- 1二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:32:28
- 2二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:33:03
ガンダム
- 3二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:33:32
それもう主人公じゃないんじゃ…
- 4二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:34:06
少女終末旅行
- 5二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:34:22
そんな作品あんのか…?
- 6二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:35:13
映画ならミストがそれかと思ったが主人公いなかったら数人ほど生存者増えるのか
軍と怪物がアレになるのは主人公関係ないから全体で見れば変わらんが - 7ニ次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:36:22
途中までしか読んでなくて申し訳ないけど無能なナナ
主人公は洗脳された少女
彼女がいなくても他の誰かが洗脳されて同じ事をしたんじゃないか - 8二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:37:46
一応行っておくてけどスレ画は本編アニメ化の際、スタッフに「この作品の主人公は虎杖です。そこは大切にしていきたい」って念押しするくらいには主人公が作品に与える影響にこだわっているからな
- 9二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:38:44
ハンターハンターの船でバトルロワイヤルする話はマジでゴン関係ない話だった
と言うか少年漫画の主人公にしては群像劇の1キャラクターくらいの影響力しかないよな - 10二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:39:00
違うんだ…単眼猫…そんな思惑があるなんて知らなかったんだ…
- 11二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:39:53
- 12二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:42:02
- 13二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:43:40
ミステリー物なら過去起こった事件に対して
探偵役が真相を推理しただけで終わる事はままあるな
事件を本筋として見れば、探偵はいなくても全く影響はないと言えるのでは - 14二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 22:21:48
- 15二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 22:23:53
FF12
- 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 06:39:42
傍観者ポジションなんだっけか
- 17二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 06:42:39
アーマードコアラストレイヴン
- 18二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 06:47:18
どのルートも結末は全部ほぼ一緒だし、完全に蚊帳の外のルートもあるからな
- 19二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 06:52:02
SF小説だとわりとそういう傾向あるんだけど、漫画はまずはキャラ有りきでビジュアル的なものに焦点当てるからあまり当てはまらないと思う
何なら、主人公はシルエットで見分けつけるようにしろと指導入るぐらい外せない - 20二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 07:12:02
小説だけどアヒルと鴨のコインロッカーはそんな感じだったな
- 21二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 07:17:44
多重人格探偵サイコ
- 22二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 08:21:52
ケンガンオメガ
最早主人公交代した感もあるが - 23二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 08:24:03
主人公はオーマサンじゃないんですか…?(小声)
- 24二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:06:34