珍しい声優を起用するジャンプアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:06:26

    遊戯王
    テニプリ 
    アイシールド
    リボーン

    どこから発掘したんだって人いるけど
    長い目で見てたらハマリ役になるよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:08:16

    ぜんぶネルケプランニングが関わってる?
    るろうに剣心とかハンターハンターもだよね

    津田健次郎さんとか竹本英二さんとか、特定の声優さんの起用率が高いこともある

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:09:48

    遊戯王とテニプリは共通した声優多いな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:15:09

    その4つは舞台役者が多いイメージ
    最初は違和感あるけど
    終わる頃にはその人以外考えられなくなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:33:16

    >>3

    るろうに剣心も

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:45:11

    ネルケプランニング自体が舞台畑の人が設立した会社だから自然と人脈がそっち方面になるんだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:46:20

    ネルケでぎゃろっぷだと

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:48:45

    「風間俊介と津田健次郎を同時に起用できます」 昔はなんとも思わなかったけど今見るとすごい文章

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:49:11

    遊戯は最近になって知った

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:51:43

    ネルケでは他に竹内順子もよく起用されていた

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:55:12

    遊戯王は長い技名やテキストの説明台詞で新人声優が鍛えられる、みたいな話を見たな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:56:08

    ネルケにもやたら豪華なパターンと無名の人を多く起用するパターンとある

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:56:41

    岸谷五朗
    未だにターちゃんの声に反応してテレビに振り向く

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:58:41

    ワンピースやブリーチ、ナルトほど声優陣がマイナーだなと思ったらそういうことか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:04:52

    >>3

    海馬=乾

    凡骨=菊丸

    本田=大石

    三沢=仁王

    オブライエン=タカさん

    他多数

    杏子とか静香やブラマジガールの声優さんがモブキャラやってるね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:39:32

    遊戯王は
    初代→ジャニーズjr
    二代目→2.5俳優
    三代目→アイドル俳優集団の1人
    四代目→初主演の子役上がりたて
    っていう色々初挑戦な人達が主人公を務めてたからな
    声優歴それなり+成人済+アニメ主人公経験者で遊戯王主人公になったのって五代目の小野賢章さんと八代目のランズベリー・アーサーさん位じゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:41:57

    こち亀とかもそうだね
    何で両さんにラサールを起用しよう思えたのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:43:49

    しかしテニプリは珍しい声優起用して合いすぎた弊害で人気声優を起用するとめんどくさいファンから総叩きにされがちになってしまうという事も起きがち
    フランスの王子が花江さんって決まった時の一部ファンの暴れ様よ……

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:49:26

    遊戯王の声優の珍しさで5dsでまだ知名度がない小手さんが章ボスをしたり、主人公の人が吉本だからモブで吉本の芸人さんたちが出てたけど棒の人と上手い人の差が激しかったな…アメザリの人とロンハーの淳さんは上手かったけどトータルテンボスは要らなかったな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:42:03

    元々テニミュキャストだった人が声優することも増えたよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:03:07

    >>11

    大御所脇役に新人主人公声優を挟んで強制レベリングは有名だけど遊戯王の場合それが先制メラゾーマ避けながらメタルキング狩りみたいな戦場だからまあ伸びるよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:07:07

    田村淳とかいうジャンプ声優好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:46:20

    正直当たり外れはあると思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:51:29

    リボーンの初報は結構ざわついてた

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:54:32

    >>20

    KENNとかその典型だよね

    ミュージシャン→テニミュ→声優 の流れ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:11:43

    アイシールド
    進 雪光 パンサー コータロー
    このあたりもテニミュ経験者だな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:12:54

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:10:34

    アークファイブは特撮出身とか舞台俳優の人達の採用が多かったよな
    特にこれが声優デビューだった沢渡役の矢野さんと黒咲役の金城さんは声のお仕事が一気に増えてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:31:44

    >>28

    黒咲の声優さんがキョウリュウジャーのノっさんって言われた時はマジかよ!?ってなったわ、ギャップすごかったもん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:04:36

    高橋広樹がよく出てるな
    不慣れの人を引っ張ってるのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:33:45

    >>29

    去年RR新規が出た時に配信番組で顔出し演技してたけど、ノっさんのお顔からドスの効いた低音ボイスが聞こえてくるのは中々のギャップだったよね

    ちなみに矢野さんの方は某アイドルコンテンツで声変わり前の小学生を演じてるという別のギャップを見せてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています