ゼハート水道水がぶ飲み概念

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:20:34

    この概念はとあるスレで「ゼハート達にとっての水ってワインとかよりも希少なんじゃね?」にたどり着いたものである。ゼハートはアセムの学友をやっていた時に夜な夜な起きては水道水を飲みに行くというはたから見たら何やってんだろゼハート君な贅沢をやっていたのである。(暴論)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:21:26
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:21:47

    >>1

    こんな夜中に何やってんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:23:25

    ゼハート「こんな贅沢…火星では出来なかった…っ!」水道水ゴクゴク

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:23:33

    裕福なコロニーでこの贅沢ができるなら地球はもっと凄いのでそりゃエデン

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:24:24

    このゼハートならことある事になんか理由つけて水道水がぶ飲みしに行ってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:26:12

    このゼハートその辺流れてる小川の水もそのまま飲みそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:26:41

    >>7

    生水は危ない…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:27:50

    ゼハート「何?食事にはワインだろ…水?!しかもグラスに並々と…氷!?そんな贅沢まで?!」

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:28:35

    >>8

    ゼハート「ぬぉぉ…腹が…水は安全では無いのかっ…おのれ…謀ったな…」

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:29:53

    >>2

    これ最近生えてきた「ガンダム以外のロボアニメは見てるガンダム素人さん」のスレじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:32:50

    >>10

    ゼハート「死ぬかと思った…てっきり水は全て安全なものかと思っていた…あの後アセムから聞いたが普通は蛇口から出てくる以外の水は飲まないらしいな…次回から気をつけなければ」

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:35:52

    ゼハート「ウォーター…サーバー?わざわざ水道水があるのにか?味が違う?ミネラルが多い?なるほど…少々値段張るが、安全と贅沢は金をかけるべきものだ。頼んでみるか…」

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:39:05

    こんな顔しているが内心「(あぁ…水飲みてぇ…)」と考えている

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:39:31

    >>13

    マズイ!世間を知らないボンが!

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:42:47

    でも真面目に考えるとお労しいよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:44:47

    ゼハート「月額6万か…思ったより安いな…契約料は20万かかったが…解約は80万?確かに、これほどの設備だ、メンテナンスにも金額はかかるだろう…」

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:45:40

    僕らの勇気 未満都市ってドラマで一時的に封鎖区間から流れた堂本光一氏が公園の水道から水がぶ飲みするシーンが浮かんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:46:24

    >>17

    あかん

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:46:46

    >>17

    アセム!助けてあげて!

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:47:46

    >>17

    アセム「ゼハート…それは?」

    ゼハート「ウォーターサーバーだ。これでいつでも美味しい水が飲める」( •̀֊•́ )ドヤァ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:48:34

    ダズさんも引っかかる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:49:43

    業者「コロニー移住したてみたいなやつい売りつけてやったぜ…世間を知らないって怖いねぇww」

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:50:05

    悪徳ウォーターサーバー会社など全員逮捕すれば良いのだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:50:48

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:51:19

    >>24

    まだ被害が出てないので動けない…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:54:22

    ゼハート「何?!取り替え手数料に5000だと!?しかし背に腹はかえられん…」

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:57:23

    >>17

    水が貴重だから「それくらいの値段になっても…」って考えになって気づかないやつ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 03:59:28

    >>17

    嬉々としてアセムに自慢して暗い顔したアセムに

    「ゼハート…それは詐欺だと思うよ…」と言われてキョトンとするゼハートはいると思います

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:00:59

    ここまでのほぼエアプみたいなゼハートなのに神谷の声で再生されるバグ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:01:29

    >>26

    悪徳ウォーターサーバー会社など被害が出る前に潰してしまえば良いのだ


  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:02:43

    >>31

    こうして名将フリットの手により悪徳水商売(物理)をやっていたウォーターサーバー業者は消滅した

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:06:17

    しかし当のゼハートは
    「ウォーターサーバーのタンクが空になってしまったな…あの業者に新しいのと取り換えてもらおう…」プルルップルルッガチャ、オカケニナッタデンワバンゴウハゲンザイツカワレテオリマセン…
    ゼハート「?」

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:07:39

    密室空間内のコロニーだと空気と水の税金が凄そうではある、宇宙世紀だとエゥーゴを支援してたアナハイムが
    貧乏軍人の空気税と水税払ってくれて給与もちょっと上乗せして払ってくれたからエゥーゴはちょっと規模大きくなれたし、勧誘する際の口説き文句にも税免除使うほどだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:15:00

    水もそうだが文化面も衝撃受けてそうもうマクロスのゼントラーディ状態

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:24:30

    マジでアセム達と遊びに行ってるシーンが故郷の事考えるとおいたわしいんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 05:06:00

    手を皿にして水を飲む派かな?
    それとも蛇口を上向きにして直接飲む派かな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:17:48

    >>37

    正直どっちでもおいしい

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:23:51

    >>31

    有能だな〜

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:30:52

    手で受けるより蛇口上に向けでじゃない?がぶ飲みなんやし

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:32:49

    やっぱり住んでた環境が過酷だったから…
    水も勿論だけど食事そのものも彼には天国だよなあ
    調味料とかも火星じゃ手に入らないだろうしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:34:28

    自分だけが贅沢をするわけには行かないと
    水道水を大量に容器に入れて保存してそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:35:38

    >>41

    それについては

    >>2

    のスレでも触れてたけど、荒地でも生える香辛料がメインって予想立ててるんだよね…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:35:59

    >>42

    そのためのウォーターサーバー

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:37:33

    『鉄管ビール』とか言葉にして不思議がられそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:38:37

    そして紆余曲折の果てに生まれる
    ガフラン ウォーターサーバー

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:40:52

    食料の話だが恐らく大半が合成食品なんだろうね
    でネズミの肉が多分ご馳走扱いされてそうで…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:46:31

    >>36

    火星でもっとも美しい風景を見たときの反応の違い

    ...ゼハートがカメラオタク化する下地は整っているのでは?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:51:43

    >>47

    さすがにネズミ肉がーみたいなところまでは行ってないんじゃないかな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:03:36

    そう思いたいけどナデシコの木連コロニーがそんな感じだった筈
    同じく極限環境だからあり得ないとも言えないのが…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:34:59

    >>33

    ウォーターサーバー風呂スレか……

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:04:34

    >>51

    ゼハート「バスタブに並々と張られた湯!こんな贅沢、火星ではできないぞ!」(初めてのバスタブにはしゃぐ図)

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:06:10

    >>48

    こうやって見るとヴェイガンの服って少ない水でも洗いやすい感じのデザインしてるんだな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:07:26

    >>52

    風呂自体はヴェイガンも充実してたがあれは幹部用の公共施設で基本はシャワーかも

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:07:51

    >>53

    ダズさんが洗濯機に感動してる…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:10:05

    >>54

    毎日は使えないとか日割りで誰が今日は風呂を使うみたいなのが決まってるかも?そしたら毎日風呂に入れることにゼハートはしゃぐ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:12:43

    >>56

    待ってお辛い

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:13:14

    やっぱり水って大事なんだな
    生活そのものと直結してるから当たり前なんだろうけど、それが不足したらそりゃ荒むわな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:27:30

    >>58

    そりゃウォーターサーバーの詐欺にも遭うし、水道水がぶ飲みだってするよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:32:53

    火星の環境が酷すぎるから本人の生真面目な性格もあって些細な事を贅沢と判断しそうだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:35:13

    詐欺られても「貴重な水を弄ぶ地球人め!」とならず、
    「俺を助けてくれた友人たち尊い……」ってなるゼハートか…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:36:50

    「なん‥‥すい?硬水??何を言ってる?液体に硬いも柔らかいもないだろう」となるも、
    軟水硬水の違いで煮物の味が全く違ってくることにカルチャーショックを受けるゼハート

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:38:15

    >>62

    硬水の研究とかしたら火星の山に氷として地下水が埋蔵されてることを発見しヴェイガンの英雄となったゼハート

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:38:22

    AGE見たことないんだけど、このスレタイに至った経緯が気になり過ぎて見始めようかなって気になってきた

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:39:06

    >>63

    ガンダムで発掘しないとAOZ的に

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:40:11

    ファミレスでアセム達とダベったらドリンクバー頼んどいて結局水なやつ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:42:29

    >>66

    アセム「ゼハートはジュースにしないの?」

    ゼハート「いや、料理を最大限楽しむなら水の方が…」

    アセム「そんなこと言わずにさぁ、ゼハートもジュースを飲んでみたら?」

    ゼハート「そ、そうか?」

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:43:56

    >>67

    この後不健康そうな毒々しい色のエナドリとかジュースをこよなく愛する男となった

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:48:43

    リアルでも水道水がなかったり、あっても飲むのには向かなかったりする地域はあるからな…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:03:35

    逆に火星で水資源が潤えば厭戦ムードが広がって戦争が多少マシに…ならないか

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:05:21

    >>46

    火星に水を持ち帰るための背部大型タンク

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:07:00

    >>70

    意外と水問題がどうにか出来ればだいぶ講和みたいな空気になるよ。生活に余裕が生まれるから

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:08:56

    氷小惑星を引っ張ってきて火星に雨を降らせるとかいいかもしれないね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:18:03

    >>73

    アステロイドベルトから氷を…

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:19:20

    実際現代の何なら日本でも水関連で争いになるのはおかしくないというか
    飲用水もそうだが農業用水がな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:24:45

    実際工業製品作るにも水使うしな
    多分火星にも水源はあるんだろうが兵器開発に優先的に使われてるんだろうな
    だから民衆に潤沢に行きわたらないんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:31:46

    マーズレイの原因たる微細粒子や工業用水確保問題考えると
    よくMS開発なんて出来たなAGE火星

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:35:09

    >>77

    あれなんじゃね?アステロイドベルトにある純氷小惑星を取り尽くしたから地球侵攻を

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:36:33

    >>52

    よし、温泉に連れて行こう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:38:42

    スパロボbxでゼハートが生き残る展開あったな
    是非フラムを連れて温泉旅行を満喫して欲しいな…

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:56:00

    >>75

    農業用水は喧嘩っ早い()国だと現代でも普通に死人が出る案件だからな……

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:28:41

    実際台風や大雨もそれはそれで困るが今年は梅雨って感じの雨も無いので田んぼの水がちと心配なのだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:35:43

    水道水の質の問題かはわからないけど
    オランダとかオーストラリアは洗ったあと濯がずに自然乾燥らしい

    曰く、まずシンクに水張って、そこに石鹸を加えて石鹸水を作る。そんでこの石鹸水で食器洗って、汚れや食べかすを落とす。洗い終わった食器は、水ですすがずにラックで乾かす。
    乾いてしまえば洗剤も水気と一緒に無くなるよね理論

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:50:09

    水や空気を作るのが大変で、割り当てられた分量のものしか消費しちゃダメ(病人でも同じ量&他人への譲渡は厳禁)な木星帝国とどっちがマシだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:09:57

    窒素と二酸化炭素あるから冷却材には困らないんだけどなぁ…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:26:56

    せめて鉄血みたいにハーフメタルが採掘出来たら戦争は…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:01:39

    待てよ、潜入工作員として教育受けたゼハートですらこれということは、末端の一般ヴェイガン兵はもっと酷いんじゃないか?
    地球侵攻が本格化した頃にはあちこちをヴェイガンが占領していた訳で、例えばやたらと経費の多い駐屯地を視察したらおびただしい数のウォーターサーバーとか沖縄の天然海藻を発酵させた酵素サプリとか磁気でマーズレイが治るクリスタルとか見つかって緊急会議、とか起こり得るのでは?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:27:42

    出てきた食事的に考えると天然果実のジュースとか飲んだ日には死んでいいくらいの高級品なんだろうな
    それが自販機からポンと出て来られた日には……

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:30:09

    >>84

    財産制度は多少自由がある(団子屋台いたし)代わりに大気も水も全部微粒子汚染されてて死ぬよ!

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:30:18

    >>88

    その辺のトカゲ捕まえて丸焼きにして食べて「地球に来てよかったー!」ってなるヴェイガンもいるって聞いたな。

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:31:50

    地球侵攻から帰還したヴェイガン兵百人に聞いた火星で喜ばれるお土産ベスト10。

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:32:28

    >>90

    エデンは良いぞー!

    みんな早く帰ってこーい!!


    シーシッシ シーシッシ ラーセッセラッセセ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:54:01

    >>69

    なんなら水道水をそのまんま飲んでも平気なのって日本含めごくわずかやぞ

    海外とくに欧米では飲用水は買うものだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:55:02

    >>81

    なんなら近現代の日本でもムラハチ食らうぞ水利権は

    ソースはうちの元実家

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:56:18

    >>93

    日本戦線で活躍していたヴェイガン兵が東南アジアに転属するんだけど、同じような感覚で水道飲んでTKG食べたら腹痛になったのよね…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:00:15

    >>95

    本州争奪戦の真っ只中でも卵が生で食べれるならそりゃ他の戦線でも行けるって誤解が生まれるよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:00:36

    …水を飲み過ぎて水中毒になるゼハート?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:31:20
  • 99二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:57:27

    >>98

    やめろ火星に帰れなくなるわい。

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:12:00

    >>98

    オイラ、地球に骨埋めるんだ…

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:34:30

    でも実際水の味も土地でだいぶ変わるからなぁ

    都会住みしてた頃米は実家から送ってもらってたから同じ奴なのにご飯がなんか美味しくなくてなぁ
    実家に戻ったら美味しいんだよ炊き方とかの差もあるかもしれんが外食でも実家近隣は美味しいけど都会だとあんまりご飯美味しくなかったから多分水の差

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:56:46

    >>101

    水の美味しいところに住み着くヴェイガンパイロット

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:57:43

    ウロッゾ部隊が大活躍してそう(漁的な意味で)

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:00:52

    お前らグルメツアーのために地球侵略してるのか?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:03:06

    >>104

    せっかく地球に来たのに新鮮なものを口にしない方が損ですよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:07:54

    一方コーディネイターは生牡蠣に中っていた

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:14:50

    他の作品だと虫や天然の自然現象に嫌気を感じていたり魚を前にビビり散らかしていたりと
    宇宙生まれゆえの苦労やマイナス方向でのカルチャーショックが描写されていたけど
    ヴェイガンの場合はそれすらもいちいち喜んでいそうな感じが

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:19:20

    >>107

    本来なら初めて生魚を見たときの三日月みたいなリアクションだと思うんだけど、多分地球への憧憬を煽るようなプロパガンダしまくって侵略モチベーションを上げまくったんだろうね。

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:36:38

    >>108

    普通のコロニー出身で空気がきれいとかじゃないですしねヴェイガンの場合

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:47:01

    すーっ
    はーっ

    これがマーズレイにやられてない綺麗な大気の味っ…!

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:48:53

    「空気が旨い」
    「身体が軽い」
    「素晴らしい!これが、死病(ぜつぼう)の消える感触というものかッ!」

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:50:50

    やはりイ様は糞野郎なのでは?

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:54:47

    >>112

    もとを辿れば見捨てた連邦政府がひど過ぎる

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:56:44

    >>112

    イ様居なかったらヴェイガンは絶望の内に火星で全滅してたんだ

    エデン満喫できるのも、選別用のザル作戦で死ぬのも

    功罪両方がイ様のお蔭なんだ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:05:16

    空気清浄機も家電売り場でガン見してそうだな
    地球人が悩むつらい花粉症には心からの共感を示すに違いない

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:52:07

    >>98

    ゼハート「よーし!みんながこれを腹いっぱい飲めるように頑張るぞー!(火星に帰還)」

    なおプロジェクトエデンの真実

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:57:34

    クソ真面目野郎だったばかりに………

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 03:57:42

    >>114

    火星の英雄が火星の英雄であれと求められ続けた結果狂い果てたお労しい人ってイメージ

    これ「地球の救世主」であれと自他ともに求められてがんじがらめになってたフリットの辿りかねなかった末路かもしれない

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 05:11:04

    火星の英雄だったら見えざる傘からのコロニーデストロイヤーでラグランジュポイント空にして地球圏帰還して人口増やして、
    宇宙から重力井戸の底の地球に攻撃して完勝してたので…

    イ様がヤバいのはあれだけ辛酸舐めたのにヴェイガンと地球種を区別しない事や

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:48:06

    >>102

    極東方面軍ではとある列島に基地を置くべきと意見がありました。古い資料には「日本」と呼ばれる国があったようでそれによりますと水質基準がとても高かったとのことで。また、浄化槽などの設備も少し手を加えたらまた稼働すると報告が…

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:14:37

    大丈夫?そこ環境面は特上だけど地震大国だぜ?
    ………火星でもやっぱり地震ってあるのか?

  • 12224/06/24(月) 08:28:53

    北欧方面軍「風呂だァァァァァァァァ!!」

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:51:00

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 09:40:12

    地球に送り込んだけど帰ってこなかった連中もいるんだろうなぁ…
    「火星なんて知らない!ここ(地球)に骨埋めるわ!」みたいな感じになって

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:14:06

    お供え物の代わりにゼハートの墓に水を思いっきりぶっかけるシチュエーションをなんか思い浮かんだ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:30:05

    >>125

    お墓に水かけるって他の地域にもあるんだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:47:40

    >>126

    酒ならフィクションで良く見るし、故人に飲ませる的なのはあるんじゃない?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:03:12

    お酒かけてもいいけどその後ちゃんと洗うんだゾ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:12:27

    >>128

    お酒を飲んだあとは同じ量の水を飲むと良い

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:49:21

    >>126

    水をかけるのは「また来たよ」ってのと水分補給って意味合いが強い。だから水かけて墓石磨くは本来やっちゃダメ見たいね。盆休みの墓参りでは掃除すんなよ!

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:56:14

    >>130

    じゃあいつ掃除すんだよ?!

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:44:59

    >>131

    そりゃ盆前だろ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:50:43

    デンマークだかノルウェーの地下水にヒ素が微量溶けてるせいかその地域の人達はヒ素耐性あるとか水って怖いな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:52:34

    >>130

    でもその程度で傷むなら嵐とかで簡単に傷んで使い物にならなくない?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:36:58

    スパロボ再世篇で言及されてた「平和の味」を思い出す

    いずれ火星にも設置されるかもしれん「自販機で買った水」とか、学生が買い食いするような屋台ホットドッグとかが墓前に備えられて一番喜ぶだろうな…

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:39:44

    そういえば歴史小説とか古めの小説読んでるとこいつら飯のとき酒ばっか飲んでるなとか思ったなあ
    飲み水の確保って大変なんだな…

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:44:23

    今でも途上国で大きな問題になってっからな>>水

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:46:37

    >>134

    これって宗教的に水をぶっかけてから掃除すんなってことじゃね?

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:48:44

    >>135

    露店の串料理、地球で手に入れた缶詰、果汁100%のジュース…

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:03:58

    ディーヴァはAGEシステムの運用上ウェアの作成の為工業用水も戦艦を運用する為必要な水と別途搭載しているかもしれませんね

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:39:01

    >>138

    盆前に水をかけて掃除するのはOK。しかし、盆の期間中に水かけてから掃除すると、先祖「喫茶マー…俺に出てけっちゅーのか!」となります。だいたい墓石の掃除は盆の始まる2週間前にやって草むしりは前日ね。

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:54:03

    >>141

    この時期にありがたいな

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:00:07

    >>136

    一応、医学書でもない限り飲み物としての水を態々書かないという理由もある

    洋上とか例外もある

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:59:43

    >>136

    そもそも真水って地球上の全水量のうち3%ほどしかなくてな、残りの97%は海水なんだ

    しかもそのわずかな3%のうち、2%強は南極や北極の氷

    だから人間が使える水って1%も無い


    その水を飯どころか洗濯にも風呂にも使えるって良い事だと思わなあかん

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:41:24

    >>123

    けどヤーパンは地震に津波もセットになったりするからねぇ

    あと台風もあるか

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:49:52

    >>145

    火星にもハリケーンはあるで


    >>143

    単純に「浄化してない水飲んで耐えられない奴だけ死んだ」という身も蓋もない話もあるそうね。上にあるヒ素が井戸で検出される村(確か南米)の話も「ヒ素への体制がある血統だけ生き残ったのだろう」と言われてるし。

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:29:38

    水が腐る(正確には水は結構微生物が混ざってるのでそれが腐敗する)というのも火星育ちだと実感が沸かなかったりするんだろうか

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:28:27

    >>146

    けど水の災害とは無縁だよね

    その辺の認識甘くて泣きを見る羽目になりそう

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:33:43

    鉱毒とかも問題になる事があるしそもそも飲めない水を工業利用とかはあるかも火星は

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:35:46

    実際対災害はねぇ無限に想定して備えるのは出来ないからある程度ありえるラインで妥協しないといけないから・・・
    日本は実際その辺り諸外国と比べると割と狂ったレベルで要求してるけど実際堤防の高さを超える津波が押し寄せた事例もあるわけで
    規定を誤魔化して不正してる事例もあるから困るが

    どこぞの国でも賄賂で不正してた所が地震で崩落しまくって賄賂を拒絶して規定守らせた街は割と無事だったとか有ったな

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:37:20

    色々ためになる情報が多いスレだな

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:46:16

    水は一見すると透明で綺麗そうに見えてるやつでも微生物が大量にいたり有害物質が溶け込んでたりするから怖いところ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:54:02

    水道法に厳格に定められてるからね
    原虫対策の次亜塩素酸、pH調整のソーダ投入、不純物除去の為のポリ塩化アルミニウム…
    浄水池と配水池のバランスを考えて送水せにゃならんし、ろ過池の洗浄時間との兼ね合い…
    その日ごとに異なる水質に対応するには相応の慣れが必要

    そんな俺は浄水場勤務…火星はどうなんだろう?

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:00:20

    >>152

    まぁ純粋や超純水(と言いつつ実は明確な定義がない)なんてほっといたら速攻で不純物混ざってくるし水の味って実はその混ざりものが理由だから・・・

    なんなら空気に触れた瞬間二酸化炭素やら窒素やらが混ざり始める

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 00:13:04

    ポリ塩化アルミニウム久しぶりに聞いたな…前の現場で中水設備の浄化に使ってたな。

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:25:09

    >>124

    世代交代が起きるくらい時間たってるしキオ編あたりだとターンエーのレット隊みたいなヴェイガン二世・三世の独自コミュニティとかもありそうだな

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:25:38

    USJが工業用水を上水道に繋いだりしてたよね

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:26:19

    >>150

    なんなら日本で有名な大規模不正の姉歯建築

    あれも日本基準では不正になったけど自身の起きない海外基準だとむしろ「手抜きでこのレベルっすか…!?」ってなるというね

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 01:27:06

    >>157

    あとハウステンボスも独自の浄水設備がある実験都市の側面もあるってこないだなんかテレビでやってたな

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 04:11:06

    水は大事だってゼハートの報告もイ様に握り潰されたって事なの?
    あるいは途中の誰かに?…だったら悲しいわ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:43:41

    保守

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:48:20

    >>54

    飲み水にも困るレベルなら蒸気風呂じゃないかな

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:13:15

    >>162

    てかマジで気候がヨーロッパそっくりだから蒸し風呂で垢を落とすみたいな文化かもしれん。だから軍に所属したら風呂とシャワーが使えるって宣伝してる可能性

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:18:15

    >>159

    テーマパークってそういう実験が色々できるから娯楽以外の面でも役に立ってるんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:44:45

    >>163

    士気上がる…上がるのかぁ…

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 11:54:14

    >>165

    リアルの軍隊だって「うちに来れば三食困らないよ!」って勧誘してるんだからそんなもんかと。あとエゥーゴは空気税免除とかの特典があったとか。

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:14:47

    >>166

    大日本帝国軍に入る売り文句が三食白米食べれるよ!で脚気が流行ったから粟や稗を食べさせたくても嘘ついたことになるから中々出来んかったって話好き

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:16:16

    >>64

    面白えぞ

    フリット編が初見バイバイ気味で合わないと感じたらアセム編(16話)から見るべし

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:44:23

    世界には蒸気どころか煙浴ってのがあったり

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:47:24

    >>169

    焚き火してその熱気で…だっけな?

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:11:43

    >>167

    現代になっても体面のために江戸患いやってるのか…と、言いたいとこだが、

    こういう切実な話は世界中いくらでもあるから何とも言えんね


    AGE火星でDNA検査したら「特定の栄養素が無くてもなんとか生き残っていける人類だけが残ってる」なんて結果が出そうだな

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:11:58

    >>171

    そもそも一般人に嘘ついて騙さず誠実に白米食べさせてるから粟や稗を食わせないというややこしさよ...

    あちらを立てればこちらが立たないのはどうしょうもねえんだ

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:08:16

    麦飯とか雑穀米とか現代だと言うほどか?って気がするだろうけどちょっと前とかね・・・
    味の品種改良は現代ですら休まず続けられてるからね

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:39:24

    >>173

    健康食として雑穀米を食卓にだしたら「家はこんなに貧乏になったのか‼」とご老人に泣かれたなんて話もあるしな。


    旧陸軍の白米の話は「海軍じゃ麦飯で脚気の死者なくなったんだから、陸軍でも出してくれ」って嘆願書を握り潰した時点で軍医達の面子(脚気病原菌説を取っていたドイツ医学閥)の為に万単位の人を殺した事になる。

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:51:26

    医者のメンツで見なかったことにされるは歴史上定期的に有るからね
    手洗いによる感染減の提言にたいして我々が汚いとでもいうのか!と学会追放は有名な話

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:32:04

    >>171

    健康上の理由を体面の話に持ち込むのは結構だが兵が反発するからって面が大きいってのをまず理解してくれ

    当時としちゃ三食白米はご馳走でそれに釣られて兵士になったのに何で粟稗食わなきゃならんのだ!ってことなのよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:50:39

    >>176

    だから副食を色々工夫してた

    尚白米だけ食って副食食わないやつが多発した模様

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:12:45

    脚気が続出して雑穀米を導入したヴェイガン…?

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:41:17

    >>178

    スープにビタミン剤をぶち込む可能性(潜水艦だと味噌汁に入れてた)

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:28:44

    >>179

    ビタミンがある生野菜が育つか怪しいからそうなるのか…

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:31:16

    サプリメントや合成食品が食事って感じがするよなヴェイガン
    そもそも水が超貴重だから水を大量に使う農業なんて出来んわな

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:43:03

    >>181

    コーンミール食えてる鉄血だと水事情良かったのかね

    とうもろこしはかなり水を消費することになるし

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:13:38

    >>182

    フリントコーンも水消費するんだっけ?

    古代文明的に干ばつとかに強いんだと勝手に思ってた

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:07:07

    >>166

    戦国時代、今の様に炊き上がった飯は贅沢品も贅沢品でな

    だから足軽や夫丸といった雑兵を集めるのにも飯が一番だった。


    その中でも強い軍というのは基本的に飯が美味いというか味が濃いとこだ

    味が濃ければ飯が進む、たらふく食えば士気も上がる

    田舎舌と笑われた信長率いる織田(の中の秀吉)や、味噌臭いと言われた徳川が最後に天下を取れたのもそれが大きいだろう

    対して薄味の貴族的な飯になった平家や足利家は滅んでいった。

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:51:59

    水害が多い地域は同時に栄養豊富な土が水害と一緒に運搬されることで土地環境がリセットされるっていう利点も有ってな
    政治の治とは治水の治とも言うぐらいには大事ではあるんだけど洪水リセットは意外と農業では重要イベントだったりもする
    甲府盆地の地方病も信玄堤で流されなくなったのが理由の一端じゃね?という説も有るとかなんとか

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:54:42

    >>183

    フリントコーンなら水は少なくても育つから火星はフリントコーンがメインかも?

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:08:00

    コロニー襲撃は農業区画にある肥沃な土を火星に持ち帰るから?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:48:27

    >>187

    品種改良済みの種もだな

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:22:28

    >>188

    うわっ…よりお辛く…この概念は闇が深すぎる…ここのスレでこの話題をとめないと…

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:23:03

    味の方もそうだけど人類は本気になると本来育生不可能な場所でも育成可能にする謎の情熱を発揮したりするから…

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:46:46

    ええっ?亜寒帯で亜熱帯の作物を?

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:15:16

    >>191

    できらぁっ!!

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:36:12

    >>192

    ヴェイガン印のビニールハウス!いけるいけるぞ!

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:41:25

    例えば酒米の山田錦は寒冷地である北海道では育たないって言われてたのね
    でも数年前に北海道でも栽培に成功してるのよ
    だから火星でも情熱があれば地球の農作物を作れ…うん、多分無理だわ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:44:06

    (AGEスレが素直に語られるようになってることがとても嬉しい)

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:03:09

    >>194

    ヴェイガンの技術なら行ける行ける(なおその開発)

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:06:59

    ピュアなゼハートが見れて嬉しいぜ!

  • 19824/06/27(木) 22:15:16

    引用元のスレ主として何故ここまで拡張できる概念だったのかまるで分からなかったけど面白いのを提供してくれてありがとう。

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:16:27

    初心者主のご本人登場ですね

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:17:09

    まだ、スレ立て待ってるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています