ノーザンファーム生産馬が驚くほどG1勝てなくなったな

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:54:36

    得意のクラシックしか勝ってないしなんならクラシックも肝心のダービーだけ落とした

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:55:12

    言うて同グループの社台が躍進したりしてるだけだし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:55:32

    そういう事もある
    ディープとキンカメが身体に馴染みすぎて手探りなんや

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:55:33

    その方が観ている方は面白い

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:55:41

    桜花賞、皐月賞、オークス

    まあ3勝でも凄いんだけど去年までの無双状態考えると急にどうしたってくらい勝てないな
    海外G1もないので本当に上半期は3勝だけで終わった

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:55:43

    ディープキンカメいなくなった影響がでかいな
    しかもあと3、4年はレイデオロによるデバフがかかる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:56:05

    ディープ系に傾倒しすぎた感じ
    キズナはまだ良いけど他が酷すぎた

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:56:08

    ノーザン生産の強い馬みんな去年引退しちゃったからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:56:27

    見てる側としてはこんぐらいの方が面白いわ
    脳死でノーザン買ってるよりは選択の幅が広がる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:57:30

    美浦がG1戦線でスンッ…ってなりかけてるんだが
    今年は牝馬クラシック以外はレモンのさきたま杯ぐらいか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:57:39

    ノーザン海外から入れてるにもかかわらず牡馬も牝馬も偏りすぎだからね
    外れの年はとことん外れる
    それでも平均では強いまま

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:58:08

    クラシック勝てる馬作ってその延長線上で他のG1も勝つって感じなので
    クラシックと条件離れすぎてる短距離とダートはもとから苦手
    ただ今年は今までクラシックの延長線上で勝ってた東京マイルG1全部落としたりしたのが響いたね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:58:41

    関西馬は外厩が非ノーザンでも充実してきたから

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:58:51

    >>4

    言い方に語弊があったかもしれんからもう少し言えば

    ノーザン・社台だけではなくてこの二つが強いからこそ、それ以外もしっかり勝つときに勝つほうが群雄割拠感があり面白い

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:59:18

    でもイクイノックスいるもん!大丈夫!って思ってそう。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 15:59:47

    近年はカナロアに偏重しすぎて、中距離向けの馬が揃ってない説あったけど、実際どうなん?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:00:46

    >>16

    カナロア以外の産駒も勝ててないんで関係ない

    肌馬をカナロアやモーリスが独占してる訳でもないし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:02:51

    >>16

    カナロアはまぁ大阪杯やエリ女取ってきたんで本当に質に対して普通くらいの成果上げてる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:03:43

    まあ古馬大将格が大して安定感ないドウデュースだし
    3歳勢(ジャスティンミラノ、ステレンボッシュ、チェルヴィニア)も圧倒的な馬は今のとこいなさそうだし
    秋も去年みたいなノーザン王朝は今のとこ築けなさそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:11:25

    >>2

    同グループじゃない定期

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:12:55

    >>16

    普通にキズナとかにも良血回しまくってるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています