「冒頭で水木が立ち上がらなかったら墓場ルートです」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:30:17

    どうやってゲゲ郎単騎で妻を連れ帰れたんだ…?

    村は滅んではいるだろうけど龍賀の皆さんの死因や経緯はけっこう変わってきそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:49:06

    もとから龍賀には未来がなかったと明言されてるらしいし勝手に自爆してるイメージしてそうなんだよなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 21:57:16

    吹っ切れた紗代ちゃんが色々やったんだろうなって想像がつくのが逆に嫌だな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:00:43

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:13:05

    長田に捕まった後水木なしでどうやって抜け出すんだろ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:24:15

    水木居ないと相続者に選ばれなかった社長と叔父(兄)もかよな紗代ちゃんの二人が暴れるだろうからその隙をついた感じかなと妄想している

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:41:04

    水木がいなかったら最初に捕まったときに首落とされてるので、死んだふりしてアレコレ探りを入れると思う
    首切られたくらいじゃ死なないもんね幽霊族

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:31:48

    >>7

    その代わり人間との交流が皆無になって屍人への同情もなさそうなのがな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:38:15

    屍人には同じ犠牲者として同情してくれるかもしれんが、龍賀家と村人は顧みないだろうなあ
    時ちゃんだけは別だろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:39:40

    幽霊族は切られても死なないらしいし一人でも何とかできるんだろうなあ
    でも憑代になった後どうやって岩子さんと逃げるんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:42:52

    まあ本編でも依り代にはなるんだし、後で仲間の妖怪たちが助けてくれるんじゃないかな
    禁域の妖怪たちも正気に戻るんだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:32:18

    紗代ちゃんがゲ謎より悲惨な末路を辿るのは確定なのがなんとも

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:47:37

    でも水木に恋するくだりがなくなるから、そういう意味では傷つかずに済む…
    それくらいしかマシな理由が見つからないのがアレだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:01:15

    >>7

    水木がいなかったらすべてを諦めた沙代が時麿の行為を受け入れて事件が発生せず、裏鬼道衆の捜索もない可能性もあるから

    時貞復活までのラグで潜入するとかはありえるな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:26:14

    脚本の吉野さんが、ゲゲ郎は普通にたのもー、とかいって正面から乗り込んで取っ捕まりそうとか言ってたな
    フィジカルがまさに人外なうえに裏鬼道が幽霊族メタの術もってること知らなきゃ、確かにそうなるかも
    それにしても自分より強い奥さんが捕まってる(らしい)のは何か理由があるはずなんだから、もうちょっと用心しろよとも思うが

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:01:38

    沙代の初恋相手がゲゲ郎になってそうな気もする

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:06:23

    まあ沙代が時麿殺しをやっちゃえばあとは乙米の発言的に時麿→自分→時弥に試させようとしてたから時貞インストール前に時弥に抑えさせようとして時弥死亡からの自滅みたいな感じかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:15:42

    仮に1人で奥さんを救えたとしても奥さんの爛れ具合と幽霊族虐殺を帳消しにするぐらいのイベントがないから回り回って親父も鬼太郎も孤独になるし世界の秩序もめちゃくちゃになるのつれえよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:18:42

    >>18

    村の件はゲゲ郎一人で解決できても水木の行動(命がけで地下に突っ込んで来る、奥さんを助けようと協力してくれる、時貞の狂骨を解放する)がないと世界終わってんのバグすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:17:49

    水木がいない哭倉村経由だとより状況悪化してそうなんだよなあ
    幽霊族夫婦も完全に人間に失望して、水木も鬼太郎を墓場で拾うのは確定だけど最初にやろうとしていたみたいに墓石に叩きつけるだろうし、憑き物落としができていないからその後の子育てでもお為ごかしになってそう
    何度も言われているだろうけど、水木が立ち上がってくれて良かったよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:35:19

    沙代がもしも乙米に地雷踏み抜かれなくても一番親しかった時ちゃんはジジイに乗っ取られてるしもうその時点で暴れるだけの理由はあるんだよ…
    時貞に狂骨負けしたとしてもゲゲ郎に狂骨を解放させるとか言う自爆技仕掛けてきそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:38:26

    >>16

    沙代ちゃんの目的と性格考えたらそれはないかな

    妻を探しに来てる男に私を連れ出しては流石にないし、自分自身を見てほしい愛してほしいはさらにない

    ゲゲ郎は外部のものではあるけど、沙代の憧れる東京から来たわけでもないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:56:03

    改めて考えるほど水木の存在がどれだけ重要で、どれだけゲゲ郎夫妻にとって必要な人物だったかわかるという
    生きる権利まで搾取され、仲間たちが皆殺しにあうという過去が共通していて、妖怪に興味があり、怪異に対しても順応性が高い
    まずこれだけの条件がそろってないと、ゲゲ郎と短期間で親しくなれない
    そして従軍経験で得たスキルを維持してたからこそ裏鬼道の見張りを躱してゲゲ郎を探したり、昏倒させて銃を奪ったりできた
    さらに情の厚さに加えて多分サバイバーズギルトを抱えてたせいもあって、殺される危険が大とわかってても助けに来てくれるし、岩子さんを守ってくれた

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:03:29

    墓場のことはなんか水木が溶けて鬼太郎は特に悲しまないらしいことくらいしか知らないんだけどどういう感じなの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:20:07

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:22:49

    >>24

    墓場鬼太郎は鬼太郎シリーズの初期作品で、後のゲゲゲシリーズとは違って鬼太郎はひたすら奇怪で人に不幸を招く存在として描かれてる

    水木青年は言ってみればその犠牲者で、お人好しなばっかりに幽霊族夫妻に目をつけられ、結果として鬼太郎を育てる羽目になってしまう(これは当時、御大がクトゥルフ神話やアメリカのホラーコミックに影響を受けてたせいでもある)


    なお原作には当時の出版事情からいくつものバージョンがあり、水木が鬼太郎の目を潰すのは佐藤プロ版のみ、アニメの墓場鬼太郎がその佐藤プロ版をベースにしたので変な形で認知されてしまったが

    あと水木が水神に襲われて溶かされるのも、鬼太郎がそれを見捨てるのもアニメオリジナル

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:23:47

    水木が無駄なわけじゃないけど
    相手が相手だから単独で何とかできる余地がないわけでもないんだよね
    それはそれで「人間ってホンマ…」で終わっちゃうから水木がいるわけだが

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:26:02

    >>27

    墓場だと村とか一族以前に世界規模の事件を解決する鬼太郎がいないからヤバイ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:52:17

    >>24

    原作墓場鬼太郎の概要と、水木青年(映画の水木とは別)についてはここ見るのが手っ取り早いかな

    水木(鬼太郎シリーズ)『墓場鬼太郎』等の鬼太郎シリーズ作品に登場するキャラクター。原作者の水木しげるとはまた異なる。また、大まかな設定は共通しているものの、作品ごとに細部の設定も異なる。dic.pixiv.net

    墓場そのものが見たくなったら、アマプラかdアニメストアおすすめ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:56:36

    6期鬼太郎の生き方はひたすら奇怪な存在として生きるより色々と苦しそうではある
    でも他の世界線より今が良いって言うんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:08:30

    奥さんにとっても水木の存在はデカいだろうね
    人間を愛してたけどその人間に貶められてあそこまで屈辱と苦痛を味合わされて、挙げ句の果てには夫と子供も同じ目に合わされかけるとか人間憎しになっても全く不思議じゃないし
    でもそこで幽霊族である夫と相棒になり会ったこともない自分のことを命がけで助けに来てくれた水木がいたから人間に絶望しなくてすんだんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:41:28

    奥さんは墓場でも一応親切心で末期患者を屍人化のようにして苦痛取り払ってはいるから相当お人好しだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:49:50

    墓場水木は最低限の儲けでいいという欲がない性格で、席を立つということは野心があって前々から虎視眈々と出世を狙ってる強かさがあるということだから徴兵の経験と母と共に無一文になった経験はどうしても必要になってくる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:19:25

    >>32

    あれは放送コードで売血がひっかかったために作られたアニメオリジナルのエピソードだけどね

    原作漫画では病気になった旦那の治療費をねん出するため、奥さんが人間のふりをして血を売り、それを輸血された患者が生きながら幽霊のようになってしまう

    ゲ謎での輸血による屍人化はこのエピソードを基にしてる


    なおゲ謎が繋がるのはあくまで6期、監督が言う「席を立たなければ墓場ルート」はあくまで展開が似た感じになるって意味だからそこは注意ね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:20:14

    沙代が死なないだろうから時貞と相打ちになるんじゃね?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:10:46

    水木が相棒になってくれなかったらゲゲ郎が死人の金に群がったり、期待の育ての親の水木の死に何も思わなかったりこっちも結構悲惨

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:27:54

    >>36

    水木がいなかったらそいつは「ゲゲ郎」じゃないぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:45:54

    村の一件は鬼太郎父1人でまあなんとかならないこともないけど水木ゲゲ郎で解決するか1人で解決するかで鬼太郎親子と人間の関係は全く違ってきますよってことなんだろうね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:47:38

    6期鬼太郎と墓場鬼太郎だとどっちが強いんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:12:48

    >>38

    スレタイのネタ元は古賀監督の発言なんだけど、監督はほかに「鬼太郎が(TVアニメシリーズのような)ヒーローになるか、墓場鬼太郎のような悪童になるかは、水木から受けた愛情の差による」という発言もしてるからね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:43:23

    水木不在ルートだと何人かは殺してそうな親父になるよな
    そして本人たちのメンタルケアが一切されない

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:30:19

    水木が村に来ないと沙代ちゃんが希望を持たないので狂骨の依り代にならず抵抗なく時麿の手にかかると思うんだが、そのまま時麿当主で時ちゃんを養子にし沙代ちゃんを嫁がせるつもりだった爺はどのタイミングで時ちゃんに成り代わるつもりだったんだろう?
    本編だと時麿が当主になる前にあぁなったから結界の維持の為に急いで時ちゃんで儀式しなくちゃで窖に連れて行ったからそのままマブイ移ししたんだろうけど
    そうじゃない水木来ないルートだと村が滅びなかったらずっと小さい頃から可愛い時ちゃんだと思ってた子が結婚したら実は爺だったっていうSAN値直送強制発狂の沙代サンになってしまうのか?

    どうあがいても鬼太郎父(人間不信)に滅ぼされるのは正解なんだなあの村
    だが村が当主交代で忙しい間にでも窖に忍びこんで時貞(魂だけ)を無視して奥さん見つけて桜倒して逃がして結界壊れて鬼道衆も村人も溢れた狂骨にやられてる間に新しい依代じゃ!するにしても…やることが…やることが多い!

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:15:12

    墓場水木も相手が人間ではないこと説明された上で引き取ってるから決して悪人ではないんだ…
    ただ得たいの知れない存在への恐怖心が勝ったことで片目を奪うという事故を引き起こして帳消しにするぐらいのコミュニケーションがなかっただけで

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:50:07

    >>4

    たぶんあの体でも5年以内に疾患起こして死ぬよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:51:08

    >>43

    善人悪人ではなく、墓場水木はただ運が悪かったというだけで怪異に巻き込まれ、翻弄されるという性質の主人公、というだけなんよ

    本人は自分にも他人にも甘い性格で、隣人が人間でないと知っても子供が生まれるまでという約束を守って見逃し、なんなら埋葬までしてやるほどのお人好し

    隣人夫婦も墓場水木を害するつもりはなかったが、異種族であることがすでに墓場水木の運命を狂わせてしまうという間柄

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:12:02

    >>43

    墓場世界は目玉親父が子育てに裏から関与してることもあって水木に懐かないのが確定してるから

    どうやっても水木が不信感をぬぐうのが無理なんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:21:40

    >>28

    完全に墓場と同じってわけではないかもしれないけど、まあ鬼太郎が人助けは特にしないのはわかる

    世界規模の事件が起きたら幽霊族親子だけ地獄に避難してやり過ごしてそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:50:23

    >>33

    ゲゲ郎を斬首から弁護したのも戦争での理不尽経験してたからだったなそういえば

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:31:54

    人間に虐げられてきた割には時ちゃんを褒めてるし、水木を電車で警告したり騙されたことにキレてもいたずら程度で済ますし禁域から助けるしそれなりに情はあるんだよゲゲ郎も

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:35:16

    >>44

    絶対やってはいけないの承知で夫婦ともにMを輸血させて療養出来ないかと思案してる

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:09:53

    >>47

    6期のゲゲゲの森は異界にあるから、そっちに閉じこもってればOKだな

    ただ人間と関わらなくても、アニエスが指輪を巡る騒動に巻き込んでくれるし、バックベアードとは日本妖怪を守るために戦うことになるだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:23:04

    6期ぬらりは鬼太郎が人間を守らないなら、それはそれで粛々と日本征服を裏から企むことになるのかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:57:45

    本当に水木がきてくれてよかったねおやじさん、、

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:07:13

    もともと親父は人嫌いだったみたいだけど岩子さんの介入あって少し見定めるか…みたいな態度だったからゲ謎の水木が立ったことで友人になる人間にやっと会ったことになるけど、それがなければ岩子さんが信じてゲゲ郎に伝えようとしたことも伝わらないという鬱ルートでしかないのホント…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:15:42

    幽霊族うっかり絶やしかけてる
    近親同士のソレのデメリットあまり考慮してない
    水木の前で悠々と酒を飲んで交渉しようとする

    うん、あのジジイ馬鹿だから普通に自滅するな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:05:23

    自称薬学の天才だっけあのジジイ
    天才より何より普通の人間は一般人を屍人化してその血液から薬を作ろうとか思わねぇんだよなぁ・・・
    会社が大きくなったのはMが高値で取引されたと言うのもあるかもしれんが克典社長が頑張ったからでは?それなのに遺言書でハブにされたらそりゃあぁなるわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:21:03

    そもそも沙代によって大多数の部下と屍人を消されたところも愚かすぎる

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:40:11

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:41:17

    クソジジイ的には実は全然困らないのかもよ
    龍哭を鎮められるのは時弥(の身体を乗っ取った自分)しかいないわけだから、村人はもちろん残ってる一族も逆らえない
    金も権力もあるから屍人になる人間はいくらでも集められるし、岩子さんが生きてる間はまだ当分血を搾れる
    ゲゲ郎みたいに幽霊族の生き残りが襲ってくるかもしれんけど、自分は幽霊族メタの狂骨操れるから、むしろカモネギ
    時弥の身体がダメになりそうなら、とりあえず霊力の強いのを見繕ってまたマブイ移しすればいい、くらいに思ってそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:08:21

    時貞は能力はあっただろうけどそれ以上に運が強かったところもあるからどの世界でもああいうのはどこかで盛大に転ぶ運命よ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:14:33

    墓場ルートだと狂骨は今も彷徨って成仏も出来てないのか…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:53:24

    >>61

    村に残った狂骨の中に幽霊族の魂があれば別かもしれんけど、どうだろうね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:43:20

    墓場でも黄色と黒のちゃんちゃんこはあったから幽霊族が元になったのをひとまとめにしたラスボス狂骨はゲ謎と同じ感じでちゃんちゃんこの黒い部分になったのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:15:35

    >>63

    墓場とゲ謎は別の世界線だぞ、ルートはその後の展開の例え

    墓場鬼太郎の幽霊族夫妻には名前はないし、容姿が崩れたのは病気のせいで、ちゃんちゃんこはおやじが持ってたらしき先祖代々の家宝で、鬼太郎はそれが無ければただの子供同然と語られてる


    それはそれとして、ゲ謎の世界で水木が来なかった場合でも、ご先祖様たちは子孫を守るために頑張るだろうから、似たような理由でちゃんちゃんこが爆誕するんだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:47:37

    紗代が全部諦めて麿を受け入れちゃったとすると映画世界で紗代に殺られてる組はほんの数日寿命が延びてるかもしれないのか
    まあどの道凶骨に殺られるだろうからそんなに変わらないけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:28:46

    あれ直前に乙米が沙代を呼びつけてるし、龍賀の女の務めとして社に行かせたんだろうなって
    葬儀の後のおこもり潔斎の風習とやらも、仮にそれで子供ができた場合当主の種であることをはっきりさせるためかなとか嫌な想像までしてしまう…

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:44:51

    ほしゅ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:38:01

    今さらだけど「ゲゲ郎」って名前の重みに気付く
    あだ名みたいなものでも名前を与えられるのは相手を対等な存在として見てる証なのかなって

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:14:26

    水木も名前がないと呼びづらいから適当に付けただけだし、本人も人間風情が何と呼ぼうが知ったことかって態度だったのにな
    水木の記憶が戻ったら申し訳なく思いそうだけど、おやじさんの方はゲゲ郎って名前をずっと大事にするんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:16:58

    >>66

    夜伽的な感じで呼び出されたにしては喪服のままだったし、乙米が時麿の所へ送り出したなら地下工場で時麿をやったとは全く気がついてなさそうな態度にはならなそうだから、当主になってヤッター沙代ちゃんとすけべ出来るぞー!ってうきうきな時麿に不意打ちで呼び出されたんだと思ってた

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:26:20

    水木がいなくても時麿を手に掛けるのは無理ない気がする
    沙代がいつ狂骨を操る能力に目覚めたかわからないけれど、それまでの鬱憤と時麿に襲われかけた時に反射的にやったようにも見えるからそこで本人が気付いたんじゃないかと

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:38:03

    沙代にしてみたら、爺が死んでほっと一息付けたところだったんだろうしね
    自分が何されてきたか知ってるだろうに、お前まで同じことするんかい!!とブチ切れたってのは想像つくわ…
    実際水木がいてもいなくても時麿の行動は変わらないんだろうし

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:38:48

    ゲゲ郎1人で妻子を取り戻すことはできても結局のところ主人公二人は出会うべくして出会ったという感じがある

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:21:01

    ヒーローとしての鬼太郎が誕生するには、その前に後の父たちが出会い、相棒となることが必要だったわけだものね
    結果を前提として描かれた物語だから、当然と言えばそうなんだけど、だからこそ運命的ともいえる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:31:39

    ゲ謎の岩子さんでもさすがに何十年も監禁されたことで人間不信になりかけてたんだろうな
    特にその後、人間が助けなかったらせめて自分の家族を守ろうと売血してでも生活するのもわかる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:00:45

    >>75

    原作で奥さんが血を売ったのは、ライ病に罹った旦那の治療費のためやむを得ず、だからな

    ゲ謎は水木が来なかったとしてもゲ謎で、呪いで腐った身体は薬を買ったところでどうにもならんし、孝三さんみたいに命がけで助けようとしてくれた人は他にもいたわけだから、いくらなんでもそんなことはしないだろう

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:16:59

    巡り巡ってときちゃんやさよちゃんの魂が救われたから水木が席をたったことに意味はあったんや

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:18:26

    >>77

    これ

    鬼太郎が誕生したこと“しか”希望がないんじゃなくて、そこからが広がって希望になると解釈するとは同じようで全然違ってくる

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:26:26

    >>77

    鬼太郎が誕生したこと自体が凄い奇跡だし、水木が席を立った意味はそこにこそあるわけで・・・

    沙代や時弥も含め、描かれるすべての悲劇が、水木が鬼太郎を抱きしめる場面に収束される

    ゲ謎が神話のようだという感想が出るのはまさにこれだと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:44:51

    あのラストシーンを宗教画…と拝みたくなる気持ちよく分かる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:05:03

    あの風景を見てた目玉の親父の視点と重なって水木ぃ!って叫びたくなる
    ゲ謎の目玉はいったいどのくらいで水木の前に姿をあらわすんだろうか…

スレッドは6/28 22:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。