欧州短距離を

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:29:11

    語れるやつまずいない説
    ・オーストラリアクラシック三冠
    ・アメリカ芝短距離
    ・香港長距離
    ・中東芝クラシック→ジュメイラダービーぐらい?
    これらも同上

    ロイヤルアスコットとジュライカップとスプリントカップの格が高いことしか知らない
    最強馬も

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:30:18

    香港って長距離あるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:32:47

    >>2

    リステッドがあったはず

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:33:54

    取り敢えずダークエンジェル産駒が強いことは知ってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:34:13

    あにまんにはまぁいない

    いたとして正しいか判断できる奴がいない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:34:56

    コモンウェルスCがヤバい(グレード維持的な意味で)

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:35:20

    日本の3歳とか短距離路線整理が怪しいなら短距離馬オーストラリアとかに行ったらどうなんやろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:35:30

    欧州短距離は種牡馬入りする馬いるから或る程度知ってる人いそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:35:35

    南米は南米競馬ガチ勢のあの人がカバーしてて欧米豪香はまあ知ってて

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:36:13

    アグネスワールドの活躍でちょっとは有名じゃあない?
    少なくとも欧州の純長距離よりは

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:36:32

    >>7

    検疫が面倒そうなのと香港と比べると言うほど近くないのがなあ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:38:14

    >>10

    欧州の純長距離は高級ヴァイオリンとか馬場ソムリエとかでまあまあ知ってる人いない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:40:26

    >>12

    イエーツとかもいたしね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:40:40

    やっぱり短距離と言えばこれって馬が存在しないというか思い浮かべにくい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:42:39

    ロイヤルアスコットのあのクソバカローテでG1連勝したブルーポイントは知ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:43:40

    >>12

    欧州でどれだけ活躍しても日本に縁がないと日本での知名度は中々上がらないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:45:46

    >>16

    それ長距離だけじゃなくマイルだろうが中距離だろうがダートだろうが大体一緒じゃねえか…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:46:16

    北味が勝ってたりエントシャイデンがやたらと好走してたりするフォレ賞しか知りません…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:47:57

    一応モーリスドギース賞も短距離だよね?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:50:15

    そういえば香港って短距離大国なイメージだけど3歳スプリント路線ってないのな
    香港の名だたるスプリンターって始めの戦績ハンデの一般戦ばっかりだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:54:39

    >>20

    まず世代限定戦が4歳戦だからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:00:45

    キングズスタンドS(ロイヤルアスコット初日)
    プラチナジュビリーS(ロイヤルアスコット最終日)
    の中3日ローテを走る馬がいるという事実

    同じ開催で1000と1200のG1があるとこういう事が起きるのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています