なんで男性向けなろう小説には主人公が「溺愛される」パターンが少ないんだろう?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:07:53

    愛されるよりも
    愛したいのか、マジで

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:17:17

    溺愛されたら危険だからって過保護なやつに冒険させて貰えないから冒険したり戦争したりが多い男性向けだと溺愛してくる相手はすごく邪魔
    しかも溺愛してくる相手が強いと主人公無双もできないから話の盛り上がりに欠けるのもありそうスローライフ系とか生産系なら溺愛もいいとは思いますけど
    スレ画みたいに主人公無双できてるやつもあるけど大体は上記の理由で書かれないんじゃないかと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:54:00

    >>1

    ハーレム系は主人公が愛される側だろう

    愛する方が庇護される側だから溺愛には該当しないけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:56:38

    ストーリーを展開する上で主人公が受け身にならざるを得ないから

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:01:03

    めちゃくちゃ愛されたいという願望はあるとは思うけど
    溺愛って上からペットちゃん可愛いねよちよち~ってされる感じがあって(偏見)男がされる分にはあまり受けないのだと思う
    ショタ主人公が上位者系ヒロインによちよちされるとかでも最終的には成長して対等になったり

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:04:06

    だって女によちよちされて守ってもらう男とかカッコ悪いやん?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:06:18

    女の後ろでバトルの解説なんてする男は死ぬべきだから

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:06:48

    割といるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:07:23

    女は自分だけを愛して周りには冷たくするイケメン強男を欲しがるんだろ

    男が家庭的で優しくて美人で若い女を欲しがるみたいなもん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:07:43

    >>7

    嫁TUEEE系はいっぱいあるぞ

    まぁその場合でもパーティの頭脳として意思決定してるのは主人公だけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:10:22

    そういう系はソシャゲの領分って印象
    FGO、プリコネ、ブルアカと戦闘力皆無か有っても弱い主人公をつよつよヒロインズが守る構図が多いし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:10:33

    男性向けにおける溺愛って分類としてはマゾ性癖だから。神とかの寵愛を受けて好き勝手してるようなのも、滑稽な人物として突き放されるような所がある

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:27:10

    そんなに少ないか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:58:07

    主人公が男性だと冒険に出たり戦闘シーンがあると相性悪いんじゃないか?
    逆に女性主人公だと文化資本を変えたり人間関係の攻略するイメージがあるから溺愛でも物理的な縛りにならないとか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:08:41

    男の子はなんだかんだで女の子の前で意地を張るのが大好きだからな
    溺愛されてちゃ意地を張れない張りがいがない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:37:35

    溺愛って守られて前に出してもらえないってことでしょ?それはつまり自分の怒りや渇望を誰かに代弁してもらわないといけないってことでしょ?
    嫌だよ誰かにお伺い立てなきゃいけない感情なんて。こっちは欲しいものがあったら走りたいし気に入らないやつはぶん殴りたいんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:55:32

    男が溺愛されるってハーレム築きにくいし無双もしにくいでしょ
    頭脳担当してさすが主人公くん!ってやるにしても周りが馬鹿になるから女側の価値が落ちるし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:57:14

    まぁ男性向けで溺愛(に近いもの)をやると妖怪アパートの管理人的な立ち位置になって、女性向けとはチョトチガウってなるんじゃない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:58:11

    主人公が酷いことをされても怒ったりしないタイプで代わりにヒロインが怒ったり敵が勝手に自滅したりするのはある意味溺愛系と言えなくもないのかな
    主人公が自分の手を汚さずとも大体何とかなる世界から寵愛されてるタイプの作品たまにある

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:03:45

    いわゆるいい年した男だとどうしても甘やかされてるだけだと情けないとか存在意義がないって感じになっちゃうのはあるんだろうな
    いっそのこと主人公を小学校低学年ぐらいの子供にして保護者に溺愛されてる系の話にすればそこまでおかしくないかな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:04:34

    アタマいい系は難しいしな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:07:18

    リゼロって溺愛系のイメージだけど違うんか
    死に戻り能力しか持ってない奴となんか強いメイドの奴だし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:16:14

    00年代の頃は何の取り柄もない優しいだけの男に
    強いヒロインたちがデレデレになって守ってあげるストーリーが結構流行ってたよな
    やっぱ流行は巡るんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:39:19

    >>5

    何なら女性向けとか「動物に変身してしまったらペットにされちゃいました」みたいな始まり方の作品複数あるからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:48:16

    性別逆転すると溺愛の種類が違ってくるから

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:41:45

    >>22

    溺愛系って言ってしまえば監禁ヤンデレに近いタイプだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:45:59

    溺愛は過保護とはまた違うと思うのだが

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:49:25

    嘆きの亡霊のクライみたいなのが男主人公の溺愛されるパターンと思うけどけっこういないか?そういう男主人公

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:55:16

    おねショタハーレムみたいなやつも、主人公全肯定の従順ヒロインもあるから

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:57:09

    >>23

    ファンタジー系統の話だと

    その男ってその世界における特異点とか、破壊の中心点みたいな能力隠し持ってたりもしたな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:00:36

    溺愛されると養われてる癖にハーレム作るけしからん奴扱いになるからな
    ハーレムって弱い女を養ったり保護してるから肯定されてる一面もあるんで

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:33:10

    男主人公も大抵は愛を受け身で享受する側で相手を積極的に愛する作品はほとんどないよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:35:04

    >>7

    手足無くして要介護主人公ならいけるやん

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:59:55

    幼少期は母親や姉や師匠に溺愛されてる作品、そこそこあると思うが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:07:47

    女からアプローチされたり愛され表現はわりとよく見ると思うけど
    溺愛の定義ってなんだ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:20:56

    >>35

    こういうのかな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:39:00

    溺愛してる奴がハーレム要因を積極的に増やせ
    セブンスみたいに

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:04:51

    女師匠100人に溺愛されしごかれる主人公

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:07:12

    男主人公というか男作者だと主人公自身を強くしたがったり自立させたがる傾向があるからか
    周囲にひたすら溺愛されて世話されるみたいな話が少ないのかもな
    実際作中で甘やかされそうになっても拒否る主人公みたいな展開の作品たまによく見るし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:12:47

    女性向けの溺愛されるタイプの話でも
    溺愛する側のキャラクターはなんらかの精神的な重圧とかの弱みをもっていてこれを支えるポジションとして主人公を求めるパターンが多いのよね

    なので「なにもしなくても愛される~」ってのがすべてな訳じゃないんだけど
    バトル漫画的に自分もアクションしたいみたいな部分が男性向けだと目立つんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:44

    ONE PIECEの作者曰わく「母親は冒険から最も遠い」らしいからな
    主人公を溺愛する女がいるとチャレンジングな試みができなくなりそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:14:15

    >>41

    ハンタは母親役のミトさんが冒険を妨害する役割

    ナルトは母親死亡(なんなら父親も)

    ブリーチも母親死亡

    ある程度近い大ヒット作品がこんな感じだから、少年マンガ的には母親、というより庇護者は割と邪魔なんよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:15:13

    ぶっちゃけ溺愛されてるのがデフォに近いから書かれてないだけなのよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:16:50

    ジャンル名が違うだけで結構ある気がする
    取柄が無いのに偉くて強い女にモテるみたいなのでしょ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:21:03

    >>37

    アイツが溺愛してんのは血筋だけで主人公じゃねえじゃん

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:22:57

    「全肯定型ヒロイン」ならいくらでも居るけど
    「溺愛」はそれとは違うって事か?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:44:30

    溺愛するやつを殺す方が物語として面白い

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:47:57

    >>47

    溺愛してはいるけど愛の示し方が致命的に歪んでる奴をラスボスに据えるのは割とよくあるパターンではあるよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:26:16

    ホビー系漫画の主人公の最大の敵は母親なんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 14:23:50

    ここで言う「溺愛」って一般名詞的な「溺愛」ではなく
    「異世界」とか「無双」みたいなオタク的ジャーゴンとしての「溺愛」だろ
    まぁ「異世界」とか「無双」ほど確立してはいないだろうが

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:16:43

    >>49

    J( 'ー`)し<たかしー、あんたの欲しがってたテレビまんがのオモチャ買ってきたわよー

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:45:00

    男向けでも溺愛してる作品はいくらでもあるけども、
    溺愛系とでも言うべき作品はどうしても恋愛メインの話になるからか男向けには少ないって感じだと思う
    てかスレ主は美化しすぎてないか?
    オタクというか陰キャは自分は人に優しくしない癖に人には優しさを要求しがちな性分やぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 18:51:13

    >>47

    不慣れな主人公を庇護者が守るけど強敵が現れて庇護者が倒される、仇討ちのため戦うとかはお約束だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:04:39

    セブンスとか最初からいるヒロインに溺愛されてた気がする
    ご先祖さまたちも厳しくしつつも溺愛してるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:07:53

    >>11

    言われてみれば先生負傷や死亡とかのブルアカ曇らせは明らかに「主人公愛され」の系譜なんだよな


    ウマは世界観が世界観だから命の危機を創作しづらいが、それでも妻帯者トレーナーネタとかはあるか


    FGOは…ホラ

    人理の花嫁とか素っ首とか

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:13:59

    女性向けの溺愛って呼ばれるやつはハイスペックイケメンがちょっと重いくらい一途にヒロインを愛してるくらいの意味合いでない?
    ぶっちゃけ男女逆バージョンも普通にありふれてそうというか…
    強いて言うなら金回りで女におんぶにだっこはちょっとな…って傾向はありそうだが

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:16:33

    >>22

    そもそもレムはメインヒロインじゃないんだ……

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:54:34

    >>1

    どうだっていいじゃんそんなこと

    なんだっていいじゃんそんなこと

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:59:49

    >>22

    戦闘力皆無なのに最前線に立たざるを得ない状況に追い込まれるからあんなに死ぬのだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:23:27

    男側が庇護される立場でないといけないから現代なら学生×OLとか
    ファンタジーならおねショタになるかな?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 23:14:47

    主人公が庇護される立場としてまぁとりあえず納得が行くのは主人公が庇護者より幼い子供であったりする場合だな
    子供と言っても十代後半だと男として~みたいな感じになってくるから精々十代前半までって感じかな
    つまりおねショタなら溺愛ものもやりやすいんじゃないだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:47:09

    >>22

    リゼロが溺愛?

    むしろあれ真逆の作風じゃないかな基本的にみんな主人公に対して厳しいし

    デレ期のレムはそれっぽく見えるかもしれないけど本質はかなりスパルタだからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:31:11

    >>31 でも女性向けで養ってないけど逆ハーレム構造はあるような

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:36:01

    >>56

    ハイスペックなヒロインが主人公にベタ惚れでいろいろ尽くしてくれる作品ならミラーリングになりそうかな?

    なろう詳しくないから具体的な作品名は出てこないけど割とありそうな気がするけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:09:07

    その手の作品はたまにあるんだけど
    主人公がその甘やかしを受け入れず距離取ろうとしたり何でも自分でやろうとするのが多いんだよね
    なんで素直に甘える主人公いないんだろう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:36:50

    リーマンが家に帰れば美人嫁に愛させるとかなろう受けしそうな設定なのに

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:05:28

    >>66

    溺愛ってなると家から出さないとか常に一緒にいるとかそういうレベルになるだろうからね

    そこまでのはあまり需要多くないと思うの

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:20:25

    >>67

    女性向け溺愛でもそこまでの物は主流ではないでしょ

    漫画で悪いけどマガジンの「男子高校生を養いたいお姉さんの話」ぐらいで考えているんだが

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 06:45:11

    少なくとも自分は男性側がある程度活躍しないとちょっともにょる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:05:42

    溺愛されると過保護と男が活躍できないはそれぞれちょっとずつ重なるけどイコールではないようにも思うが

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:50:35

    溺愛されてる女主人公も、別に大人しく愛に溺れてるってわけでもないしな
    むしろ溺愛何それ美味しいのって感じで勝手に外を出歩くし、いつのまにか事件に巻き込まれたり解決したりして男側の情緒ぶん回すタイプが多いイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:35:14

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:18:58

    女性向けの溺愛系って幼児扱いとかペットみたいな扱いしてるの多く

    関係が溺愛してる方>溺愛されてる方になりがちだから(ショタや力関係弱い相手に溺愛されて、とかは聞いたことない)

    女にペット可愛がりされて全部何もかもやってもらうってのは赤ん坊過ぎて情けないし嬉しくもないなって

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:35:38

    >>55

    なかエミ、そっくび、あんばけはファンからも笑われてるやつだし・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています