現実のオタクもこれされるの嫌なの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:13:16

    アニメ漫画のオタク前提で話しかけられるの

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:14:56

    全然

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:15:34

    そんな心が狭い人ばかりならオタク文化は廃れてたと思うよ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:16:29

    どんな分野でも興味を持ってくれただけ嬉しいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:16:54

    別に気にしないけどいきなり来られるとキョドる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:17:11

    バイトしてたとき新しく来た塾長に「君って電車とか好きそうだよね」って話しかけられた時は困惑と反発が先に来たな
    別に好きでもないし……

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:17:39

    キャラ名でも何でもいいからあ!それ好き!ってしてくれる方がいいし嬉しい。というかライトオタとかにわかとかオタク側が変な壁作りすぎなんだよライトノリならそれに合わせて話せばいいだけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:17:50

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:17:55

    嫌って言うか距離感は測りかねる
    オタクって一口に言ってもジャンル違ったりすると話し合わないし...

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:19:00

    別にアニメ漫画を全部チェックしてる訳でもないからなぁ
    守備範囲外の作品の話を振られると迷惑というより気まずい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:19:41

    >>6

    それは罵声を浴びせられてるってとっていい。というか君○○好きそうって言うやつは高確率で見下し入ってるから

    好きなジャンル一通り聞いたあとにあれ好き?って聞いてくるのは別

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:19:44

    あにまんのオタク層って極めて独特だから寧ろスレ画の女性とウマが合うタイプじゃね

    ニッチなtoughと型月はともかく、それ以外は基本的に有名な雑誌作品や一般向けのアニメの話しかしてねーもん
    まあワイもそうなんやけどなブヘヘ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:20:08

    >>1

    理解してもらえないかもしれないから先に否定しておくってのが画像の話だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:20:44

    >>6

    〇〇好きそうはほぼ地雷定期

    というかそんな発言するヤツ現実に居るのか…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:21:06

    仮にオタだとしたらこんな食い気味に
    話しかけてくれるギャルの事嫌いになんかなる訳ないよ

  • 16624/06/22(土) 20:21:29

    >>11

    その人は俺が東京駅百周年記念Suica使ってたから話の取っかかりに使っただけで悪気は無いと思うよ

    ……多分

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:21:51

    >>15

    そもそもオタクに優しいギャルってたぶんこんな感じだろうしな

    普通に好感度上がるよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:22:26

    あくまで自分の話でいいならスレ画はどちらかというと嬉しい方だよ ジャンプ系好きなオタクだから
    一番嫌なパターンは「あっそうなんだwwwウマ娘wとかブルアカwに重課金とかしてる感じ?w」とかなんとか半笑いで聞いてくるタイプだから

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:23:04

    ジャンル違ったら話が続かないんだよね
    既に友達ならそりゃ問題ないけどそうじゃない人からいきなり知らん話ふられてもどうしろと

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:23:11

    >>16

    そんな極めてマニアックなモノが分かるの逆に気持ち悪いな

    というかそれが分かるって、多分同志と思われたんとちゃう?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:24:59

    >>18

    俺はジャンプとかの少年漫画一切分からないから逆にキツいなぁ

    そういうのに触れない変なオタクなこっちが悪いんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:25:49

    >>20

    同志なら明らかに煽りにしか使われない言葉を投げんやろ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:26:58

    そこで楽しくワンピースの話ができるかどうかが
    その後の人生を左右するよな
    引いたり否定から入る癖ついてると碌なことにならん

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:27:23

    オタク同士でもオタク外からでも
    「推し」の概念を押し付けられるのが結構キツイ
    作品全体が好きで見てるのであって別に突出して好きなキャラとかいねーよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:28:08

    >>23

    ワンピースを読んだことない場合はどうすれば…?

    逆に聞けば良いんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:28:14

    オタクだけど別にオタク話がしたいかって言われるとちょっと尻込みする
    相手が同じ趣味だとしても

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:29:21

    笑顔で長文オヌヌメしろ
    何を言われてもネガティブには取り合うな

    そうすれば自然とどうにかなる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:29:51

    >>24

    同ジャンルでも作品推しとキャラ単推しとCP推しは話合わない事も多いからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:30:09

    >>26

    相手のレベルを判断するのに手間暇がかかるよね…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:30:12

    >>25

    せやね

    どんな話なのか詳しく教えてもえらばいいんでね

    要は相手を受け入れるかどうかだから

  • 31624/06/22(土) 20:37:44

    >>20

    調べればわかるけど『百周年記念』ってデカデカと書いてあるからそんな気持ち悪くもないよ

    なんで俺がかばわないといけなくなってるのか知らんが

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:43:23

    多分この手合いは簡単なエピソードトークが終わったら「そっちはどういうのが好きなの?」ってボールを投げてくれるしちゃんと聞いてくれるタイプ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:46:11

    >>31

    デザインオシャレだし普通に持ってる友人いるぞあの赤レンガのやつやろ??

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 20:48:02

    >>1

    これの肝はそこじゃなくて誰もが知ってる国民的漫画が好きって言う人にディープなオタク話するのは憚られるってことなんだわ

    エロゲとかマイナー性癖まみれの漫画とか



    問題はワンピースとかめちゃくちゃ長くやってる漫画を全巻持ってるはもはやライトなオタクと言えなくなってることだが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:18:37

    というかこのコメント自体、おそらく鬼滅ヒット前どころかまだジャンプ三看板がガッツリあった時代、
    つまり2014年くらいだよね。
    そんな時代のオタクの扱いと今の時代のオタクの扱いも違うだろう。


    …えっ10年前?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:18:17

    全く嫌ではないけど
    あっごめん…ゲーマーなんだわ…って申し訳なくはなる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:35:28

    ジャンルが全然違うもので仲間意識を持たれると「概要レベルで理解がズレてるな」って印象が来るから話しても微妙な感じになる、って予想がついて話す気にならない感じ
    推理小説が好きです、に対して「私もミステリー好きだよ、ホラーのやつ!」みたいなこと言われて推理小説の話をしようと思える人がどれくらい居るか

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:59:24

    上司に「漫画読むの?」って言われてまあ読みますかねって返しただけで重度のオタク扱いされたことはある
    しかも「最近◯◯って作品読んでさ」と言われて数日後「なんでお前◯◯読まないの? 話題合わせるために読んでやったんだぞ?」とか言われてクソウザかった

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:05:12

    ワンピースだとちょっと例えが古くない?
    今だと何の漫画だったらライト層扱いなんだろう
    鬼滅ももうだいぶ前だし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:37:34

    LOLを語るのはちょっと日和ってゲーム好きですくらいにしちゃう
    LOL好きな人に語るのは全然いいんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:20:22

    好きなジャンル勘違いしているとかいうのは別にいいが
    見下してる感があるとダメ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:24:36

    ネット越しなら趣味の話→仲良くなるの順で良いけど
    現実で顔突き合わせて喋る場合はまず当たり障りない程度に仲良くなってからでないと
    そんな迂闊にガチ趣味の話はできない

    そして現実用の当たり障りない話題はおおむねアニメや漫画じゃない

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:34:32

    ギャルが長期連載の少年漫画全巻持ってるとか言ってたらめちゃくちゃテンション上がるし自分の話とかどうでもいいからむしろ語ってるの聞きたいわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:51:21

    >>42

    最近話題になった好きな音楽の話って根本はこれだよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:04:33

    キャラが言いたい本質はその先だし嫌なのはそっちなんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:17:25

    ただの一読者だし…
    別に作者の思想とか気持ちとか知らんし…
    作者が何を原動力と元ネタにしてるかとか何となく分からんでもないけど
    その辺の帳尻を合わせるのが編集者とかの仕事だし…

    作品は道具だけど、聖書も道具になってからは何かアレだし…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:57:14

    スレ画が言いたいのって例えばソシャゲなら
    聞き手がブルアカとかアズレンメインのプレイヤーだとしてJKがソシャゲ!?私もやるよパズドラとかめっちゃ好きって話になって厳密には同じジャンルでは無いからいざ話始めたら引かれるかもって話でしょ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 05:02:58

    スレ画の漫画今なら鬼滅とかになるのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています