- 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:47:43
- 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:49:28
両方まとめて美味しく頂いてこその先生
- 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:50:09
ユメニウムは遺伝性じゃなくて直接罹患する病だから…(小声)
- 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:51:34
ホシニウム
放射性元素。崩壊によりホルシウムとオジサニウムとなる。 - 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 02:04:07
オジサニウム
ホシニウムの中性子崩壊に伴い、生成される原子の一つ。
静止状態だと熱エネルギーを内部より放出し、運動中は熱エネルギーを外部から吸収し、化学エネルギーに変換する性質を持つ。
最新の研究によって、ユメニウムとホシニウムの衝突により、オジサニウムの性質が発現する研究例が示された。
また、オジサニウムはウヘニウムの性質を包含すると考えられていたが、オジサニウムの性質が発現されていないホシニウムでもウヘニウムの性質が確認されている。
そのため、ウヘニウムの性質はホシニウムに既に内包することが現在の通説となっている。
また、ウヘニウムは存在せず、ホシニウムと等価ではないかとする研究も存在する。