長期連載で最後の「通常回」っていいよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:36:44

    なんか…最終章に入る前の最後のエピソードでしか得られない栄養素がある

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:40:02

    それまでの集大成だったり
    少人数のメインキャラオンリーだけで話が進んだり
    今までの王道を少し外してきたり
    してるとより良い

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:41:47

    銀魂は原作だと守護霊篇が最後の日常回だったね。最後の日常回だからか神楽の語尾の「アル」とか土方のマヨラーとかキャラ達の設定が守護霊によるものと言う意外な事実が判明したな(まあギャグ回だから本当にそんな設定はないんだろうけど)

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:43:52

    うる星やつらの最後の通常回はメインキャラ4人(+狐)で話が進むのがなんか良い
    その1個前のハートをつかめも良い

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:46:35

    最終話や最終章は終わらせるための話にならざるを得ないから
    長期連載の集大成はその1個前に詰め込まれがちなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:46:56

    たまにそれ最後なん?ってのはある

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:47:37

    原点回帰で最初と同じテーマで死ぬ気になったツナ
    REBORNは日常回〆だったな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:49:18

    こち亀の最終回の1個前の話とかいう本当の最終回

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:51:01

    こういうのは意外と今まで触れてなかったところに触れたりすると良いよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:51:32

    何故か最終回も通常回ってパターンもあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:53:02

    マンガじゃなくてアニメだけど
    毎回プリキュアも最後の通常回いいよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:56:20

    >>1

    スレ画は漫画ゴクオーくん

    小学校の卒業制作でクラスメイトが頑張ってやってたけど不慮の事故で壊れた。

    先生が全部自分で補修したけどゴクオーくんあんたそれでいいのかクラスメイトは全部自分達でやったと誤解していくんだぜ。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:56:56

    ネウロはこの辺自覚的に「今から長編入りますよ」って前に毎回数話分は日常回入ってた記憶
    特にシックス編始まるあたり

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:04:39

    >>13

    シックス編のヴィジャヤ戦の後にスポーツジム編が最後の日常回だっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:08:22

    最終章が長すぎて最後の通常回が中盤くらいまで戻る必要があることもあるね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:05:03

    最後だからこその味わいがある

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:19:45

    バトル展開メインになってた終盤のぬ~べ~で唐突にぶち込まれたメリーさん
    ホラー回として完成度が高く主人公ifの話でもあるので結構人気あったはず

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:23:18

    日常は日常なんだなってなるパターンとか良いよね
    それが最後の通常回!?ってくらい驚くほどの日常回だと逆に味わい深い

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:08:03

    逆に日常回の次の最終章1話目は唐突に作品そのものの本題にめっちゃ食い込む展開になるうえシリアスな引きになる事が多くて
    最終章と把握してない本誌での追いかけだと「あっ(察し)」となる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:15:55

    たけしの最終回は今までの登場キャラが全員登場する日常回

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:18:16

    >>14

    あの世界基準だと日常でも、あれを日常と思いたくねー!!!

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:23:32

    基本的に最終回が日常回ってこと多くね?
    戦いが終わって日常に戻ってきたみたいな感じで

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:37:32

    >>13

    シックス編始まる前のサブキャラに焦点当てた短編日常回

    状況的にある種の死亡フラグかな…とか考えてたら

    歴代サブキャラがメインになる日常回がそのまま3~4話連続で続いたせいで

    誰が死ぬのか逆に読めなくなってたな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:43:35

    最終回で総集編みたいに過去のキャラ出て来て挨拶したりするのはちょっとやめてほしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:45:15

    呪術廻戦だとこれになるかね…いや終盤どころかまだ前半あたりだなこの回

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:01:46

    >>8

    これめっちゃ良かったよなあ

    最終話前ってのがまた良いんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:06:17

    >>24

    最終話前に1話完結エピを数話かけて各キャラずつしっかり描写してほしいよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:07:43

    >>25

    このやたら名推理!みたいな二人ほんと好き

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:08:13

    >>19

    凄いわかる

    明らかに空気感が全然違うよな

    終わらせますよ~~感すごいあるよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:12:00

    >>12

    これは

    ・初期から登場してたメインキャラが最終話前についにメイン回

    ・観衆無しで1対1でウソを暴くというお約束から外れた展開

    ・作中で唯一自ら舌を抜かれにいく

    と色んなエモみ要素が強いのも良い

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:29:08

    最後日常に戻る展開真っ先に思い浮かんだの幽遊白書だわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:55:28

    >>13

    いつどの編で打ち切り(連載終了?)になってもいいようにしてたらしいから、それもあって毎回日常回をその前に挟むようにしてたのかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:12:37

    分かる
    最後に舌抜かれた人間が先生なのもエモいよな
    今までの集大成感がある

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:51:18

    ゴクオーくんは最終回前の日常回が数話あるけど万崎くんやらヒッチーやらといった
    メイン級のクラスメイトキャラの集大成に近いエピソードになっててどれもいい

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:02:45

    原作の最終回間近(ブウ編10年後)を除けば、この辺が日常パートの終わりになるんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:12:53

    ああ探偵事務所も主人公が命狙われる長編から最後のエピソードがめがね泥棒だったな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:31:46

    >>17

    ぬ〜べ〜だとラスト直前のこれも一応日常回になるのかな

    壮絶なバトル後に訪れた妖怪の登場がなくただ楽しく一日を過ごした話

    ぬ〜べ〜の悲願が達成された回でもある

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:49:01

    コナンとかも最後の通常回(普通の殺人事件)はどうなるんだろうなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:49:45

    >>38

    普通の殺人事件とかいう感覚麻痺

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:23:08

    >>38

    むしろ最終回で猫探しとか浮気調査をおっちゃんとして欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:06:41

    コナンは逆にお年玉回みたいに殺人も事件も起きないガチ通常回で来てほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています