ジャングルポケットに惹かれて映画を見てきた

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:36:05

    たまたま目に入ったジャングルポケットが最遊記の悟空に似てるなと思った(金目ぐらいしか似ていないけれど)のがきっかけで映画が気になって
    見る前に用語集だけ頭に入れておくと良いと聞いて頭に入れて見てきた

    とりあえずめちゃくちゃおもしろかった

    ポッケとタキオンを中心に青春群像劇って感じで
    自身の再起とポッケを立ち直らせるためのフジとポッケの並走からジャパンカップ、ラストまでの流れが良い

    特にジャパンカップでポッケの走りを見てタキオンが再び走るの決めたところ
    ポッケがJPで勝利した時の日本ダービーで勝利時とは違い鮮やかな空
    そしてポッケとダンツにカフェ、そして復帰したタキオンの4人がレースへ赴く締めが爽やかでグッときた

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:38:45

    ああ!あのスレの人か!
    気に入ってくれて良かった!!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:40:03

    初見の方にここまで楽しんでいただけて嬉しいがなんだそのクソコラ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:40:45

    1週間くらい前に映画気になるってスレ立ててた人かな?
    楽しんでくれたなら何より

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:42:12

    楽しめたようで嬉しいぜ
    丁寧に切り抜いた気合いの入った雑なクソコラ好きよ

  • 6124/06/22(土) 19:43:51

    エンディングで突然ライブが始まったりうまぴょい伝説で面食らったけれど
    合唱って感じで何となく良いものを聴けた気がしてそちらも良かった

    そしてパンフのコラムを読むと実馬たちの残した伝説が今に続いていると知り
    モデルとなった実馬たちの軌跡を知りたくなる記事だった…

  • 7124/06/22(土) 19:47:56

    >>2

    >>3

    >>4

    >>5

    あの時はどうもありがとうございました

    あまり先入観を持ちたく亡かったのRTTTは見てませんでしたが、面白かったので見てみます


    いや、ちょうど幻想魔伝の劇場版の円盤が出るので同じ劇場版でちょうど良いかなと…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:48:19

    >>6

    ウマ娘だけじゃなく競馬の方も気になってくれて嬉しいわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:49:54

    ポッケたちは次に昇る太陽たちだからな…
    口の悪そうなフジキセキだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:03:49

    そういやアニメ版の最遊記やってたの2000年代だから同世代なんだよな、ある意味

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:09:28

    フジキセキ:関俊彦
    ジャングルポケット:保志総一朗
    アグネスタキオン:石田彰
    マンハッタンカフェ:平田広明
    になってそうなスレ画
    みたいと言えばみたい

    とりあえず楽しんでくれて良かった

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:10:37

    >>11

    「真実とは常に複合的なものさ」(cv石田彰)の脳内再生余裕すぎて笑う

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:15:42

    >>11

    なおキャラソンは歌わないタキオン

    あとよくよく考えると20年以上現役なのかこの4人の方々

  • 14124/06/22(土) 22:58:41

    RTTTも見終わったので感想でも
    映画で少し出てきたナリタトップロードたちにもまたドラマがあったと思わせる良い作品だった
    ナリタトップロード遂に勝利を手にできた菊花賞はついつい感情移入をしてしまう

    そして映画でもその存在感を示していたテイエムオペラオーはこの頃から変わらぬ覇王としてあり続け
    霊なのか幻なのか分からないが妹の代わりではなく彼女自身として走り始めたアドマイヤベガ
    そしてテイエムオペラオーの背を追いながら映画では同じレースで競いあうまでになるメイショウドトウ等
    今度は彼女たちにも注目して映画を観たくなる

    そしてうまぴょいって何だとは思いつつこれ以上になくエンディングに相応しい聞こえるうまぴょい伝説がまた好き

  • 15124/06/22(土) 23:01:02

    そしてもう1個作ったものを供養でも

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:02:19

    ジャパンカップをJP略すの始めてみたからか一瞬昔いたオリックスの外国人投手かと思った

  • 17124/06/22(土) 23:05:35

    >>16

    失礼しました、誤字です…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:11:42

    >>15

    ダンツ…

    まあ白竜可愛いしいいか()

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:24:24

    >>15

    ダンツどこ

    と思ったらいた

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:41:33

    >>11

    >>12

    タキオンは男性を当てるなら中尾隆聖さんだったけど石田さんもイメージと合うな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:04:57

    西遊記ってマチャアキが出てたやつだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:06:36

    >>14

    うまぴょい伝説は作曲家含めて誰ひとり意味分かってないけどなんか最後に流れると大団円感出る謎の曲

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:10:00

    >>21

    合ってる

    ただここで上がってるのは「最」遊記の方だけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:35:49

    うまぴょいって何なんだろうね 哲学?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:37:28

    >>24

    うまぴょいはフィーリング インド映画なのでは?と言われるのにも納得はできる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:44:14

    >>25

    なんか言わんとしてることはわかる気がする


    個人的に虹の彼方へゆこう〜のところが毎回好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:25:10

    そういやタキオンもこの間八戒と同じく片眼鏡の衣装出たな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:29:38

    インド映画
    踊ることしか分からんけど映画の特徴として伝えるにはちょうどいいやつ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:04:59

    インド映画って表現自体がわからない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:19:11

    >>29

    インド映画は宗教の問題からスケベ連想させる表現に滅茶苦茶強い規制がかかるから代わりに踊ることにしている

    男女ペアで同時に踊ったりしてたらあーこいつらヤッてんなという感じ

    男だけだとプロポーズとかキスとか恋心を抱いてしまった程度の場合もあるけどな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:24:48

    >>30

    つまり性的表現が多ければ多いほどダンスが多いから必然的にインド映画=ダンスって事になるのか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:25:07

    ちなみに裏じゃないインドのポルノは当然両方服着てるし踊るし服着て股間藁束でしばきあってたりする

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:26:20

    >>31

    恋愛表現が全部ダンスに置き換わってると思えばよろしい

    一応勝利のダンスとか戦って勝ったのをダンスで表現とかもあるにはあるが殆どが恋愛表現

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:35:46

    ダンスバトル持ちかけられて負けて女が相手と踊り出したりしたらNTRれたってこった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:38:54

    準備はいいかい、ポニーちゃんたち?

    フジだと可愛くなってちょっとしまらんな
    まあ玄奘みたいな生臭坊主にでもなったらそれはそれで困るんだが

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:56:03

    イメージと違って結構泥臭いんだよな最遊記
    そういや意味じゃ近いものがあるか?
    なんか見返したくなる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:31:28

    そうなのか

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:51:40

    >>37

    三蔵一行、単体でもそれなりに強いんだがヴィラン側の方がだいたい強くて

    一度は敗れてリベンジマッチで勝つのがほとんど

    しかも毎度全員重傷になる

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:49:28

    >>38

    なるほど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:31:11

    ちょっとスレ画五人のロードムービーものがあったら見てみたい
    まあダンツがジープになりそうだけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:51:10

    最遊記は女性向けなイメージが読むとノリは結構少年漫画のそれなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:59:22

    ポッケをそういう視点で見ている人がちょっと驚いた
    でも雰囲気とかはわかる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています