この人って実は凄いんじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:35:54

    なんか気難しいロリコンのイメージあったんだけどさ

    駿のジブリ映画を改めて見返すといつみても何度みても面白いんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:37:22

    ロリコンではある

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:40:19

    気難しくもある

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:42:17

    そしてすごい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:43:43

    下手すれば将来教科書に乗るような人物でしょこの人

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:44:42

    >>5

    現在進行形で載ってなかった?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:46:41

    >>2

    いいや、老女趣味もあることになっている

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:51:00

    凄い人物だけど
    死んだら30%くらいの確立でジャニールート行きそうで怖い
    割と恨まれてそうだし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:51:00

    人間国宝にはならんの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 16:53:41

    >>2

    >>7

    ロリコンというわけではなく好みの方向性に一致するのがロリキャラなパターンが多いというイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:04:44

    重度のケモナーでもある

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:06:51

    >>8

    あれも結局警察から公式に「被害者がウチに来ないし証拠もないから捜査できないわ」ってコメント出されてたけど既成事実化されて会社は潰れたしな

    パヤオはジブリの利権狙いでそういう流れに持ち込まれたらちゃんと参謀になれる弁護士いるのかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:07:20

    >>11

    手塚治虫くらい?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:09:17

    シゴキが悪いって言われるけど
    パヤオはマシな方だよ


    本当にヤバかったのは高畑勲のほう
    パヤオに「若い人を潰すつもりか」って言われてたし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:18:45

    凄いとは思うけどジブリへの功績度で言えば鈴木Pの方が上かな
    本人が入社する前のジブリは興収良くなくて魔女宅で最後にしようとしてたのを関係各社の提携や宣伝に力入れて以降パヤオ作品は毎回興収大成功収めてるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:37:23

    火の玉ストレートコメントになるけど

    ロリコンというよりは
    女性には底意地の悪いババアではなく、心優しいおばあさんになって欲しいという欲求が強いという感じもする
    思い描いた大人とは程遠いけれど、子供達にはそういう風に寄って行って成長して欲しいみたいな行き過ぎた奉仕精神みたいなものもちょっと感じる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:40:44

    個人的には富野 > パヤオ > 庵野 > 押井

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:22:59

    創作者としては物凄い人物なのは疑いようもないだろ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:28:32

    この人程度なら御大、レジェンド名乗るの許される?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:31:46

    スティーブ・ジョブズと同様の天才だよ
    身内にいてほしくない天災でもある

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:42:40

    ロリコンじゃなくて強い女フェチだぞ、ババアなら人生を長く歩んだから強くなる、ロリが強かったらギャップでいいってだけで

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:31:33

    人物描写が凄すぎてロリコン言われてるだけだろ
    強烈な興味を向ける対象がロリだけじゃないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:45:24

    >>18

    「俺はあんたに育てられたわけじゃない!」だからな……


    嫁にすら息子へ「あんなろくでなしになるな」だもん……

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:07:47

    パヤオの描く「少女の理想の初恋の人としての少年」キャラもなかなかだと
    赤毛のアンみたいな少女じみた視点が出てくる時がある

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:09:18

    >>12

    冷静に考えると司法の敗北以外の何物でもねえな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:14:05

    >>20

    周りにいてほしくない天災性があるのは宮崎駿より高畑勲では

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:19:18

    稀代の天才・出崎統と不仲も不仲だった話は興味深い
    それに押井守が巻き込まれて幻のルパン映画をやることになったというのも

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:19:43

    >>25

    あれに関してはみんな知ってたっていうのがある

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:21:13

    手塚治虫嫌い拗らせすぎだろと思う反面、神様に対してこれぐらい言える人がいてもいいのかなとは思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:50:55

    ジブリ三人の中の良識派・常識人枠と言ってもいいくらいには高畑勲や鈴木敏夫と比べたらまともオブまとも

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:55:42

    SEALDsのバカに乗っかってたのと故安倍元首相に「歴史に名を残したいのだろうが、愚劣だ」と言ってた事実があるからね、人間としては最底辺の扱いされても致し方ない
    富野もそうだけど、人間性の醜悪さが作品に浮き出ていて見ていて気持ち悪くなる時がある

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:41:40

    >>22

    ロリコン云々言われ出したのは押井が「宮崎駿の世界」という本で、駿が酔っ払っていたかシラフかはわからないが「12歳の女の子と恋愛してどこが悪い」って叫んでいたと語っていたのをネット民が見つけてロリコン認定したのが始まりだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:43:57

    >>30

    パヤオ作品のスタッフは高確率で定時に帰れるが

    高畑作品のスタッフは残業の嵐だとか聞いたことがある

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:50:16

    まぁ実際死人出してるからな高畑は
    個人的には宮崎より鈴木の方が常識人枠な気がするけど、三人の中でワーストは誰かと言われたら高畑になる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 01:07:02

    >>18

    優秀な実績を残す創作者はだいたい変態である

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 12:51:48

    >>19

    当たり前

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:31:39

    >>5

    将来もなにもその業界の教科書にはすでに乗ってるし・・・

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 13:36:48

    >>32

    なんかこう「女子高生」とかじゃなくて「12歳」っていう妙に具体的なのがアレだな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:26:26

    息子の扱いが…
    いや鈴木が主犯だし息子もパークとかに関われたし今は割り切ってる感でてるけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:35:06

    自分を豚にして小さい女の子に世話されたいみたいなラフ画っぽいのもなかったか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:43:48

    要は人間嫌いなんだよな
    ドロドロとした人間的な欲が嫌いで、純粋さ、純潔さに憧れがあるんだろう
    だから年端も行かない子供か、あるいは年季を経てそういうのを超越した老人が好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 15:49:13

    >>41

    おおむね異論はないんだが

    一応パヤオ作品には青年や中年の主人公もいるし

    老若男女の主人公を広く取り扱っている方だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています