主人公の勝率は7〜8割くらいが理想である

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:12:37

    10割だと強すぎてバトルになっても読者からどうせ主人公が勝つし…って思われてしまう
    だからと言ってもあんまり勝てないと、また負けかよと読者はイライラしてしまう

    きっと勝つんだろうが、もしかしたら負けるかもれないという緊張感が理想である

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:18:02

    ルール的に絶対に主人公が負けれないってのはたし蟹悪手

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:19:48

    9割ぐらいじゃない?
    いつも勝ちまくる主人公サイドが圧倒された時の絶望感
    そしてそいつに逆転するカタルシスは大きい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:20:14

    勝率9割を主張する
    基本的に主人公は勝つが重要な局面で一度負けさせることで読者に敗北のインパクトを与える
    すると読者にはその敗北の記憶が植え付けられてどのような局面でも敗北の二文字がついて回るようになるのだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:22:41

    ルフィとかすごくいい感じ
    基本負けないし最終的に大ボス倒すからすごく信頼できるけどクロコダイル(初戦)とか青キジ、カイドウ(初戦)あたりとの戦いは滅茶苦茶絶望感あった。

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:23:28

    >>1

    その負けた割合よりも、負け方の方が大事だと思う

    敗戦で取り返しのつかない何かを失うと回数は少なくても緊張感が損なわれない

    いくら主人公が負けたってせいぜい微妙なネームドしか死なない、ダメージも残らないじゃ「どうせ勝つし むしろ決着着くまで長え!」から逃れられない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 11:28:04

    食戟のソーマは負けるときあるが元々ノーペナか相手がノーペナにしてる時だけで負けた本人もヘラヘラしてるから緊張感もクソもなかったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています