IGOの工場なら全世界の3割の食材が生産可能

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:28:20

    …あの世界だとどえらい数になるんじゃないのか…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:30:09

    しかも自前で未知の食材まで作ってる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:33:06

    GODまで養殖成功させてるしIGOは優秀すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:33:32

    100万種くらいなら対応してそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:34:00

    これがあってもタブレット食になっちゃった時期があるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:34:21

    最終的にはGODすら作れるのはIGOすごすぎだろ・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:35:11

    >>5

    あの世界の人口ってえげつないし……


    逆にいえばタブレット化したなら人口全部養えるってことでもある

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:41:34

    これ俺ずっと種類だと思ってたんだけど量の話なんかな?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:42:18

    >>5

    量じゃなく種類の話だろこれ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:43:00

    初期からガララワニもう養殖してるくらいだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:43:52

    まあ種類かつ人間界の食材だけでみて3割だろうけど
    それでもやばい数ではあるわな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:44:50

    この世界って養殖と天然の区別難しそうだな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:45:34

    発見済みの食材3割くらいは再現できます!
    養殖とかも余裕です!
    なんなら自前で食材掛け合わせて新しい食材作れます!

    これで特に腐敗してる部分もなくひたすら全世界の人々に貢献してるだけなのがすごいよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:47:18

    ここらへん強い美食家や金持ちだけじゃなくて一般庶民でも捕獲レベル高い食材が容易に手に入ること分かって何とも優しい世界だなってなる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:52:13

    これ常時3割くらいキープしてるのかね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:53:23

    >>15

    実際に食料を賄ってるわけじゃなくてその気になれば可能ってだけ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:54:51

    この手の研究施設にありがちなマッドサイエンティストや非人道的な研究がないのも好感度高い
    トリコがチェインアニマルみたいな話もチラッとあったけど有耶無耶になったし当の本人も関係者に恨みがある訳でもなさそうだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:55:20

    この職員、丁寧語とため口が一文ごとに入れ替わってるのが気になる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:55:39

    外伝として中の生物が暴走する事件とかいくらでも作れそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:56:30

    トリコ世界の人口は現実の4倍近いから現実地球の総人口の食材を用意できるという事になる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:56:38

    >>18

    全て研究のためだが〜で何か続けようとしたけど小松が別の話題から出したからそっち話し始めたのかも

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:57:04

    >>17

    欠損しながら研究してる職員とかヤバそうじゃね?って描写はあるといえばある

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:57:58

    >>22

    元々腐敗してる部分とかも描く予定だったのかもな

    結果的にクリーンな組織で落ち着いたけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:59:00

    >>13

    待遇も問題無さそうだしそもそも食事による満足度が高い世界だから汚職率も低いんだろうね

    テイストチェンジされたウーメン梅田はまあ...

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:06:02

    >>22

    ちなみにあの人は酔っ払って電車に轢かれてああなったらしい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:06:41

    盗賊あがりで研究職務めてこれだけの実績上げてる所長はハンサムという言葉じゃ片付けられないレベルだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:11:58

    第一話に世界で約30万種の食材が存在(トリコはその内2%を発見)だから雑に考えればだいたい10万種くらい作れるんじゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:13:19

    >>18

    この人運転のポーズも個性的だし喋り方も地味に特徴付けされてるのよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:17:08

    >>28

    アニメだと準レギュみたいな感じで高待遇だった記憶

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:24:06

    加工食品も含まれてんのかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:35:02

    チェインアニマルとかあったし初期はアレな組織として書く予定もあったのかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:55:53

    逆に汚い部分を隠すことなく存在させることで腐敗を防いでるのかも

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:58:42

    >>22

    後々から考えると、グルメ細胞ダメージじゃないなら、再生屋行かないズボラな人に……

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:04:30

    希少な食材も量産してるの本当に偉いよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:11:36

    トリコがガララワニ捕獲してから即品種改良成功して、挙句の果てにはGODまで作れるんだからトリコやアカシアに並ぶ功績者達ではあるけど
    あらゆる食材の養殖・品種改良を突き詰めていくと行きつく先って「美食屋が不要な世界」になるのかね…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:26:02

    IGOの技術を上回るヤベー食材が闊歩してるからどのみち美食家はなくならなそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:29:26

    >>24

    テイストチェンジはマジで本人よりジョアのせいだから…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 00:39:49

    >>36

    後は自分で捕って食べたいって人間もいるだろうしね…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:10:16

    >>36

    あの世界だと天然ものじゃないと出ない味とかありそうだしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:13:37

    というか単行本の解説見ると養殖と天然で値段が違う食材とかあったような

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 10:42:36

    途中までは養殖でいいとして仕上げに美食屋かそれに準じたスペック必要なビックリアップルとかあるからな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています