大蛇の武山ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:12:11

    大蛇という異名と不気味な風貌がカッコいい
    残像みたいな超速機動や蛇舌拳とかストレートの軌道からフックを打つ超変則打撃も幽玄真影流の技って感じで映えるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:15:20

    猿漫画の寝業の作画はキレてるぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:19:06
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:19:57

    首と僧帽筋あたりが蛇っぽくも見えるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:23:53

    当初の予定通りオトンと戦ってたら500億%勝っていたと思われる
    オトンから見た場合相性最悪で勝てる要素ないでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:52:01

    朝昇がこいつと戦ったらどのくらいやれるんスかね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:54:11

    シュールな絵面もあるけど意味不明なまでの幻惑の仕方は一番"幽玄"感あると思ってるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:55:34

    >>6

    リコ・フェルナンデスにボコられる朝昇では大蛇に勝てないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:56:53

    まだ技の形になっただけで本番はこれからやん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:01:13

    不気味だけどカッコいーよ
    ボサボサ髪もキレてるしな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:08:35

    初登場時の話が完全にホラー漫画なんだよね怖くない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:03:58

    幽玄編をまともに語れるマネモブがいた
    俺は嬉しいぜ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:29:41

    >>2

    キー坊の大蛇固めのカウンター技が蜷局固めって猿先生のワード・センスもキレてるぜ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:36:14

    確か塒固めって唯一キー坊が寝技で返せなかった技なんだよねスゴくない?
    玄腿持ちじゃなきゃ脱出することすらままならないとかそんなんアリ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:47:43

    一番幽玄らしいと思うんだ
    しゃあけどマネモブに幽玄最弱と愚弄されてるんだ 別に悔しくはないけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:02:42

    >>15

    春草から幽玄最強と言われた大観と違ってキー坊に敗北しただけだから仕方ない本当に仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:58:35

    >>11

     あ

       あ

      あ

       あ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:56:53

    >>7

    俺と同じ意見だな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:39:09

    オカルトチックな技が一番少なくてバトルが見てて面白いっスね
    まあキー坊戦の一回しかなかったんやけどなブヘヘへ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:44:49

    すいませんバックチョーク喰らったら背中側に丸まって相手を圧殺にかかるのは朦朧拳や象塊とは別ベクトルにオカルトを超えたオカルトなんです

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:22:48

    >>5

    鬼龍も危なそうっスね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:19:57

    タフの間接技の使い手の中で最強キャラとしてお墨付きをいただいている

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:23:11

    >>20

    オカルト技としては妙な説得力を感じる部類に入る

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:16:38

    >>17

    このPC書き文字はいつ見ても笑えるでやんス

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:42:48

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています