DESTINY見てるとスター・ウォーズのエピソード3がよぎる

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:12:42

    議長(デュランダル、パルパティーン)が実は黒幕でしたとか、主人公(シン、アナキン)の闇落ちとか。
    特にシンとアスランの関係がアナキンとオビ=ワンの師弟関係と被る。
    弟子(シン、アナキン)は増長するし、師匠(アスラン、オビ=ワン)はどこか頭ごなしに叱る、悪いところばかり指摘するってのが。それでいて弟子のことは大事に思ってるってのも。
    スター・ウォーズの方ではアナキンはオビ=ワンに腕と脚切られた挙げ句ダース・ベイダーに改造される羽目になるが、シンは切られたのがDESTINYの腕と脚だっただけマシだったのかもしれない。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:14:47

    はっきり言ってやるならアナキンくらいしっかり描写しろと

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:17:49

    パドメ要素なしのエピソード3か

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:20:43

    パドメポジはオーブとかシンの守りたかったもの全般入ってくるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:29:45

    アスランが気にかけてないと怒鳴るほどには関わろうとせず
    受け流す奴なのは20年経ってやっと理解した
    理解はしたがやっぱりあの態度は許せんという気持ちもありつつ

    今は上司部下でもないし性格の相性が悪いのも自覚してたり
    当時の態度反省したりしつつも、とはいえ人間的には嫌いじゃないから
    楽しそうなの見てニヤついてる、ように見えるアスランも今は嫌いじゃないとも思いつつ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:34:42

    もしもスター・ウォーズ路線で行くなら過ちを悟りつつ後には退けないシンが反デスティニープラント勢力を滅ぼす議長の懐刀として恐れられ、シンについていけなくなったルナマリアの息子と戦場で再会し…みたいになるのか。

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:35:01

    シンとアナキンの決定的違いはシンが一線を越えなかったことだと思っている。
    アナキンはパルパティーンからダース・ベイダーとして認められた直後にジェダイの子供たちを虐殺してるけど、シンはあくまでオーブ軍や連合軍の兵隊と戦ってただけで民間人や子供を殺すということはなかった。
    (アスランとメイリンを殺しかけたけど、まああれは生きてたし、本人もトラウマになってたし……)
    あとアナキンが正気に戻るのは何十年も経ってから、それも正気になってすぐ死んじゃったから、シンはまだあれで正気に戻っただけ運が良かったと言える。

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:40:00

    >>7

    あと所属を裏切ったか否かも大きな違いかな

    所属自体が変な路線に舵切った方と反対勢力について所属裏切った方

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:44:11

    シンの場合はマユやステラのよう人間を出さずに済むのならと考えて所属に従ったけどアナキンの場合どうなるんだ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:49:25

    >>9

    母親の死がソレだろうな。あの事件のせいでパドメに対して強い執着を産んだが、執着そのものを否定するジェダイの教えはパドメの死に怯えるアナキンにはなんの役にも立たなかったことがシスに傾倒する原因になっている。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています