はーっ なんか就職ダルいから公務員に路線変更しようかのォ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:04:54

    猿先生も公務員は安定っていってるからね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:06:07
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:07:55

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:08:16

    >猿先生も公務員は安定っていってる


    まさかマジで女みたいなもんオ○コするだけの道具って思ってる訳じゃないでしょ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:08:59

    公務員にも色々あるんスけど…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:09:27

    公務員の安定…聞いています
    仮病休職蛆虫にとっては数年に一度1ヶ月くらい窓際出社するだけで定年まで給料の7~8割とボーナスその他手当をもらえる高級生活保護だと

    実際まともに働く分には安月給だし普通に大企業入った方がいいのん

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:10:05

    ウム…まずは一人で飲んでるプロレスラーを見つけてしゃあっするところからはじめようね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:10:38

    ムフッ 労働基準監督署に就職しようね
    名前からして労働基準には厳しそうだからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:11:22

    >>8

    悪いねえ

    労基法が通用するのはこの組織の外でだけなんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:14:31

    基本的に今自治体は大体人手不足だから試験通れば採用してもらえるっスよ
    忙しさは部署や時期によるとしか言いようがないんだよね
    忙しい部署の繁忙期は半年間毎月残業時間三桁超えして賞与より給料のほうが多かったんだよね
    凄くない?

  • 11>>124/06/23(日) 17:16:08

    無気力3年生で就活しようにもガクチカや資格もなくて絶望してるのは俺なんだよね
    市役所職員か大学職員は安定してるってホントなのん? 
    もしホワイトなら意地でも路線変更してやりますよククク……

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:18:22

    公務員基本的に人手不足だから選ばなければ多分就職できるのん

  • 13>>124/06/23(日) 17:19:24

    >>12

    えっ そうなんですか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:20:20

    後ろ楯が市や大学なだけでどこでも安定してる訳じゃないですよね
    夕張市の例を見てみぃ 下手な地元中小の方が待遇がマシになったわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:20:45

    >>11

    お言葉ですが結局面接で聞かれることはたいして変わらないからガクチカやら何やらが何もないと厳しいのは変わりませんよ

    適当にバイトしてバイトに力入れたとでも言っておけばいいと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:24:57

    まっ人手不足と言っても定員割れレベルまで起こしてるのは土木電気機械程度だからバランスは取れてるんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:29:23

    公務員ってリストラできないなら楽やんけ
    窓際し放題で給料泥棒とかもできるやんけ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:33:38

    お言葉ですが今はだいたいどこの自治体も分限処分について整備して病休しまくる奴は免職出来るようにしてますよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:35:40

    司法試験とれよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:38:20

    クリエイティブな仕事が少なくてやりがいねーよ
    労働基準法が対象外だーよ
    1月の地震で緊急出勤したはずのマネモブもいるように年末年始でもルール無用だーよ
    民間→公務員ならともかく公務員→民間はキツいーよ
    で選択肢にすら選ばなかったのが俺なんだよね
    この時代に安定を求めるなら自分の身につけたスキルで渡り合ったらええやん…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:38:43

    自衛隊…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:40:16

    公務員すげぇ…
    新卒のワシの初っ端の業務に数千万の入札任せてくるし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:42:32

    >>22

    任せてくるというよりも任さざる負えないという感覚

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:44:19

    >>22

    不調ッ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:46:40

    もしかして公務員にせよ民間にせよ仕事は大変なんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:46:59

    公務員志望でも落ちたときのために民間のインターンやらなんやらには参加しとかなきゃいけなくて余計大変ってイメージあるけど実際どうなんスか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:47:06

    ワシは市から委託受けてる会社なんすけど書類仕事を超えた書類仕事なんだよね
    地方公務員もそうなのか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:48:13

    ムフッデジタル庁に入ろうね

  • 29>>124/06/23(日) 17:53:04

    >>6

    >>10

    >>20

    わ…ワシの残業があまりなく安定だとか思い描いてきた公務員像が崩れていく……

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 17:54:43

    >>27

    割と現場に出ているイメージがあるのが俺なんだよね

    友人は農家や畜産家の所へ結構通ってるんスよね

    鳥インフルエンザが起きた時は死骸の山を処理するのに昼食を取る時間も食べる気力も無くなってたっス

    ちなみにこのマネモブは教職員っスから極限まで現場

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:17:32

    公務員って言うと大観がやってたみたいな窓口仕事と思うけど割と現場仕事も多いんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:26:47

    >>29

    試しに近所の役所に夜行ってみたらええやん…

    教職の残業とかも問題になってるし公務員はよく選ばないと民間より安い給料でこき使われるっスよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:57:01

    >>27

    もちろんめちゃくちゃ書類仕事

    全ての住民に情報届けないといけないからIT化なんねえよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:57:34

    >>24

    その技は止めろーー!!!!

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:10:04

    >>1

    この男はど田舎自治体以外はそれだけの勉強をしてきた専門学生や純粋に容量がいい大学生の束と殴り合いになる公務員試験とこの時期から勉強を始めて追いつくつもりか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:52:47

    >>35

    そもそも田舎自治体以外は試験終わってるッスから、元々田舎志望のはずッス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています