あなた

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:07:38

    私を担ぎ上げるときに小さく「うお重っ」とかおっしゃりませんでした?
    冗談がすぎますわよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:09:20

    で、でも筋肉は脂肪より重いんだよマックイーン

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:09:54

    あのゴールドシップが踏んづけられてぐおおおおおってなる程度の体重

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:10:10

    悪い俺橋より重いもの持ったことなかったから咄嗟に出ちゃったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:10:23

    普通に50kgは持ち上げるの重いんすよマックちゃん
    筋力ないから

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:10:42

    じゃあマックイーンはしばらくスイーツは禁止しないとな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:11:22

    >>4

    橋をもちあげるってもしかしてクレーンの代わりになるアルバイトでもされてました?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:11:34

    >>4

    マックちゃん何万トンだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:12:11

    >>5

    50kgって米袋5つ分だからな…普通に鍛えてないと無理よ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:15:11

    >>9

    10kgの米袋ってあるんだな

    (30kgが普通だと思ってた)

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:16:11

    60kgくらいならまぁ仕事でよく持つから平気だけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:16:52

    マックイーンは女性にしては身長高めなのもある

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:18:04

    スーパーで売ってるビニールの米袋が10kgだったっけ?
    うちは祖父母の家解体して精米機置く場所無くなってから、30kg米袋の米を買う事が無くなったな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:19:22

    >>10

    お百姓さんか大家族やったん……?

    4人家族で10kgは普通だけど30kはまず買わないと思うが

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:19:24

    労働基準法に定める成人男性が機械を使わず一人で持っていい重量物の上限が55kgだからまあ割とギリギリだな

    斤量60kg持ち上げてるまん民は……

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:19:38

    50キロの本の塊を崩れたフォームで持ち上げたら腰いわしたから俺にはマックちゃんを持ち上げる自信がない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:19:56

    まあ荷物より人間の方が抱えやすい形状はしてるから…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:21:04

    ウマ娘と違って一般人に50キロはちょっと重いんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:25:25

    >>13

    コイン精米機置いてる店あるけどそこまで行くのも大変でねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:28:43

    >>15

    えっ、マジで?俺原料60kgエレベーター使うとよく壊れるから階段で運んでたんだけどそんなんあったの!?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:31:39

    >>19

    うちもコイン精米機使わずにスーパーで精米済みの米を買ってますね

    精米機使えたら米の直売所で安く買えるんですけどねぇ

    町内にある米穀店より安く買える(差額で車の燃料代も出る)

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:31:47

    というか55キロまでの法律は今はもう廃止されてて明確な目安ないみたい
    成人男性は体重の4割が目安らしい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:35:13

    失礼なこと言われたけど挽回しようとがんばって抱き上げようとする旦那に思わず笑みがこぼれてしまうマックちゃんが見てぇ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:37:54

    まるで飛行機の羽のような!

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:41:28

    30キロの米袋って要は出荷用のやつでは?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:05:32

    いわゆるお姫様さん抱っこって辛いよね
    背中に担ぐなら割と50kgいけるけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:11:06

    じゃあマックちゃんにお姫様抱っこしてもらえば良いんじゃねえか

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:11:36

    >>27

    やだ惚れちゃう

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:12:28

    ウマ娘の方が多分力はあるからそっちの方が合理的?
    いやしかし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:14:35

    >>26

    抱っこやおんぶと違って重心が真ん中に来ないからね…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:18:21

    >>26

    お米様だっこなら…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:22:18

    >>22

    じゃあ4割の方に従って55kgを持ち運ぶとなると130kgちょい必要になるわけか…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:23:02

    >>32

    体重増やすな荷物減らせ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:06:36

    >>32

    力士かよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 06:53:16

    >>32

    スッげぇマッチョマンかな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 06:55:46

    米スレになってて草

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:28:01

    ライスが悪いんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:33:17

    まあ50kgくらいまで成人男性ならなんとかなるぜ
    100kgまで行くとどうしようもない
    一時期150kg転がしていたがマジでしんどかったわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:36:35

    そもそも人を運ぶのならファイアーマンズキャリーで運ぶべきだから…

    色気もへったくれもねえ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:42:59

    腰痛って力仕事する人たちの職業病だからね。ぎっくり腰とか、現役中だけじゃなく溜まったダメージで定年引退した後にひどいのがくる場合もあるし
    当然転倒や落下の危険もあるから重量物取り扱い業務は職場や会社ごとに1人で扱うのは何kgまで、それを超えるなら複数人で作業すること、あと移動距離が何十mを超えるなら手で持たず台車等を使うこと。みたいなルールを設けてることが多いんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:57:43

    >>40

    自分は元郵便配達員なんだけど、ある日突然左脚が痺れて動かなくなって、症状言ったら最初に脳外科に連れて行かれたけど何事もなく、見てくれたドクターが機転を効かせて整形外科紹介してくれて

    腰のMRI撮ったら見事に軟骨が飛び出てて、椎間板ヘルニアの診断を貰ったよ


    原因は、高校新卒から10年以上、腰の下で振動を続けていたバイクのエンジン

    普通だと郵便屋って結構動くから鍛えられもするものなんだけど、自分はとろいもんで配達が遅くて、飯を抜いて仕事をしていたから毎日激しく動いていたのに筋力が衰えてたっぽい

    腹筋や背筋をきちんと鍛えていれば良かったのに、それを怠ったばっかりに、あれから5年経った今でも車椅子だ


    腰は身体の要だぞ

    今侮ってる奴、危機感持った方が良いよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:03:03

    お米は曾祖母からこんな袋で届いてたから亡くなるまでお米ってのはこーいう単位で流通してる物だと思ってたなぁ…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:04:30

    >>41

    それは…大変だったな。お大事にとしか言いようがないよ

    振動、騒音、屋外作業の紫外線等々仕事ってのは毎日何年も同じ刺激が身体に入るからいつの間にかダメージが溜まってたりするんだよな

    話を元に戻すとマクトレはマックちゃんを日常的に持ち上げるなら腰に負担がかからないようにするか週に何回までみたいな制限設けるか鍛えまくるかがいいんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:10:10

    >>43

    ま、リハビリは順調だからもう何年か頑張ればまた歩けるし、無職期間に暇だから色々資格取ったり勉強したりして今は経理マンやってるけどね

    文中にもあるけど食事ってものすごく大事で、マックちゃんみたいに絞ろうとして抜いちゃうのはせっかく鍛えた筋肉にまでダメージがいくから良くないんだよな

    マクトレはそんなマックちゃんを食事で救ってるし、本人もきっと大丈夫……だと思いたい

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:10:21

    マクトレ「筋トレするか…」
    ○年後のマクトレ「ハァーッハッハッハ軽い軽い!!」ムキィバキバキムチッ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:13:56

    でも弁慶は100kgの錫杖持ってたって聞くよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:53:05

    >>46

    そんな人間のガワ被ったゴリラみたいな人と一緒にするな

    そうでなくともその時代の人間と今の時代の人間を一緒にするんじゃない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:58:19

    >>42

    このタイプの袋で30kgぐらい入るやつも有るな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:12:37

    >>46

    その時代くっそ重い鎧着て動けるようなのばっかだから…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:15:51

    >>15

    佐川時代40キロの可変ダンベル×2を四階まで担いで運んだことあるわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:17:41

    出荷用はこのタイプで30キロだね

    精米する前のやつ

    出荷契約書とかの書類系も基本は30キロ計算のはず

    >>46

    モノの形で重いやつでも持ち上げやすさとかも変わるんだ

    20キロの米袋と20キロのダンボールじゃ持ち上げやすさが

    全然違うんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:21:40

    あれ?玄米30kgの袋で買ってコイン精米機で精米するのってもしかして普通じゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:22:12

    >>1

    一方、アルトレの返し方

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:24:15

    >>52

    親戚の農家さんから玄米30kg買って自分で精米してるわ

    伯母や従妹の家もそうしてる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:24:55

    >>53

    俺にはあの色男のエミュは出来ぬ……だがなんとなくだが、あえて意地悪ムーブしてイチャイチャモードに突入するのだけはわかる……

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:25:57

    大学生の頃細身の女子を左右の肩に担いでスクワットしてたけど今思うと良くできたな
    もう衰えて無理だ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:27:19

    >>1

    単純にヒト一人分の重さは重いんだ

    でもそんなの関係ねぇと抱き上げたくなるそんな感情が尊いんだと俺は思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:57:27

    そういえば気絶した人は意識ある人に比べて重いって聞くがなんでなんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:59:06

    普通に162cmのアスリート女の子とか持ち上げるのキツイよ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:03:45

    >>58

    姿勢の制御ですね、意識が有る状態だと自身の体の負担を軽減する為にもバランスを取るけど意識がないと重量そのままに関節がぐにゃぐにゃ曲がる持ち上げ辛い荷物になるのが人体

    だから救急に携わる人たちにはそういう状態の人間を担いで走る訓練が欠かせないんですよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:11:23

    >>58

    >>51にあるように、モノの重さをどう感じるのかって形状の影響も大きいんだ。そして実は柔らかさというのか、モノ自体が形状を保ってくれるかどうかも重要なファクターになる

    例えば30cmぐらいの氷の棒を持つなら端っこを掴んでも全体の重量を支えられるけど、同じ重さの水袋を持つとなったら両端とできれば真ん中も支えないとどこかがでろーんってなるじゃん?そうなると保持してる部分を引っ張って落ちようとするから垂れ下がらないようにするか摩擦で保持する必要が出てくる

    人の身体って片腕だけでも3kgとかあって、起きてる人は手足なんかの末端部は自分で形状保ってくれるから抱える側も体幹部を支えればあとはなんとかなるんだが、気を失ってる人は腕も足も頭も…あと背骨にも力が入ってないから上半身と下半身も別々に…とまんべんなく重さを支える必要が出てきて非常に運ぶのが大変になる

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:29:08

    人間だったら持ち上げるだけなら160kgくらい上げてたけどセメント袋とか不安定なのは75kgでも結構つらかったな
    風邪引いてカチカチになったやつは楽だった

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:45:29

    >>59

    マックちゃんの身長159cmやぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:22:30

    筋肉の方が重い以下略

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:29:53

    えー、さきほどの私の口から出ました「おもい」という言葉についてでございますが
    これはメジロマックイーンさんを抱きあげた時に彼女とのこれまでの歩みを思い出して感慨のあまり「思いが溢れそう」と言いかけたわけでございまして
    決して彼女の体重のことを申し上げた訳ではございません
    えー、しかしながら彼女や周りの方を誤解させるような表現になってしまったことに関しては誠にお詫び申し上げます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています