「王様の仕立て屋」読んでる人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:38:46

    20年続いてるのにネットで語られてるのほとんど見かけない
    女性キャラも多いしサブカル方面の時事ネタもよく取り入れてるしもっとオタクに好かれていい作品だと思うんだけどな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:39:47

    スレ一覧からだとサムネがパチンコ打ってるようにしか見えん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:40:51

    ラウラちゃん(画像左の人物)はツンデレ全盛期のキャラって感じで可愛い
    最近巻末のおまけくらいでしか出番ないけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:44:41

    主人公の周辺が外国人ばっかりだから実写化は難しいだろうけどアニメ化したら映えるだろうなって10年以上思い続けてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:47:56

    名前は聞いたことあったけどずっと集英社系列なのを今初めて知った
    絵柄が柔らかいからサンデー系あたりかと…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:50:26

    さくさく読めて面白い
    よくできてるわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:50:31

    初期は画力で売ってる寄りの作品だったのに
    今じゃモブの顔はおでんや動物で済まされるわ肝心の裁縫シーンはギコギコギコだけで絵すらないわ
    もう漫画という媒体でやる必要なくない?という気すらする

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:51:03

    一時すげーハマってたわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:51:57

    ナルチーゾで年一で働く男辺りから見てないや
    今どうなってるか知らねえな…終わってはいないようだけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:52:00

    ジラソーレのメンバーはじめ女性キャラに次々スポット当たってた頃はワクワクした

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:53:37

    初期〜中期くらいまで絵はヘタウマな方ではあるけどなーんか刺さる魅力あったよね
    扉絵で水着シリーズやってるのが妙にえろちっくだったり

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:55:38

    ジョナタがリッカルドと対決する巻が特に好きで何度も読み返してる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:55:57

    高級オーダーメイドはなかなか真似できないけど
    お洒落の基本や粋に関しては含蓄に富んでて読んで損はない一作よな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:56:25

    仮面ライダーカブトの没落貴族の坊ちゃまとじいやの組み合わせって時期的にこの漫画からだよな……と思った

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 07:59:17

    >>11

    えっちな扉絵は今でもやってるけど

    かつてに比べて本編に魅力的な女性キャラが出なさすぎる……

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:01:08

    SNSとか動画サイトとかネット文化の最新トレンドを常に話に取り入れ続けてるという点では
    ある種こち亀に通じるものがあるな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:34:05

    それこそ実写化に向いてる作品だと思ってる
    イタリア人の面々は今みたいに日本舞台編にして日本人に変えるとかならクリアできるとしても問題はスーツかなぁ
    こればっかりはガチのプロ読んで監修しないと難しいだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:40:29

    >>17

    一話ごとに本物の仕立て服を用意するのがハードル高そう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:49:48

    >>15

    何だかんだ良かったよねジラソーレの面々と三人娘

    おかっぱとかラウラとかはヒロイン候補に入れようかなと迷ってたような痕跡があるのが少し勿体ない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 08:53:02

    フェデリカ(NY支店)好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:35:43

    日本編になって時事ネタ的なものがキツく感じるようになった
    基本の方向性は変わってないんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:38:43

    日本編は次回最終話だよ

    なんだかんだ18巻も続いたんだよ下町テーラー

    x.comx.com
  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:51:38

    監修の人が渡伊できなかったから日本編が続いたんだろうな
    イタリア戻ったら白鳥さんのその後を教えてくれ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:15:54

    蘊蓄を長々と続けてきたせいで鼻につくようになってしまった
    なんというかこの漫画自体が作品で否定的に描かれてる野暮で冗長な感じに

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:20:12

    途中から画力がガクッと落ちたと感じて読まなくなった、首と胴体の合わせ方が不安定すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:38:39

    >>25

    下手になったというより雑になったんだろうなあ

    もう漫画というよりほとんど紙芝居だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:52:36

    単行本も買ってるけど日本編は本当好きじゃない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:13:27

    死んだ親方の借金背負って無理して稼いでた頃は面白かったな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:25:30

    日本編でもジラソーレ日本支社編は面白かったよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:39:01

    ケメ子達が悪いわけじゃないが
    十数人の女性キャラがワチャワチャしてた頃と比べるとJK2人じゃ作品の牽引力にならんよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:49:18

    イトちゃんがジラソーレの皆さんと会うお話が欲しかったなあ
    まあジラソーレに入りたいわけじゃなくてあんなふうにブランド立ち上げたいだからちょっと違うか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:51:55

    雑誌廃刊になっても続いたのはすごいし最新刊読むと面白い言い回しは健在なんだけどいかんせん絵柄がな
    後服装ネタが大分ないというか織部が老け込んだ感あるわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:55:57

    昔は好きだったけど
    織部の説教が鼻につくようになった
    作風が変わったのか俺の好みが変わったのかは分からん

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:14:00

    作中の年数進行どうなってるんだろう
    織部が年食うのはいいけどラウラちゃんがアラサーになるのは見たくないな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:18:06

    >>33

    日本のJKを相手するようになって自ずと若者文化批判・ネット社会批判が増えたからだろう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:45:23

    下町テーラー編は日本文化批判というか「最近の若いもんは」的な路線に入ってて読まなくなったな…

    洋服の服飾文化で日本が遅れてるのはそりゃそうだろとしか言えないしそこはいいんだがそれ以外に手を出してきてるからなんか色々とアレになってる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:47:12

    服装変えるだけで物事がこんなに上手くいくわけねーだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:47:56

    最新のネタに門外漢が手を出して消化しきれてない印象

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:51:15

    学生の頃に1巻だけ買って読んだけどピンと来なかったな
    今読んだらまた違うんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:56:59

    スイスの時計屋の話とか一夜で演劇王になる話とかセルヴォが頑張る話は面白いんだよ
    まあ全部雑誌廃刊前

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:10:50

    >>37

    前の話は説得力あって好きなのが多いんだけどな

    肥満で引きこもりのゲーム界の天才が自分だけの特別な一着をみんなで仕立ててくれる様子を見て僕のための勇者の鎧なんだなって勇気を出してマスコミの前に立つとか

    あと巨乳過ぎてエロ目的の客ばっか付いてた女性バーテンダーがシェイカー振っても大丈夫なシャツ仕立ててもらって堂々とカウンターに立つようになれたとか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:18:09

    ネット文化と日本人のワイドパンツが嫌いなのはよくわかったからさっさとナポリに戻ってほしい
    留守の店守り続けたラウラに一生頭上がんねぇだろ織部

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:51:57

    >>41

    なし崩しでギャングのファーザーになる羽目になったクソヲタク好きだよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:32:09

    >>37

    それは作中でもさんざん語られてるだろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:49:33

    >>17

    >>18

    「仕立て服を扱った漫画の実写ドラマ化なのに小道具が既製服しか用意できなくてネットで炎上してしまったんです。このままでは世界に顔向けできません」


    い つ も の

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:57:47

    >>37

    でも人は見た目が9割なんて言葉もあるし、やっぱ服装は大事だよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:59:53

    特に最近は「服で失敗した」から服を変えて上手くいくって話ばかりだから
    なんでもかんでも料理で解決する料理漫画とかと比べればまだ無理は少ない方じゃない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:02:54

    >>37

    服を変えるのはあくまでもきっかけであってその後どうなるかは本人次第って話じゃないか?

    本人がダメなら何着てもダメの例として白鳥さんとかいるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:12:13

    なんか最近のは悩み持った人が来てパパッと仕上げたらハイ成功的な雑な一話完結みたいになっててな
    昔は客の悩みも仕立ての過程も仕上がった服の描写も丁寧に描かれてたと思うんだが

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:36:13

    載ってる掲載誌(ウルトラジャンプ、グランドジャンプ)がジャンプとしてはマイナーなのが痛い

    それだけならまだ良いんだが、これを見れるヤンジャンアプリが漫画アプリとして底辺レベルのクソ仕様なので

    「兎にも角にもまずは無料で良いから見てもらって存在を購買層にも周知する」という

    現代では絶対不可欠とも言えるやり方に真っ向から反してるからそりゃ誰にも伝わらんよ…

    掲載作品が薄いジャンプ+の各曜日にいくつか引っ張ってくるとかやりゃ良いのに

    編集部内で派閥があるかなんか知らんが未だに協力体制を取ろうともしてないんだからそんな態勢でいる限りは絶対無理


    売上の話になっちゃうからあんまり言いたくないけど、月刊マガジンと部数が10倍は差が付けられてるうえに

    向こうはマガポケでそういう作品をポイント付きで宣伝しまくるから普段買わない雑誌に載ってる未知の作品も発掘される効果がある

    なろう作品が結構ヒット飛ばすのはこういうのが一般層に届くのが大きいんだ

    図録▽コミック誌発行部数ランキングhonkawa2.sakura.ne.jp
  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:14:02

    下町テーラーのJKたちは一般人目線ってことで
    だいぶこっちに寄せた意見言ってくれる役として好きだよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:39:21

    今の織部は動かなすぎる
    安楽椅子探偵じゃないんだからあっちこっちで歩いて会話したり風景見せたりしてくれないと展開が貧しくなるわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:42:37

    留守番頼まれてる立場だから仕方ないんや
    そういうシリーズなんだからとしか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:02:07

    >>50

    一応ジャンプラでも読める


    あとゼブラックでも遅れて無料公開やってたりするぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:10:22

    一応売上に関しては無印の23巻で累計200万部突破してるらしいし巻数が3倍以上になってるならまぁそこそこ売れてヒットしてるんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:17:15

    >>50

    ゼブラックに来たらワンチャンあるかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:18:47

    一時期コンビニコミックとか◯◯特集みたいな総集編コミックもよく見かけたな
    今でも出てるのかは知らんけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:21:39

    ジラソーレのメンバーまではキャラ覚えれたけど
    Amazonもどきの関連人物はもう誰が誰だかわからんな
    なんか変態女がいるってくらい

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:35:27

    >>56

    一応今もかなりの話数をゼブラックで無料公開してるよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:49:00

    オタクネタとしょーもないパロディ乱用するようになったのとモブのデザインで手を抜くようになったのに合わせて、長期連載のせいで話作りがパターン化しちゃって代わり映えしなくなったのがな……
    個人的には最初期の人情路線が好きだった

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:05:41

    今やただの蘊蓄説教漫画だからな……
    粋じゃねぇにもほどがある

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:06:00

    今も読んでる身としては
    昔から変わらぬ面白さと思っているのだが

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:09:00

    時計の話はようできとったな
    もうかなり昔になるけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:12:17

    モブが全部同じ顔してるから話読んでてお前味方スタンスのモブなの!?って驚くことがある

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 02:15:59

    時計とかハリウッド映画の頃は好きだった

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 06:38:33

    シーズン2までは好きだったよ
    シーズン3は気色が違うから評価しづらい

    シーズン4が下町の今だけどまぁはい

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:34:25

    >>60

    今使えるページ数じゃできねぇっていうのと、編集や編集長の路線ってのは度々前書き言及してるからな……


    主に購入してる読者的には下町テーラー路線の方が受けてたらしい

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:36:50

    ファンレターで来るのは日本で使えるテクニックや蘊蓄くだせぇ!って意見らしいからね

    下町テーラー自体は大好きだけど、バランス的には2部が一番好き

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:42:25

    >>45

    ちょっと違うけどこの間やってたなそんな話

    仕立てがしっかりしてるという説得力のある実物を用意しなきゃいけないからハードルは高いな…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:54:47

    一応今やってる日本編も親方が帰ってくるまでの留守番を任されてたわけだけど
    その親方が帰ってきてケメ子も大学受験を控えたりとで
    着々と畳には入ってる感じ
    そろそろイタリアの面子も恋しい

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:01:40

    女性キャラが麗しいのもいいんだけど男キャラも個性あって好きだったんだよねイタリア編
    ペッツオーリさん、ペリーニ伯爵、カルロとニコラの主従、ピザ屋プレゼンティの親父、パウエル親方、
    一番好きなのが嫉妬が原動力のアラン、みんなそれぞれ男としての良さがあって好きだった

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:03:13

    >>68

    まぁオーダーのスーツなんて現代日本だと都会ぐらいでしか店ねぇだろうしなぁ…

    大体は既製品よ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:45:34

    全巻揃えてるけどスーツの知識は体型にフィットしたものをと
    スーツに白靴下は合わないくらいだぜ
    でも面白いから読む

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:05:49

    オチが好きな回

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:12:38

    いい女とされてる奴らが往々にして歪んだ性格してるというか劣化峰不二子みたいなのばかりなのはどういうことなのか

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:08:18

    ページ数が昔より少ないのもだけど大河原先生が56歳で監修の人が64歳だからガタが来てて隔週で話を練って描き込む余裕を無くしてそう
    多分読者層もアラフィフ中心だと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:22:55

    てかこれまだ続いてんの!?
    しかも今はカスみたいな作風だなんて……
    たまにジャンプラで公開されてる範囲はめっちゃ面白いのに

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:27:10

    エレナは間違いなく良妻賢母になってくれるいい女だよ
    マリエッタとアンナとソフィアとコンスタンツェも優良株
    というか一番結婚に向いてないのジラソーレの社長

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:28:28

    >>77

    いや普通にずっと面白いよ

    下町テーラーも最初の数巻無料でやってることあるし読んでみるのをおススメする

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:29:36

    敵対意見の人格の無さっぷりがね…

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:27:31

    舞台の関係で仕方ないんだけど
    マフィアにだろうと譲れない一線があって噛みついてくる若造だったのが
    下町のご意見番になってしまってるのでな

    あと読者も加齢で最近の若いもんはと言いたくなる年だから
    ちゃんとアジャストした結果でもあるのか

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:17:29

    東京編は面白いつまらないとかじゃなくて水戸黄門みたいなもん
    時事ネタ→服で困ったやつがくる→うんちく→服完成→解決を繰り返すだけ
    グランドジャンプの購買層ならこれでいいんだろう 実際長く続いたし

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:04:00

    それで皆どの女の子が好きなの?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:31:19

    私は同性愛者ではありませんが、マルコと共に織部宅に住みたいと思います

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:36:32

    >>37

    欧米は徹底的に暗号化された服飾文化なんで実はかなり変わる。日本も身分ごとに履物や着物が定められてたけど明治でバラバラになったんで残ってない文化だが。


    また、メガネも昔は本来聖職者以外目が悪くても着けないもので、日本はDr.スランプで市民権を得たが、向こうは芸術性や「自分にふさわしい個性」との兼ね合いで今に至るまでけっこう大変だった。

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:40:28

    自分は昔スポーツしてたせいでたるんだ体に既製品がフィットしなくて困ってたけど、これ読んである程度オーダーするようになってから快適になったな。悩む人は簡単なパターンオーダーでいいから試すと良い。

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:43:48

    >>85

    服飾に関しては欧州全員京都人みたいなモンだからな

    スタイルで自分がどこの何様ですって証明せんといかん

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 16:43:11

    平野耕太先生がイギリス旅行でろくな扱い受けなかったから
    自分の漫画でロンドン燃やしたというのは有名なエピソードじゃが
    王様の仕立て屋を読むだにドレスコードなんだろうな…という気持ち

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:18:46

    >>88

    ツイッターで「服装も小汚いコート羽織ってればOKで楽」つってたからホームレスと勘違いされたんじゃねえかなあのデブ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:25:50

    ジラゾーレは契約職人にとっては割りと福利厚生整ってるから下請けする人材確保ができてる
    幹部陣が常にデスマーチしてる事を除けば服飾としては優良企業

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:30:28

    >>78

    ユーリアは貴族の家系で家庭・会社周り爆弾だらけだから相手を選び過ぎる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:32:47

    >>78

    社長はステ振りの違う山岡士郎みたいなもんだと思うし、客観的に見たとき結婚に向いてるように見えるかって言うと

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:35:21

    >>75

    劣化してるというより

    峰不二子みたいな勝ちヒロイン作っちゃうと方向性が変わっちゃうからじゃない?


    >>83

    キャラとしてはベアトリーチェが好き

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:39:39

    小動物参入以前のハードボイルドめいた路線は素直にかっけえ!と思えたな
    小動物と居候加入後のコメディ化は、まあ服飾でハードボイルド路線維持はキツイわなと理解できる
    最近の日本編も時世を鑑みれば、衣食足りるかどうかだからあまり金のかかった話にするのも難しい

    せめてジラソーレ組のお色気要素ぐらいは維持しててほしかったと思うのは贅沢な要求かね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:46:15

    下町編もそこそこ女性キャラ自体はいるんだがお色気要員が皆無だからな……
    変態女がスーツの上から自分を縛ってても何にも嬉しくないし

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:08:55

    テコ入れ自体は成功したしな……

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:45:27

    >>96

    これ第二シーズンになった時?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:54:05

    >>97

    フィオリ・ディ・ジラソーレから下町テーラーになった時の話


    それと

    サルト・フィニートからサルトリア・ナポレターナになったのはスーパージャンプの休刊でグランドジャンプ系になった故の区切りだけど

    サルトリア・ナポレターナからフィオリ・ディ・ジラソーレになったのは、服飾がテーマの漫画が増えてきてるなかサルトリア・ナポレターナも13巻になったから「ここいらでテコ入れを」って編集部の依頼があった

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 06:05:54

    編集部もいろいろやっているのです

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:10:20

    らーめん屋に置いてあった一巻読んだ後、本屋で買い始めたときの章だから、サルト・フィニートだとギルレーズハウス編が好き

    特にエピローグ付近

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:28:17

    ハリセンパートを除くと、ここがスタートやね!

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:33:34

    全部買ってるよ
    ジラソーレの面々、というかエレナが恋しいわえ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:37:47

    途中の巻から読み始めたから、ヴィレッダ初登場回には心底驚いた
    お前、次の登場からあんな活躍やってるのに初登場時はこれ?!?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:40:12

    ヴィレッダと付き合ってた靴オタクもはや二度と出てこないだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:46:02

    最新巻の最後でリッカルド出たからまたなんか動くかな

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:53:46

    カモッラへの借金は返し終わったからナポリ帰る前にシチリアに寄ってサントゥニオーネ一家のバッチ兄弟やゼノーニ親方と久し振りに会わねかなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:35:22

    >>104

    出てこれたら祝福対象だわw

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:46:07

    >>103

    どんな話だったっけ?

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:52:36

    >>108

    日本人靴コレクターが修復師の同僚のヴィレッダに振られたので織部が服コーディネートしてなんとか仲直りしたんだけど、その後自分の家に連れてきたらヴィレッダが靴にハマって工房辞めてペピーノ親方に弟子入りしてしまったお話

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:12:03

    今でも好きで単行本買ってるけど日本編がかなりマンネリ化してるのは否めないというか
    ぶっちゃけ無理があってもジラソーレの面々とかもっと搦めてもよかったんじゃねえかなあって
    いやまぁそれ言ったらその前から長期連載で無理がある部分もかなり出てたんだけどさ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:31:22

    次の話で下町編終わりらしいけどなんかハシラが「服飾漫画の金字塔完結!」みたいに書いてあって作品自体が終わるみたいに取れてしまう

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:35:07

    >>22のツイートでも最終話って書いてあるし本当に完結なんじゃないの

    20年続いた作品が尻すぼみみたいな感じで終わるのは惜しいが……

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:42:02

    >>109

    ラウラは思いっきり「新ヒロイン登場!」てな感じで登場したけど

    イザベッラとヴィレッダはそれぞれそのエピソード限りのゲストキャラの相手役みたいな出方だったからレギュラー化は意外だったね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:43:20

    >>22ではわざわざ「ぜひ紙面でご覧ください!」って書く位だしいわゆる次ページに次回作の予告を載っけてる可能性もありそうだとも思うが

    (自分は単行本派で本紙読まないのでそっちの煽りがどうなってたかはちょっとわからん)

    仮に本当に終わらせるなら最低でも数話分くらい前には分かるだろうしもうちょっと折り合いついた締め方にするんじゃないかなあ…(そういう感じじゃなかったんだよね?

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:57:56

    確かケメ子が模試の結果良くて褒められてるところでヒキだから次の話だけじゃどうあがいても最後の一仕事しながらケメ子と会話→ナポリで合否の連絡を受け取るみたいな流れで一杯一杯だと思う
    日本編の締めはそれでいいけど作品自体の締めとしてはやっぱりこれまでのキャラ一同巻き込んで最高の一着を作って欲しい

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:03:39

    しかしまあ何だかんだでこの作品読んでる人そこそこいるのがわかって安心したわ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:09:35

    この際グラジャンからプレボあたりに移籍してのんびりやってほしい気持ちもある

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:23:47

    >>117

    プレボで…のんびり…?

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:31:49

    いまが隔週でたまに休載挟んでのんびりやってるのに
    これ以上のんびりされても

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています