- 1二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:31:16
- 2二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:32:46
しかも喋れない
- 3二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:32:50
- 4二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:32:50
烏不足だったんじゃね??
- 5二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:33:46
ただでさえ煩い善逸に声のよく通るお喋り烏つけると喧しさが二倍になるだろ?だからだよ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:35:51
スズメかわいいじゃん
- 7二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:39:03
本人(鳥)たっての希望ですよ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 23:54:58
設定集に鬼の事件に巻き込まれてつがいと子を喪って志願したスズメってあった気がする。
- 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:14:31
やる気さえあれば採用してもらえる
若者が中心の職場なんだな - 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:15:46
ベンチャー企業みたいな体質の組織
- 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:27:08
善逸の耳が良いからかとも思ったけど普通に善逸も言葉理解できてないんだよな
- 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:29:33
まぁメタでもいやぁぁぁ行きたくないいぃ!行けよ、馬鹿ヤロウ!の善逸と鴉のコントが確定しちゃうしな。そればっかで他の鴉描写無くなっちゃうからな。五月蝿いのには無口つーか言葉で応酬し合えない形にしたのは上手い気がする
- 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:49:52
- 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:57:20
- 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 05:25:06
カラスは黄色が見えないからって考察を見たことがある
カラス避けに黄色いゴミ袋を使ってる自治体もあるからそうなのかもしれない - 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 05:54:39
炭治郎が動物の言ってることわかるやつだから炭治郎につければ良かったのに
- 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:27:01
うこぎは生き残ったよね?炭治郎のカラスも
- 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:46:28
カラスは全員生存してた気がする
- 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:14:11
雀のうこぎだけじゃなくて鴉1羽でも何やらエピソードなり設定あるから細かいのよなぁ。
富岡の鴉は半分ボケちゃったじいちゃん鴉で戦闘中に状況わかってないようにひょっこり出てきちゃうからハラハラしてるとか。
霞の鴉の銀子も色々あるし、ちょっとしか出なくても派手の鴉はやっぱり派手でお前よくそれで飛べんなってぐらい着飾ってるし。
恋の鴉は麗ちゃんだったかは、モジモジ照れ照れが可愛いかったりまぁ芸が細かい。 - 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:33:36
炭治郎の烏は時透くんの烏と夫婦になったよ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:35:36
うこぎ含めカラスたちの話も見てみたいよね
- 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:08:48
- 23二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:03:02
足をつつくというアニオリを見せてくれた