ギーツvsリバイとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:01:16

    話が進むごとに英寿よりも一輝兄の方がヤバくね?となる戦闘シーン

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:03:29

    映画公開時→先輩ライダー相手に戦闘アド取れるギーツヤバくね?
    ギーツ本編終了後→あの経験値豊富なギーツ相手にタイマンで渡り合えるリバイヤバくね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:03:48

    一輝兄はサッカーやってたから強いんだよ定期

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:04:28

    一輝兄はサッカーやってるからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:04:45

    宇宙人の血が入ったバケモンが悪魔宿してサッカーやってたから強い定期

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:05:19

    サッカーとか以上に長男なのがデカい
    次男や長女では出せない力なんだぞあれは

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:05:20

    英寿→そら2000年も経験値積んでりゃ強いわな
    一輝→なんでそんなに強いの...?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:05:53

    おかしいな…下町の風呂屋の長男坊で他の主人公と比べて一般人度が高いはずなのに…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:06:21

    そもそもリバイス本編時点でも一強だったくらいにはかなり強かったんだよな一輝兄

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:07:26

    令和ライダーで或人社長と同じタイプの戦闘センスだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:08:29

    しかもこの時瀕死レベルの重症負ってるんすよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:08:37

    本編でマグナムブーストがずっと強かったせいで一輝兄のバグさが増す

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:09:40

    >>10

    或人はドライバーからのラーニング受けてるけど一輝兄は素であれだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:09:50

    これがマグナム単体だったならまだ言い訳の余地があった
    よりによって本編でもずっと強いまま終わったマグナムブーストだから余計に一輝兄が化け物になってしまった

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:10:41

    なんならこの後慣れてないライダーシステムで変身して龍騎ライダー勢やシーカーと遣り合ってるのである

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:10:59

    一輝兄はギフの遺伝子持ちなのでフィジカルギフテッドなんじゃ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:11:47

    >>11

    一応本編通しても一二を争う重症だったのに結局デザグラでずっと走り回ってたのが凄まじい

    ボルケーノじゃ1回戦って限界だったのにタフになっちゃって…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:12:40

    >>16

    むしろフィジカルギフテクス

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:13:39

    で?この存在しない記憶の戦闘シーンはなんなん?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:13:47

    一番最初に生まれたからギフの遺伝子濃いしサッカーやってるからな一輝兄は……いやそれ抜きにしてもこの映画の一輝兄はなんかやばいけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:20:17

    バイスの方が強いけどそれとして一輝兄の強さは何なの?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:22:03

    一輝兄は雑に強いと言う言葉が似合ってるな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:25:28

    久々のバイス復活で全体的にイケイケテンションだったのもあるかもしれない
    なんせ夏映画でも何の憂いも無く存分にテンションMAXで戦える状況になった途端レックスゲノムでアヅマとのタイマンに勝った男だし一輝兄…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:28:12

    サッカーやってる陽キャだから強いよ
    2000年も陰キャやってるようなやつとは違う

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:34:55

    >>19

    スレ画でセットしてるのはマグナムとブーストだけど、実際にセットしたのはマグナムとフィーバースロットなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:35:14

    お前らサッカーを何だと思ってるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:37:06

    今思ったんだが令和勢の中で最初から人間じゃないのって一輝兄だけなんだな
    一見、人外みたいに言われてる小説家と英寿も一応どっちもただの人間だったし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:38:12

    遺伝子云々なら大二やさくらも本来もっと強くあるべきなんだ
    長男が遺伝子を根こそぎ持っていったかサッカーやってるじゃないと説明付かないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:39:39

    >>27

    英寿はあくまで転生してるだけでただの人間だし、小説家は世界に選ばれてるだけの人間だしね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:44:08

    >>29

    人間辞めてない或人社長の頑丈さはなんなの?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:44:36

    >>26

    分散したりビーム出したりスタンド出したりできる競技だろ

    ソースはイナズマイレブン

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:44:48

    >>28

    そも世界で一番純度高いギフの遺伝子保有させられたのは純平なわけで、結局一輝は突然変異とかじゃないと遺伝的要因では説明できない罠

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:46:16

    >>26

    あれっ知らないのか?

    サッカーやってると宇宙人よりも強くなる未来人が生まれたり宇宙人と戦えたりあとペンギン召喚できるようになるんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:48:00

    大二は分体のカゲロウがなんか異様に強いというか安定感高いの見るにポテンシャルはあるんだろうけどね…
    一輝が暴れ野郎すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:50:42

    >>31

    やだよ…ガニメデプロトンとかジャッジスルーやってる一輝兄

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:52:32

    >>30

    一輝がサッカーやってるように社長もお笑いやってるからな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:53:10

    >>32

    長男だから父親の遺伝子が濃くなって二人目以降は薄くなるなんてことは普通に考えたら有り得ないしな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:55:36

    >>35

    バイスをボール代わりに蹴飛ばしてるので実質ジャッジスルー

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:57:13

    まあ物凄いメタ的なことを言えば作品間でスペック通りにボコボコにするのはあり得ないだろって話なんだが、そもそもリバイスパートで他のサブライダーに圧倒的に差を見せつけて強すぎる扱いの龍騎勢
    を普通に強化フォーム使わずに互角以上だからまあ
    雑に強いが歴代で1番似合うと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:02:49

    ギーツがどこかで見たような名称の看板でトリッキーに翻弄したりペット用ボックスの奪い合いを制したりと立ち回りでまさってる局面が多かった気がするが
    その分バカスカ撃たれても怯むだけでダメージ0にしか見えない一輝がこわくなってくるんですね(傷も増えてなかったよね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:10:18

    とはいえ基本フォーム同士では弟妹より圧倒的に強いってほどではないだろうし、一貫してギーツに敵わない扱いのギーツサブライダーが相対的に損してる気がする  

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:19:01

    よくよく考えたらあの英寿が人質とって優勢とはあえ変身解除しれというくらいには警戒してるんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:19:57

    >>41

    いやあ、ぶっちゃけ基本フォーム同士でも一輝兄がトップでしょ

    あの二人が基本フォームでダイモンとやりあえるようには見えん

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:21:08

    >>43

    あの時のダイモンは弱体化してたんじゃないの?じゃないとなんでサンダーゲイルやアルティメットでもキツかったん?となるし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:23:21

    まあ冬映画で真面目にパワーバランス考えると結果的に馬鹿馬鹿しい感じになるので
    それはそれとして一輝は本当に雑に強い
    それが嫌だと感じる人もいるかもしれんが清々しいほどに雑に強い

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:23:37

    >>44

    ギフの細胞を一輝兄に分け与えられてるからいうほど弱体化してないと思う

    仮にしてたとしてもサンダーゲイル以上はあるんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:25:12

    >>46

    ギフの細胞を分け与えた上で初期フォームで勝つのやばすぎで草

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:29:44

    サンダーゲイルとアルティメットのダイモン戦見返したけど、必殺技当てても前者はノーダメ、後者も弾き返されてるな 
    流石に弱体化とかなしだったらレックスゲノムが勝つのは絶対無理なはずなんだがノリかな 

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:32:23

    リバイ、昔はエビルに1on1では押し負けるしそのエビルをジャンヌが1on1で倒すしでパッとしなかった時期もあったのに夏劇越していつの間にか初期フォームでもつよつよになってて恐ろしいぜ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:35:33

    一輝って最初から強キャラ主人公として扱ってた訳じゃないのにいつの間にか主人公だから最強ですって言うお約束を1番まかり通してる感じ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:36:18

    まぁ主役の基本フォームが横並びなのは当たり前といえば当たり前なんだが、ギーツ放送中で英寿の強者イメージが特に強かったのもあってすげーとなるよね   

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:52:41

    よくよく考えて現行主人公と渡り合えたから評価される前作主人公ってかなり珍しくない?
    逆なら分かるけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:56:17

    スレ画、かの存在しないシーンの一つだったんか・・・

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:07:47

    >>52

    だって作中のムーブだけ見るとギーツ先輩リバイ後輩がめちゃくちゃしっくり来るんだもん…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:12:27

    デザ神と普通に渡り合ってるあの素人誰!?って一部で話題になってそう
    ビートもプロペラも、本来は使い慣れてないシステムの筈なんだよな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:14:33

    >>55

    シーカーともなんだかんだでちょっと善戦しつつリバイスフォームに引き継げてたのよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:16:18

    01→001の勝手の違いでてんてこまいだった社長とはまた違う、システムが変わっても難なく使いこなしてナイトもドーピング違反シーカーも怯ませる一輝兄…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:19:07

    >>57

    なお変身中襲いくる激痛<<001

    てか社長に関しては変身システムが欠陥もいいとこだから仕方ないんじゃ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:24:50

    マグナムブーストと張り合うリバイ
    ギーツⅨと共闘するスチームホッパー
    先輩も後輩も頼もしい限りだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:21

    一輝兄はケインとタイマンはれるからな……

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:29:59

    >>57

    てんてこまい…忙しくてあわただしく立ち働くこと

    特に社長にマイナスなこと言ってるわけじゃねーじゃねーか!


    腰と血液をボドボドにする001と知らねぇゲーム画面見ながら戦うデザグライダーじゃ急場しのぎの方向が違って比較もくそもなくみんな凄いやね…となるのが普通、それはそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:25:36

    >>60

    生身でライダーに勝てる(誇張無し)

    自分よりもスペックの高い最強フォーム×2(作中無敗)を相手取って優勢。バイスにも「あいつ強すぎる」と評される


    こんなんでも弱体化中という恐ろしい事実

    全盛期のこいつにダイモン与えたらマジで手が付けられなくなりそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:30:45

    >>15

    微妙だなんだと言われてたプロペラ使いこなしてたからな…

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:51:22

    >>26

    日本でそんな事考えるのは野暮だぞ

    キャプ翼とか初期でまともにサッカーしてた漫画ですら超次元サッカーに時々なるし

    鎧武の夏映画もそうだった

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:18:55

    >>55

    ここでの戦いに惚れたオーディエンスがまたあいつ出してくれよ!って運営に掛け合う展開とかちょっぴり妄想出来そう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:22:22

    というかここの一輝兄は「負けたら産まれたばかりの弟が死んでしまう!!!」ってスゲェ追い詰められてるからな

    単にいつものデザグラと雰囲気が違うな〜程度の認識の英寿とは気合いが違かろう
    (実際景和たちの死亡アナウンスが出た後は英寿も終始シリアスだったし)

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:27:45

    一輝は単体でこんなに強い!ってことばっか話題になるけどバディライダーであることが個性のはずなのにソレなのでコンセプト破綻してんだなぁってしみじみ感じちゃうね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:33:28

    >>57

    001に関してはスペックこそ高いがベルト操作するたびに激痛走るしもともとがヒューマギア用なのとゼアのサポートがないからかゼロワンと勝手が違うらしいので慣れるまで時間かかるがデザドラリバイに関してはスペックが低い以外特にデメリットないしなんならビートフォームのビートアックスが音属性以外どれもリバイスドライバー時代に使ったことある属性攻撃に加えてと武器も同じ斧だからもはや一輝兄にとってはリバイスドライバーでのスタンプ交換でのフォームチェンジができない以外大してハンデにならないんだよな…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:44:01

    >>67

    言うて冬映画と夏映画でしかリバイ単独での強さを描写されてないしそこまで破綻してないと思われ

    なんならその冬映画でも他のライダーたちが苦戦してた宇宙人をリバイ&バイスでねじ伏せて主人公コンビの圧倒的な強さを見せつけてたし

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:30:57

    >>67

    2人ならもっと強いってのはもう分かりきってるから1人の所もフューチャーされるだけよ

    アルティメットなんかスペック判明してる中じゃオーマジオウ含めた歴代全ライダーでもトップ5に入るスペックのライダーで、それが×2以上になって完璧なコンビネーションで攻撃加えて来るとか恐ろしい事この上無い

    実際2人が揃ってて状態も普通ならガチで無敗だったからな。劇中変身解除すら無い

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:45:38

    フィジカルがバカ強い代わりメンタル面が不安だがバイスがいることでメンタルも補強されるっていう

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:28:44

    リバイスの強みだとアルティメットの多彩な能力より先にゴリゴリのフィジカルが語られるの好き
    なんかもう雑に強い

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:32:38

    >>72

    モチーフが恐竜だからな雑に強いのもなんか納得ではある

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:42:55

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:43:32

    >>72

    >>73

    レックスゲノムも基本フォームにしてはキック力がめっちゃ高いんだよね

    流石にライジングホッパーやマグナムブーストフォームには劣るけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています