メタルギアライジングという

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:01:08

    一見するとメタルギアからかけ離れてるように見えて深いところでは結構しっかりメタルギアしてる作品。続編出ねえなかなあ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:01:47

    銃弾を叩ききって走れるのが爽快

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:06:58

    DLCだからか今一影薄いけどカムシン結構好きよ
    コテコテのパワーアーマーカッコいいし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:14:02

    今まで脅威だった銃弾がただの牽制に!と思って油断してるとバズーカとかで吹っ飛ばされるっていうね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:18:07

    アームストロングが倒せない…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:20:38

    斬撃モードをボタン連打で適当やってきたプレイヤーがサンダウナーの爆発盾とアームストロングの岩投げで沼るイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:25:25

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:29:42

    ソリダスに刷り込まれた人斬り衝動を呼び覚まされるも最終的に気に入らん悪人を斬るってとこに収束するの好き
    あとシリアスもギャグもいけるリッパーモード大好き

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:31:26

    実は細かい表情とかもこだわってたりするんだよね
    アームストロングの演説も「今やアメリカの市民こそが愛国者の息子達なのだ!」って言うシーンも「クソ喰らえだな!」みたいな本音が口を歪めてるところに出てたりする

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:31:59

    ワンちゃんがお手に応じなくてリッパーモード発動しかけるの笑う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:32:05

    そもそもアームストロングは手段が過激すぎるだけでやろうとしていることは愛国者のミームからの解放と個人の闘争を是とする世界を創るっていう、かつてビッグボスのやろうとしたことと似通ってるからな
    ゲームジャンルとしてはメタルギアからかけ離れているが、話の内容だけなら普通にメタルギアの系譜よ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:33:13

    >>11

    無線なんかも地味に種類ある結構メタルギアしてて楽しいよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:34:32

    >>9

    PS3でこの力入ったグラフィックなのに60fpsヌルッヌルで動くのすげー衝撃的だった

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:39:01

    ストーリーがちょっと短いかなってのが気になったくらいで概ね満足だった
    今の技術とマシンパワーでリメイクしたライジングめっちゃやってみたいわ

    あと『A Stranger I Remain』めっちゃ好きで当時よく聴いてた

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:54:25

    ボス戦BGMがどれもそれぞれの特徴出ててかっこいいのが最高

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:56:51

    今の時代だからこそ流行ってしまったネットミームな上院議員生み出したり
    思想作品としても強い気はする

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:11:45

    続編が出たとしてローズとジョンはどうするんだろうな
    4のエンディングで家族と向き合う、もう逃げないと言ってたんだけどライジングのエンディングであんな感じになったし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:13:24

    >>17

    家族も趣味も両取りするんやぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:24:04

    人斬りの悪性を受け入れたことより無職放浪おじさんになったことの方が家族関係へのダメージでかそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:24:31

    当時は笑いながらクリアしたけど今になってセリフ見返すと色々考えさせられるなと
    それはそれとしてプレイする時は今もアクション楽し〜位の感覚になってしまう スパスパ斬れるのいいよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:25:19

    VRで…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:26:18

    この作品だっけ?小島さん抜けて荒れてた時あったじゃない

    なんかその編で評価低かった印象あるわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:41

    こいついうほどメタルギアなんスか?
    まぁ月光よりはメタルギアだろって言われたらその通りなんやけどなブヘヘ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:29:17

    >>22

    たぶんサヴァイブの方かなそれは

    まあスレ画もボリューム面とかラスボスが変な上院議員とか言われて当時はかなり賛否あったけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:32:28

    >>23

    核搭載二足歩行戦車から核も二足も抜けて

    月光よりもメタルギア要素薄まってない?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:34:08

    >>22

    元々はMG4前の時間軸のストーリーだったけど開発が難航してストーリーも゙ゲーム性も゙大幅変更したってゴタゴタも゙あった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:34:44

    「2と4の間の雷電の外伝作るよ!ただ本編もあるからスタッフは若手で」
    「自由斬撃思いついたのは良いけどゲームにできませんでしたすいません」
    「できらぁっ!プラチナゲームズの皆さんが形にしてくれるって言ったんだよ!」
    「えっ!?このクソ短い納期で新作ゲームを!?」

    よくもまぁちゃんと面白いゲームとして発売出来たもんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:35:24

    歩兵と随伴して歩兵と兵器をつなぐ歯車
    という本来の意味で言えば、月光こそが真のメタルギア

    どこだろうが構わず走破して、その戦闘力で自衛しながら核ミサイルだろうがお構いなしにぶっぱなす
    というREXから継承した独立戦略兵器として見るなら、エクセルサスもメタルギア

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:35:33

    当時は「メタルギアはもっと硬派で高尚な作品なんだよ」「メタルギアをバカゲーにすんな」みたいなファンの意見が強かった気がするね…
    昔から結構外連味のあるストーリーやってたと思うんだけど…まあそういう意見も強かった事もあって結構叩かれてたよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:40:44

    >>17

    やればわかるんだけどMGR本編無線でちゃんと家族とコミュニケーション取って子煩悩だったりメシマズ嫁に苦労してたりする話聞けるしちゃんと家庭円満なんだよね

    なんで傭兵やってるかってのも義体の維持費稼ぐ為の高給取りの仕事だと30超えるまで雷電は兵士業界しか知らない上に才能と経験あるのが戦争関連しかないから当たり前の話だしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:42:56

    >>29

    この数年前にPWでオラハシンジマッタダーとかナーナ!ナーナ!とかやってたのになぁ……

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:43:12

    あとは上院議員も゙思想面どうこうより「ストーリーでほとんど絡んでないポッと出の、上裸のマッチョマンがラスボス」っていうのでネタ扱いされてた記憶
    そういうのを毛嫌いしてた人もいた

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:06:21

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:11:40

    科学的技術が極まった結果
    極まった肉体的技術と化学反応起こした
    つまりある日突然サイボーグになってもバランスが取れてないのでメンタルが崩れてしまうんですね
    いつサイボーグになってもいいように体を鍛えろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:17:17

    >>23


    Q.民家が障害物になって大型兵器は使えない。サイボーグ技術が普及して月光だと歯が立たないどうすればいい?


    A.並みのサイボーグじゃ太刀打ちできないぐらいに大型にすればいい。こんなやつが迫ってきて逃げないやつは訓練されたゲリラだ。そのゲリラを相手にすればいい。

    民家?そんなもん壊したぐらいで国民は騒がんでしょ?


    Q.こんな大型にして買い手は見つかるの?


    A.発表段階で正気の沙汰ではないと思われて見つからなかったけど欲しい人は確かにいたよ。しかも複数体入手も検討されてるみたいだ。こいつの群れが連邦直轄部族地域を闊歩するぜ。

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:22:20

    家族と仲良くする一方で
    のっぴきならない事情で戦ってる兵士相手でも斬るの楽しいですと言ってるのって歪なキャラになったなぁ
    雷電はそういう自分を受け入れても、全面的に肯定してないから悲しいんだが

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:26:50

    >>36

    人殺し大好きな性癖は40近いので今更変えられんし、どうしようもない悪党を成敗して趣味と実益をどっちも満たすっていう結構良い落とし所だと思うんだけどね

    別にそこら辺の何もしてない一般人切り刻んだりしないんだからいいじゃん

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:27:52

    現代のネット上でスネークの次に有名なのが上院議員かもしれないという事実

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:29:25

    Sランクを目指すとなると近接よりも遠距離の銃弾のカスダメが一番恐ろしいという
    なんどノーダメを逃したことやら

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:30:49

    >>36

    あんな経験して歪じゃない真っ当な人間になれたらそれはそれで恐い

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:35:15

    >>35

    ハイローミックス構想の豪華版と考えれば滅茶苦茶合理的で笑っちゃうんだよね

    馬鹿みたいだけど頭いいな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:36:53

    >>27

    グロ注意でゴア表現が苦手な人には申し訳ないが、こっちも自由度高そうで好き


  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:58:18

    殺人鬼受け入れて「俺は切り裂きジャックだ!」みたいなこといってたのにその後無線でローズの飯の話しされて速攻で素に戻るのすき

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:59:11

    >>43

    さらに民間人の男の服を切り裂くと剥いでそういう趣味だと疑われてたりもする

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:03:27

    小島監督とはちょっと違うタイプの説教パート大好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:12:04

    落ちる前のニコニコで儀式の人が1週クリアしてる動画で再度履修したけどやっぱがっつりメタルギアしてたなって

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:18:05

    >>11

    なんならリキッド・オセロットが愛国者達が居なくなったらそういう世界になるって言ってたんだよな

    そこまで世界は馬鹿じゃなかったが、戦争経済が終わらなかっただけで、そういう世界にしようとする奴らは確かに居た

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:23:06

    >>43

    そういう部分や

    「雷電基準の気に入らないやつ=アームストロングやウインズオブデストラクション」

    って時点で素の善性が伺えるし、スネーク達との交流(本作流に言うならミーム)が活きてるんよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:34:35

    サニーとの無線でオタコンの近況が聞けるの好き
    アラフォーでモテ期が来て言い寄られてるけど、本人は自分と関わったら不幸になるからって言って毎回断ってるらしい。可哀想だけど、まあ確かにな……

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:47:32

    人切りになったって聞くと人聞き悪いけど
    雷電の善性からして斬るのはどうしようもない悪い奴とか
    法で裁き切れないどうしようもない悪い奴とかだから
    在り方としてはダークヒーローって言葉に合うポジションに収まってるのがいいよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:49:07

    AIやミームの話が出てくるし、雷電が主人公だったMGS2の続編として作られてるんだよね
    それでいて4の続編でもあってメタルギア世界の最新時系列という重要な位置を占めてる

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:50:53

    >>17

    兵士のメンタルケアは4から変わらず問題らしいし、食っていくだけなら(味を無視すれば)母子だけでも問題はなさそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:51:11

    雷電主役のMGS2で大苦戦したレイをゲーム開始すぐタイマンでボコボコにするのがなんというか良いよね、今回の雷電はクソ強いぞ!!!!って感じで

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:54:03

    >>37

    そうなんだろうな

    自分でも潔癖な考えだと思うけどサムの「お前は悪とは言い切れない一般兵士もいっぱい切ってるじゃん、そこから目をそらすのか?」って指摘が頭に残っちゃうんだよね

    戦場に出てる時点で殺す理由も゙殺される理由も゙ないだろとも思うんだが

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:56:24

    >>50

    本性を認める前と認めたあとで特に目的が変わってないのが良い例だよね

    仕方ないんだこれは人を活かす剣で殺したくて殺してるわけじゃないんだ…って言い訳やめただけ。

    柳生流の一人の悪を殺して多くの生を守るって部分が心情なのは変わってない

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:57:24

    >>54

    雷電は心の中ではそこから目をそらしてないのに逸らしまくってたからぶっ刺さっただけよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:58:17

    良曲ばかりなのでサントラは買っておくべき

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:00:10

    >>48

    暴力に呑まれてしまったが、善性は無くならなかったって感じか

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:05:49

    >>58

    殺すために殺しに行ってるのはそうだけど、「殺す…」ってなる理由が善性のそれ(ヒーロー的)って感じ

    蛆虫共が居るのを知ってて自分に力があると自覚してるからそれを無視は出来ないって部分はそのまま

    そういう事する奴らは許せねぇ!してるのもそのまま

    手段の方向性がぶん殴る!からブッ殺す!!になったみたいな

    結局動機や気質の部分は善性のままだから会社の連中も理由つけつつ支援し続けたわけで

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:09:07

    弱者を虐げる気に食わない悪党を斬る
    その過程で会う自分と似た境遇の兵士も゙斬る
    それだけ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:10:04

    >>54

    悪しざまに言っちゃうとさ、あれはサム自身の失敗談を鏡に映った自分だと勝手に思ってるジャックに言ってるだけよ。あれでジャックが折れるなら結局サムマーク2で終わる

    サムの失敗談やお前さんの潔癖な考えも含めた外野の意見全てにそれがどうした、俺は俺の正しいと思うこと、俺の心の赴くままに剣をふるう、という信念を得たことでジャックは真の一殺多生の剣を見出したって話よ、MGRは

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:12:16

    >>61

    サム「雷電スゲェ…俺にできなかったことやったし」なんよなリッパー雷電後のサムって

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:13:11

    忍極の忍者みたいな感じなんよ本編後の雷電は

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:17:40

    なんか最近話題になってるからやりたいけどPS3なんてもう出したくねえよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:22:58

    中古で2000円きってたから冷やかし感覚で買ってみたらクッソ面白くてとんでもない掘り出し物見つけたって驚いた思い出
    後継機でもやりたいんだがなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:24:53

    サニーがエンディングで言ってた通りにヒーローとして悪を切っていくのが雷電の戦いになったんだよね
    自分の生き方を決めるのは自分とソリッドに言われたことをちゃんと守ってるし自分の中の殺人衝動との折り合いを付けながら戦う決意をしてる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:44:24

    >>64

    メタルギアコレクション2に収録されるでしょ……。正直MGRのためだけでも欲しい

    MGC2がいつ出るのって言われたら知らんとしか言えんが

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:53:56

    このシリーズいつもシナリオに時代が追いついてんな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:56:48

    逃げるために使ってた活人剣だけど
    逃げる事をやめて自分に正直になった結果真の活人剣になるのは
    王道だけどかっこいいよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:59:33

    今は上院議員好きだけど
    やってた当時は「はぁ?なんだこいつ悪乗りしすぎだろスタッフ…」みたいな感じで嫌いだった

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:14:57

    今になって思うのは似たような思想のドラクエの魔王と違って「力こそ全て、気に入らない奴はブン殴る」のブン殴る対象に上院議員自身が入ってるのはスポーツマンシップ的なものがあるのだろうか?
    まぁそのせいでブン殴られることで自分の思想のある種の正しさが証明されるから無敵の人なんだけども

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:18:10

    まあ上院議員てプレイヤーからすると結局のところ雷電と因縁も無いぽっと出お気持ちおじさんでしかないんでインパクトはあっても魅力的には映らないのよね
    作品の外側で評価されるタイプ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:23:05

    斬奪、シノギ、ニンジャランと攻め攻めのデザインで構成されててアクションが気持ちいいよね
    特にニンジャランは他のゲームでも採用してほしいくらい好き

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:26:21

    これはこれとして面白いんだけど元々予定していたMGS2後の話を何かしらで見たくはある

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:27:21

    >>74

    MGS3Δ売れたらMGSRのリベンジしてくれんかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:36:40

    基本がしっかりしてる分、ユニーク武器は割と微妙だったかな

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:53:39

    >>70

    雷電が殴られて地面をすべる→顎が真っ赤になるとか俺はスポーツマンだ!とかインパクトあるけどギャグにもみえちゃう部分もあったしね

    上院議員の主張が冷静に聞けるようになったのは時間がたってからだった

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:02:40

    >>70

    今までのMGSシリーズの伝統に則るならサムをラスボスにするべきだろっていう意見も多く見られたっけ……。確かに発売当初辺りは上院議員の人気は然程でも無かった。どう見ても一人だけ世界観が違うしな……

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 07:48:06

    >>72

    無線しっかり聞いてると前振りいっぱいしてくれてるのがわかるんだけどね

    アクションの爽快感とキリの良さを重視して理屈や状況説明を無線に投げてるとこが仇になってるといえばなってるけどいちいちやるとテンポ悪くなって周回し辛くなるから何回もやるレベルで気に入った人にはこっちのが良いかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:03:10

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています