歴史人物のひどいあだ名が好き

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:20:08

    林銑十郎(スレ画):
    1937年に内閣総理大臣に就任するも功績がなく僅か4ヶ月で解散したことで「何もせんじゅうろう」と呼ばれる
    解散は食い逃げ解散と呼ばれてるしそれ以前には越境将軍というかっこよさげな異名で呼ばれていたのも含めおもしろい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:20:42

    人 殺 し 多 聞 丸

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:22:02

    ジョン失地王(欠地王)は一週回ってむしろカッコいいかな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:23:32

    シャルル2世禿頭王(ハゲじゃない)

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:24:21

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:24:44

    >>1

    独断で勝手に越境するのは将軍としてダメなのに、それで持ち上げられてるのが色々ともうね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:24:47

    エンリケ不能王という直球過ぎるあだな好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:25:30

    自みん党総裁選で実弾が公然と飛び交ってた時代
    2人の候補者からカネを受け取った人は「ニッカ」
    3人の候補者からカネを受け取った人は「サントリー」
    すべての候補者からカネを受け取った人は「オールドパー」
    蔑称だけど洒落てて好き

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:26:02

    盧懐慎とかいう伴食大臣

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:28:27

    >>7

    でも娘が本当に王の娘かどうかが王位継承のとき問題になって、それがスペイン成立のきっかけになったからな

    不能かどうかが歴史的にも重要なので仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:28:30

    Foolish tono(松浦隆信)
    ド直球すぎて笑う

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:37:04

    >>7

    エンリケ王知らなかったんだけどあのイサベル女王の兄貴か!!

    そりゃ不能王のあだ名も付くわw

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:40:25

    玉座の上の娼婦というクッソ酷い蔑称

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:43:43

    現代視点になっちゃうけど、
    ナチスのあの人はバリエーションが多い希ガス
    ちょび髭、伍長、美大落ちとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:51:32

    >>14

    他はともかくボヘミアの伍長は当時のあだ名じゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:09:55

    ハ ゲ ネ ズ ミ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:22:19

    『童貞将軍』植田謙吉

    ポリシーをもって生涯独身だっただけで本当に童貞ではなかったようだが
    …でも素人童貞かも?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:43:07

    Bluetoothの由来になったハーラル青歯王
    すごい人なんだが「歯の神経が死んでて青くなってたから」って理由でこんな渾名に

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:43:44

    酷いあだ名というか正反対の事だけど
    土左衛門(相撲取り)
    白くてぶよぶよだったから水死体を示す隠語になってしまった

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:10:59

    狂王シンプルすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:45:43

    ルーピー…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:59:43

    牟田口 連合国軍の名司令官

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:01:02

    「肥満王」カール3世
    一応神聖ローマ皇帝なのに…
    ちなみにフランスのルイ6世も同じあだ名持ち

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:07:48

    登山家

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:11:25

    >>16

    やらかし由来とかじゃなく上司から直々につけられた公式の罵倒なのが強い

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:13:46

    『太った鋼鉄』

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:29:43

    た ぬ き お や じ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:32:05

    >>13

    蔑称だけどここまでいくと極まってて清々しさもある


    しかし女帝は買う側奉仕される側だから娼婦とは違うとも思う

    性的に奔放な女=娼婦しか近い言葉がないんだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:46:09

    金柑頭
    豚喜公(微妙かも)

    薄毛煽りされてる人結構居るけど
    中世ヨーロッパ貴族や宮廷音楽家は短髪にしてお洒落ヅラを付けてたよね
    と調べたらルイ14世の薄毛隠しからファッションとして流行ったとか

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:57:27

    ソンムの肉屋

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:14:03

    ハゲの女たらし ガイウス・ユリウス・カエサル
    だが
    女たらしって女が落ちてるわけだから他の男の嫉妬なわけだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:18:24

    ロシア女王の愛人 ラスプーチン


  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:56:55

    小渕恵三 「冷めたピザ」

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:39:24

    フランツ・ペーター・シューベルト
    「ビア樽」もしくは「小さなキノコ」

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:52:34

    「箒」伊藤博文

    あだ名の由来は、愛人が掃くほど沢山いたから
    明治天皇からも女性関係で注意されたらしい

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:01:00

    「糞」コンスタンティノス5世

    幼児洗礼の際に洗礼盤に糞を漏らしたためにつけられた
    クソ皇帝だからそんな名前がついた訳ではない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:01:56

    ”狗肉将軍” 張宗昌

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:03:52

    「金髪の野獣」ラインハルト・ハイドリヒ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:09:28

    >>29

    ルイ14世は頭皮の方も太陽王だったのか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:11:21

    ”便所の扉”、”グズ元”
    元帥陸軍大将 杉山元

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:31:05

    曹錕
    賄選総統

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:35:24

    「小便公方」徳川家重
    あまりにも頻尿が酷かったから言われるようになったとされている
    でも、病気由来のものでこう言われるのは本人からしたら嫌だよなあ(頻尿って結構辛いし)

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:45:15

    シャルル3世 単純王
    ルイ5世 無為王
    アンリ4世 緑の情夫

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:49:47

    生ゴミの塊

    ……語呂が良いのが悪いよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:54:06

    >>31

    いいや、「すべてのローマの女の夫、すべてのローマの男の妻」っていうあだ名もあるから男からも女からも平等に寝とってたんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:19:13

    >>1

    越境も中央の統制を無視してやってることだからただの統帥権干犯なんだよなぁ

    なお何故か問題にならなかった模様

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:25:33

    ルーピー、空き管、どじょう首相

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:56:28

    オットセイ将軍、俗物将軍の徳川家斉

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:19:21

    その美しさで皇帝を射止めて国民からも愛されてたけど、徐々に精神面の脆さを露呈してきて宮殿にほぼ留まらずヨーロッパ中を彷徨い続けたエリザベート皇后に付けられたあだ名が「ライザーリン(旅人)」

    言葉だけだと別に酷くも何でもないけど、ドイツ語の皇后(カイザーリン)にかけてて、「お前なんか皇后に値しねえよ」っていうだいぶ強烈な皮肉

    ぶっちゃけ悲劇的な最期だからこそ人気になっただけで、あのまま大往生遂げてたら普通にボロクソに言われたままの女性として終わってたと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:31:04

    >>49

    割と性格悪いエピソードも多いからな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:07:17

    ツイてないカタヤイネンことニルス・カタヤイネン、こんな渾名で呼ばれてるけどフィンランドの軍人で敵機を35機ぐらい撃墜したエースパイロットなんだ。

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:39:53

    戦国アルピニスト 佐々成政

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:41:49

    >>51

    普通は死んでるだろという墜落を何度も経験しながら

    その全てに生還して戦後を迎えたという、ついてるんだかついてないんだかわからない人だ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:50:25

    >>13

    これに関しては一周回ってかっこいいまである

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:51:55

    薔薇戦争でヨーク公がマーガレットに言った「あのフランスの雌狼め!!」好き

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:25

    >>47

    空き菅よりイラ菅のほうがよく見たし酷いと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:00:26

    このお城を作った人のあだ名がメルヘン王
    またはストレートに狂王

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:02:31

    『鎧を着た豚』ベルトラン・デュ・ゲクラン

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:04:58

    カール自殺王

    偉大なカール大帝(シャルルマーニュ)だからこそトランプのモデルにまでなったけど、まさか後世でそんな呼ばれ方されるのは気の毒

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:07:34

    >>55

    別名がフランスの雌狼なのはイザベラ・オブ・フランスじゃなかった?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:13:35

    >>50

    この人姑と大変だったらしいがこの人のほうが姑としてもアウトだからな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:17:35

    「絹の靴下を履いた糞」
    あだ名の名付け親がナポレオンなのも含めて面白い

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:30:42

    >>1

    結城蔵相「このままでは悪性インフレが進行して手がつけられなくなります。迅速に対処するためにも既成政党の協力が必要不可欠ですから、頭を下げてでも協力を要請してください。」

    林「まかせろ」

    国会で政府予算案可決

    林「既成政党の横暴に対する懲罰として衆議院を解散する」(予算案通すだけ通して解散したから食い逃げ解散)

    選挙で惨敗、内閣総辞職


    食い逃げ解散の経緯見てもマジでこの人何がしたいのかよく分からんのよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:45:50

    なんもせんじゅうろう、実は何かしらやる気を出したときの方が害悪なのひどい

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:53:29

    >>64

    二・二六事件で標的になった渡辺錠太郎とは陸軍士官学校同期の親友同士で、渡辺が殺されたことを聞いた時には声を上げて泣いて、軍事参議官会議で強硬に叛乱軍の早期鎮圧を主張したってエピソードは好きなんだけどね

    まあ貴方が陸軍大臣の時にもっとしっかりしてれば渡辺が殺されることもなかっただろうにとは思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:20:34

    足利義昭の貧乏公方も直球すぎて酷い

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:54:22

    ルネサンスの画家、ボッティチェリ。
    本名は、アレッサンドロ・ディ・マリアーノ・フィリペーピ、
    兄が肥満だったため、「小さな樽=ボッティチェリ」と呼ばれた。

    兄かよ!!本人関係ないじゃん!!

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:27:35

    >>11

    ノブヤボとかでこの人中々有能な能力値じゃなかったっけ・・・?と思ったら子孫に同名でダメな方がいたのね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:58:56

    >>67

    えぇ…そんな意味だったの

    兄と比較して小さい樽?

    兄が小さい樽

    どっちにしても酷いな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:10:13

    徳川慶喜
    あんまりにもあんまりな「豚一殿」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています