【ゴクオーくん完結記念】八百小生徒ランキングpart2

  • 11◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 08:51:58

    先日の週刊コロコロ配信にて、25巻続いた名作「ウソツキ!ゴクオーくん」が完結しました
    本スレではその記念として、全巻読み返して集計した「ゴクオーと現世を共に過ごした八百小学校生徒」の”台詞数”をランキング形式で発表していきます


    順位ごとに記載するモノは以下の通り

    ・生徒の名前&画像
    ・1巻~25巻(特別編含む)で放った台詞数
    ・初登場した回&活躍したメイン回の話数カウント
    ・その子の簡単な解説
    ・その子が放った印象的な台詞or名言


    「あの子が○○位!?」「この子こんな喋ってたのか」「ウソだろ!?」等……制作中に沢山の独り言が漏れるほど、我ながらかなり面白いランキングが作れた。勿論台詞数=出番数とはならないし、人によって印象に残るキャラは違うと思う。でも「この漫画のメインキャラ度合い」のある程度の目安にはなる
    ゴクオー愛読者は是非楽しんで見て欲しい

  • 21◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 08:59:56

    >>1

    ……という概要の前スレがこちらです

    【ゴクオーくん完結記念】八百小クラスメイト台詞数ランキング|あにまん掲示板先日の週刊コロコロ配信にて、25巻続いた名作「ウソツキ!ゴクオーくん」が完結しました本スレではその記念として、全巻読み返して集計した「ゴクオーと現世を共に過ごした八百小学校生徒」の”台詞数”をランキン…bbs.animanch.com

    本スレでは前スレで語り切れなかった7位~1位生徒の発表&語り

    さらにランキングを作り終えての総括&書きそびれた生徒語り

    +個人的に見たい妄想エピソードの吐き出しを行います


    本当に完全なる自己満足スレでしかないけど、ここにいるゴクオー好きの方にとって少しでも暇つぶしになれば、あわよくば楽しんでいただければ幸いです

  • 31◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 09:01:30

    改めてカウントしてる台詞の定義を紹介する


    基本的にフキダシ(漫画を描く際に台詞が入る専用の枠)1個=1カウント
    そしてフキダシに入ってない台詞(一人称視点の心の声)は句点までの一文=1カウント
    複数人が同時に放っているフキダシは喋った全員に+1カウント

    誰が放っているか分からないフキダシはノーカウント
    フキダシ内が無言(「……、!?」など)の場合はノーカウント
    キャラから出てるけどその子が喋った訳ではない文(溜息、効果音など)はノーカウントとする

    下記の1ページを例にすると、番崎はここだけで「6」になります

  • 41◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 09:03:01

    もう一つ1例

    このページでの天子ちゃんは一見沢山喋ってるけど、フキダシの数は8個
    よってカウント「8」になります

  • 51◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 09:04:55

    ※メイン回の定義※
    これは人によって判定変わるから曖昧になりがちなんだけど、本ランキング内では
    「目立つ加害者になった」or「目立つ被害者になった」or「物語進行上大きな役目を果たした」

    上記いずれかに該当すればメイン回としてカウントしてます

  • 61◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 09:05:43

    その他注意点
    ※本ランキング対象生徒はゴクオーと同クラスに生きた元5-2組と6-2組
    ※肉鱈、捻田、立前、亜久道などの他クラス生徒は対象外です
    ※人外(ゴクオー本人&ルシオ&ネク助)と魔男も対象外です
    ※ナナシノだけは石豆に憑依してる場面のみ石豆カウント

    ※このスレ考案した当初は台詞1文字=1カウントにしようと思ったんだけど、それだとあまりに苦行なのでこの塩梅になりましたごめんなさい。概ね「フキダシ数ランキング」と思ってもらって差し支えないです

    ※本ランキングの制作期間は1か月。ウソ抜きで全巻全ページじッッッくり要確認して、カウントミスや取りこぼしが無いよう尽くした。意図的に台詞数を盛ったり逆に減らしたり、ランキング操作は一切してない。閻魔大王に誓います

  • 71◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 09:09:53

    このスレに初めて来た人or前スレを全部見てない人へ

    前スレの184で見返し用のまとめを作ってるから、良ければそっちも見て貰えると嬉しい
    そして本当に願わくば、生徒愛が再熱した人はここで好き放題語ってって欲しい
    推し生徒のあれこれ推しCPのあれこれ、本当になんでも大歓迎。いつでもレス大歓迎です
    (度を過ぎた問題発言は消すからご安心を)

  • 81◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 09:11:54

    ランキング全生徒の最終結果は1位の子の語りを終えた後に貼る
    それでは行きます。まず7位から!!

  • 91◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 09:16:12

    7位
    ★戸屋ススム★
    台詞数;318
    初登場;2話
    メイン回;2話・9話・16話・33話・34話・71話
    舌抜かれ描写;アリ


    5-2組で同級生だった男子の一人。本作で初めて舌を抜かれた生徒であり、ゴクオーと触れ合い別人レベルの成長を成した人間。多種多様な球技の助っ人を行う"八百小ナンバー1スポーツマン"

    運動会、長縄跳び月間、河川敷の野球対決、球技大会など……運動が主題の話では常に大きな存在感を放ち、元5-2組を代表する生徒と言っても過言ではない大活躍を随時見せてきた
    実際真最終話では前作主人公のようなオーラを放ってるし、ゴクオーに舌抜かれた生徒の代表として感謝を伝えてる。別冊コロコロ時代最終回のメイン生徒でもあるから、作者の中では旧主人公的な立ち位置なのかもしれないね
    小学生なんて運動神経=モテに直結する時期だから、知名度人気共にかなり高い男子だと思う
    (作中でも現実でも)

    2話では「跳び箱を飛べない生徒が自分だけになる」焦りから天子を妨害し (この際の松葉杖遠投は最悪膝の靭帯損傷に繋がる極めて危険な妨害)
    跳び箱その物を紛失させ、挙句その容疑を番崎に転嫁するスポーツマンの風上にも置けないドクズ描写が描かれる。人相も最悪だしシンプルに言動がクソ。第一印象はハッキリ言って"最悪"の生徒だった

    しかし改心後の彼は”清く正しい熱血漢”として文字通り生まれ変わる。9話で裏スポーツマンシップ作戦を取られながらも、正々堂々勝ちに挑むようクラス全員を扇動したり。16話では長縄で一番飛ぶのが難しい先頭を切り、どうしても飛べない雨地に優しく的確なフォローをしてたり
    (この回で跳び箱は飛べるようになったことが明かされる)

    33話では己の才能に絶望して野球を諦めかけてた握を全力で励ましたり、34話では散々不正を働きながら負けて逃走する出摩小陣に「次は9回まで勝負してやろっかー!?」と笑いながら労ったり……
    71話ではトラウマと葛藤する拙井を敵ながら激励したり(まんまスポ根主人公なんよ)

    「過ちを犯した時点から成長した姿のギャップは作中随一!」と断言できるほど、熱く分かりやすい描写が本当に大好き。将来日本を代表するアスリートになって欲しい

  • 101◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 09:17:31

    >>9彼の続き


    あと個人的に、どんくさい天子+スポーツマン戸屋は微笑ましい絡みが色々想像できて好きな組み合わせだったりする。公式プロフによると天子の得意苦手科目→国語体育。戸屋の得意苦手科目→体育国語だし

    作中で天子が優しく放った「私のせいでバトン落としちゃったけど、戸屋くんが一気に全員抜き返してくれたんだよね」なんて、対抗馬があのお方じゃなければ相当強い男女エピだと思うんですが……どう思います?



    印象的な台詞

    「フッ フフフフフ。そうだよ…ねらって投げたよ俺は…。跳び箱を隠したのもオレ…。ケガもウソだ…。けどよ! どーせ明日言いふらしたってムダだぜ? スポーツマンのオレと大ウソツキのオマエ! はたしてみんなどっちを信じるかな~!? ちなみにオレは明日から治療ってコトで1週間休ませてもらうがな!」(2話)


    「亜刷とは1年のときからずっとスポーツ関係ではり合ってんだよ。結果はいつもオレが勝ってたけどな。まっ! これからもずっとオレが勝ち続けるから」(9話)

    「番崎くんたちもダセーヤツになりてえのか? オレはもう卑怯なマネはしたくねー!ここにいるみんなにだってさせたくねー!みんなで一生懸命やりゃ十分だ! それだけで卑怯なヤツには負けねーんだよ!」(9話)

    「オレに勝てないワケだよな亜刷! テメェみてぇな卑怯者は一生ザコのままだ!」(9話)

    「くやしかったら、全力でこいよ。まだ全員リレーが残ってる。ライバルかどーかはそれで決めてやるよ」(9話)


    「野球…、やめんなよ!アンタ、スゲーんだからよ!」(33話)

    「天子はまだあきらめてないぜ」(34話)

    「女の天子があんなにがんばったんだ。ここでやらなきゃ男じゃない!」(34話)

    「ウソなしで本気でこいよ拙井! オレなら平気だぜ。本気のおまえに勝たなきゃ楽しくねーからな!」(71話)


    「待たせたな、6年2組!」(真最終話)

    「……ゴクオー、あの空に浮いてるヤツがおまえのコトを言っていたとき、オレたちも思い出したんだ…!! おまえが閻魔大王で…、オレたちの舌を抜いていたコトを!…あのときはありがとな!」(真最終話)

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:27:48

    成長したのもそうだけど前から体育で周りのフォローしてたみたいだし2話が株の底値だったんだろうね戸屋くん

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:29:31

    ドヤが7位かぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:30:41

    >>12

    6年でリストラされたのがキツいな

    (まぁそれでも出番ある方だけど)

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 09:53:03

    >>10

    こんな光の陽キャスポーツマンがあそこまで堕ちてた辺り、相当跳び箱が怖かったんだろうし良くも悪くも等身大の子どもって感じがしていいよね……

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:17:24

    2話のドヤはスネ夫枠かそれ以下にしか見えないんだよなぁ
    1話でジャイアン枠が出てきたから

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:21:02

    5-2のリーダー格のイメージあるな戸屋

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:24:42

    できるやつだからこそ自分はできるやつだという自負に支えられてて、それができなくなった時できない自分を隠すためには悪事に手を染めてしまう
    ゴクオーくんに登場するキャラの一面的なとこを見ただけでは悪とも善とも言えない魅力を伝えくれるよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:37:41

    >>9

    金カムの尾形じゃないけど初登場こんな顔だったっけ!?ってちょっと笑っちゃった 心を入れ替えて爽やかになってからの積み重ねがそれだけ大きかったんだな……

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:10:05

    >>10

    言われてみると戸屋くんと天子ちゃんの組み合わせは可愛いしありかもしれない

    まあゴクオーくんが強すぎるからな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:26:20

    舌抜かれてからの変わりっぷりは作中No.1な気がする戸屋くん

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:59:48

    野球回で天子ちゃんが打席に立った時、他の男性陣が諦めムードの中戸屋くんは天子ちゃんを信じてたの好き

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:21:02

    一気読みしたせいで一部のメンバーの顔と名前が一致してない曖昧状態だったからこのスレマジで助かるんだ
    生徒名簿みたいな感じで楽しんでます

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:30:41

    風呂あがり戸屋くん好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:49:00

    天子ちゃんがゴクオー以外の男子と組むなら番崎
    ついで戸屋って印象

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:53:06

    前スレで時目すゎんと尾局さんに共通点が多いって話があったけど
    「体育の授業の直後に起きた事件」「掲載誌が6月号」ってところも同じだったわ

  • 261◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 16:55:33

    6位
    ★平近鉄平★
    台詞数;413
    初登場;1話
    メイン回;11話・37話・46話・47話・77話・94話・107話
    舌抜かれ描写;なし


    5-2組から6-2組へ継続した同級生の一人。"ヒッチ―"という愛称で親しまれているムードメーカー兼ラフメイカーで、周りを笑わせるため日々笑いの研究検証を重ねる努力家の性格
    しかし番崎+αと共に「チーム馬鹿」を度々結成してることから勉強はできない模様(27話37話46話)

    また番崎同様、トラブルメーカーな1面も作中強調されてたりする。先生に怒られてる中KYなネタ披露したり、不定期ながら質の悪いギャグで空気を凍らせたり、パン1で登校して女子をドッ引きさせる等……珍妙奇天烈な男の子という認識が強い
    (作ってばっかだなオマエな)

    とはいえ彼のギャグは基本全て「自己責任」の上で成り立ってるモノであり、ゴクオー含めクラスからの信頼は厚い明確な人気者。無口のノンコにクールなゆめ、説教中の皆見先生まで意図的に笑わせた描写
    +笑いの為他人を傷付けてしまった11話では「こういうギャグはやるヤツじゃないと思ったんだけどな」と、あの江里戸に言われてることから普段の愛され具合が伺える

    その後深刻な自己嫌悪になってるし、本当に根は良いヤツだからヘイト溜まらないのが強いよね。将来同級生の結婚式に招かれて1発芸とかして欲しい
    地獄に連れていかれ舌を抜かれなかった数少ない生徒でもある
    (他は天子,江里戸,生家のみ)

  • 271◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 16:56:07

    >>26彼の続き


    芸人キャラで通じてるから常に元気な印象を持たれがちだけど、実は全編通してかなり喜怒哀楽が激しい子。怒る時は怖いほど怒るし、沈む時は人一倍ヘラるし。臆病な1面も照れ屋な1面も印象深く残ってて、表情コロコロ変わるから非常に見てて楽しい生徒だった


    彼の作中ギャグで読者が笑う事はほとんど無い気するけど(ごめんヒッチ―…)

    「険市先生本人の前での畳み掛けるズッコケワシ連呼」だけは声出して笑った個人的にお気に入りギャグ。ゴクオー案とは言え、アレだけ滑稽に馬鹿馬鹿しく表現できるのはヒッチ―のボケIQを感じ取れて好き

    (その後ちゃんと謝ってるのも好印象)


    47話では自身に濡れ衣を着せた伊明を励ましてコンビ結成を提案したり。107話では他人を明確に傷つける与渡の笑いを否定するため、同じ土俵の1発芸勝負を持ちかける等。他人の心を気遣える広い視野と優しいマインドの持ち主でもある

    面白いか面白くないかは置いといて、芸能界で残り続ける為には人間性が大事というし、ヒッチ―はそういう点で強いアドバンテージを持ってるのかもしれないね



    ノンコ曰く低学年時は恥ずかしがり屋とのことだけど、作中のヒッチ―見るととてもそうは思えない……彼の出番数は恵まれてたとハッキリ言えるけど

    「実際にどんな過程で、どんなギャグで笑わせるのが楽しくなったのか」「その瞬間はいつなのか」等、掘り下げて欲しい要素はまだまだあるなと感じる。それだけ魅力的なキャラだったんだ

    というかノンコには片思いしてるのかい!してないのかい! どっちなんだい!?

    (アレでしてないとは言わせんぞ)

  • 281◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 16:56:38

    >>27続き



    印象的な台詞

    「ハァ? ふざけんな、ウソつけ!笑ってないのはノンコくらいだろ!?」(11話)

    「なんだよ…、オモシロくないってなんだよ…。ノンコのヤツ……なんなんだよ……。オマエさえ笑えば、それでいいのに。オレはこんなにがんばってるのに」(11話)

    「ノンコ。たしかにオレ、オマエの言うとーりだったよ。最初はな」(11話)


    「うるせー!体をはるのはお笑いの基本だぞー!!」(47話)

    「いーや。コイツのネタはコイツのモンだよ。オレだって低学年のときははずかしがり屋だったんだぜ。な? オレとコンビ組んでみねー?2人でギャグを完ペキにしようぜ!」(47話)

    「アイツのやり方は気にくわねーが…、やさしいだけが笑いじゃないのもたしかだ…。アイツのセンスに今のオレがとやかく言える実力はねェよ…!!」(107話)


    「オレはおまえの言う通り才能がないかもしれねェ…。でも『笑い』は! 人が笑ってくれるってコトはどんなコトよりスゲェ!オレはそんなスゲェコトを世界中に広めたいっていう…、夢があるんだよ! オレは笑いでケンカもいじめも戦争もなくなるって信じてる! よけーなヤジ入れてんじゃねェ! オレが今からオモシレェコト言ってやっから…、だまって見てやがれェー!!」(107話)

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:06:33

    24話の一幕だけどここ好き
    好きな子には頭が上がらないねぇ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:19:08

    みんなで「イヤンっ!」やるオチ好き

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:20:24

    ヒッチー来た!
    メイン回じゃなくてもちょっとしたコマで楽しませてくれるから好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:21:39

    クラスにヒッチーみたいな子いたら絶対楽しかっただろうな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:24:30

    天子がくん付けしない男子って確かヒッチ―だけだったはず
    本当に愛されてるのが分かる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:46:15

    他のCPにも言えるがゴク天に隠れてていいレベルじゃないよなヒチノン…
    男女の交流まとめたスピンオフ見たい

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:47:46

    昔のヒッチーとノンコもかわいいよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:08:29

    ヒッチ―が服脱ぐ→ノンコ「学校でやっちゃダメだよヒッチ―」

    学校外でやるのはいいんですかね…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:14:03

    誤魔化しの嘘から今のキャラになったヒッチーはまさしく「噓から出た実」を体現するキャラだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:28:01

    何気にゴクオーからしっかりと評価を明言された子の1人
    積極的に行動して場を盛り上げつつやらかしも失敗も反省できるのは良い子だよヒッチー

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:34:07

    ヒッチー登場数多いっていうのもあるけどメイン回複数あったのに一度も舌抜かれてないのがビックリで印象に残ってたな 自分のお笑いは自己責任でいるっていうのが一貫してるお笑いに対するスタンスがとても誠実で滅茶苦茶好きなキャラだよヒッチー

  • 401◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 18:48:53

    5位
    ★形銭千十郎★
    台詞数;452
    初登場;64話
    メイン回;65話・67話・15巻特別編・73話・75話・93話・94話
    舌抜かれ描写;なし


    6年から同級生となった作中5人目の転入生。進級直後~ナナシノ編のキーパーソンキャラであり、途中参戦ながら"圧倒的密度"のメイン回が複数作られた極めて印象深い生徒。故にこの順位も納得

    父親の都合で複数の転校を高頻度で繰り返しており、「離れていても友達」と信じていた人間に裏切られた悲しい過去を持つ。その影響で登場初期は軽い人間不信状態に陥っていた
    しかし67話で石豆の暖かな言動に救われ、ゴクオーの手助けも借りながら事件を解決。以降もプチ事件を解決するよう常に努めて行動し……気付けば千十郎の周りには友人が沢山できていた(116話)

    まさに「善因善果」「情けは人の為ならず」の体現者として描かれた、俺の八百小最推し生徒です。ヒントを与えられれば解決へ導く素の実力はしっかりある点とか、詐欺師的な胡散臭い容姿とかけ離れ過ぎてる純情な内面とか。辛い過去を断ち切れずに葛藤しながらも、”今”をしっかり見て歩み出した勇敢さとか
    可愛さとカッコ良さを絶妙な塩梅で感じ取れる描写の数々が本当に大好き
    銭形平次が元ネタらしいけど、作中の活躍とか立ち位置は毛利小五郎っぽいよね

    他作品で推しになるキャラにも共通してることなんだけど、俺は「不気味な第一印象からの直球で熱いヤツ」ってギャップを強く出す子に弱い傾向がある
    (有名所だとイナイレ鬼道、鬼滅妓夫太郎など)

    千十郎は65話時点でゴクオーを「えんまサマ」と初めて見抜いた(ように見える)人間だし「コイツ一体どう物語に絡んでくるんだ…?」とワクワクが止まらなくなった
    なのに、その後すぐ先述した人間臭い彼の掘り下げがあったから……作者の手腕に脱帽。ナナシノ編をネタバレ無しで読めたことは本当に幸運だった
    (布教されてゴクオー読み出す人には少し同情する)

  • 411◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 18:49:31

    >>40彼の続き


    個人的には73話で自分の悪の心を自覚し、葛藤しながら泥臭くもがく描写を見て初めて好き→推し生徒になった

    ナナシノ編終了後は流石に出番落ち着いたけど、修学旅行では2話両方で事件解決に繋がる最適解の言動を取っており、あの時点でクラスメイトの支持&信頼は得られたと信じてる


    強烈な個性を持つキャラでありながら日常の単発回で殆ど出てこない理由は「休み時間は石豆と共に校内パトロールしてるから」とのこと(作者のTwitter情報) うーんワイルドだぜ千十郎。真最終話の卒業場面で父親へ号泣してるのも大好きな描写

    (八百小で卒業できて、友達ができて、父親が来てくれて良かったね)



    ナナシノ編のミスリード要員、ゴクオーをエンマ様と呼んだ人間、ゴクオーをライバル視する人間、一見横暴だけど根は素直、ツンデレ描写あり、哀しい過去持ち、超小柄体型、ミニリーゼント、1つだけの金歯、刑事オタク、一人称が「ボキ」……等々

    特徴だけを並べたら全生徒中ダントツ濃ゆいんだけど、これにもしっかり理由がある


    実は彼は元々作者が没案にした人外メインキャラであり、本来は「修行のため勝手に人助けをしている天国出身者」という設定だったんだ(単行本3巻オマケページより)


    没となったキャラ案が生徒として再利用されるのはまさに「転生」染みてて、一読者として感慨深いモノがある。千十郎を出してくれて有難う吉もと先生

  • 421◆4pe7eYFtdEBd24/06/23(日) 18:50:07

    >>41続き



    印象的な台詞

    「ボキの父さんは刑事だ!後光がちがうんだよ!!」(65話)

    「これからもヨロシクね♫ えんまサマ!」(65話)


    「…ボキはね、父さんの仕事の都合で転校ばかりしているんだ。どうせ、この八百小にも少しの間しかいない。キミらと友だちになるのなんかめんどくさいんだよっ。そのかわり、ボキはね!ボキの引っ越す先ざきで、ボキのスゴさを知らしめているんだよ!形銭千十郎という未来の名刑事の存在をね!」(67話)

    「…わかったかい? 結局、友情なんてモンは続かないのだよ。だから、ボキには…友だちはいらない」(67話)

    「アイツに…、任せるのか…?……冗談じゃない! 友だちをつくることを…、おそれるな!」(67話)

    「石豆くんの無実はボキがはらす!友だちは…、ボキが助ける!!」(67話)


    「ボキは…今、ウソをつこうとした!ゴクオーより活躍したくて…学校で有名になりたくて…、そんなコトばかり考えていた…。ボキを応援してくれる人や、協力してくれる人がいたのに…あれだけきらっていたウソに負けそうになった!! なんたる屈辱! おのれ…おのれェ、負けてたまるか! ボキは…ボキはッ…、刑事の息子だァ!」(73話)

    「この足跡は…、足跡ではない!作られたニセモノだ!」(73話)


    「この車両にいるみなさん! どうか一応! みなさんのカバンの中身を見せてください!!」(93話)

    「誤解しないでほしい…みんなをうたがってるワケじゃない!むしろみんなを信じているからだ!うっかりってコトもあるし、可能性があるなら調べたい! だから…、お願いします!!」(93話)

    「そうだよ…!!ボキは友だちがたくさんできてうれしいよっ!!」(116話)

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:15:12

    熱入ってんねぇ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:36:40

    終わりそうなんだけど残りどーすんのよ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:40:11

    手紙の件マジで辛い…
    子供って簡単に友達になれるけど逆に簡単に友達じゃなくなったりするんだよね…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:59:47

    トップ2は確定として残り2人で実質全ランキングか

    さぁ一体どっちが3位だ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:47:27

    ヒッチ―が意外に低くてビックリ
    2位と1位の差がどれくらいかも気になる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:05:21

    残りが梶野と茶刈か。2位と1位はほぼ確定みたいなもの。待ってます。

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:43:51

    >>40

    >>41

    >>42

    千十郎くん多分八百小の人間の子どもの中なら一番頭いいよね・・・

    一応ゴクオーからヒントもらってるとはいえそっから推理して犯人特定できるのすごいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:57:42

    ヒチノン本当に好きだから今後リクエスト企画あったら絶対応募したい



    /photo/1
  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:27:44

    千十郎はコイツ人外側なのか……?って思わせておいて即座に濃厚な内面描写がぶち込まれてきたからど、どっちだ!?ってかなり惑わされたねぇ
    義理堅い所とかかなり論理的に思考を組み立てて発言できるところとか小学生らしからぬ精神性とロジカルさだよね。6年生新規組だとかなり上位の好きなキャラ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:36:36

    三位ヒッチーで予想してたけどはずれた
    てかお前そんな名前だったのか

  • 531◆4pe7eYFtdEBd24/06/24(月) 12:52:26

    4位
    ★梶野伸行★
    台詞数;486
    初登場;7話
    メイン回;12話・22話・52話・78話・115話
    舌抜かれ描写;アリ


    本作の5年生編(1巻~14巻)不動のレギュラー。偉大なるカジノ作品作者「福本伸行先生」が元ネタなだけあって、本作に登場した一般生徒の中だと最上位の優遇+出番数を与えられた子
    番崎の取り巻き(その2)で在りながら独自の印象的な活躍も非常に多い男子で、その描写から読みとれる人間的魅力は絶大。忘れてる人に思い出してもらう為にも、順を追って解説します

    まず前提として、梶野は5年編レギュラー陣の中で一番登場が遅い。最初期から仲良し加減が目立つ番崎&恵比寿に7話から加わり、そこからお馴染男子トリオが定着って経緯なんだよね (初めて台詞を放ったのは月間移行後の10話)

    でも途中から読み始めた人は「梶野の方が古い付き合いじゃないの?」って思いそうなほど、番崎との印象深い交流が多かったんだ。一番顕著なのは呼び捨てまで行った喧嘩回78話だけど、番崎トリオの日常コマをよーく確認して見ていくと、明らかに恵比寿より話してる回数が多い。この台詞数の結果もその影響をモロに受けてるなと感じた

    (※無論これは恵比寿とは親しくないって話じゃない。付き合い長いから野暮な会話が不要だったとも解釈できる)

  • 541◆4pe7eYFtdEBd24/06/24(月) 12:53:14

    >>53彼の続き


    そして彼が作者から与えられたアイデンティティ「自他共に認めるゲームマスター」は設定として強すぎる。小学生男子にとってゲームの旨さって、それ極めるだけでカースト上位に位置付けるほど重要な要素なのよ (俺の学校ではそうだった)

    この強み&特徴を持つお陰でゲームの種類だけ話のネタを生める訳だし、実際それで多くの話に駆り出されてたから。二次創作上でも重宝されてるのが伺える


    作中では対人ゲームで無双する描写が際立ってたけど(22話27話52話78話)、個人的にはソロで行う難解なミステリーゲームor恋愛シミュレーションゲームをやってもらいたいなって願望がある

    それすら極めてるなら間違いなくリアルの人格面でも大きなアドバンテージを宿してるし、将来番崎や恵比寿の恋愛相談にゲーム感覚で乗って欲しい


    そして何より印象的だったのがゴクオーとの濃密な交流具合

    「ウソの為に自己嫌悪で更なるウソを重ねる」非常に生々しく残酷な言動が描かれた22話では、ゴクオーに舌を抜かれた直後に初めて感謝を口にした人間となった

    (ゴクオーはこれに対し仰天の反応)


    52話のベイ丸対決ではゴクオーが狩鳥の不正を見破り、そこからのバトンタッチで解決に至る熱いコンビネーションを見せた。78話ではゴクオー本人が加害者を目前に忠告を行い、作中唯一の”2度目の地獄行き脅し”がされたし、その回ラストで番崎と見せた「喧嘩をウソとするウソ」で昇天級の歓喜を与えてる


    これだけの描写が積み重ねられてたから、高順位に来ることは容易く予想できた。おめでとう梶野。これからも末永く番崎恵比寿を筆頭に、友達を大切にね

  • 551◆4pe7eYFtdEBd24/06/24(月) 12:54:11

    >>54続き



    印象的な台詞

    「ごめん…母ちゃん。かってに病気にしちまって…マズイよ…。ウソをつけばつくほどおかしくなってく…! しかも、にげちまって…。ゴクオーのヤツますますオレを怪しむぞ…! あ~っどうしてこんなコトになっちまったんだ……!クッソ~~!ウソなんてつきたくねーのによォ~!!」(22話)


    「オレのウソ、見やぶってくれてありがとゴクオー~!オレっ…つきたくもないウソつき続けて…、こわかったんだぁ~! オレ…、クエクエの発売日ど忘れしてて…、壱兆やみんなに先…こされたのがくやしくって…ちょっと見栄はろうとしたらどんどんウソが止まらなくなっちまって…、このまま一生ウソついてかなきゃいけないのかと…。みんなにゲームマスターとか言われて調子にのってたんだ。ごめんよぉ~!」(22話)


    「オレ…ゲームしかいばれるコトねーから…。でも、マジでみんなとゲームやるの大好きなんだよ…ホントだよぉ……!」(22話)

    「ゴクオー。もし…、このバトルでまたオレが負けたら、おまえ…、また笑うか?」(52話)

    「待てよ、おまえが最後に打ったシュートは良かった! またバトルしようぜ!」(52話)


    「急用も忘れてて、約束もすっぽかしか。ふだんから頭使ってねーからそうなるんだよ」(78話)

    「10時間45分…。コレの意味わかるか!? コロコロスターファイターズの隠しキャラ、ステージアイテム…それらを出すのにかけた時間だよ! きのう遊ぶために…それだけのためにやってたんだ!わかるかよ?なあ!番崎!」(78話)


    「人のサイフを取るのが友情の証?んなワケねーだろ!ダマされねーぞこのウソツキヤロー!」(78話)

    「ハァ~?なに言ってんのぉ~?オレたちがケンカしてたのはウソだよ~ん!!」(78話)

    「なぁ、みんな!これからウチに来てコロコロスターファイターズやろーぜ!! アレ、8人同時対戦もできるからよっ!」(78話)

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:06:50

    うおお4位か!
    こいつ居ると話が動くから納得の順位
    ケンカしてたのはウソだよのコマ印象が深いなあ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:54:19

    こうやって振り返るとおもしれー人間ナンバー1は天子ちゃん固定だろうけど他のキャラもゴクオーが人間好きになるだけの活躍いろいろしてるのがわかる

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:07:04

    こう見ると上位陣の磨巾の場違い感パネェなってなる…

  • 591◆4pe7eYFtdEBd24/06/24(月) 14:16:05

    3位
    ★茶刈しげる★
    台詞数;628
    初登場;64話
    メイン回;65話・82話・112話・115話
    舌抜かれ描写;アリ


    本作の6年生編(14巻以降)から真最終話まで走り切った途中参戦レギュラー
    ぶっちゃけ本ランキング作る前からTOP2は分かり切ってたし(皆も分かるよね)、3位の子が実質1位です。そして作成前の俺予想では梶野、茶刈、千十郎、ガクの誰かだった
    ガクだけ思いの外少なかったけど後はほぼ順当って感じ。千十郎はネクスト編以降出番が著しく減ったこと、梶野は進級によるクラス替えがやはり痛く、結果的に恵比寿みぃ梶野3人分のレギュラー枠を茶刈が引き継ぐ結果となった
    いやぁおめでとう茶刈!面白かった!!


    (以下キャラ解説)
    名前の由来通り「ちゃっかり」としたお調子者の性格で、八百小生粋のトラブルメーカー。一応コミュ力は高いと思う。しかしその内面には常に「ケンカ、一人ぼっち、仲間外れはイヤだ」という臆病な恐怖心を持っており、自分の安全な地位を確立する為、その場しのぎで適当に喋る悪癖を持つ
    (そしてこれが中々ウザい)

    82話ではその悪癖で番崎を怒らせてしまい、同級生で作中唯一彼のガチギレパンチを受けて怪我を負ってしまう。さらにそこから「スッカラカンな寂しいウソツキ」とゴクオーに自身の本質を見抜かれて舌を抜かれるという……

    茶刈に非があるのは分かるんだけど、正直この回の仕打ちはあまりに不憫というか……怪我も負ってたし文字通り見てて痛々しかった(直後天子が番崎にも非があると言ってくれたのは嬉しかった)

    その後「上辺の態度だけでは何の意味もない」「オレは自分本位にしか動いてない」と自ら理解した茶刈は誠心誠意謝ることで番崎と和解し、以降適当な発言後は謝罪を告げるようになった。このエピソードを見た後に進級直後の65話を見るとまた見方が変わるからおススメ
    (彼があんなに激怒してたのは孤立したくなかったからなんだなと)

  • 601◆4pe7eYFtdEBd24/06/24(月) 14:16:47

    >>59彼の続き


    ノンコとか雨地とか鉄谷とか湯種とか正道とか尾局とか皆見先生とか、本人的には善意のつもり、もしくは良かれと思って行ったウソ(悪事)に対しても平等に鉄槌を下すのが本作の魅力だと思ってるし、本作を名作たらしめてる大きな要因だと思ってる

    茶刈もその1例に漏れなくて俺はちょっと嬉しかった


    メイン回こそ予想より少なかったけど、恵比寿みぃ梶野のレギュラー枠を引き継いだだけあってとにかく喋る喋る……加えて本人の性格による相乗効果がここまで台詞数多くなった原因と推測できる

    読んでて心底「ウッッザ…」と感じた言動も多少あったけど(65話70話73話79話)、先述した通り不憫な目にもあったからヘイトは皆無だったね


    個人的には夢がない者の苦悩を描いた112話の活躍と、恵比寿同様115話で怯えながらも番崎救出に向かったこと

    +番崎救出を提案した張本人であったことから、俺の茶刈への好感度はうなぎ登りで上がって行った。他人の気持ちを考えられなかったお調子者が「多種多様な夢がある人」「夢がなくても輝いた人」への尊敬の念を持って、他人を救えるようにもなったのは何とも感慨深い……


    最終話でゴクオーが正体バレした際、一番最初に舌抜かれた記憶を思い出したのが茶刈だったのも嬉しかった

  • 611◆4pe7eYFtdEBd24/06/24(月) 14:18:26

    >>60続き



    印象的な台詞

    「ちっ…ちがうちがう!オレは悪くない!オレは被害者なのにィ!!頭きた! ゴクさんでもゆるさねーぞォー!!!」(82話)

    「なっ…なんだよ、なにがワリーんだよー!!オレはケンカとか、ひとりぼっちとか、仲間ハズレとかが一番怖いんだ!!しゃーねーだろ!!! だから、学校で強い人や、有名な人に近寄って仲良くする! そうすりゃ、自然と人が集まってくるし!それでオレは安心してたんだ! ジャマするな!」(82話)


    「ソイツの……、ため…?…オレは……、…オレの…ためじゃねーか…!」(82話)

    「オレの友だちがほしかったの、そのハンカチじゃなかったわ。オレのほうこそありがとな。今、気づいたぜっ!」(82話)


    「ウソにウソをかさねるなーーー!!!」(112話)

    「…ヘン!夢がなくたって親孝行できらぁ!」(112話)

    「カッコイイなぁ……!!足が速くて…、日本代表で…!!スッゲーあこがれる!オレもいつかあんな大人に…。…………。なれるワケねーっつの…」(112話)


    「結局ぼくは夢がなんなのかわかりませんでした。でも、夢にはいろいろ種類があるコト…、そして、べつに夢がなくても輝いている人がいるコトを知りました。だから、これからはときどき夢について、考えてみるのもいいかなぁと思いました!」(112話)


    「ここにはいないけど、きっと、ヒッチ―や田塁たちもみんな同じだよ!」(115話)

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:29:20

    まさかの茶刈が3位か
    下の名前は初めて知った

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:43:26

    最初はゴクオーの舎弟狙いキャラみたいな立ち位置だったのにいつのまにか6-2における番崎くんの親友ポジにおさまってたな
    一言でいえば小物キャラなんだけど茶刈のやらかしや悩みはわりと共感できるというかなんか憎めないキャラだった

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:47:00

    >>59>>61

    説明にもあるけどここ印象深いよね、ずっと上辺だけでやり過ごして来たんだろうなってのが分かる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:51:43

    茶刈くんいいよね
    ゴクオーくんのこと「ゴクさん」呼びしてんのなんか好き
    ゴクオーくんにあだ名付けて呼んでたのって茶刈くんくらい?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:58:24

    台詞数と相関して解説文も長くなってるの好きよ
    妥協しない辺り本当に好きなのが伝わってくる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:05:31

    (褒めてます)
    梶野回本音言っちゃうと初見の時気持ちに共感したってのもあるのかもしれないけど唯一ゴクオーにイラッとした回でもある。そういう意味で考えると4位なの納得ってなる。
    茶刈のハンカチ回もゴクオーにイラッとした覚えがある。作者がどういう気持ちで書いたか分からないけどこの2人が目立った回は印象に残った。

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:14:55

    >>67

    ちなみにゴクオーのダークヒーロというか人外的な感情強かったな。

    茶刈のキャラ好きよ。特に将来の夢の作文。

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:36:52

    >>67

    ゴクオーって自分から相手を堕落させる回(生家君回とか)以外は終始「傍観者」の立ち位置から見てることが多いからそのせいかもしれないね

    天子ちゃんみたいな完璧な回答以外は結構共感できるというか心当たりがある子ばかりなのすごいなと改めて感じる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:36:41

    各レスの熱量が凄くて草、久々に読み応えのあるレスに出会えたわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:55:21

    お調子者キャラという事でヒッチーか茶刈かなと思ってたけど
    ヒッチーは意外と伸び悩んだなあ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:59:50

    >>55

    心の中で真っ先に母親に謝ってるのが本当にいい子なんだなって読んだ当時も思って好き

    心底嘘をついたことに罪悪感を抱いてるんだなってわかる

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:19:34

    >>50

    こんな感情を持つヒッチーはマジ頑張れ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:48:41

    スレ主の作品愛やキャラ愛がよく伝わってくるわ

  • 751◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 09:53:29

    只今推敲中。少々お待ちを
    そして解説文読んでくれた人ありがとう

    ここまで長々と書いてるのは自分用としてだけど評価もらえて嬉しい

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:00:51

    >>26

    ヒッチー六位なの意外だった

    5年も6年も出てるから正直3位くらいかと思ってた

  • 771◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 12:00:53

    2位
    ★小野天子★
    台詞数;2358
    初登場;1話
    メイン回;1話・2話・3話・4話・6話・7話・13話・14話・16話・17話・21話・24話・25話・28話・29話・30話・7巻特別編・34話・38話・42話・51話・56話・59話・61話・63話・14巻特別編・68話・74話・76話・82話・87話・88話・89話・97話・98話・99話・100話・106話・110話・116話・最終話・真最終話
    舌抜かれ描写;なし



    今この2位の子の名前を見て誤記を疑った人、俺が集計値を操作したと疑った人、いるんじゃないでしょうか。分かるよ。本ランキング集計完了させた時、他でもない俺が目を疑ったから。いや正確にはカウント平行しながら読んでた24巻突入時点で目を疑った

    「アレこのままじゃ天子1位にならなくね……?」「まさか致命的な数え間違いしてる…?」と疑心暗鬼になったし、不安が止まらなくなった。でも俺はそのままカウントを続けた。自分を信じた。間違ってない。最初に書いた通り操作は一切していないんだから。1日1巻ペースで集計進めて絶対的自信があるから。このことから分かる真実(ホント)
    そうです、本作品において最も喋った八百小生徒(人間)は


    天 子 ち ゃ ん で は な い

    ということです。
    本当にホントにビッックリした……真面目に今年生きてて一番ビックリした事柄かもしれない。真最終話ラストのゴクオーみたく、リアルに「ウソだろ!?」って声出しました
    想像以上に台詞少なかった生徒(ゆめ、ガク、壱兆、正道、北星、画山)
    逆に想像以上に台詞多かった生徒(茶刈、飯音、鉄谷、味本、勝木)はいたけど

    いたけど。そんなチャチなもんじゃあ断じてない、もっと恐ろしい真実を知ってしまった。茶刈の欄で「TOP2は分かり切ってたし」なんて書いたけどごめん地獄王。これは嘘。分かり切ってなかった。絶対天子ちゃんが1位だと思ったよ……

    ゴクオーファンの皆様、SNS上で繋がってるゴクオー好きがいたら是非伝えてあげて。結構オモシロイ豆知識というか、コロコロトリビアだと思う。ごめんね天子勝手に決め付けちゃって


    納得できない人は1巻から読み返して数える事をおススメする(ダイマ)
    天子と1位の子のみに絞ればそこまで苦痛でもないと思うよ。多少台詞数は変動するかもしれない
    ただ順位は変わらないと思う

  • 781◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 12:01:43

    さてそれでは気を取り直して、本作を名作たらしめている主人公の存在。強く弱く気高いウソを付く人間。バカ正直だけど、がんばり屋。心のやさしい女の子「小野天子」の印象的な描写を振り返っていきます

    他の生徒に対し行った「個人的な印象語り」は敢えてせず、簡潔にまとめました。俺以上の熱量と愛を持って既に語りまくってる人がゴロゴロいるし、何より彼女に対し思ってること全てを語ろうと思ったら長くなりすぎる。稚拙な俺の文章力でそれを公の場に晒したくない、というのが理由です

    1話
    「授業中の間違いを指摘した」だけで逆恨みする糞教師に冤罪をかけられる。当時明確な嫌われ者だった番崎に頭を掴まれ宙吊りにされ、クラス大半から言葉の暴力でボコボコにされる。そんな窮地をゴクオーに救われる。ゴクオーの脳を焼いてしまった

    2話
    跳び箱が飛べるよう必死でもがき、足掻き、戸屋の妨害を受けながらも再度「おもしれーウソ」を発動させて跳び箱飛翔を成功させる。クラス全員から賞賛を浴び、番崎からの評価も一転させる。舌を抜かれた戸屋を女神のような優しさで励まし、改心に至らせた

    3話
    ゴクオーの異様な雰囲気と言動に誰よりも早く危機感を抱き、押結と共に運悪く地獄へ一緒に送られてしまう。この回でゴクオーの正体を作中で初めて知る。そのことをゴクオーにカマかけられ、涙ながら白状し、地獄へ連れていかれることに(改めて見ると展開はえーなホント)

    4話
    初めて地獄に落とされてしまう。数々の怪奇に人外バトラー、窃盗犯に敵意を向けられるなど……小5女子が味わって良いレベルじゃない恐怖体験を受ける。PTSDを懸念したゴクオーから「少しでも怖いと感じたなら記憶を消す。地獄で嘘ついたら……分かってるな?」と脅しをかけられ、そんな中誰から見ても分かるウソを付いて無事生還。ゴクオーからも記憶保持を認められた。バトラーからも好意を向けられる

    6話
    捻田に対し、作中初めて人外レベルの怒りを出したゴクオーを落ち着かせる。その後しばらくクラスメイトから「神さま」と呼ばれるようになる。ギャグ描写として当時は流してたけど、今考えるとこの回でゴクオーと天子の学校内での評判は大きく変わったのが分かる

  • 791◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 12:02:11

    7話
    「児童会選挙の票を得る為に」と魔が差してしまった大荒輪に冤罪をかけられる。そこで駆け付けたゴクオーに「犯人はアンタだ天子ちゃん」と一時的に断定されるモノの、それをウソだと見抜く。舌を抜かれて大衆の前で本音を吐き出した大荒輪に心の底から賞賛を送る。この回ラストの赤面がメッッチャカワイイ

    13話
    地獄長5人(グンショー.タメイキ,チチジ,レツ,ネイター)と初めて親密な交流を行い、地獄の中でも大きく株を上げた。この辺りから「あれ天子ちゃんってヤバくね…?」と抱き始める

    14話
    突如やって来た転校生ユーリィによって自身が大切に手掛けた絵を穢される。そこで友人vsユーリィで対立が発生した際「私はもう大満足だよっ!!」と悲しいウソを付いてしまい、ゴクオーに不甲斐なさを与えてしまう。四大天使の一人であるユリ太郎に「天使となるに相応しい!」とお墨付きをいただく

    16話
    長縄が飛べない雨地を戸屋と共に終始励まし、舌を抜かれた後も心の揺れた雨地に大声で声援をかけ、雨地の改心に絶大な貢献。歯を食い縛りながら必死で飛ぶ描写が可愛くてお気に入り

    17話
    旧友リヨ&親友みぃとの間で起きたいざこざに巻き込まれた終始被害者の可哀想な回。しかしリヨに貰ったリボンをずっと大切にしてる描写、容疑かけられたみぃをずっとオドオドしながら元気付ける描写、加害者2人へ悪口を放つゴクオーをハッキリ怒鳴り拒絶し、自分まで責めながら抱きしめる描写、その後ゴクオーへも謝罪する描写など……株をとんでもなく上げた名作回でもある。俺の中で天子はここで好き→推し生徒になった

    21話
    誕生日会を自宅で開催し、確認できるだけでも10人の同級生を招く。ユリ太郎の正体を知り、ゴクオーとの絆を壊されかける。しかしゴクオーに約束をギリギリで守ってもらい、ゴク天推しの脳を焼いてしまう。ゴク天好きで好きじゃない人はいないであろう神回

    24話
    三白に自斑のカレーを異物に変えられる。しかし9話でゴクオーから受けた恩を今度は盛杉に返そうと苦しみながら奮闘する。舌を抜かれた三白を盛杉と共に励まし、彼女の改心にも大きく貢献

    25話
    多忙ゆえ学校に行けなくなったゴクオーから休み理由を依頼される。そんな中、突如やってきた教育実習生の酉馬に陰湿な罵りを受ける。そこをユーリィに救われ、ゴクオーとユーリィは似た者同士であることに気付く

  • 801◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 12:02:36

    28話
    ユーリィに天使化されられる。既に故人となった祖母との思い出が語られたものの、ゴクオーにお婆ちゃんからの大切な思い出品を破壊される(このキッカケを作ったのもユリ太郎)

    29話
    ユーリィから天使の役目、キセキの概要を伝えられる。「天使になればキミは何万年も生きられる」と囁かれ、ゴクオーと共に生きれる時間が伸びる事に揺らぐ描写が出る。思い出が消された親友みぃに泣かれる

    30話
    あれだけのことをしたユーリィに涙ながらの、笑いながらの感謝を伝える。ユーリィの改心に大きく貢献。天国から去る際、祖母に声援を受けながら頷くコマが印象的。自責の念を抱えるネコカラスも救済し、大切な思い出品を治してくれたゴクオーに感謝を伝える。個人的にゴクオーという作品を愛するキッカケになった神回

    34話
    野球対決の中で大怪我を負った番崎を心配し、野球経験皆無でありながら古田敦也のような言動を見せる。結果天子の出場が不正を見破るキッカケとなり、河川敷野球決戦は八百小の勝利で幕

    38話
    かつては熱い生徒でありながら悲しい過去で人格の歪んだ上級生「鮫照」の心を大きく揺るがす潔白描写を発揮。この回でも天子のウソが事件解決のキッカケとなった

    42話
    「人間はシンプルに悪なんだよ」と強く断言するサタンに怯みながらも反論し、勇敢な「下手なウソ」を再度発揮。嘘バテで体力を尽かしていたゴクオーを全開にさせる。間接的に押結とヒサエも救済。この回冒頭で魅せた「実はわたし空が飛べるんだよ!!(ピョンピョン)」が可愛すぎてツライ

    51話
    八百小に突如やってきた左丹下ルシオと初交流。幾度となくウソ暴きを妨害されブチギレるゴクオーの手を握りしめ、事件解決のキッカケを生む。さりげねェゴク天描写が強い

    56話
    ルシオに冤罪をかけられてしまった例の学級会。作中でもトップクラスの理不尽で不憫な運命に挫けそうになるモノの、地獄王のカマかけから本音を爆発。その後数々の似非証拠を破壊し、最終的には5年2組に救われる。今まで彼女の積み重ねてきた善行が報われた神回

    59話
    サタン自らの過去を知り、サタンが500年以上自覚できなかったチッポケな善意を言い当てる(恐らく天子本人はただの推測で) 今思えばこの回サタンが天子へ「気分が良い」理由で過去を語ったのも彼の無意識な善意だったのかもしれない

  • 811◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 12:02:52

    61話
    地獄選挙に敗北し、地獄王に叩きのめされた哀れな罪人サタンを救済。この際自らがずっと抱いていた悪の本音を暴露。サタンの人間への認識を大きく揺るがし、負けを認めさせる。個人的に作中3本指に入る屈指の神回

    63話
    5-2組としての最後が迫る時期に「ゴクオーの誕生日会」を立案。クラス皆の暖かな励ましと協力の甲斐あって、あと一歩までゴクオーに迫るものの敗戦。しかしその後の誕生日祝いまでは見抜けなかったゴクオーに降参宣言を受ける。神回しかねえなこの漫画

    68話
    一久世の暴走を止める防波堤となる。噂を広めなかったことすら一久世に謝罪しようとしてる描写など、6年生とは思えない善人ぶりを発揮。一久世の支配からクラスを脱却させ、間接的に6年2組全員を救済する

    74話
    ゴクオーから1対1でナナシノに関する過去(文字通り黒歴史)を明かされる。そして本人から「人間はオモシレー、それを教えてくれたのは天子ちゃんだ」と告白を受け、涙を流しかける。この回ラストで多くの読者に衝撃と震撼を与えたものの、次回冒頭で潔白であることが判明

    76話
    未知の非現実現象に戸惑い慄く千十郎&涙する石豆を全力で励まし、ゴクオーの心の世界に色を灯す。結果ナナシノ戦に勝利するキッカケを与え、ナナシノからも「あの子はオモシロイ」と明言を受ける。その後石豆と千十郎は記憶を消されたものの、16巻特別編の表情を見る限り天子だけは記憶保持が認められたと推測できる

    82話
    お調子者茶刈が殴られた理由を熱弁し説得。読者の番崎へのヘイトを解消すると共に茶刈の心にも救済を与え、友人関係回復のキッカケを作る。結果的にはこれが後に番崎をも救うことになった

    87話・88話
    嘘の付けない舌を付けられたゴクオーへの救済案を提案し、サタンを孤地獄から呼び戻す。結果的にネクストの脅威から地獄を守ることに。ネクストから初めて名で呼ばれ、それを指摘したゴクオーに図星の反応をしたことから、この回時点でネクストにも相当なインパクトを残した様子

    89話
    母親から買って貰った「柴ワッピー」を大切に扱う言動がクラス女子から慕われる。しかしそんな時プライド高き革付に陰湿なイジリを受ける。この際勇敢な強き心の「オモシレェウソ」を再度発揮し、舌抜かれ直後の革付とも和解。鉛筆遊びを流行らせる原因を作った

  • 821◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 12:03:14

    97話
    ネク助への監視目的で現世へやってきたコトワリと微笑ましい交流を行う。とんでもないコソ泥中学生に冤罪かけられたネク助の心を救済し、コソ泥へ説得する勇敢な姿を見せた。一時的に引かれかけたネクスト復活のトリガーを強引に戻す強烈な活躍

    98話・99話
    記憶が復活したネクストに「悲」の感情を取られる。その後激昂するゴクオーに自らの沈んだ心を救われ、涙を流す。その後「究極のウソ」により時間軸が1話になった際も「オモシレーウソ」を描写され、ゴクオーにとって彼女がどれだけ大きな存在だったか明かされる。ゴク天推しの脳を2話続けて焼いてしまう

    100話
    ネク助の宝物であった集合写真を修復し、ネクスト打倒の大きな起点となる。その後自らの正体を知り、絶望して涙するネクストを涙ながら励まし、敗北宣言を受ける。輝石野ネク助としての別れの手紙をクラスメイトと共有し、再度涙。何度見ても99話→100話の流れは神がかってる。まさにキセキ

    106話
    「地獄の貴重本紛失騒動」に巻き込まれ、この当時未熟だった新人側近ルウキに冤罪をかけられる。しかしそんな状況でも自らを責めるだけに終わらず、探索の行動に尽くす善人ぶりを発揮。ルウキの心に多大なる変化と成長キッカケを与える

    110話
    素のスペックはゴクオーより劣る魔男から実質人質にされ、家族と和気藹々な時間から一転して散々な役回りを受ける。独裁的な「自分だけがオモシロイ世界」の創造を目論む魔男を説得するものの「偽善な発言だ」と反論を受け涙を流す。今の世界と彼女、どちらを取るのかゴクオーが一瞬迷うほど、この回時点で天子の存在は絶大なモノとなっていることが明かされる。魔男編は他章と比較したらやや蚊帳の外って感じ

    116話
    皆見先生への感謝企画を立案し、卒業制作と平行して陰ながらクラス全員を統率。最後の最後で舌を抜かれた皆見先生の心をも救済した。お前ホントに小6か?

    最終話・真最終話
    クラス全員にゴクオーの正体を明かし、邪仏打倒の起点を作る。その後復帰した巨大邪仏との決戦でも終始ゴクオーを献身。今までの集大成として「みんないっしょになる」ウソを付き、ゴクオーを立ち上がらせる。ゴク天推しの脳を焼いてしまう

  • 831◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 12:03:46

    ……以上。天子のメイン回としてピックアップした印象的な活躍まとめでした。本作主人公なだけあってほぼ毎回出番があったし、これでもまだ書ききれてない活躍&悶絶級にカワイイ描写が山ほどある。本当に魅力的な最高の主人公だと思う

    もっともっと細かな彼女への認識、ゴク天への認識は別スレで匿名で語ってるからここでは良いかなと自重した。沢山のゴクオー好きが各自各々、これからも彼女の解釈や印象語りをしてくれると思うからそれを楽しませてもらいます


    小野天子の印象的な台詞はもう多すぎるから、後日建てるゴクオーくん完結記念最終スレ
    「【ゴクオーくん完結記念】ウソツキ!ゴクオーくん名言集」で地獄王の名言と共に紹介します
    天子ちゃん。忘れないぜ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:06:25

    天子ちゃん2位とか意外過ぎるんだが?!

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:08:17

    !?!?!?!?

    うっそだろおい………

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:13:02

    !!?!?!?
    なん……だと……?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:14:02

    なんか普通にゴクオーくん含めても一位になれるのか疑問
    主にはやってみてほしい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:14:20

    ゴクオーですら騙せるレベルの、凶悪な真実でびびった

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:14:23

    天子ちゃん普段はおとなしめなキャラとはいえめちゃくちゃ意外なんだが…

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:14:25

    おっ更新来てた、2位はまあb…ウッソだろオイ!?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:15:09

    >>77

    これはトリビアの種になる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:15:22

    >>88

    ユリ太郎でも疑うレベル

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:15:27

    とんでもない結果になってて草、キャラクター性の差とは言えこんなん予想できんよ…

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:16:18

    3位位茶刈が628
    2位天子が2000越え

    分かっちゃいたけど福本豊みたいな差付けてんな

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:16:54

    >>94

    じゃあ一位のあの方はどんだけ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:17:37

    マジか…マジか

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:19:29

    一話の担任も含めたランキング見たい

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:25:00

    >>80

    古田敦也のような言動詳しく

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:25:34

    >>98

    代打、わたし

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:27:26

    1位と2位は誰になるのかみんな予想できてた
    ただその順番まで正解できた人はほとんどいないだろ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:29:56

    サタン編決着とか大体章ボス相手は天子ちゃんいるからてっきり発言数も多いものかと

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:30:00

    >>99

    サンガツ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:30:26

    ここまで意外な結果になったのでせっかくだからゴクオーくん含めたランキングも見たいな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:32:10

    めちゃくちゃGODな事実が知れた
    それだけでもこのスレがたった価値はある

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:35:54

    この結果にはゴクオーくんもビックリ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:36:12

    ウソだろ!?ってなったけどまあ納得できないことはないんだよな
    シリアス回は出ずっぱりになるけど日常回だと天子ちゃん終盤オチで顔見せだけの回とか多いし

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:40:56

    嘘がテーマの漫画において、これはあまりにも面白すぎる真実

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:42:59

    ここに来て順当通りに行かないの面白過ぎだろ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 12:43:52

    集計に不正はないことを強調したり
    台詞数の例に番崎を出してたのも伏線だったのかぁ
    アッパレ。凄いよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:08:02

    確かにかなりの頻度で出番あったけど準主人公(ヒロインって言ったほうが正しい?)より喋るなんてそんなことある!?
    あったらしい!!マジかー!!

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:48:08

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 13:52:42

    ウソだろ…?天子ちゃん一位じゃないの…?

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 14:47:02

    誰もが目を疑ってて笑う

    まあ天子ちゃんは完璧で究極のゴクオーくんという作品のヒロインとはいえ……
    そうか……成長型主人公枠には勝てなかったか……

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:13:51

    今完全にこれ

  • 1151◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 17:55:13

    1位
    ★番崎竜丸★
    台詞数;2463
    初登場;1話
    メイン回;1話・2巻特別編・10話・15話・22話・23話・34話・37話・40話・41話・46話・53話・54話・55話・56話・62話・70話・78話・17巻特別編2・82話・86話・20巻特別編・101話・102話・115話
    舌抜かれ描写;なし



    本作の舞台となった八百小学校。その人間の中で、最も台詞数が多かったのはなんと……弟思いのガキ大将、友情に熱い元問題児・番崎でした
    あの主人公天子を抑え、まさかまさかの下剋上。イヤ本当に凄い……おめでとう

    本ランキング集計前から天子&番崎が2TOPになることなんて分かり切ってた。その上で彼が天子にどれだけ食らい付けるか、3位以降の順位はどうなるか、そればかり考えてた。ユーリィ編(7巻)終了時点では天子の方が若干優勢で「結構粘ってるなぁ~」って感じだったんだ

    しかし河川敷の野球対決→サタンが初めて八百小に来た回で番崎が一時的に逆転。ネクスト編では天子優勢になるものの、魔男編に入ると番崎が再度逆転。その後抜かれることなく最終話まで走り切った
    (24巻時点で疑ったのはそういうこと)

    いやあ……率直に言うと凄く楽しかった。普通に何度読み返すだけでも伏線発見や新たな気付きを得られてオモシロイ作品なのに、天子vs番崎の白熱したデッドレースは凄く興奮した。吉もと先生に改めて脱帽

  • 1161◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 17:55:38

    集計完了した直後は本当に信じられなかった。でも日を置いて冷静に考えたら、この結果は至極当然かもしれない。というのも本ランキング見た人は分かる通り、本作は男女で出番数活躍数に明確な差があるんだ。そんな作風だから

    いくら天子が鈍感で純粋潔白な女の子で、地獄王一筋と解釈する人がいたとしても、ゴクオー以外の男子と顕著に触れ合う機会を作るのは難しかったんじゃないかな
    その点番崎はリーダーシップの強いガキ大将だから、誰に対しても平等に絡みを作れる。男子は勿論、中心女子トリオ+リヨとまで印象的な会話してるからね
    (+α本人の性格面が影響大)

    それとメイン回数で天子に劣る彼が勝てた最大の要因は、やっぱり「ガヤ」としての存在感が常に一強だったから。図体がデカく語気も荒いから番崎の発言だって顕著だった
    (モブとしての台詞数を積み重ねた赤花と同じ)

    そして「嫌われ者の問題児が数多くのウソに見舞われ、成長する」って物語通しての明確な軸がずっとあった子でもあるから、彼の描写は一貫性があり非常に王道で、凄く面白かった
    天子が「ゴクオーを最も変えた生徒」だとして、番崎は「ゴクオーに最も変えられた生徒」だと思ってる。本作のもう一人の主人公。そう言っても過言じゃない
    (本当に過言じゃない)


    そんな番崎の作中の活躍も天子同様、簡潔に振り返っていきます。初期は悪名高い問題児なだけあって、加害者の立ち回りすることが本当に多かったよね。しかし同様に印象的な被害描写も多く、過度はヘイトは"俺は"溜まらなかった
    天子と比べたら忘れられた回も多いと思うから、全巻揃えてるゴクオー愛読者は是非見返してくださいな


    1話
    「授業中の間違いを指摘した」だけで逆恨みする糞教師の天子冤罪に利用される。天子の頭を掴み宙吊りにし、転校生の初対面ゴクオーにいきなり殴り掛かるなど……クラス全員に0点をばら撒かれた被害者ではあるんだけど、この回の番崎はホントにヤバイ
    作中で仲良し描写の目立つ石豆&ヒッチーにすら当時はドン引きされており「嫌われ者」と強く強調されてたメタ的に見たらかなり可哀想。俺の第一印象は「似非ジャイアン……?」って感じだった

  • 1171◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 17:55:54

    10話
    「ガチャポンのアタリを挿げ替え消費者に当てさせず、店主に隠れてオークション出品する」とんでもない性悪店員の被害を受ける。作中初めて「虎丸」という弟がいること+弟思いな一面が恵比寿により強調される。天子&ゴクオーの活躍により性悪店員はクビ。今見返すと彼の天子への好感度はこの回で絶大に上がってるのが分かる。梶野&恵比寿と3人で初めて喋ったのもここ

    15話
    険市先生に生徒大勢の前で怒鳴られ立たされ、挙句自分の児童が犯した罪「他者の車損壊」を擦り付けられる。ここまでの文字だけ見ると被害者だけど、この回の番崎は険市が怒るのも無理ない傍若無人ぷりだから残当(注意受けてるのにゴミパンチするなよ)
    ゴクオーに窮地を救われた後に自ら謝罪する等、この時点で僅かながら成長を感じる。この回に登場した車のお兄さん滅茶苦茶優しくて好き

    22話
    梶野に終始ゲームでボコボコにされる微笑ましい回。「クエクエはカードゲームだぞ」と明言するコマが非常に印象的で、舌を抜かれて号泣する梶野へ優しく購入を促す漢気描写を見せた

    23話
    ゴクオー不在の際に学校で起きた喧嘩を「両者共にぶん殴る」方法で無理やり静閑させてしまう。しかもその本意は「チヤホヤされたかったから」とどうしようもないカス描写。恵比寿梶野にもドン引きされてしまい、1話以来の嫌われ者っぷりが強調された。この回で初めてグンショーと触れ合い「漢のウソ」を目撃し、番崎の価値観が大きく揺らぐターニングポイントの1つとなった

    34話
    白熱の野球対決後編。戸屋の投球を無理に受け続けた手がボロボロになったことが明かされ、そこを天子の勇気に救われる。天子のプレーと戸屋の言葉で応援に徹する勇気を魅せ、見事出摩小との野球戦に勝利。ラストではゴクオーから「困ったヒーローたちだぜ!」と笑われた

    37話
    田ノ上&ヒッチー&ゴクオーと共に、自分らを馬鹿呼ばわりした江里戸にウソドッキリを成功させる。正直この回前半の番崎は本当に見ててキツくて、江里戸が馬鹿呼ばわりするのも残当のカス。ゴクオーがいて良かったね本当に……。江里戸の為に無理やり好成績を出した努力とか、ラストで江里戸に見せたツンデレ言動は漢気溢れてて大好き

  • 1181◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 17:56:09

    40話
    突如八百小にやってきたサタン校長により、全校生徒の前で「教師の利用マイクをリコーダーに置き換えた」冤罪を放たれる。この回冒頭で校則違反を犯してた事から周りは否定しずらく、学級回天子のような理不尽な被害と言えないのが非常に心苦しい回。ゴクオーに犯人扱いされて胸倉掴むほどのブチ切れ描写を見せる。が、そのゴクオーにより冤罪は解消された

    41話
    作中最も付き合いの長い友人恵比寿とメダル交換の約束を交わす。しかしメダルをパクられた恵比寿からウソを付かれてしまい、一時的に絶縁する程のショックを受ける。その後梶野と二人でつるみつつどこか悲壮感を浮かべており、ラストでは号泣しながら謝罪を告げる恵比寿を許して和解 (このトリオの二次創作大好き)

    46話
    鉄谷&ヒッチーと共に「チームBAKA」を結成し、宿屋の電灯を壊した罪をごまかそうとする。しかしあっけなくゴクオーに返り討ちされ、その後謝罪。実は電灯は3人が壊す前から壊れてたらしいけど、3人がダマそうとしたことで深刻な事故に繋がる恐れがあったのも事実。よく地獄行きにならなかったね。この回ラストで将来の夢がカレーショップであることも明らかになった

    53話
    カースト上位のイケメンコンビとつるみ天狗になっていた壱兆から数多くのマウント&陰湿なイジリを受ける。しかしそんな壱兆が冤罪をかけられた際真っ向から反論。非常にカッコ良い活躍を魅せた

    54話
    自分が貸した本をいい加減に扱われた野秋から冤罪を放たれる。しかしこの回は野秋が冤罪するに至った番崎の行いにも非があり、非常に露悪的。だからこそ番崎が自身の行いを謝罪し、自分を貶めた野秋と和解するラストは気持ち良かった

    55話
    固水教頭から膨大かつ陰湿な嫌味と罵詈雑言を浴びてしまう。しかし掃除を指示されておきながらソファでトランポリンしたり、教頭に悪意なしとは言え顔面キックをかましたり、余りにウザイ固水の言動から殴りかかろうとする等……相変わらずの問題児っぷりも描かれた

    56話
    天子が冤罪をかけられた例の学級回。普段は豪快なリーダーシップを取る番崎が学級会中は殆ど喋らず、色んな意味で異質な様子が描かれた。ルシオから天子を無罪とした理由を要求された際、真っ直ぐ馬鹿正直な理由&謝罪を天子に告げ、2人の仲がさらに縮まる。彼の株を大きく上げる1幕となった

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:56:22

    このレスは削除されています

  • 1201◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 17:56:26

    62話
    元旦から天子が家に訪れ(羨ましい…)、虎丸と共に大学生のいとこ2人と非常に微笑ましい描写が量産される。ゴクオーも加わったカルタ対決で一波乱が起きるモノの嘘暴きで解決。この回で「オレもいろいろワリかったし…」と、年齢を重ね冷たくなった自分の非を認めてる描写は「成長したなオマエ…」と思った

    70話
    お盆に天国からやってきた祖父「番崎竜次」と交流。その中で自身の弱さと不甲斐なさ、「井の中の蛙」
    だった現実を初めて強く自覚し、大粒の涙を流す。しかしそれでも己のプライドから少しでも良い方向へ動く意識を強めた。番崎成長の大きなターニングポイントになった回。ゴクオーが「いい魂持ってるよな」と明確に褒めてるのが嬉しかった

    78話
    梶野との喧嘩回。小心者恵比寿の優しさと勇敢さが垣間見える描写、梶野の心の葛藤、ゆめの数少ない躍動、番崎の馬鹿な言動からのツンデレ描写、最後の大ウソオチ、梶野の機転を利かせた株上げ、あまえびラスト等々……色々盛り沢山で個人的に大好きな単発回。5年レギュラー陣6人のワチャワチャ好き過ぎて辛い

    82話
    茶刈の悪癖によってガチギレパンチを喰らわせてしまう加害者兼被害者となった回。茶刈を殴ったのは本人的にも罪悪感があったのか、もしくは謝罪の為必死に疾走する茶刈を見て心が動いたのか、自ら「オレと殴れ」と要求する男気描写が爽快だった

    86話
    ネクストから「喜」の感情を奪われてしまった回。文字だけ見ると被害者だけど、この回の番崎は明確にネクストから救われており、ネク助ではなく”ネクスト”に好感情を抱く数少ない生徒となった。かつては井ノ中と殴り合っていた生粋の問題児であることも明らかになり、彼の過去からの成長が強く強調される。この回も6人のワチャワチャが可愛い…

    101話
    記念すべき100話を迎えた直後の話。売れない漫画家「上野森」に自信作を奪われた挙句罵られ、精神的苦痛を受けるものの、毎度お馴染みゴクオーの躍動に救われる。1話と同じ「教師の立場にいる人間から蔑まれた」オマージュ色の強い話になっており、当時同級生から嫌われていた番崎が快く協力される描写
    には胸が熱くなった

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:56:41

    このレスは削除されています

  • 1221◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 17:56:42

    102話
    無口ながら根は真っ直ぐ熱い、作中7人目の転入生「亜久道」と友人になった話。第一印象が明らかにヤバイ亜久道へ怯むことなく説得する雄姿+「昔のオレに似てる」と、自身の問題児時代を強く自覚する描写が印象的だった。特に「皆のお陰でイラつきがなくなってった」と語るコマでいつも共にいる男子陣だけじゃなく、天子トリオ&リヨ、皆見先生、グンショーまでいるのが好き。番崎は本当に沢山の人に救われてきたんだなぁ


    115話
    物語終盤で訪れた本作屈指の重く辛い話。誰にも救いを求めずタコ殴りを受けていた所をゴクオーに見破られ、その後「人生最大の罪」と言っても過言ではない番崎の過去(黒歴史)が暴露される。彼は過去に明確な悪意ある虐めを行っており、PTSD&不登校に追い込まれた被害者前戸から往復を受けていた

    往復がエスカレートし、命にかかわる危険まで出てきたところを友人に救われ、ゴクオーは前戸の暴走に裁きを下す為舌を抜く。しかし最後まで前戸の許しは得ることができず、番崎は一生消えない罪をしょいこむ事になった。そんな絶望を抱えた刹那、今を共に生きる友人に手を差し伸べられ、様々な感情が込み上げて号泣するのでした……という話

    ウソツキ!ゴクオーくんの中で平行して進んでいた「エピソード番崎」の最終回とも言える話で、各自各々色んな解釈があるべき奥の深い話。色々言われてるけどやっぱり大好きな話だなって見返す度に思う
    そんな話です

  • 1231◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 17:57:01

    番崎竜丸の印象的な台詞

    「どーってコトねーよ」(23話)
    「壱兆が犯人なワケねーだろ! こいつはなぁ! 前にウソついたとき、ゴクオーにコテンパンにやられて反省しまくったんだ! 絶対つまんねーウソはもうつかねーんだよ!」(53話)

    「…オレは今日、この感じ前にもあった気がしてたんだ。で、思い出したんだよ。ゴクオー…! おまえが転校してきた日だ。オレが前の先生にダマされて…天子をうたがっちまったあんときだよ…。いろいろゴタゴタしちまって、オレはずっと…ずっと…、天子にあやまってねーことがひっかかってた。だから、本当のことがハッキリしねー事件なら、とにかく天子を信じてやろうと思ったんだよ。おわびってワケじゃねーけどよ、ワリかったな……天子」(56話)

    「もしかしてオレって…、ぜんぜんたいしたコトないヤツだったのか?」(70話)
    「オレはアイツに、負けたんだ! 力も…ゲームも…勇気も度胸も、完全に…全部…!!」(70話)
    「リュウジ…オレは…、どーせおまえにはなにも勝てねー…。勝てねェけど…、負けたくないんだよ!」(70話)
    「そういやオレ…、じぃちゃんに一回も腕ずもう勝てたことなかったなぁ…」(70話)

    「オレの大事な仲間になにしてる?」(78話)
    「ハァ~?なに言ってんのぉ~?オレたちがケンカしてたのはウソだよ~ん!!」(78話)
    「そうかもしれねーな!…けどよ、今が楽しいんだよ!」(86話)
    「ツリーが折れちまっちゃあしゃーねーよな、あきらめよう! お菓子のほうは奇跡的に少ししか割れてなくてよかったぜ……!」(86話)

    「オイ、ネク助よ! たしかに修学旅行も夏休みも終わっちまったが……学校にだってすばらしい思い出を作れることがあるんだぜ?それは給食だー!!!なんたってうめーモンが毎日食える!しかも今日はカレーだ!!いい思い出になるぞー!!」(95話)

    「オレはおめぇと話がしたいだけだ」(102話)
    「たしかにおめーのことカンチガイしてた…ワリィ。でもよ、今日会ったばっかのおまえのコトなんて全部わかるワケねーだろ。だから、大事なコトはちゃんと言えよな。これからダチになってくんだからよ」(102話)


    「おう!ゴクオーはオレたちの…、大切な友達(ダチ)だもんな!!」(最終話)

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:58:27

    こうしてこの世界にまた一つ新たなトリビアが生まれた

    『ウソツキ!ゴクオーくん』で一番台詞が多い生徒は

    番崎竜丸

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:06:26

    お疲れ

    ゴクオーくんの台詞数も知りたい(スレ主に更なる苦行を与える)

  • 1261◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 18:07:47

    ★最終順位結果発表★

    番崎竜丸(2463)
    小野天子(2358)
    茶刈しげる(628)
    梶野伸行(486)
    形銭千十郎(452)
    平近鉄平(413)
    戸屋ススム(318)
    磨巾光(316)
    皆見みのり(288)
    恵比寿正宗(283)

    11位~20位
    江里戸(257)、ガク(249)、一久世(235)、壱兆(228)、赤花(217)、飯音(215)、鉄谷(211)、みぃ(195)、石豆(189)、田塁(172)

    21位~30位
    中底(170)、二子利(168)、三白(167)、味本(160)、雨地(158)、押結(158)、ゆめ(152)、時目すゎん(139)、拙井(138)、生家(136)、尾局(131)

    31位~40位
    登垣(100)、正道(89)、湯種(89)、田ノ上(88)、背花(86)、チコ(77)、足並(63)、北星(60)、盛杉(57)、勝木(49)、マリエ(41)

    40位~49位
    ノンコ(40)、木軽(37)、箱入(33)、画山(32)、ヒサエ(29)、なじみ(19)、文(11)、流清美(7)、眠野リン(5)、和花椿(5)、湧井桜子(5)

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:12:57

    これだけの数を集計したの凄いな…

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:13:32

    スレ主、GODだ!

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:14:31

    >>126

    1位と2位100くらい差が開いてたのか…

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:15:34

    番崎カルテットは全員10位以内。やっぱ喋ってたんだな
    そしてやっぱりずっとレギュラーなこと考えるとゆめがすくねぇ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:20:52

    悪漢舌されてないレギュラーキャラが結構いることに驚いた

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:28:12

    6年生でも同じクラスだったらもっと伸びそうな子もけっこういそう

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:28:53

    スレ主ご苦労さま、そしてありがとう

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:33:01

    計測本当にお疲れ様でした。
    悪ガキで加害者にも被害者にもなりつつ成長して行くある種の「人間らしさ」が一番あった番崎君、確かに主人公と言っても過言じゃないと言うのは納得しかない

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:40:17

    5-2かつ6-2の子でも必ずしも台詞多くなる訳じゃないことが分かって面白かったな
    スレ主お疲れ様!

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:42:48

    >>117

    15話の車傷つけられて怒ろうとしたら唐突に推理サスペンス始まった挙句ハートフルストーリーに切り替わって口出しする暇全くなかったお兄さん好き

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:19:29

    これはまとめられて欲しい
    色々驚愕すぎる

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:25:51

    >>126

    スレ主、本当にお疲れ様でした!

    漫画を一話からずっとリアタイで追いかけていた生粋のゴクオーファンとしても非常に興味深い資料が得られた

    最後の番崎と天子のデッドヒート、本当に楽しんで集計してたんだろうなってのが伝わる

    一人一人に対するコメントも共感できたり、自分では気づかなかった視点が得られたりして本当に面白かった

    GODなスレをありがとうございます

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:26:59

    >>136

    あにまんの感想スレでも天子ちゃんと同じく天使化にふさわしい逸材だとみんなに高評価されてたな

  • 1401◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 20:55:49

    ★見返し用安価★



    番崎(>>115)

    天子(>>77)

    茶刈(>>59)

    梶野(>>53)

    千十郎(>>40)

    ヒッチ―(>>26)

    戸屋(>>9)

  • 1411◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 20:56:52

    【本ランキングを作り終えての総括】


    みんな沢山の嬉しいレス本当に有難う

    1ヶ月かけて集計した甲斐があった……目茶苦茶嬉しい


    そして1で書いた「我ながらかなり面白いランキングが作れた」という文面の意味、2位「小野天子」の結果で分かった人多いみたいで何より。本当に集計終了後ビックリしたんだよこれは。作者も恐らく意図してないと思うけど、ウソがテーマの作品で嘘みたいなトリビアを発見できたのが最高だった



    前スレの>>1から書いてる独り言は本ランキングを作成して知った衝撃BEST3です


    「あの子が○○位!?」←これは天子番崎を除き唯一の全編レギュラーだったゆめが26位だったこと

    「この子こんな喋ってたのか」←これは田塁,みぃ,石豆をも上回る躍進を見せた飯音(16位)のこと

    そして「ウソだろ!?」←これは番崎が天子を上回ったことを指してる


    本来1スレで終わる予定だったけど皆が暖かな反応をくれたお陰で、ここまで伸ばすことができた。ホントに有難う



    以下200まではダラダラと好きな生徒の印象語りや本作の思い出を語って〆ます

    是非語りたい人いたらご自由にどうぞ

  • 1421◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 22:00:45

    学園モノの作品だと「クラスが分断して仲良し同士が競い合う」ってあるあるがあるから、本作品で勝手に分けてみました。舌抜かれてない組の方が人数多いから、人数を揃える為に台詞数少ない子は泣く泣く除外(ごめんね…)

    小学校を舞台として、この組同士で料理、勉強、運動……あらゆる分野を競い合う二次創作をいつか作りたい
    みんなはどっちの組が好みかな?(キャラバランスは拮抗してる気がする)


    ★舌抜かれた組★
    戸屋、茶刈、梶野、みぃ、石豆
    ノンコ、一久世、磨巾、尾局、壱兆
    時目、赤花、拙井、飯音、三白、登垣
    味本、田ノ上、鉄谷、雨地、押結、二子利

    ☆舌抜かれてない組☆
    天子、番崎、恵比寿、ゆめ、千十郎
    ヒッチ―、江里戸、中底、ガク、生家
    正道、田塁、箱入、湯種、盛杉、背花
    足並、チコ、北星、勝木、マリエ、木軽

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:10:30

    一久世vs江里戸は一度は考えるよね

  • 1441◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 23:14:09
  • 145二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:20:21

    関係ないけどラスボス戦なんか子供向けのショーの応援するアレみたいな感じでちょっと笑った

  • 1461◆4pe7eYFtdEBd24/06/25(火) 23:29:14

    自分で書いた解説文読み返してて思ったけど「作中5本指」とか「3本指~」とか指で例えるの好きだね俺……多分ハイキューの影響だこれは

    一応俺の中での八百小生徒スペック5本指は「一久世、江里戸、北星、磨巾、ゆめ」
    この子たちじゃないかなと推測してる。パラメータを付けるとしたら学業成績+運動神経+容姿+コミュ力+精神力……かな?
    反論大歓迎だから意見あれば是非

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:58:19

    >>146

    自分もスペック総合で5本指決めるならその辺かなー

    一点がめちゃくちゃ強いキャラもいるけどね(田塁先生の画力、戸屋の運動神経 etc.)

  • 1481◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 00:04:43

    >>147

    ねー

    吉もと先生へのQ&Aとかリクエスト企画、本当にできたらで良いからまたやって欲しい……アレ俺が企画を知った時には終わっちゃってて泣いた

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:46:53

    マジでお疲れ様でした
    いろんな振り返りもできたし、気づいてなかった発見もいくつかあって本当に楽しかった
    思ったより舌を抜かれてない生徒多かったんだなぁ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:18:11

    吹き出しの数で競うって着眼点か新鮮だったな。主役がいない他の作品でも作れそう

  • 1511◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 11:45:31

    「印象的な台詞」はメモとして残してるけど、ゴクオーの台詞数をカウントしなかったのは失敗だったかもしれない。申し訳ない


    とはいえ流石にゴクオーも入れたら1位はゴクオーだよ絶対。台詞数0が一度もない全話皆勤賞はゴクオーだけだからね

  • 1521◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 12:26:34

    【このランキングを作ろうと思った経緯】

    ①「週刊コロコロのゴクオーがもうすぐ終わっちゃう……寂しいなぁ…😭😭」と115話配信(5/16)時点で思う

    ➁「せっかくだから記念に何かしたいな……でも俺は絵描けないしSSも自信ないしどうしよう……そうだ!八百小生徒一人1人の活躍を振り返るスレ作ったら面白そう! 皆忘れがちな子もいるし絶対オモシロイ!! 卒業式で名前呼び上げる感じで番号順で紹介していこう!!(当時はこれで作る予定だった)」

    ③「やっぱり只語るだけじゃ見てる側はつまんないかな……ランキング形式にしよう。『俺の好きな八百小生徒ランキング!!』 これだ!!」

    ④「よく考えたら匿名の誰とも分からんヤツの推し生徒なんて聞いても皆はつまらんな……順位低い子が推しの人にも申し訳ないし……うーん……」

    ⑤「……閃いた。誰もまだやってない”台詞数”でランキングを作ろう。これなら印象的な台詞の紹介もできるし名言収集も同時にできる…優遇不遇の可視化もできる……ヨシ!!」

  • 1531◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 12:45:42

    仮に「俺の好きな八百小生徒ランキング!!」でスレ立てしてたらこのような順位になってました

    形銭千十郎
    小野天子
    尼里ゆめ
    恵比寿正宗
    内見のりこ
    江里戸秀一
    時目希
    尾局静
    梶野伸行


    俺はメイン回の作られた生徒は全員大好きだし、メイン回0の子が嫌いって訳でもない。魅力に優劣を付けてる訳じゃなくて、あくまで俺の推しってだけです
    皆様も推しの子がいればいつでもどこでもいいから是非語って下さいな
    それで救われる人が絶対いるよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:55:03

    >>152

    これでとんでもない事実が判明したんだから慧眼ですわ

  • 1551◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 14:47:21

    今日TLで流れてきてニッコリ😊したヤツ

    コロコロ配信の影響で単行本売り切れが続いてる模様

    作品終わった後に人気出たって例は沢山あるし、吉もと先生の公式ファンブック制作のモチベになる可能性もある。本当に好きな人は購入を心からお薦めする。ウソなしで心から


  • 156二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:51:33

    改めて考え直してみると天子ちゃんは「非日常側」での出番が顕著なのに対して番崎くんは「日常側」での出番が多かったことを考えると、日常非日常どちらも扱うゴクオーくんという漫画のバランスの良さを感じるよね
    そりゃファンタジーなところも重要だけど八百小のみんなにとっては日々の学校生活や友達との交流のほうが重要なわけだし、ならばそこで派手に目立つ番崎くんの出番やセリフが多くなるのも道理だよなあって

    画像は好きな番崎くんシーン

  • 1571◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 16:38:35

    >>156

    分かる分かるof分かる

    俺はこの作品の日常側or非日常側が両方大々大好きで、作品が完結して供給が途絶えたこれからも日常側を魅力的に彩った子たちが居た事、その子達を未読勢にも覚えていてもらう為

    時折思い出してもらう為にこのスレ建てたってのもある


    個人的にはゴク天と同じくらい本作の見所

    それが「八百小生徒たちの日常」

    本当に好きだった

  • 1581◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 17:17:38

    ゴクオーくん愛読者はご存知だと思うけど、この漫画はコマの節々にも細かな描写、伏線演出が仕込まれてて本当に読み進めるのが楽しい。吉もと先生はこの漫画世界が好きなんだなって痛いほど伝わってくる

    以下は特に印象的な好きな小コマ(探せばまだまだ出てくる)



    ・アワアワしながらみぃを見つめる天子(17話)

    ・記憶が戻って満面の笑みで再度グッズ共有するみぃ(30話)

    ・登垣との和解と同時に謝罪を決断する番崎トリオ(36話)

    ・チコの飼犬探索を依頼されて張り切る男子陣+さりげないヒチノン(69話)

    ・トラブル解消後のあまえびダブルピース(78話)

    ・カシバトルの作者を詰められてどんどん顔が青ざめる田塁(83話)

    ・赤花&足並が日常的に競い合ってる様子+一緒にいる飯音&湯種(91話)

    ・ネク助への強い感情を隠しきれてない木軽(98話)

    ・過去を振り返って言い争う一久世&磨巾&拙井(116話)

    ・個人的に大好きな最終話石豆の決死の表情(記憶が戻った節もある)

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:42:42

    細かい描写良いよね
    ちなみに自分が好きなのは林間学校で女子の所にお邪魔した時に真っ先に天子ちゃんのお膝に座るネコカラスちゃん
    本当に天子ちゃんのこと大好きなんだな…

  • 1601◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 18:43:39

    >>159

    カワイイ…好きだ有難う……

  • 1611◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 18:58:57

    「ゴクオーくん」でサーチしてるとアニメ化を希望する声がここでもSNS上でも多いなと感じる。気持ちとしては理解できるしアニメ化すれば絶対全話録画して見る自信あるけど

    個人的には「無理にはしなくても良い」というのが正直な俺の意見です


    原作改変と大好きな子たちの声が固定化するって言うのが俺はどうしても怖い……勿論+になる可能性は全然あるし「作品の知名度UP」って絶大な利点もあるけど、俺はアニメ化に対して消極的派



    俺がずっと熱望してるのは「吉もと誠先生の公式ファンブック」

    まーじでこれを出してもらいたい……先生の画力と漫画への向き合い方、キャラ一人一人への創作価値観が物凄く大好きだから。本当に単行本と同ボリュームのページ数なら3万とかでも迷わず買う


    具体的には未収録となった話、裏設定、細かな経緯、キャラ一人一人の細かな情報とか作者からのコメント(俺がやった事)とかファンアート等々……お願いできませんかね…

    下記は俺が持ってる一例

  • 1621◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 19:26:10

    天子ちゃんは何故こんなに可愛いのか

    我々はその謎を解き明かすべくジャングルの奥地へと向かった


    →天子「たのしくムリせずよんでみてください!」


  • 163二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:59:55

    ゴクオーくんは良い意味で子供向けしてると思う、長い期間張られていた伏線はあれども基本的にはその話を見返せばちゃんと描かれているからとても丁寧な作品

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:03:02

    >>142

    組対抗じゃなくてもいいからみんなで人狼ゲームみたいなのやってほしい

    たぶんゴクオーくんは普段からウソツキで怪しまれてるから初手で吊られがち

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:13:00

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:13:34

    >>164

    ウソをつきまくって初日吊られた狂人ゴクオー!

    ウソが下手で2日目吊られた人狼天子!

    頭を抱える人狼番崎

  • 1671◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 20:36:32
  • 1681◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 20:46:26

    ついこの間配信されたと思った最終話がもう明日には見れなくなるし
    来週には真最終話も公開終了……寂しくなるなぁ
    カシバトル連載ホント頑張って田塁

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:14:18

    私は次のボーナスで全巻買っちゃうねぇ
    いやもう無料で大満足させてもらったけど吉もと先生にちゃんとお金落としたいし…おまけ漫画も読みたいし…
    もしファンブック出してもらえるならせっかくだし没ネタになっちゃったシナリオのいくつかを読みたいよね、漫画にしてもらえたら最高だけど

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:28:07

    2004年生まれ、本誌でリアタイした感想

    【買って読んだ話】
    5話,7話,10~40話,44話,46~49話,100話~真最終回

    【病院などのコロコロで読んだ話】
    43話,62話,63話,70話,71話,73話,75話,76話,78話,82話,89~96話,98話,99話

    5話 初めて読んだ回,5話初見の感想はちょっとよく覚えてない

    16話 【リアタイ衝撃回①】 ちょうど自分の学校も大縄跳びしてる時期で、俺はこのとき雨地と同じく大縄から逃げてた 理由は雨地より単純で「縄に当たるのが怖いから」。この回を読んで説教を食らった気分になって自分が恥ずかしくなって、大縄跳びに参加する勇気が持てるようになった マジで当時は(背格好が似てたのもあって)雨地が自分自身のように見えて仕方なかった 吉もと先生ありがとう!ウソじゃないぜ!

    17話・24話 【リアタイ衝撃回②,③】 女子の舌がしっかり抜かれる回 24話は69ページのセリフが賛否両論だと思うけど、平等云々より「女子のやられ」に興奮して数週間情緒不安定になったのをよく覚えてる ある意味ウソゴクに性癖が晒された回といえるかもしれない ちなみに翌年の秋口に別作品にドハマりし始めたので36話ではそこまでそんな感じにはならなかった

    49話 サタン登場以降は惰性でコロコロ買ったり買わなかったりって感じだったけど「死闘→二枚舌はウソだぜ~!→三枚舌」の展開には正直「しつこいよ…」って思った 年齢もあってそれ以降数年間コロコロは買わなくなった(続く)

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:31:42

    遅くなったけど
    天子ちゃん2位って見た瞬間思わず声出たわ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:32:07

    (続き)96話 【リアタイ衝撃回④】 高校受験に備えての予防注射を射ちに行ったら病院にコロコロがあって、ちょっと読んだら…磨巾がいるではないか!って衝撃を受けた回 単純に磨巾懐かしいってのもあったけど前述したように「やられ」にある程度興奮する性質だったので磨巾のその後は何となく気になってた。しかし「人間によるゴクオーへの逆恨み」をテーマに話を描くとは夢にも思わなかったので、それ以降再びウソゴクが気になるようになった 結果的に100話以降のコロコロ購入に繋がっていくことになる

    104話 【リアタイ衝撃回⑤】 連載当時コロナ禍だったのは言わずもがなだけど、俺にとっては創作までもがコロナに染まるのがとにかく嫌だったから、104話の表紙を見たときは「結局ウソゴクもかよ…」って思った。だけど「飯音が元4組」って情報が開示されたことでそのモヤモヤは吹き飛んだ 芋蔓式に他の生徒の5年時のクラスが分かったのがたまらなく爽快だった リモートを主題としてリモートとは関係ないところでも楽しませてくれたのがとても嬉しかった 2022年の質問コーナーでこの設定を嘘にしなかったところまで含めて6年生編で最も心に残った回の一つ

    105話 ずっと二子利メイン回を心待ちに、二子利がウソをつく側・つかれる側どっちになるんだろうと考え、それぞれのシナリオをある程度想定したりもしていた 読み進めていくうちに二子利がウソをつく側であることが何となくわかってきたときは想定していたとはいえ結構悲しい気持ちになった でも前回に続き元4組の生徒に焦点が当たったのが嬉しい回でもあった この108話(単行本では112話・茶刈の夢の話)まで続く元4組回の連続がコロナ禍で俺にとっての励みになっていたのは間違いない

    以上…なんだか言語化できてない気がするけど
    ほかにも語りたい回はたくさんあるけどリアタイで特に語れるのはこのあたり リアタイ以外ならナナシノ編の展開が大好き

  • 1731◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 22:42:19

    >>170

    >>172

    GOD……!!!

    魅惑的な感想語り有難うございます…!! リアタイ当時に読んだ衝撃をここまで具体的に鮮明に書き綴れる人って早々いない。書いてくれて有難う!!!!凄く嬉しい!!!!!!!


    「雨地に勇気をもらった」「サタン編が長く感じた」「磨巾がいることに驚愕」「ナナシノ編の展開が大好き」特にこの4つは本当に首ブン取れるほど同感できる…分かる分かる分かる×590


    自分の推し作品への他人様の感想って本当に見てて楽しいから大好き。有難う

  • 1741◆4pe7eYFtdEBd24/06/26(水) 22:48:48

    >>169

    本当に本当に単行本購入はおススメ

    週刊コロコロでメイン全話読めはしたけど、単発回のその後を描いた描き降ろしがあったり物語の重要な補足情報が入る特別編があったりして、楽しめる度合いが全然変わってくるから


    「1度買えばいつでも無料で読める」からね!

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:09:43

    >>164

    ゴクオーくん人狼も得意そうなのに初手で吊られるせいで全くウソ生かせないの草

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:38:19

    番崎のクリスマス会好き
    当時コロコロで買って何度も何度も読み返したの覚えてる

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:44:40

    紙の単行本が品切れ状態になってるらしく近所の本屋が全部全滅だった…重版してほしい…

  • 1781◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:23:07

    「単行本に興味あるけど購入には抵抗がある」って人へ

    俺が心からおススメしてる単行本25巻のもくじ+簡単な解説を順にしていく。内容のネタバレは伏せて「この巻を買う事でどんなに良いモノが見れるか」簡潔に伝えるから是非参考にして欲しい


    ただ無料公開で少しでも「好きor面白い」と思った人は本当に全部、全巻買った方が良い

    これは嘘じゃない



    1巻

    収録内容

    1話「ウソツキ転校生現る!」

    2話「スポーツマンの秘密!?」

    3話「カレーにあばけ! 給食落下事件!!」

    4話「地獄に落とされた天子…!」

    5話「町をさわがすカツアゲ犯はだれだ!?」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオーが考案したウソグッズの紹介(+八百小生徒のコメント)

    ・ギャグテイスト強めな2巻予告


    【※解説】正直この巻に入ってる話は全て無料公開されてるから、25巻の中で優先順位は低い。番崎&戸屋のゴクオーへのコメントが個人的に笑えて好き

  • 1791◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:24:59

    2巻・収録内容

    6話「八百小ナンバー1ウソツキはどっちだ!?」

    7話「児童会選挙は信用第一!」

    8話「完ペキなウソテストを作り出せ!」

    9話「裏スポーツマンシップ作戦を打ち破れ!」

    ★追加収録内容★

    ・「ネコカラスを探せ!」クイズ

    ・その後どうなったのかな?のコーナー(収録回の後日談描き降ろし×4)

    ・特別編「ゴクオーくんの夏休み!」


    【※解説】この巻から不定期で収録されてる後日談描き降ろしがマジで神。メチャクチャ面白いし読み応えあるし生徒への愛着が湧いて最高 (正直全話で用意して欲しかった…)

    この巻の特別編は実質番崎が主役で、ゴクオーとの漫談が楽しめるからおススメ



    3巻・収録内容

    10話「性悪店員のウソをあばけ!」

    11話「クラスメイトを笑わせろ!」

    12話「ウソも真実も金次第!?」

    13話「二代目閻魔大王、決定!?」

    ★追加収録内容★

    ・天子&番崎&戸屋の簡単なプロフィール

    ・ゴクオ-がいる地獄全体図+地獄長5人の細かな解説

    ・ゴクオーの1日のスケジュール&地獄案内&地獄技解説

    ・ゴクオーくんの没となった初期設定&イラスト集

    ・ゴクオーくん連載直前に本誌収録されていた記念すべき予告漫画(7Pと結構長め)


    【※解説】この巻では没案となったゴクオー&天子の初期設定&没天使「センジュウロウ」を見る事ができる。地獄長の細かな解説も一見の価値有り。さらにゴクオーがいる地獄の全貌が明かされており、二次創作するなら必読レベル

  • 1801◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:25:48

    4巻収録内容

    14話「天校生ユーリィのたくらみ」

    15話「ありえない!?波乱の課外授業!!」

    16話「勇気でウソを飛び越えろ!」

    17話「友だちとココロの距離」

    18話「地獄で天使のウラをかけ!」

    ★追加収録内容★

    ・皆見先生の簡単なプロフィール

    ・皆見先生日記


    【※解説】追加収録が盛沢山だった3巻から少し落ち着き、この巻は皆見先生の可愛く微笑ましい日記帳を見る事ができる。皆見ファンなら絶対買った方が良い。でも25巻の中では優先順位低めかな



    5巻収録内容

    19話「校内新聞の真実はどれだ!」

    20話「掃除委員の説明会大作戦」

    21話「地獄が危機!? 天子の波乱のバースデー」

    22話「話題のゲームをゲットせよ!」

    ★追加収録内容★

    ・恵比寿&梶野&みぃ&ゆめの簡単なプロフィール

    ・特別編「ゴクオーVS怪盗ジョーカー」

    ・特別編2「ネコカラスの痛快ウソあばき!」


    【※解説】この巻の特別編「vsジョーカー」は1発ネタかと思いきや、かなり濃密で本格的に作られてる。5年2組のワチャワチャもあるし、「天子以外にここまでするのか!?」ってゴクオーの驚愕な言動も沢山見れるから一見の価値は大アリ。ジョーカーも好きな人は絶対買おう。特別編2本目のネコカラスがナチュラルに喋る話も非常に可愛らしく微笑ましく、この巻は全体的におススメ

  • 1811◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:26:35

    6巻収録内容

    23話「漢は背中でウソをつけ!」

    24話「乙女のウソは苦い味」

    25話「極悪天使の意外な手助け」

    26話「本物のサンタがやってきた!?」

    27話「笑顔の裏の本心を見ぬけ!」

    ★追加収録内容★

    ・その後どうなったのかな?のコーナー(収録回の後日談描き降ろし×5)

    ・特別編「八百小、恐怖の怪談ナイト!!」

    ・特別編2「オトモコンビのウソあばき!」


    【※解説】俺の大好きな後日談描き降ろしが5本も収録されてる巻。特別編1本目では微笑ましいゴク天を見ることができるし、特別編2本目はナチュラルに喋るネコカラス&ヘビパトの見応えある日常を見る事ができる。カワイイ描写が好きな人には是非おススメしたい



    7巻収録内容

    28話「ユーリィのひれつなワナ!!」

    29話「天国VS地獄! 天子救出作戦!!」

    30話「天使化を阻止せよ!!」

    31話「正直者はバカをみる!?」

    32話「強がりにかくされた真実!!」

    ★追加収録内容★

    ・特別編「ユーリィの明日」

    ・1p分の4コマ漫画

    ・3巻に乗せられていない地獄長5人の細かな解説


    【※解説】正直この巻に収録されてるユーリィ特別編は「何故単行本限定にしたんだ…」ってくらい極めて重要かつ感動的な話。他2つだけなら優先順位低かったけど、この特別編があるから7巻の価値は大きく上がってる。3話連続で描かれたユーリィvsゴクオー、ガクの改心回、鉄谷背花の回とアベレージも非常に高いから是非買って欲しい。ユーリィor大荒輪好きは絶対読んだ方が良い

  • 1821◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:27:39

    8巻収録内容

    33話「ワナを見ぬけ! 白熱の野球対決!!(前編)」

    34話「ワナを見ぬけ! 白熱の野球対決!!(後編)」

    35話「前代未聞のダマしあいゲーム!!」

    36話「ウソつき学芸会」

    37話「エリートとおちこぼれ、友情と勉強のズレ!?」

    ★追加収録内容★

    ・ギャグテイスト強めの次話予告×2

    ・ギャグテイスト強めの10大地獄長への質問コーナー×7問


    【※解説】サタン編突入前、まさに「嵐の前の静けさ」って感じがする巻。この後サタン→ナナシノ→ネクスト→魔男編とノンストップで続いて行くことを考えると中々異質な巻である。追加収録されてる2つはどちらもゲラゲラ笑えて個人的に最高だからおススメ。ゴク天の夫婦漫才が楽しめるよ



    9巻収録内容

    38話「ウソまみれの大そうじ!!」

    39話「反乱勃発!! 地獄の釜の危機!?」

    40話「八百小、新校長の脅威!!」

    41話「ウソと友情のレアメダル!!」

    42話「雨の日はウソが降る」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオ-がいる地獄全体の解説


    【※解説】サタン編に突入したこともあり、全体的に重苦しい回が多かった印象の巻。追加収録は比較的少なめだから優先順位は低めかな

  • 1831◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:28:31

    10巻収録内容

    43話「ゴクオーに下った神の罰!!」

    44話「完全復活! ユーリィの帰還!!」

    45話「菓子より甘いウソを裁け!!」

    46話「夢見る心にウソはない!」

    47話「笑いで人気をとりたい!!」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオ-&ユーリィ&サタンの簡単なプロフィール

    ・その後どうなったのかな?のコーナー(収録回の後日談描き降ろし×4)


    【※解説】俺の大好きな後日談描き降ろしが4本収録されてる巻。追加収録はそれだけなんだけど、やっぱりこの後日談描き降ろしが魅力的すぎる。話を見終えた後に見る事で愛着がグッと増す



    11巻収録内容

    48話「ネコカラスのはじめての友だち」

    49話「八百小の危機! サタンの撒いた毒!!」

    50話「「いい人」に隠された真実」

    51話「ヤバすぎる転校生、襲来!!」

    52話「回転奥義でウソをあばけ!!」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオー&天子による実在したゴクオーグッズの販促

    ・その後どうなったのかな?のコーナー(収録回の後日談描き降ろし×1)

    ・現世で暮らしてる地獄長たちの描き降ろし(1Pのみ)


    【※解説】俺の大好きな後日談描き降ろしが1本+地獄長ファンは必見のイラストが収録されている。ゴク天を見尽くしたい人には1個目の追加収録もペアルックだから楽しめると思う

  • 1841◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:29:35

    12巻収録内容

    53話「イケメン、金持ち、大ウソツキ!」

    54話「『本』気のウソを暴け!!」

    55話「消えた校長室のカギ!!」

    56話「犯人は天子!? 緊迫の学級会!!」

    ★追加収録内容★

    ・八百小教師陣4人の解説

    ・特別編1「ゴクオーくんVSひげ」(でんじー作者とのギャグコラボ短編)

    ・特別編2「ユーリィの今」


    【※解説】作中目立つ描写が複数あるのに細かな説明がない、あの教師陣の詳細を知る事ができる。ユーリィ&生徒会の交流も見ることができるし、八百小生徒が好きな人には是非読んでもらいたい巻。曽山先生とコラボしてる特別編は文字通り"クソ"でした(良い意味で)



    13巻収録内容

    57話「ウソの中の”ウソ”を見破れ!」

    58話「プール授業に漂うウソ」

    59話「明かされたサタンの過去」

    60話「地獄選挙、ついに開始…!!!」

    61話「気づけなかった本当の心」

    ★追加収録内容★

    ・作中で登場した玩具「スピンプレート」の解説

    ・天国&地獄に関するQ&A2問

    ・特別編「ガマブクロウの心!」


    【※解説】この巻に収録されてるガマブクロウ特別編も7巻同様「何故単行本限定にしたんだ…」ってくらい極めて重要かつ感動的な話。作中ネコカラスにあれだけ酷い仕打ちをした彼へのヘイトが見事に浄化される話に仕上がってるから、是非読んで欲しい。この巻以降のガマブクロウとネコカラスの描写が一層グッとくるようになる

  • 1851◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:30:24

    14巻収録内容

    62話「カルタバトルで新年スタート!!」

    63話「ゴクオーをダマせ! 5年2組の大勝負!!」

    64話「隠された卒業証書を探せ!」

    65話「6年2組はウソだらけ!!」

    66話「美味しいウソは残さず食べろ!」

    ★追加収録内容★

    ・吉もと先生の感謝メッセージ(1p)

    ・茶刈&千十郎の簡単なプロフィール

    ・その後どうなったのかな?のコーナー(収録回の後日談描き降ろし×1)

    ・特別編「5年2組 思い出の日」


    【※解説】5年2組としての集大成が描かれた巻。短いながらも非常に印象深いゴク天描写も有り、5年2組の生徒たちが愛おしくて仕方なくなるからおススメ。二次創作する人は絶対読んで欲しい



    15巻収録内容

    67話「名刑事・形銭千十郎! 無実を証明せよ!!」

    68話「ホントかウソか!? ウワサの真実を辿れ!」

    69話「隠されたウソを掘り返せ!」

    70話「八百小ガキ大将の名にかけて!」

    71話「忘れられない一球」

    ★追加収録内容★

    ・八百町おススメスポットの紹介(+生徒の解説付き)

    ・特別編「八百刑事 形銭千十郎」


    【※解説】千十郎or石豆推しは絶対見た方が良い、彼ら2人が主役の特別編が収録されてる。他にも普段はあまり意識しない天子が住む町の紹介も描かれており、この巻を見た後に真最終話デートシーンを見ると一層深みが増すからおススメ

  • 1861◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:31:56

    16巻収録内容

    72話「人へのウソ 自分へのウソ」

    73話「難事件も一発解決! 形銭交番におまかせ!!」

    74話「特霊魂ナナシノ!」

    75話「ナナシノの居場所を突き止めろ!!」

    76話「500年ぶりの再会! ゴクオーVSナナシノ」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオーが天子に送った結界石の解説

    ・特別編「アナグラム」

    ・特別編2「赤子と地獄王」

    ・10大地獄長一人一人にスポットが当たった4コマ漫画×10

    ・吉もと先生による制作秘話(2P)


    【※解説】石豆主役の特別編が2個も収録されており、6年2組のワチャワチャもアリ。10大地獄長のギャグテイスト強めな4コマも非常に読み応えがある充実した追加収録になっている。ナナシノ編のほぼ全てがこの巻に集約されてるから、この章が好きな人は是非買おう


    17巻収録内容

    77話「虚栄まみれの動画デビュー!?」

    78話「ケンカ勃発! 友情の危機!?」

    79話「涙の罠! 正しき道を貫き通せ!!」

    80話「祭りの屋台はウソの味!?」

    81話「脅威の襲来! 究極のトランプバトル!!」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオーが作った時間割表(ウソ)

    ・元5-2組の生徒が進級して何組になったのか?一覧表

    ・特別編「お地蔵さまが見ている」

    ・特別編2「ゴクオーくんのウソツキ! お絵かき教室」


    【※解説】真最終話で登場するお地蔵さまにフォーカスの当たった特別編が収録されてる。特別編2ラストの番崎が個人的にゲラゲラ笑えて最高だったから1回読んで欲しい

  • 1871◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:32:45

    18巻収録内容

    82話「お調子者の軽いコトバ」

    83話「大人気マンガの作者はダレだ!?」

    84話「怒りのキモチをおさえろ!!」

    85話「真のライバルと競い合え!!」

    86話「ゴクオーピンチ!? ネクストのもたらす罰!!」

    ★追加収録内容★

    ・その後どうなったのかな?のコーナー(収録回の後日談描き降ろし×1)

    ・作中田塁が描いたカシバトルの設定画

    ・特別編「大爆笑コロコロギャグブラザーズSPECIAL」


    【※解説】画山と天子の萌える絡みがある後日談描き降ろし+実に豪華な特別編が収録されてる。なんと当時のコロコロを彩ったギャグマンガ代表キャラたちが一堂に集結してバトロワするって話。展開だけでもカオスだけどこれも是非読んで欲しい



    19巻

    収録内容

    87話「心を一つに! 地獄の意外な救世主!?」

    88話「ムテキのキセキをうち破れ!!」

    89話「見せかけのホンモノを暴け!!」

    90話「人気ゲームはだれのモノ!?」

    91話「正義が人をキズつける」

    ★追加収録内容★

    ・~ゴクオーのヒトリゴト~(シリアスめの88話後日談)

    ・特別編「エンピツファイトレクチャーまんが~ピツエンファイター!~」


    【※解説】この巻は優先順位的には低めかな……。ただ90話で出てきた高富が実質主役の特別編は短くも熱く感動的な話に仕上がってて結構好き。ムリにとは言わないけど1回は読んで欲しい

  • 1881◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:33:30

    20巻収録内容

    92話「敵!? 味方!? ネクストの異変!!」

    93話「ウソを乗せた新幹線」

    94話「修学旅行で大騒動!?」

    95話「悪だくみの落とし穴」

    96話「大事な証拠を取りもどせ!!」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオーによる手洗いうがい販促漫画(ギャグ色強め)

    ・特別編「ネク助のキセキ」


    【※解説】この巻に収録されてるネク助特別編はホント……個人的に大々大好きなギャグテイスト強めの話。本編のみ見た人は「ネク助ゴクオー&天子としか明確に絡んでなくね?」って印象を持つ気がするんだけど、その印象を見事に払拭するような、濃密で楽しく和気藹々とした6年2組男子とネク助の交流が描写されてる。ネクスト編が好きな人は絶対見て。ラストの手紙シーンが一層感動的になる



    21巻収録内容

    97話「神の後継者、復活!?」

    98話「究極の嘘、ついに発動!!」

    99話「過去で未来をとりもどせ!!」

    100話「キセキの終焉! ゴクオーVSネクスト!!」

    101話「自分だけが描ける芸術」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオー100回記念!100人のキャライラスト集

    ・特別編「神の采配」


    【※解説】この巻に収録されてる特別編は100話→魔男篇への繋ぎの役目をはたしており、非常に重要。また吉もと先生が100回記念で行ってくれたキャラ100人イラストも読み応え抜群。99話→100話のGODな流れも収録されてるし、ゴクオーファンには絶対買っていただきたい

  • 1891◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:34:20

    22巻収録内容

    102話「"悪者"になった少年」

    103話「大事な駄菓子屋を守り抜け!!」

    104話「リモート通信でウソを暴け!!」

    105話「偽りの幸せと、本当の幸せ」

    106話「地獄の貴重本紛失騒動!?」

    ★追加収録内容★

    ・田塁&画山によるネーム講座(1P)

    ・102話全ページの"ネーム"


    【※解説】この巻はなんと、1話分の実際のネームが丸々収録されてる漫画家or漫画家志望にとっては宝のような資料を得られる。ただそれ以外の人にとっては地味な印象が拭えない。でも凄いのは分かる



    23巻収録内容

    107話「ウソを笑う者はウソに泣く」

    108話「意外な助っ人参戦!?」

    109話「盗まれた本を取りもどせ!!」

    110話「世界の危機!? カウントダウン開始!!」

    111話「魔男の暴走と隠された真実」

    ★追加収録内容★

    ・作中に出てくる「キセキ&魔力」の概要解説

    ・ゴクオー10周年記念! 読者からのリクエストイラスト大紹介!!(11P)

    ・吉もと先生によるゴクオーくん制作ヒストリー(10P)


    【※解説】ゴクオーが面白いと感じた人は、この巻は絶対買った方が良い。マジでゴクオーファン超必見レベルのお宝のようなファンアートが11ページにも渡って全面に沢山、星空のように描かれてる宝石みたいなオマケが収録されてる。ゴクオー制作ヒストリーもファンからしたら読み応え抜群で最高。ヒッチ―の集大成回&感動的な魔男編ラストも収録されてる。絶対買って欲しい

  • 1901◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 02:35:16

    24巻収録内容

    112話「ウソは夢の始まり!!」

    113話「クラスメートの濡れ衣をはらせ!!」

    114話「よみがえれ! マンガへの情熱!!」

    115話「過去を背負って前を向け!!」

    116話「6年2組、最高の絆と思い出」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオーが考案したウソグッズの紹介(+八百小生徒のコメント)

    ・吉もと先生によるカシバトル連載への意気込み

    ・特別編「ゴクオーとバトラーの過去」


    【※解説】この巻に収録されてるバトラー特別編は最終話直前、ゴクオーが天子含む一同を地獄の一室に集める直前を描いた話。人間不信となっていた過去のゴクオーへの解像度が著しく上がるし、バトラーがゴクオーの元に付いた経緯が分かる、本当に極めて重要な話に仕上がってる。これに関しては本当になんで単行本限定にしたのかずっと疑問(作品終了が決まって巻いてたのかな…?)



    25巻収録内容

    117話「ゴクオーの秘め嘘・地獄の3人!」

    最終話「決戦! 人間の嘘と絆!!」

    真最終話「微笑む閻魔大王」

    ★追加収録内容★

    ・ゴクオー&吉もと先生の感謝コメント(1p)

    ・吉もと先生のあとがき(3p)


    【※解説】記念すべき本作の最終巻。収録量としてはやや寂しいけど密度が尋常じゃないレベルだし、満足度はGOD。そして真最終話を見終えたラストに待ってる吉もと先生のあとがきがさ……本当に泣ける。吉もと先生の今までの人生の苦悩、漫画を描くに至った経緯、その中での葛藤が僅か3Pで読み取れて、正直この作品の中で俺が一番感動したのはあとがき読んでる瞬間だった

    今もう持ってる人は再度改めて読んでみて欲しい

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:05:54

    GODなまとめ感謝するぜ
    これを参考に気になる巻をピックアップして…
    よし、全巻買います!

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:41:42

    深読みレベルの話なんだが、田ノ上くんの嘘は①習字の事件②本心隠してヘラヘラ笑っていた事で、②について善意の嘘にも厳しいゴクオーくんが何も批判しない。これは②が田ノ上くんだけの問題ではなく、クラスメイトの無意識(悪意のない)の見下しも原因の1つだったからではないかと思う
    後者は嘘ではないから裁けないが、気づかなければならない事としての読者へのメッセージだったのではないかと

  • 19317024/06/27(木) 07:38:16

    170と172です 名言集スレにナナシノ編の感想文(原稿用紙5枚分)を投稿したいのですが、どのあたりのタイミングがいいですか?

  • 1941◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 11:41:15

    >>193

    いつでも大丈夫ですよ。自分以外の語り見るの大好きなんで遮ってくれても全然OK


    自分のレスにはコテハン付けるから気にしないで。マイペースに好きに投稿して欲しい

    埋もれる可能性あるからより多くの人に見て貰いたいなら自らスレ建てるのもオススメ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:29:20

    もしかしてゴクオーくん布教スターターセットなんじゃないか?
    GODだスレ主

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:10:31

    自分語りが好きのお言葉に甘えて語らせて頂く
    おジャ魔女世代なんで暗殺教室やゴクオーくんみたくクラスメイトなどの周囲の人がモブじゃなく1キャラとして主役回(生い立ち回お悩み解決回含む)があるのが大好きなんだ

    教育科もある大学に「こんな物も置いてあるんだー」とコロコロを手にとって数作面白いなと追っていた作品の1つがゴクオーくんだった(世間での評判は知らなかったが怪盗ジョーカーがPの熱意でアニメ化など今回のことで世間的にも同じ評価と知れて嬉しい)
    怪盗ジョーカーもそうだけどちゃんと理屈が通ってたり相手のミスがコマに描かれてたりそういう所もしっかりしてるのも好き(児童向けの誇張はあれど)
    当時は5年生編しか読んでなかったが、今回でクラス替え後の友情や番崎くん筆頭に緩やかに成長しているとか作者のアカウントなど好きポイントが増えまくった。一巡しかしていないし気になったことがある回しか過去スレを見てないんで真最終回での同じコマにいる◯◯繋がりを把握しきれなかった。今回クラスメイトをまとめてくれた1には感謝しかない。ありがとう!!

    追記:全部読んだ記念にココアシガレットを食べたら騙された!!成分表示まで確認して買っただけに「ウソツキー!!」
    悔しいから家族も騙してやったぜ

  • 1971◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 17:08:10

    本スレまとめ


    番崎(>>115)、天子(>>77)、茶刈(>>59)

    梶野(>>53)、千十郎(>>40)、ヒッチ―(>>26)、戸屋(>>9)


    最終順位結果(>>126)

    本ランキングを作り終えての総括(>>141)

    本ランキングを作ろうと思った経緯(>>152)


    スレ主以外のゴクオー語り(>>170)

    単行本収録内容の解説(>>178)~

  • 1981◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 17:08:30
  • 1991◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 17:08:49

    このスレを読んでくれた人、♡に嬉しいコメントを沢山くれて本当に有難う
    最高に楽しかった。これからもゴクオーが好きな人はどんどん自由に語って欲しい
    それを見て救われる人間、満たされる人間が一人ここにいるから

    それでは!

  • 2001◆4pe7eYFtdEBd24/06/27(木) 17:09:08

    ゴクオーくんは名作
    ウソじゃないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています