- 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:55:36
- 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:56:35
よしじゃあまずはファーストだ!は本人がその気じゃない限りちょっとね
- 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:57:00
Gジェネという教科書が昔はあったんだがな・・・
- 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 00:58:34
今の時代の綺麗なアニメ作画に慣れた人がファースト見て楽しめるかと聞かれたら自信ないわ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:00:48
- 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:03:04
単純に長い…というか派生が多すぎるぜ!
- 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:03:46
作画のハードルも高けりゃ冗長なストーリー構成も退屈だから相当な熱意を持たせられないと苦痛でしかない
興味がそこそこ程度では2クール以上を一気見させるのはただの拷問 - 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:04:29
初代だけでもTV版、映画版、ジ・オリジン、ククルス・ドアン、サンダーボルト等時空違うのがややこしいよね
- 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:04:35
やっぱ定期的にGジェネが欲しい、後追いするのキツいよ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:04:43
ファーストはまだ劇場版三部作見せれば何とかならないかな
- 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:05:22
そろそろ初代から時系列順にリメイクしていってもいいんじゃないか??
- 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:06:24
昔のMSデザインも今から興味持つ人が見たらシンプルすぎてダサく見えるんだろうか
- 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:06:27
なんだったら普通に追ってるだけだと知らない歴史が生まれてたりする
- 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:07:16
Don’t think. feel.
- 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:08:26
- 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:10:51
平気でデマと憶測と嘘が出回る界隈だからファンに聞いても不正解を引く確率が高過ぎるのよ
- 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:11:51
歴史追体験型のGジェネはそういう時とても楽だったんだけどな……
最初からプレイするだけで大体どんなもんかわかるし - 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:13:43
ただの妄想を公式設定のように語るオタク山ほどあるし
ただの妄想だったはずなものがいつの間にやら公式設定にな立てたりもする魔境なので
逆にあまり気にせずに気になった作品だけ見てればええよ
そこから気になったら関連書籍を漁れ - 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:18:07
友達とかに勧めづらいのはそこなんよな
映画やってるシードですら、今から種・種死をゼロから履修するのはハードル高い - 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:20:47
設定がもう何が正しいのかわからんし知ってても設定変わりまくるからもうなんとなくで見てるわ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:29:24
- 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:31:42
そもそも世界観が古すぎるので仕方ない
それが悪いというわけではなく、宇宙世紀の世界観を古典として活かす道はあるけどバンダイがやろうとしてるのはその逆だし - 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:32:21
身も蓋もないこというが当時を知る関係者の証言も
人によって言ってること違う可能性があるし
本人の中では真実だが長い年月の間に記憶が改竄されてる事も大いにあり得る - 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:31:18
同じ宇宙世紀を描いてても作品が出る度に新説・宇宙世紀やってるようなもんだし
キャラ同士の相関関係や事の経緯ですら作品ごとにバラバラ(特にダイクン家・ザビ家関連)という状態に
さらに後付け設定もやってくる魔境よ - 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:33:57
人間は愚か
歴史は繰り返す
それでも尊く美しい
これだけわかってればいい - 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:57:01
- 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:58:18
- 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:01:36
ぶっちゃけ
「絶対の正解なんて公式にすら存在しない」
「なんとなく気になった単語や設定調べたうえで自分なりに解釈したらいい」
「他人が他人なりに考えた意見を頭から否定しない」
これらを意識しつつ作者側も読者(視聴者)側も各々が好きなように楽しんでるのが宇宙世紀だって理解すればいいよ - 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 05:39:12
ガンダムUCや閃光のハサウェイは、宇宙世紀かなり新規呼び込みになってるなかな?
UCは、種~00でファンになった層を宇宙世紀ファンにするのにかなり貢献した?となんかのインタかファンの考察でみた - 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:51:54
わかる
ハサウェイで興味持ったけど逆シャアは見てないもん…