袁紹のこと退屈な堅物キャラだと思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:49:26

    すげーおもしれー悪い男…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:52:19

    曹操のお友達なのも納得の悪人なんだよね
    1つの国を謀略で乗っ取るし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:52:35

    曹操の友達やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:54:08

    官渡の戦いの時に曹操は「もう帰っていい?」ってヘタレてたし、勝負としてはギリギリだったからな

    後継者がダメすぎたのが痛い

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:55:17

    何進が殺された!?宦官皆殺しじゃあ〜!!!

    やべっ董卓呼んだけどヤバい奴じゃん逃げよっ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:57:41

    ❌袁家の代表
    ⭕ことある毎に袁術から「あの妾の子がよ」と悪口叩かれるのも当然な、叔父さん達からよくブチギレられてる一族の鼻つまみ者

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:00:52

    まごうことなき梟雄なのよね

    まあ、後漢末の群雄は多かれ少なかれ優秀なんだけど(無能だと黄巾の残党にぶち殺されるから)

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:04:40

    >>5

    完全に後漢にとっての戦犯で笑う

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:07:34

    董卓があそこまでヤバいやつとは思わんかったんやろね

    董卓は逆張りで最近評価されてるけど若い頃の逸話以外評価できる要素皆無だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:12:44

    蒼天航路での「袁紹本初 一歩下がって身動きできず」までの流れ、曹操ageのため袁紹を無能にしたと思いきや正真正銘董卓を招いた袁紹のせいというね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:14:08

    >>6

    袁術がせいぜい良家のお坊ちゃん同士でギャンブルやイキったスポーツに現を抜かしたレベル(しかも正道に返っている)なのに

    袁紹はガチ反社とつるんでるホンマモン

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 21:59:23

    >>6

    哀れに思って未成年で郎にしてやり成人と同時に県長に昇進させる

    ここまで面倒見てやったのに服喪すると言って辞職

    喪が明けても復職するどころかもう一度服喪

    ここまではまだいい

    孝子との評判が付いたら6年のブランク程度はすぐ跳ね返せる

    しかし袁紹は復職せずに指名手配犯の何顒とつるんで党人救出に駆け回り逮捕されてしまった人間を脱出させることまでした

    袁氏は袁湯以来の保身の名家

    清流にラブコールを送りはするが権力者への批判や諫言は絶対しない袁逢

    中常侍袁赦と二人三脚で出世して袁氏の家風を「富奢甚」ものにした袁隗

    こいつらから見れば袁紹の行いは気が気でなかったろうね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:07:39

    袁家の主流は董卓を認めてたんでしょ?てことは袁術は当然董卓支持なんだから袁紹が献帝の権威を認めてたら漢王室ももうちょっと長生きしたんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:24:23

    >>13

    当時の袁家一門の動き

    袁隗:董卓に表立って反対せず

    袁基:態度不明だがおそらく融和的(殺された時点で就いていた太僕は遷都前に董卓が朱儁に提示して蹴られたポスト。代わりに袁基が就いたものと推測)

    袁紹:自称状態の司隷校尉(何進が勝手に任命した官なので)の地位を追認されたが廃立問題で揉めて出奔

    袁術:後将軍に任ぜられる(後将軍は袁隗が太傅就任前に就いていた地位)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています