日本映画が世界で通用しない理由を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:22:20

    興行収入ベスト100にも入ってないんだよね
    悲しくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:23:54

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:23:54

    海外展開…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:24:33

    世界で通じるの定義を教えてくれよ
    金獅子やパルムドール獲るのじゃダメなのか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:25:36

    前提として翻訳の壁があるから仕方ない本当に仕方ない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:26:35

    >>4

    勿論興行収入10億ドル越え

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:26:55

    興行収入ランキング見てきたけどこれもうアメリカ映画ランキングじゃねえかよえーっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:27:05

    日本の文脈で作っている場合が多くて、そこから離れた娯楽が少ないとか?

    アメさんの文脈はもう何十年も世界に発信されているからそれでも問題ないとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:27:51

    人口多い海外で文化観や宗教観も違う上に見分けの付かないアジア人俳優ばっかの作品が受ける方が謎だと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:10

    >>6

    そんなのマーケティング次第ヤンケ

    まさか良いものなら売れるって言うわけじゃないでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:12

    でもこのランキング面白い映画少なくないっスか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:27

               ・・
    やっぱり愚弄スレはお客さんが多いんやな
    こんなスレ立てんなって思ったね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:28

            ・・
    なんでこんなお客さんが多いのか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:33

    >>2

    >>8

      ・・

    お客さん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:33

    俳優と映画会社の内輪ノリの学芸会なんだっ
    世界なんて市場は目指してないと思った方がいい!

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:52

    あぁん?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:28:56

    >>7

    アメリカの関与抜きにするとC国が結構頑張ってるんだよね 凄くない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:29:19

    気になるから出典のURL貼って貰っていいスか?

    >>1

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:29:51

    >>12

    >>13

    愚弄スレなんてよくあることやんけなにムキになっとんねん

    このスレだけ躍起になってるって 

    ま、まさか…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:30:12

    露骨すぎるんすけど…いいんすかこれ
    結局言語がガラパゴスだから仕方ないのん

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:30:15

    教えてくれ、世界で通用している国はいくつあるんだ?
    アメリカは無理です、アメリカというより世界で作ってますから

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:30:49

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:30:50

    >>21

    インド…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:31:28

    >>22

    ブルアカとの関係性どこに!?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:31:31

    真面目に賞取るタイプの邦画はなぜか稼げないからですかね…
    なぜが日本はアカデミー賞以外を軽視するんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:31:35

    >>19

    よくあることとそれを咎めるか否かは違う、これは差別じゃない差異だ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:31:36

    >>6

    まあ賞を取ったところで売れてなきゃ海外の映画マニアにしか知られてない作品にしかならないし売れるのは大事だよねパパ

    アバターなんか自分ぜんっぜん映画見ないけど名前は知ってるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:31:39

    興行収入100位以内に入ってるの自国人口の暴力の中国が2作以外全部ハリウッドかハリウッド提携の作品ヤンケ 通用云々のエビデンスになってないヤンケシバクヤンケ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:31:43

    黒澤監督のような巨匠はもう現れないんスかね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:31:55

    >>11

    興行収入と面白さは必ずしも比例しないから仕方ない 本当に仕方ない

    興行収入だけ比べたら松本人志の大日本人が11億で北野武のソナチネが8000万なんだよ すごくない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:32:52

    まるで国内ならアニメより通用してるようないい草は好感が持てない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:32:58

    >>29

    邦画を大して見てないのに邦画愚弄する連中が減らない限り無理ッスね

    日本人の大半がエンタメ思考すぎて芸術よりの映画みないから黒澤みたいのは出にくいっスね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:33:07

    観客動員数だけなら日本映画がトップなんだよね

    やっぱりC国の人口の暴力は凄いねパパ

    君よ憤怒の河を渉れ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:33:08

    >>29

    映画産業も自 民党の中抜きの材料にされてるからね!

    今じゃアニメ映画くらいしか作れないのさ!

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:33:18

    KUROSAWAはなんで評価されてるの?
    どうしてKUROSAWAみたいな映画が作れないの?同じ日本人なのに…どうして?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:33:50

    ゴジラマイナスワンがアカデミー視覚効果賞とってるから別に通用してない訳じゃないんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:34:10

    >>35

    無理です

    今の映画業界の左翼のオモチャですから

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:34:35

    15位にハイキューまだあったんスけどいいんスかこれ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:34:37

    これ抽出元探したらアメっぷ=世界で表現してるっぽいんっスけど良いんっスかね?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:34:44

    >>35

    予算っスね

    黒澤明は面白い売れる映画を作るけどそれ以上に予算を使う怪獣なんだ

    不景気にあんなこと出来ないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:34:47

    もしかしてアメリカ産以外の映画はチンカスなんじゃないっスか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:34:47

    今の邦画にどんなのがあるのか知らないけど特撮を邦画に含んでいいならゴジラ映画とか定期的にヒット飛ばしてるんじゃないスか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:35:02

    >>1

    あれクズ知らねーのか

    アメリカ人は字幕読めないから外国映画は世界最大のアメリカ市場では不人気なんだぜ

    そういう傾向自体は世界にもあるから単純なアクション映画やど派手な絵面の映画が「世界で通用する」って事になるんだよね

    当たり前じゃない?


    >>36

    アカデミー賞で低予算のアジアの猿にしては頑張った賞と褒められたとしてもそれはなんの役にも立たないしなっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:35:36

    >>29

    昔は映画製作会社で監督や俳優を抱えて一から教育できたし儲かってたから製作費が巨額でも平気だったんだよね

    しゃあけど残念ながらテレビ時代になってからは芸能事務所の都合で俳優決まるし大金も使えんわ

    おそらく現在の映画監督はどう頑張っても芸術系や社会派で多少の名声を得るのが限界と思われるが

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:35:36

    >>37

    それはポレポレでほそぼそやってる人のことをいっとんのかい

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:36:03

    >>33

    人口が膨れ上がってた時代に初めて入ってきた外国の映画なんだ

    人気が高まるんだ

    多勢に無勢だいっけぇ(8億)

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:36:22

    >>43

    賞を取れなかったアメカス含む他映画のことを愚弄するのか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:36:31

    まぁ本気でエンタメ方面切ってガチの映画とれば賞はとれるよね賞は
    スポンサーつかないし、興行収入は死ぬからバランスは取れてないんだけどね(グビッグビッ)
    真面目にこの手の話は日本国民のハリウッド信仰がわりと致命的なんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:36:41

    >>45

    新聞記者とかまじで左翼のプロパガンダだったしな

    ああいうのでホルホルしてる年寄り向けがウケるんでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:36:48

    特撮とアニメ漫画原作抜いたらゴミ乱造しすぎなんだよね
    漫画原作実写もキャラに合ってすらいない推したい俳優のコスプレだからバランスは取れてるんだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:37:07

    >>40

    ウム……

    禁断の予算使い切りN度撃ちとか今やったら業界干されるんだなァ……

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:37:16

    ぶっちゃけアメ・リカ映画も続編のオンパレードでほぼ同じメンツしか見なくないスか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:38:29

    >>52

    うむ

    ハリウッドもわりと限界きてるんだよね

    やはりインド映画の時代がくると考えられるが…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:38:34

    よしじゃあ企画を変更して世界で通用して欲しい映画の話をしよう
    俺は勿論めちゃくちゃ「BLUE GIANT」と「まーごめ180キロ」

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:38:54

    そもそもの規模が違いすぎないっスか?
    トップ層だけ見てたらそりゃ勝てるわけなーいよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:39:09

    このランキング降りていったらマリオいたんっスけどこれはノーカンなタイプ?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:40:03

    >>56

    日米協力ッスね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:40:32

    >>56

    制作はアメリカですよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:40:32

    >>53

    インド映画もコロナのせいで謎ダンスが消えそうな文化になりつつあるらしいんだよね悲しくない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:41:27

    アクションがショボいからじゃないかね
    仮に字幕が無くたってド派手なアクションはそれだけで面白い
    けど邦画のアクションはCGはショボいし俳優のトレーニングは足りないしで迫力が無い

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:41:31

    >>47

    ポリ.コレ枠で入れられるものなんだ

    だから…すまない…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:41:33

    >>33

    しゃあけど…経済的なアレコレで興行収入はチンカスやわっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:41:36

    というか一瞬破られつつもアバターが中国での再上映でまた史上1位になったあたりやっぱ凄いスねジェームズキャメロンは

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:41:50

    >>59

    コロナ…糞

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:42:10

    なんで特撮は邦画扱いされないのか教えてくれよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:42:37

               ・・
    ねーっなんなのこのお客さんの数

    思わずここタフカテだったかな?二次元カテだったかな?って確認しちゃったんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:43:04

    ハリウッドは脚本家のAI化に反対するストライキや多様性を盛り込んだ脚本で色々大変だからね
    原作の版権を何とか買って作りたいものを作るみたいな苦しい状態なんや

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:43:07

    >>60

    上でお客さん指摘あるのに語録無視する姿勢は俺には理解不能

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:43:37

    >>68

    ルール無用なんだからこれくらい許容しろや

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:44:17

    >>59

    というかインド映画に関しては表現規制が緩まってもうあんなダンス盛り込む元来の意味が薄まってるせいで

    現地のインド人からすると「どうして謎ダンスを入れる必要があるの?」とむしろ否定的になってきてるらしいっスね忌無意

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:44:19

    というか「邦画」って日本で作られた映画のことを意味するからアニメ映画や特撮映画も広義には邦画だと思うのは俺なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:44:24

    >>61

    だったら何で今年になるまで取れなかったんだよえーっ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:44:32

    そもそも日本に持ち込まれてる映画は基本上位層だということを知るべきだと思われるが...ハリウッドにもクソ映画はごまんとあると思うんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:44:39

    >>69

    おっw

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:44:40

    >>66

    おそらく日曜日であることと龍継ぐ無料公開が効いていると思われるが…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:44:46

    開き直り…糞
    自分の失敗を認めない姿勢はこの世で一番醜い姿なんや

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:45:05

    >>69

    開き直ることしか出来ないんスか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:45:15

    そもそも単純な市場規模の差があるんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:45:28

    >>71

    ウム…なんか切り分けて語るのは違うと俺も思うんだなァ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:45:42

    >>69

    ネタ以外のルール無用は蛆虫の開き直りでしかないんだ

    だから...すまない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:46:22

    そもそも通用をどこに置くかが重要なんだよね
    興行収入なのか動員数なのかそれとも賞なのかで話が変わるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:46:22

    まあ気にしないで
    ハリウッドが全力で売り出してたアヴェンジャーズの集客数や興行収入は同時期のコナンに両方とも負けたりしてましたから

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:46:40

    >>29に夢のねえこと言うの嫌なんだけど

    黒澤は当時でも微妙な評価の作品出てるから今いたところでヒットメーカーになるわけじゃねえんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:48:20

    世界に向けて作る本数を増やすのは大事やけどねぇ
    国内での娯楽としての役割を捨てて派手なのばっか作ると安定した供給にならないんやで
    はーっ変な家よ毎年恒例になれっ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:48:26

    アメリカは実写が強い!
    日本はアニメ映画が強い!
    そこに何の違いもありゃしねえだろうが!

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:48:38

    アニメ映画はオリジナルのもたくさんあるけどイメージとして漫画原作だったりするからまずその原作で掴んだファンが見に来ることを見込めるのも大きいんじゃねえかと思ってんだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:48:44

    >>82

    えっ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:50:07

    >>85

    すいませんアメリカは普通にアニメも強いんです

    今年だってインサイドヘッド2が北米興行収入No.1になったんだよね?すごくない?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:50:12

    >>87

    世界興行じゃなくてアベンジャーズエンドゲームとコナンの封切りが被ってアベンジャーズが日本での初週1位落とした話じゃないスかね

    アメリカでも日本アニメ市場の強さとして話題になってたんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:50:42

    >>82

    日本だけならそうだよね日本だけなら

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:51:04

    >>86

    少なくとも上で挙げられてる興行収入トップ層は原作あるほうが多くないスか?まっほとんど別物だからバランスは取れてないんだけどね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:51:32
  • 93二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:51:48

    おそらく実写化すればランキング入り確実であるとしてマネモブからお墨付きをいただいている

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:51:55

    >>83

    嘘か真が世界的にヒットした7人の侍も思想よりエンタメの見栄えを重視したからこそとも言われてる

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:52:40

    >>72

    そらポリ.コレがアカデミー賞でも浸透してかつそれがアジアにまで向けられるまで時間はかかるものだからやん…

    ゴジラみたいなビッグネームならともかく普通の映画に出すとアメリカの賞なのになぁと露骨すぎて批判くらうしなっ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:52:49

    >>89

    アメコミ好きがコナンおばさんを叩いてるのを当時よく見たんだ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:53:17

    >>92

    負けたんスか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:53:35

    >>1

    メリケンが巨大市場過ぎるだけやんけ

    フランス映画もないやんけ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:54:32

    日本映画なんてテレビの延長でしか無いのに肝心のテレビが荼毘に付してたら伸びる要素なんてある訳ないんだ生命活動停止を確認したんだ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:55:24

    >>92

    良かったのォその小さい脳みそに知識が増えて

    巣に帰りやがれっ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:57:27

    >>83

    たくさん作品作ってたら中には微妙な作品があるのは仕方ないと思われるが…

    キューブリックとかヒッチコックも微妙なやつ割とあるし作った作品全部当てるのなんて不可能なんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:59:03

    ヒットメーカーはね
    ヒット作しか作らないんじゃなくてヒットの割合が高い人のことなの

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 14:59:53

    >>14

    はうっ 気づいてなかったのん……


    いまさらだけどごめんなあっ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:05:28

    これ物価とか考えたらタイタニックが1番ヤバいんじゃないスか?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:08:50

    >>104

    まぁタイタニックは失敗したら関係者皆で首吊るしかない制作費だったからバランスは…取れてんのかなオトン

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:13:11

    >>75

    こんなスレで龍を継ぐ無料公開を知ったワシにお似合いな現在…

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:24:40

    >>61

    貴様ーー!ハンチカを愚弄するかあっ!

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:28:21

    >>92

    わかったらとっとと引退しろっ スラムのゴキブリに戻るんだっ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:07:32

    おーっ17位にマリオが食い込んでるやんけ
    任天堂ップが頑張れば10位以内の作品もでてくるしれないね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:10:51

    >>109

    作ってるのはアメリカなんだよ低能さん

    分からないなら口出しせず消えろ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:12:24

    >>109

    ちなみに今分かってる範囲じゃマリオの続編とゼルダの伝説の実写化が決まってるらしいよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:26:07

    語録無視をするということは大袈裟に言えば主張を語録に当てはめる知能もなければ場に合わせる協調性もない人種ということ
    "気に入らないッ"と言うより"読む必要がないッ"という感覚
    矮小なプライドなんて一太刀で切断する"ド低脳"の烙印

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:56:11

    >>110

    低能はですねえ…猿漫画語録じゃないんですよ

    未読蛆虫は退場っ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:13:18

    アニメ映画
    ドラマ見てる前提の続編映画
    どっちかが死にそうになる恋愛映画
    なんか暗い作品

    俺達が日本映画を支える
    ある意味海外受けしない

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:14:38

    >>30

    えっワシのウマ娘大日本人なんかに負けてたんスか

    こ…こんなの流石に納得できない

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:29:15

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:29:36
  • 118二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:54:46

    >>88

    思想が強いの間違いッスね

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:16:03

    >>117

    ふうん伝説的な古い名作たちとスピルバーグ ルーカス キャメロンの存命巨匠スリーってことか

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:22:35

    >>92

    ククククソみたいな言い様だな

    まあめんどくさいのは事実だからしょうがないけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:24:46

    >>109

    ドリームワークス制作なので任天堂ップが権利貸してるだけの洋画なんだ

    だから…すまない

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:29:52

    >>118

    思想が強くても面白いアニメもあるからマイペンライ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています