そこに生っている果実か

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:02:19

    はっきり言って滅茶苦茶美味しいから
    もちろん滅茶苦茶食べた方が良い

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:03:05

    エデンの戦士騙されない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:03:05

    不思議やな なんか急に裸でいるのが恥ずかしくなってきたのはなんでや

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:03:10

    (楽園から)追放ッ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:03:45

    黙れ楽園の蛇っ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:03:48

    ムフフ…リンゴ美味しいのん

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:03:54

    蛇…すげぇ
    どの地域の神話でも重要な存在だし…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:04:08

    やらせろヘビとやらせろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:04:43

    >>2

    エデンの戦士ってま……まさか……

    ケルビム……?

    智天使 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:04:50

    蛇の正体はですねえ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:05:07

    おーっサタンやん今日もユダ噛みながらコキュートスであにまんしとん?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:05:48

    そこにないならないですね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:06:31

    禁断の果実の正体はですねぇ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:06:32

    >>10

    もちろんワシ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:06:33

    舐めるな蛇豚っ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:07:27

    >>7

    ウロボロスの発想は何故か世界各地にあるし

    C国や我が国では形状も相まって蛇=竜と同一視、同格視されることもあるんだよね

    強くない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:07:29

    ちなみに蛇=悪魔ァはあくまでキリスト教の解釈でユダヤ教では蛇は人類に知恵を授けたありがたい存在らしいよ
    そもそも聖書のどこにもあの蛇が悪魔とは書いてないしユダヤ教には原罪の概念もないしな(ヌッ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:09:52

    嘘か真か、イヴ=蛇と言う学説もある

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:10:44

    >>16

    荒神スサノオすら酒で酔わせてから倒した八岐大蛇は日ノ本最強の竜だからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:12:52

    お前の生きる地は呪われたんだ
    悔しいだろうが茨とアザミだらけの大地を歩き、汗を流して土を耕して糧を得、草の根を食まなければいけないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:12:53

    蛇がいる地域の猿と蛇がいない地域の猿では蛇のいる地域の猿の方が頭がいいって研究結果もあるんスよね
    なので「蛇が人間に知恵を与えた」ってのもあながち間違いじゃないかもしれないスね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:14:34

    >>13

    リンゴじゃないんですよ

    イチジクとかブドウとかマルメロとかザクロとかめちゃくちゃ説があるんですよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:16:32

    >>17

    それグノーシス主義と混ざってないっスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:17:18

    >>22

    有力説なのがオレンジ、メロン、バナナ、ぶどう辺りと聞いた時にはびっくりしましたよ

    特にバナナは生息地を考えればって感じだけど気持ちとして納得いかないんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:17:34

    >>7

    蛇神信仰…古代日本において広く存在し特に諏訪で隆盛を誇ったと聞いています 

    諏訪の真澄鏡も鏡がカカノメ つまり蛇の目に由来することから古き蛇神のミシャグジから出雲の神であるタケミナカタへと祭神が移ったのちの蛇神信仰の名残だと

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:20:36

    河川……すげぇ
    形状から蛇と重ね合わせられるから蛇神信仰の大きな要因の一つになってるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:16:43

    なんか脱皮する 足生えてないのに動く 毒ある が蛇の信仰を支える…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:19:16

    そもそも禁断の果実って実在する植物なんスか?
    楽園に生えてるんだからなんか…光ったりしそうじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:24:01

    >>16

    そもそもこれが現実に起こり得る事象だからね!当然その発想はどこでもあるのさ!

    あいつら確か体温が高くなると自分の尻尾を餌と認識して食べだすようになるんだよね、怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:25:03

    >>28

    もちろん小麦 極限まで人類が争う原因となった小麦

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:25:37

    猫とか犬も自分の尻尾追い回したりするし尻尾って結構自分じゃない認識なのかも知れないね

    まあワシは尻尾無くしたからわからんけどなブヘヘヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:26:47

    夢に出てくる蛇はですねぇ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:26:55

    >>28

    蓬莱の玉の枝…

    火鼠の皮衣…

    仏の御石の鉢…

    龍の首の珠…

    珠燕の子安貝…


    かぐや姫…糞

    そんなものは実在しないんや


    えっ なにっ なんだぁっ

    ◇それが有り得るかも…?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:27:41

    >>33

    ミルク色の異次元…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:29:36

    >>34

    私が私を見つめてました…?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:30:28

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:31:11

    >>32

    ◇ちんぽにゃのメタファー…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:32:13

    >>37

    はいっ 欲求不満確定

    ぶっ殺します

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:32:16

    ルシファー...すげぇ...めちゃくちゃかっこいいし...
    はっきり言って主はめちゃくちゃ糞 他の神を崇拝しただけでその民族皆殺しとか話になんねーよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:35:50

    ふぅん、惑星ループってやつは
    いやちょっと待てよ
    Gループって…ま、まさか…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:44:47

    >>25

    えっ かがみの”かが”ってカガチ(蛇)のカガなんですか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:47:19

    >>27

    待てよ

    川そのもののような見た目もあるんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:50:18

    >>37

    あなたに端を発した学問は凄いけど正体はなんでも性欲に繋げる異常性愛者といったんですよ

    フロイト先生

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:51:35

    >>31

    あなたはトッポ・ジージョですか!?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:57:13

    >>43

    三大欲求の一つだから無意識に縛られてると言ったんですよフロイト先生

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています