは確実に個人でやってると思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:06:57

    業者が蔓延ると粗製濫造で良い動画も見つけづらくなるし界隈も荒れるしから嫌儲的な感覚も理解できてしまう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:08:48

    でもエッチなのはダメです!

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:11:57

    ゆっくりするところはエイプリルフールネタやったりと個人制作感があって好きだったが
    最近は実写系だったりグロ煽りのサムネばっかりで垢売ったのかな……って思ってしまう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:14:29

    THEつぶろってとこはありがちな心霊系かと思ったら
    廃墟の由来を登記簿から調べたりしててガチだなと思った

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:08:39

    食レポ系で手袋つけてるやつは業者確定って聞いたけどマジなの?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:49:30

    ゆっくりドラちゃんねる

    ゆっくりドラちゃんねる【チャンネル紹介】

    ドラえもんに関するアレコレを

    ゆっくりが面白おかしく紹介するチャンネルです!

    気ままに動画作ってます!投稿時は19時更新!(今は大体週1-2ぐらいです!)

    青い髪の「マリえもん」と黄色い髪の「れい太」が喋ります。

    A先生の方は余り詳しくないです、ごめんなさい。


    ※主はガチドラ勢ではなく、ゆるいドラえもんファンです!

     なので内容が結構ガバガバな時がありますので、ご留意下さい!


    ▼何かあればこちらまで!

    [email protected]


    ▼Twitterやってます!

    https://twitter.com/YukkuriDoraChan


    -----チャンネルの歴史-----

    2019年

    10月13日 チャンネル開設

    2020年

    1月12日 1000人突破!

    1月19日 10000人突破!

    2月1日  20000人突破!

    5月4日  30000人突破!

    6月3日  諸事情によりほぼ全て動画を削除、後日再投稿&休止

    7月16日 再開

    8月22日 40000人突破!

    10月30日 50000人突破!

    2021年

    1月18日 60000人突破!

    2月06日 70000人突破!

    3月29日 80000人突破!

    7月17日 90000人突破!

    2022年

    1月3日  100000人突破!


    【著作権】

    当チャンネルは皆さんにドラえもんを楽しんで頂く事を目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。

    動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。

     著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。

    権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題があった場合、迅速に対応致しますので、下記のメールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。

    ※著作者の本人以外からの削除申請は承りませんので、ご承知下さい。
    www.youtube.com

    五回目は正直

    https://www.youtube.com/@charles-le-chauve


    あとボイロもありなら

    へんないきものチャンネル

    https://www.youtube.com/@henchrou

    歴史雑記ヒストリカ

    https://www.youtube.com/@mond_historica

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:50:09

    >>61

    ここらへんは個人的に好き

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:11:04

    >>32

    そんな業者があってたまるか

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:21:04

    >>38

    業者で検索してはいけない言葉全部完走したとしたらそれはそれで凄い

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:24:09
  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:31:56

    鳥人間とかいう超中国史特化なチャンネル
    冒頭の名乗りが毎回違うのジワジワくる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:51:55

    うp主が実際にいろんなところに行ってるんだろうなって好きなやつ

    https://www.youtube.com/@Saku_Saku


    作品解説だと実際のその作品のキャラがゆっくり化して解説するやつも好き

    https://www.youtube.com/@DQmame

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 03:42:36

    ずんだもんといらすとやとかのフリー素材との寸劇動画とかいう100%業者制のやつ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 04:03:21

    ここに上がるやつ大半がチャンネル登録してるわ
    人気というか面白いゆっくり解説ってなると少ないんかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 04:04:39

    ずんだもんがメダロット解説するやつとかモブのおっさんで動画一本作るめたんのガンダム解説みたいに
    業者でこのレベルは無理だろってイカレた(褒め言葉)解説チャンネル好き

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 04:13:07

    >>32

    個人で案件受けてるだけだと思うよ

    てか他方に喧嘩売る動画業者が作るかよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:37:26

    最初のくだりに
    霊夢「うーん、大変ね」
    魔理沙「お、どうしたんだ霊夢」
    みたいな寒いやつ挟まずにサクサク進むやつは大体個人(偏見)

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:39:38

    本人がライブ配信してたりすると信用度あがる

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 07:40:12

    この人が業者だったら誰も信用できない

    https://www.youtube.com/@Dark_Sports_Club

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:07:53

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:08:56

    ゆっくりの怖い話
    宇宙人のガンダム解説チャンネル

    この辺も個人勢
    後者は毎週進捗遅れ報告をする、ある意味律儀な人

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:29:39

    >>19

    この人に関してはアメリカで研究者と話してくるとかいう絶対業者じゃない動画があるの強すぎる

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:13:11

    遭難事故系解説も最近増えてきたけどこの人は多分ガチの登山経験者だと思う

    舞台になる山の魅力や事故への対策法もかなり本格的に語ってくれるから好き


  • 79二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:18:15

    四獣チャンネルはオリキャラ使ってるけど多分個人勢だと思うけどキャラ付けも動画の内容もとにかく薄いんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:18:40

    神話伝説を解説する個人のchがないんだよね
    いつかやってみたい

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:04:09

    >>21

    1か月くらい空いてて40分越えの動画上げてくれるとテンションが上がる

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:11:58

    >>79

    ある心霊スポットの解説動画見た後ググってみたら全く同じ文体の個人ブログがヒットしてあぁ…って察してしまった

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:17:10

    運動クラブとかいう解説チャンネルに見せかけたやべー奴

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:00:33

    ずんだもん寸劇とか日本アゲ外国サゲがないだけでも応援したくなるよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:58:49

    ニコ動にあげてるやつ全般

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:09:10

    >>81

    動画の方針がちょこちょこ変わってるのも好き

    数時間レベルの内容を1動画に纏めることもあれば気まぐれで数十分程度で何分割かにすることもあるっていうのは試行錯誤が見えて応援出来る

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:32:12

    >>78

    業者製の遭難解説ってサムネも本編も事故や当事者を茶化すようなものばっかだしこの人の動画だけありゃいいわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:48:24

    アカウント所有者が個人であっても情報商材界隈のアフィリエイターで
    扱っている題材に興味も知識も敬意も全く無く
    内容はWikipediaやまとめサイト、個人サイトからの無断コピペ垂れ流し
    動画制作作業は外注ってケースもあるし、大事なのは内容と動画投稿者としての人格の質

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:56:39

    ・投稿頻度が長い

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:18:54

    挙げられてる投稿者ほとんど知ってるな~
    やっぱしっかり作ってるのは本当上澄みだけなんだな…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:35:13

    カカチャンネルは露骨に中の人の思想を滲ませるようになってきたのがキツくなってきて見なくなったな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:17:28

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:21:35

    >>74

    動画一覧の集中線の圧に笑ってしまった

    確かにこれが業者だったら悲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています