- 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:18:23
- 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:20:30
- 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:21:24
バトルレイダー→賢神→量産型ドレッド
か… - 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:22:08
デザインのかっこよさの証だから誇っていい
- 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:22:45
予告シーンでも多人数でライダー達に襲いかかるシーンが多いから同じ形で数のあるスーツから選ばないといけないしな
- 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:23:02
カッシーンはもう使っちゃってるしな
- 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:23:31
まあ、もう今後出ることないだろうしええやろ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:23:32
やっぱザイアは違うなぁ!ザイア最高!
- 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:24:00
ゼロワン系のスーツ改造されすぎや
- 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:24:09
この手の量産型スーツリデコもゼクトルーパーを電王終盤のやつに使ったりと昔からあるからまぁ伝統よね1種の
- 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:25:13
飛電製ライダーのスーツの構造が中の人にピッタリ合う形なのが多いのもあってゼロワン系からの出張だいたいザイア製品になるな
- 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:33:43
- 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:34:16
実際100点満点のビジュしてるもんなこいつ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:36:32
- 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:07:57
クセの無いプレーンなメカニカル系だからゼロワン系は流用しやすいんよね
ゴーストのアンダーとかも意外にこの系統で使いやすい - 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:09:44
ゴーグル部を塞ぐようにドアノッカーつける発想は斬新だと思った
- 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:14:14
- 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:17:15
下手したら立体化されそう
- 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:18:08
ボスのレオイマジンが『金のライオンを見つけた男』のイメージで生まれたから、無機質なデザインでも違和感ないという